日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
さて、
昨日(5月17日)は、お天気が悪い地域が多かったそうですが、
私の住む長野県内も
漏れなく雨!!
でした。
が、気温は15度ほどあったので、
使い古しのランニングシューズを履いて、Tシャツにランパンだけで、
ずぶ濡れランニング!
に出かけました。
いや~、雨で体が冷え切っても、なんとか走れるもんですね~
って思ったら、
ランニングから戻ると、冷えから来たのか、
左ひざの痛みと右足の大腿骨の付け根に激しい痛みが!!
がでて、身動きが取れなくなってしまいました。
・・・・Orz
やべぇー、
明日の日曜日は、朝6時から自治会のごみ拾いがあるし、
どーしよう???
ま、
とりあえず、安静にしていなくちゃいけないからと、本屋(BOOKOFF)に行き、
本を買ってきました。
で、
読み始めたら、1時間ほどで視界がぼやけてきて・・・・
すんごい、具合が悪くなってきた!! Σ( ゚∀)ゲッ!!
・・・・・・・・
ま・・・マジか・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
と、いうことで、
昨日は、お昼過ぎからずっと寝込んでいました。
ちなみに、
寝返りを打とうにも、痛めた脚がズキズキと痛むし、
なんだかボロボロでした。
で、
1時から5時半まで寝ていたので、
今度は夜眠れないww
ので、
買ってきた本を3時間ほど読んでいたのでした・・・
・・・・・・・
翌朝
たんまり寝たので、日曜日の朝(5時)には、熱も37℃まで下がり、
なんとか、自治会のごみ拾いには行ってきました。
で、
その後、ちょっと走ってみましたが、
右足の付け根が痛い~!!
ってことで結局今日は走れませんでしたw
・・・ってことで、
今週は、本のネタですw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
世の中にはたくさんの作家さんがいて、
まだ未読の作家さんが山ほどいます。
で、
今回、初めて出会った作家さんが「佐藤青南さん」です。
女性が主人公の作品が多いイメージで、設定がファンタジー(←こんな人いるの?)って感じがしますが、何はともあれ「面白い」と評判の作家さんです。
ので、
音楽隊志望なのに、なぜか刑事課配属(?)の「鳴海桜子」が主人公のシリーズ物3冊(連弾・人格者・残奏」の3冊と、
医師で作家の「知念実希人さん」(天久鷹央シリーズが有名)の2冊
それから、安定の「東野圭吾さん」から1冊をチョイスしました。
ちなみに、
100円コーナーは、佐藤青南さんしか欲しいものが無かったので、その他は
220円~350円と
高額商品を購入しました!(←6冊で税込1100円くらいしたw)
・・・・・
さて、
一言で小説といっても、「読みやすい本」と「読みにくい本」ってありませんか?
ちなみに私は、純文学系は苦手です(←学力が低いからという苦情の受付は終了しましたw)
個人的に読みにくいと感じるのは、
・表現が難解(←情景表現や心象表現が独特で理解しにくい)
・場面遷移が複雑で、今私はどこにいるの???って迷子になるw
・53年の人生で、初めて出会う難読語多数!?w
まぁ、逆を言うと、
・表現がわかりやすい(←誰でも相違ない理解ができる文章)
・場面遷移がわかりやすい(←犯人の視点⇔主人公の視点、過去⇔現在など)
・義務教育レベルの平易な単語群w
が、読みやすい小説なんですよねw
で、
個人的には、佐藤青南さんは読みやすかった!!
もちろん、東野圭吾さんも知念さんも読みやすいから大好きです♪
と、いうことで、
昨夜は、病床に伏していたので(←珍しくグロッキー)
佐藤青南さんの「連弾」を読んでみました。
すると、
読みやすいので、一気読み!
で、
結構面白かった♪
Why done it? (なぜその犯行を行ったのか?)系のミステリなので、謎を解く面白さは少ないものの、犯行動機(背景)が丁寧に書かれていて、物語に入り込みました。
まあ、主人公の「鳴海桜子」刑事の設定はぶっとんでますがw、「音喜多」刑事が普通なので調和がとれてます。
ま、これって、
知念さんの「天久鷹央シリーズ」の鷹央ちゃんの設定がぶっ飛んでる分、相棒の小鳥遊医師が比較的普通なのと同じですねw
さあ、次は、
「人格者」⇒「残奏」と続きます。
残り2冊も面白かったら、佐藤青南さんにハマりそうですね~
このミス大賞を獲った、「楯岡絵麻シリーズ」も面白そうなので、BOOKOFFの旅が楽しくなりそうです♪
本日のラン 風邪で走れなかった・・・(自治会のごみ拾いだけは行った)
PR
今現在、
仕事が山のようにあります
ので、
疲労・ストレス・その他諸々
にて、
体調が芳しくありません。
ので、
・・・・・・・・・・・
今日はジョグで汗を流したら、
BOOK OFFへGO!
って、思いましたが、
折角の新緑の季節なので、買った本を芝生の上で読みたい♡
ってことになり、
だったら、車中泊マットレスを、もうちょっと薄手のものに変えたかったし、
なんなら、今日の芝生でも使いたい♡
ってなったので、
ついつい物欲まみれになりw
本を買う前に、セカストに行き、
インフレーター・マットを買いました。(←セカストだけど、未使用新品です)
こいつは、バルブを開けるだけで、空気が入って、中のウレタンが勝手に膨らむという仕組みのマットです。
ので、
設営が簡単!
と、いうことで、
こいつをもって、早速「芝生公園」にやってきました!
ま、予報通りの曇天ですねw
ですが、
本を読むには丁度いい感じですね(←ピーカンだと目が疲れるので)
・・・・・
と、いうことで、
設営です。
木の側に先ずは、銀マットを敷いて(汚れ防止)
その上に、インフレーターを敷きます。
で、
バルブを開けて空気を入れて完成です。
が、
ご覧の通りふくらみが足りません。
本来、2.5cmの厚みになるはずですが、
1cm少々の厚みしかありませんでした。
ちなみに、
買ったばかりの状態は、丸めて収納されているため、中でウレタンが固着してうまく空気を吸わないそうです。
箱の説明を見ても、そのような記載があり、事前に1日~2日マットを伸ばして厚みが正常に戻しておいた方が良いとのことです。
ま、
裏技的に、空気が入った状態でマットを丸めてやると中の空気が圧縮されて、固着された部分がほぐれるというものもありましたが、
面倒なのでw(←早く本が読みたいし)
このまま使用しました。
が、
下は柔らかい芝生なんで、全然問題なしでした。
で、
今日かった本は、
中山七里さんの人気作「連続殺人鬼 カエル男」の続編
「連続殺人鬼 カエル男 ふたたび」
です。
ということで、
マットに寝転がって、本を読むと・・・
あ~、満たされる~♡
ここで、一時間ちょっと本を読んでたら、気持ちよすぎて
ちょっとお昼寝♡
で、
目が覚めたら、また本を読み
公園で3時間ほどまったりしてきました。
・・・・・・・
帰宅後・・・、
ふくらみを戻すために、マットを伸ばして1日放置するために、
このマットが車中泊仕様で使えるかを試してみました。
結果、
この隙間を何とかしないといけないことがわかりました。
が、
逆を返せば、ここさえ何とかすれば、問題がなかったと言えます。
試しに寝てみましたが、あまり凹凸を感じることもなかったので、
さっきの隙間には、
車中泊に持って行く衣類やバスタオルなどを突っ込めば問題がなさそう♡
ちなみにですが、
今までのエアベットは、厚みが15cm以上もあったので、
凹凸はすべて吸収する代わりに、車内を圧迫して(←特に頭上のスペース)
居心地が悪かったのと、
柔らかすぎて寝にくいという欠点がありました。
一方こっちは、適度な硬さでふわふわすることもないので、寝やすさは段違いにこっちが良く、
又、薄いマットなので車内もスッキリでした。
ちなみに、今回買った商品の紹介動画です
さあ、
新緑の季節
このマットをもって、どこに遊びに行こうかしら♡
本日のラン 10.02km 57分14秒
さて、
私のゴールデンウィークは、5月3日~6日までの4連休です♡
しかも、
今年はどこかに出かける予定もなく!
のんびり過ごすことができます!
ので、
初日(5月3日)
久しぶりにハーフマラソンをお散歩ランで実行!
抜けるような青空で、
吹く風も心地よく、
ちんたらと走ったのでw
ハーフで2時間オーバーw
で、
(・3・)エェー!?
って感じですねww
で、
帰宅後は、唯一計画していた
プチトマトの植え付け!
ってことで、
ホームセンターで苗を買い
4月29日(祝)に草刈と簡単な耕作をした猫の額ほどのw
畑を(←畑って言えるのか?)
人力で再度耕しました。
で、
これでもう疲れちゃったのでw
エネルギー充填!
こいつをガツンと入れれば、元気100倍ですw
で、
今回買ってきたのは、ちょっと高級なプチトマト!
例年は98円の苗ですが、
今回の苗は、「KAGOMEが開発したサクランボのような甘みの強いプチトマト!」
ってことで、
いつもの3倍近い値段の苗を買ってきました(←これで失敗したら笑えるw)
あと、
ダメもとで(←ダメを予感しているw)
メロンも買ってみたw
一応、家庭菜園でも作りやすいように接ぎ木したメロン苗ということです。
まあ、
300円くらいの苗なので、万が一にも(←できるとは思っていないw)
1個取れたら大儲けですw
で、
メロンはウリ科なので、トマトとウリに適した肥料も入れて、
植え付け完了!
メロンも植えて、
水を上げたら完了です♪
ま、
たかだか3個の苗を植えただけなんですが、
プチ達成感がいいじゃないですか~
ま、
定年退職でもしたら、庭の半分を耕して、立派な畑にしてもいいんですけど、
今はこの程度で十分です。
ちなみに、
ホームセンター・コメリのトマトアプリもインストール!
トマトなのに、「あまぷる ももか」なんだってw
・・・・・
5月4日
この日も飽きもせず走ってきて、
リビングの掃除を・・・・・
ルンバ君と協働でやろうと思ったら、
ルンバ君の充電機のコンセントが抜けていて?
スイッチ押した瞬間、
「充電してください」
ってほざきやがったw
ので、
結局一人でリビングの掃除とトイレ掃除・・・Orz
で、
掃除が終われば、お待ちかねの♪
射撃大会!
的はもちろん、昨日飲んだサワーの缶ですw
で、これを
こうしたら完成!
で、
童心に帰って撃つ(←日頃から童心ではという苦情の受付は終了しましたw)
で、
温かくなるとガスガンの季節(←寒いとガスガンは使えないw)
なので、
ガンガン撃って、
缶はボロボロ・・・
3つこの状態になったので、
次のターゲットは、もちろんこれ!
ナイキの箱(←ランニングシューズ入ってたやつ)
で、
これは、ガスガンでは威力がありすぎるので、
エアコッキングガン(←ガバメント1911)
で撃って、
あ~、楽しい♡
やっぱ、GWっていいよね~
・・・・・・・・・
5月5日
今日も15km走に出かけ、
帰宅後は、意味もなくふらふらw
と、出かけ、
アウトドア専門店に行って、欲しいものを物色
して、
金がないのであきらめてw(←ポップアップテントと、コットが欲しいw)
で、
5月2日の日経新聞の紙面広告にあった本が読んでみたくて、本屋にGO!
したら、
「映画の舞台は長野県!」
ということで、名探偵コナンコーナーができてたw
が、
目的はこれじゃないw
そう、
あったあった・・・
この本w
ま、自分で言うのも何なんですが、
わたしはたぶん、
軽度(←そう思いたいw)の発達障害だと思ってます。
忘れ物も多いし、
大事なことを忘れちゃうこともあるし、
頭の中にふっと気になることが浮かぶと、仕事中でもネットサーフィンしちゃうしw
人に時間をコントロールされるのが大嫌いだし(←なので、マラソンは基本ひとりw)
中々面白うそうな本だな~、って思ったら、
漫画が多いので立ち読みで完読w(←ちゃんと買ってよw)
・・・・・・
そんなわけで、
楽しいGWの4分の3が終わろうとしています。
ちなみに、
休み中ですが、仕事のメールもチェックしたり、税理士先生と仕事の打合せもしていたので、
何時間かは仕事もしてました。
明日でGWもおしまいですが、仕事に行きたい自分もいますw
ま、
仕事が楽しいともえているだけ幸せなんですけどね
あとは、
やっと時間ができたので、
ガンダム ジークアクスと、
大好きな小説のアニメ版、
天久鷹央の推理カルテを一気見!(←こちらはドラマ版も始まって、とりあえず消化w)
もう、たまりませんな~
本日のラン 15.16km 1時間27分14秒
さて、
世間では、「最大11連休」
などと言われている今年のGW
ですが、
方や一方では、「飛び石連休」
とも言われていますよね~
で、
あっしはというと、もちろん後者!w
です。
ので、カレンダーが黒い日は、全て出勤です!
・・・・・・
さて、そんな中、
先日あるブツが郵送されてきました。
それが、
これ!
そう、AFP(Affiliated Financial Planner)の認定研修の課題に合格し、修了証明書が届いたのでした!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
ということで、早速日本FP協会に登録を行い、
AFPとして登録しました!
・・・と、いうことで、
2級ファイナンシャルプランナー技能士でAffiliated Financial Plannerになりました!
ちなみに、
AFPに登録すると、当然その肩書を名乗れると共に、
登録商標でもあるAFPのロゴの使用が認められます。
ので、
会社で早速、名刺を作ってもらいました。
それが、これ!
ほとんど、モザイクwww
まあ、
こんな感じで、ロゴ入りの名刺を作ることも許可されています。(←名刺のつくり方には、一応FP協会のルールに準拠しないといけませんが)
と、いうことで、
インチキ臭いw ファイナンシャルプランナーの誕生です!
ご家庭の金融資産や相続、そして中小法人の資産運用などは、
是非、FP技能士 RX-93にご用命ください!(←悪徳FPだww)
・・・・・・
と、まあ、そんなわけで、
このところ、ちょっとだけ頑張ったご褒美に、
前から欲しかった「あるブツ」を購入しました。
それが、
これ!
シングル・ガスバーナー!
ちなみに、メーカーは、
鹿番長!!
こと、 CAPTAIN STAGです!(←「キャプテン(CAPTAIN )」の「牡鹿(STAG)」という意味で「鹿番長」って呼ばれてますねw)
ちなみに、
キャンプでガスなんて風情が無いと思いますが、普段使っているアルコールストーブと違って、高火力が魅力ですよね。
しかも、高火力の代名詞「焚き火」と違って、クッカーが汚れないので、
撤収も楽ちん♡(←もうキャンプなんてやめちまえw)
しかも、軽量コンパクト!
さらに、
設置も簡単で、カセットボンベを差すだけ!
すぐに着火できます。
ので、
お湯も簡単に沸かせますよね~
と、くれば・・・・
キャンプ用の小型ケトルも買ってしまったw(セカストで激安だったので・・・)
ので、
今日は、久々に、
川に来た!
で、
先ずは、いつもの安定のアルストで米炊きを・・・
風がバカみたいに強いので、風防を使って炊飯です!
で、
おかずはというと、
折角の高火力調理には、やっぱ肉でしょ!
ってことで、
ステーキ肉買ってきた!!(←グラム299円wで115g)
ので、
焼いた!!
で、
スゲー腹減ったなと思ったら、
朝から何も食ってなくて、15km走ってきた後で、時間はそう、
13時半で!(←マジで腹減って死にそうw)
肉なんて生焼けでもいい(←こいつは特殊な訓練を受けていますw)
ってことで、
ご飯もふっくら炊けたので、
カット野菜をブッコんで、それっぽく仕上げたら、
宮のタレをぶち込んで、
飯にON!
で、
食う⇒旨い⇒肉少ないw(←貧乏w)
なので、
白飯に合う、
明太子持ってきた!(←いやな予感はしてたのでw)
で、
完食!!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
したら、
ガスで湯を沸かす(←180ml位の水なら秒で沸くw)
で、
松茸のお吸い物で締め!
それを、メスティンにブッコんで、沸いた湯を入れ、
完成!(←ドブ川のようにに見えた方は、正解ですw)
これでもう、お腹いっぱい!!
あとは、川風に吹かれてリラックスしたら、撤収です!
・・・・・・
と、いう訳で、
月曜日は出勤なので、いつもの土日休みの初日を堪能した週末だったのでしたw
本日のラン 15.34km 1時間23分16秒
先週は、
やっとこさ、AFP(Affiliated Financial Planner)の認定研修課題を提出し終わりました。
ので、
今週は、久しぶりにゆっくり本でも読もうと思い、
手に取ったのが、
これ!
長江俊和さんの「出版禁止~死刑囚の歌」です
で、
この本、
マジヤバイくらい面白かった!!
です
何が良かったかは、いろいろ書くとネタバレになるので、詳細は書きませんが、
私の大好きな言葉遊びをふんだんに使ったミステリです。
前作の「出版禁止」も面白かったけど、今作は更にグレードアップ!!
サブタイトルの「死刑囚の歌」が、ミステリの最大の謎だとわかって読んでいますが、
私がアホすぎてw(←重症ですww)
謎が完全には解けなかった~www
けど、
8割くらいは解けたので、
大満足!!!
もう、とにかく読んでください!(←付箋2枚張るくらい、ツボった箇所がありましたw)
・・・・・・・
さて、
面白い本を読了したので、
次に読むために、今手元にあるのは、
こんな、ラインナップ!です。
どれから読もうか悩むくらい、どれも面白うそうですね♡
個人的には、
百田さんの成功法則を読み⇒黒田官兵衛の処世術を学び⇒半沢直樹でスカッとする!
この流れで行きたいと思っています。
なにかツボるポイントがあれば紹介しますね♡
・・・・・・・・
【おまけ】
今日は、4月のくせに、30度になりました!?(←寒冷地長野だぞ!)
走っていても、暑くて死にそうDeth!!
ので、
タッタカ、お散歩ランで上田城まで行くと、
桜は、葉桜一歩手前
くらいになっていました・・・・Orz
まあ、
なんやかんやで、来週からは
飛び石連休!
の、GWがスタートです!
ので、もう桜も見納めですね・・・
また来年を楽しみに待ってるね♡
本日のラン 16.03km 1時間28分14秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!