忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

2018年10月21日(日)

「第35回 大町アルプスマラソン」当日となりました。




さて、

先ずは、2分間のPR動画をご覧ください。(ツベより転載です)







動画は、とても爽やかなイメージですね。


でもコースは、

長いアップダウンが続く、超変態コースww




こんなコースを陸連が公認したこと自体がビックリですねw



・・・・・・・


さて、当日の朝に時間をもどして、



AM 5:30頃


大町アルプスマラソンの駐車場に到着しました。



周囲は薄暗く、受付はまだまだ先なので、車内で仮眠・・・

をしたつもりでしたが、


本気で爆睡!


7時までぐっすり眠れましたw(←無神経なのでよく眠れるw)


ので、




先ずは受付を済ませ、(←フルマラソン一般男子は、なぜかガラガラだったのですぐに済んだ)


又、駐車場の車内に戻り、





朝食を食べました。(←モロ糖質メインの朝食)

ちなみにちょっと軽めの朝食に見えますが、大町に向かう道中で「メロンパン」も食べていますので、朝の総カロリーは800kCalほどいっています。


・・・・・・・


(食後)

食事も済んだので、スタート会場に向かいました。




で、

会場に着いたら、先ずは




基地を設営!

して、

開会式に向かいました。


・・・・・・


ちなみに今回の大会は、「35回目」という事で、


ビミョーな回数ですが「メモリアル大会」w


と、いう事で、


ゲストも来ていて、



サバンナの八木さんと中山きんに君という、


意図がビミョーなゲストでしたw(←写真もビミョーだww)




ちなみに、

今日は、お天気も良く、フルマラソンを走るには少し気温も高くなりそうなので、

二人のギャグで、


会場全体を軽くクールダウンww


してくれたので、意外とゲストの人選は良かったのかもしれません。


・・・・・


さて、

開会式を全部見てると、着替えの時間がなくなるので、開会式は途中で抜け出し、基地に戻ると、ウィンドブレーカーを脱いで、戦闘服に着替えました。


ちなみに、

本日の戦闘服は、




いつものウェアと、4月の長野マラソンで履いた「アディゼロ匡REN」をチョイスしました。

ちなみに、

今の脚の状態(練習不足感のある脚)では、このアップダウンのコースに匠のRENでは脚が持つかどうか心配ですが、とりあえず序盤はセーブして走ることで、


歩かず完走!


を目標に行くつもりですので、何とかなるかな?って感じで臨みました。



・・・・・・・・



さて、

全ての準備が整い、スタートまで20分程となったので、いよいよスタートラインに並ぶと、「あるランナーさん」に声をかけて頂きました。

声の主は、「野辺山100kmウルトラ」で一緒に走り、「お汁粉エイド」でニアミスをしたランナーさんで、当時は話を交わすことはできませんでしたが、今回はスタート前という事もあって、しばらくお話をさせて頂くことができました。

ので、

今日のコンディションのことなどを色々と話をしていると、あっという間に時が過ぎ、気がつけばスタート1分前となりました。


いつもは、「緊張のスタートライン」なのですが、

お話をさせて頂いたおかげで、リラックスしてスタートの時を迎えることができました。

ので、

最後はお互いの奮闘を誓って、号砲を待っていると、


10秒前・・・3・・・2・・・1・・・


バン!


・・・・・


ついに、42.195kmの旅がスタートするのでした・・・



(次回、本編に続く)

拍手[9回]

PR

「酒を止めると痩せる。」


よく聞く話ですよね~

でも、

自分自身にとっては、


全くのガセネタ!


そう、酒を止めたら、


痩せるどころか、太りました!

Σ(゚◇゚;)マジデッ!?




まあ、

禁酒からまだ50日ほどしかたっていないことと、酒を止めた反動で、甘いものに走ったり、スナック菓子を食い散らかしたりしてましたから、

しょーがない、と言えば、仕方がないことなんですが、

体重はついに64kgに増量してしまいました。(ベスト体重より3kg増)

ので、

走っていても、体が重いのなんの・・・


そんな今日この頃です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


10月17日(水)

水曜ポイント練習日

なので、

今朝もファイト一発!

元気よく駆けていきました。


が、

重い体で、ペースアップすると息が切れるのなんのww

なので、



脚が5回も止まってしまい、青色のペースも、ピンクの心拍数も凸凹になるランになってしまいました。

で、



タイムの方も、この程度にしかまとめられませんでした。

(けど、本人はガチで頑張ったつもりですよ)



・・・・・・



さて、そんな中・・・


今週末の日曜日には、大町アルプスマラソン(フル)が行われます。

ちなみにこれは、8年連続で出場し続けている、山岳フルマラソンです。

えげつないコースで、登りか下りしかないようなコースですので、増量した体重に対して、やわになった脚では撃沈必須間違いなしですが、悪あがきも含めて頑張ってこようと思います。


なので、

そう、週末は、


目標! 目指せ完走!


これをモットーに、行ってきたいと思います。




本日ラン  10.09km 43分44秒

拍手[9回]




スポーツの秋

そう、

運動会シーズンですね。


私の住む地区でも、運動会が執り行われることとなり、役員である私は運動会の準備のため、土曜日(10月13日)の午後が丸つぶれになることとなりました。

ので、

午前中に30km走を慣行。

その為、7時半にランに出発するのでした。



で、

疲労もあって、序盤は抑えめでしたが、ようやくノンストップの30km走(給水も無し)を実施することができ、ほんの少しだけ持久力が回復したことを感じるのでした。




上り坂で5分台のラップもありますが、最後はきもーちビルドアップして終了した30km走。

心地よい疲労感で、午前の練習を終えることができました。




その後は、

すこーしだけ、まったりして、お昼を食べたら午後1時から運動会の準備に参加。

役員さん全員の協力で16時に準備が完了して、後は明日を待つばかりとなりました。




・・・・・・・


帰宅後

17時に夕食を取り、娘は塾へ出かけ、嫁さんは娘を送って行き、家は留守になったので小説を読みながら、まったりしていると時間は20時に・・・


と、いうことで、


さあ、寝るか・・・・(←えっ? もう?w)

では、

(^o^)ノ < おやすみーなさーい




・・・・・・・・




10月14日(日)

AM 3時半


起床! (´・ω`・)エッ? もう?


そう、

この日は運動会当日で、役員は6時半に会場集合となっていたので、朝ランができる時間は5時半くらいまでしかありませんでした。

ので、




まだ、真っ暗な早朝4時半からのランニングを決行。

で、

12kmちょっとを走ってきました。

帰宅後は、シャワーを浴びて、朝食を簡単に採ったら、すぐに会場に出発。

して、




運動会の会場へ到着・・・


先ずは、役員さん同士のミーティングと会場の当日準備を済ませ、



AM8時~


運動会スタートです!


ちなみに16個の自治会が参加する運動会なのですが、

そこは田舎ならではの


超過疎化と超高齢化


の理由により、3つの自治会が運動会の不参加を表明。(←人員不足による)

その結果、13自治会の対抗戦になりましたが、



無事、全ての競技を行うことができましたとさ。(↑役員なので、こんな写真しか取れなかった~)


・・・・・・・

さて、

今週は運動会があったおかげで、バタバタの週末となりました。

そのため、全く休んだ気がしませんでしたが、生まれも育ちもここではない「よそ者の私」にとっては、たまにしかない「今住む地域の皆さん」との交流も重要なことなのかな?って感じた日曜日だったのでした。(←でも、すんごいクッタクタw)


本日のラン 上の通りです。

拍手[6回]


何だか疲労が抜けず、

朝の目覚ましに殺意を覚える今日この頃w



なので、

最近の生活を振り返ってみると、

禁酒中なので、夜はもっぱら読書(←推理小説ばっかりだけどw)

で、

夜10時には、確実に寝落ちw

ちなみに目覚ましは、毎朝5時にセットなので、毎日7時間は確実に寝ているはず、

なのに、


・・・・・・・・


朝5時

(目覚まし)ピピピピ・・・ピピピピ・・・

(私)ピッ!(←目覚ましを止めた音)



5分後

(目覚まし)ピピピピ・・・ピピピピ・・・(←スヌーズ機能)

(私)ピッ!(←また止めるw)



5分後・・・(以下リフレインww)


で、

ベットから起き上がるのは、たいてい5時半ごろです。


ので、

起きた後は、おも~い体で着替えをしながら、新聞を斜め読みして、6時頃に走りに出かける。

そんな毎日です。



・・・・・・・・・



10月10日(水)


今朝も、いつもと同様に目覚ましとの格闘の末、6時05分にランに出発しました。

ちなみに今日は水曜日。

なので、

とりあえず水曜なのでポイント練習だ!

って思って走ってみました。

が、

スタート直後から、疲労感でグダグダww

になり、

しばらくジョグペース。

で、

走りながら、今日のメニューを再構築しました。

と、

そんなふうに走った結果が、



これです。


結局今朝は、3km・8km・10kmの3地点だけ頑張る「変化走」となりました。

心拍数(一番上のピンクのライン)もそこだけ上昇していますが、アップダウンのあるコースなので、明確にはわかりにくいかな?

ラップも



3km・10kmが下りを含む地点なので、3分台。

8kmは、急坂を含むポイントで4分32秒。これは、下りを流した6kmと同じペースです。

ラップは相変わらずバラバラですが、

先ほどのポイントだけゼーハーしてきましたが、後はジョグか流しでした。

ので、

10km全体では、47分20秒もかかってますね。

まあ、

昨日は、「営業所の監査」で400kmの道のりを飛び回っていましたので、疲労感は、いつもよりも更に「2割増し」といったところでしたので、「主観的に頑張った」と思えるレベルで走れただけでも今日は良しとしておきました。


・・・・・・


さて・・・

完全に酒を抜いて、早40日が経過しました。

そろそろ、

「毎日快眠で、日々の疲れなんて全く残らない生活」

が、待っているものと思っていましたが、

現実は、

「睡眠不足感&疲労感」

が、かなりあって、快調には程遠い感じがしています。


(´ε`;)ウーン…

これっていったい何?

なに故に慢性疲労を抱えてるの?

もしや、これって、

禁酒に伴う


我慢性疲労??w



理由は定かではありませんが、快眠に向けて禁酒はまだまだ続きます。




・・・・・・・



おまけ


朝は心地いい涼しさで、気持ちのいい季節になりましたね。

連休最終日の10月8日(月)は、隣の市の公園に走りに行ってきました。



紅葉は、まだまだこれからですが、



部分的には色づきが始まっています。

紅葉が本格化したら、山へ走りに行ってみたいですね。





本日のラン  上の通りです。

拍手[4回]


10月7日(日)


さて皆さまは、「甲府第一高等学校」の「強行遠足」というものをご存知でしょうか?

これは、甲府第一高の男子生徒が甲府の学校から長野県の小諸市までの105kmの道のりを、制限時間24時間以内で走破するという、大正以来、今も続いている伝統行事だそうです。(過去にコースは何度か変わったようですが、今は上記のコースです)

で、

甲府から小諸までとなると清里から野辺山を超えてくるコースとなりますから、距離と言い、野辺山越えの走路と言い、私にとっては「野辺山ウルトラ」を連想させる大会でした。

で、

今日、なんとなーく、35km走で小諸の街を走っていたら、



甲府一高の強行遠足の一行に遭遇しました。(生徒の写真はまずいかな?って思って、巡視車のみですw)

で、


「あ、そうか、今日は甲府一高の強行遠足の日だったんだね~」


と、思うと同時に、

一行と出会ったのは、ゴール間近の、小諸市と佐久市の境あたりでしたので、すれ違う生徒たちは皆疲労の色が濃くて、本当に辛そうでしたが、みんなが前を向いて、一歩一歩ゴールに向かう姿を見ていると、なんだか、おじさんも年甲斐もなくパワーが湧いてくる感じがしました。



・・・・・・・



さて、

ここまで聞いていると、「強行遠足」って、


ただの過酷な「遠足」


にしか感じませんが、実は生徒たちにとっては、


とっても胸キュン♡


な、イベントでもあるようです。


どーゆ~ことかというと、

下のツベの動画を参考までにご覧ください。(数分です)




と、まあ、こーゆう、

女子から男子へのお守りイベントから始まり、

完走した男子から、お礼のリンゴイベントがあり、

最後二人でアップルパイイベントへとつながるという、

随分と手の込んだ恋愛イベントにもなっているんですね~


( ´_ゝ`)フーン

いいね~、甘酸っぱい高校生イベントだね~

体育会系の「カッコいい生徒」(←ここ大事w)にとっては、しんどいけれど大事なイベントなんでしょうね~


でもね・・・・

今日走っている「おじさんの私」には、


お守りもなければ、

応援してる人も、だーれもいないのでww





実りの秋を迎えて、立派に育った


貰えるはずもないリンゴw


を眺め、

たった一人で寂しく走り進んでいくだけなのでしたw



ちなみに今日の走行距離は35kmですので、丁度強行遠足の「3分の1」の距離ですね。

年齢的には、高校生の3倍・・・よりは少し若いですがw

今日の中年の精一杯のランとなるのでした。




・・・・・・・・



さて、

本日は、学生に触発されて、何とか35kmを走り切ることができましたが、




タイムは、はっきり言ってボロボロですw

ちなみに、給水休憩の時間を加味すれば、丁度4時間もかかってしまいました。

なのに、

2週間後には、フルマラソンのレースが控えています。

ので、


このままでは、ちょーヤバイ!


って感じですが、


目標、完走!


で、走ってこようと感じた秋の一日なのでした。


って、

・・・・ん?

・・・・・・・秋?


色々と報道されていますが、昨日も今日も秋とは思えない暑さでしたね~

まさか信州の10月に「夏日」を迎えるとは、思いもよりませんでした。

ので、

今日は、暑さにバテタ・・・

ってことにしておきましょうww(←いつもながらの甘い考え)




本日のラン  上の通りです。

拍手[4回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/25 りょうま]
[08/24 ハーメル]
[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]