忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10


4月28日からスタートした「2018年ゴールデンウィーク」。

今年は、4月28日~30日までと、5月3日~6日までの2本立てとなっております。

ので、

5月1~2日は出勤日。

という状況です。


・・・・・・・・・・・・


さて、

連休初日の28日の様子は、前回記事の通り「公民館の分館役員行事」の為に、長時間のイベント運営をやっておりました。

ので、


翌29日(祝)

ランに出ますが、ま~、疲労感がすごいのなんの。

前日のイベント的には、たった8kmのウォーキングですが、5時間近く人の世話をしたり、案内をしたりと、


普段全く使わない「気」を使ったw


ので、

意外とダメージがあったようでした。

ので、

この日のランは、


命からがらの、ハーフ走w


で、この日は終了。

長野マラソンから2週間経過しましたが、30km走が一度もできずに時だけが流れていました。



・・・・・・・



ので、

4月30日(振り替え休日)


この日は、絶対に30kmを走破する!

と、硬く決意して出発しました。




さて、

今日は「走破」が目的なので、ペースは控えめ。

いやむしろ、


ペースよりもリズム重視!


で、走って行きました。

ので、




何度か給水休憩は入ったものの、30kmを無事完走することができました。




・・・・・・・・・


さて、

前回記事にもあった通り、4月28日は、本来は出勤日の所を、イベント行事参加のために有休をとった私。

もちろん、


仕事がパンパンに詰まっていた


中の、有休取得だったので、正直仕事が一部間に合っていませんでした。

ので、


今日は昼過ぎに、


GWで誰もいない雑居ビルの一室にある事務所


で、


ボッチの仕事を開始!


・・・・・


デスクの一番上の引き出しを開けると、そこには・・・




ラブライブ!サンシャイン!!の「黒澤ルビィ」がお出迎えww

って、

まあ、妹がいるなら



当然、姉のダイヤもいるんですけどねww(←これ、マジで会社のデスク??)



ちなみに、「ちらっと見える」PCのデスクトップの赤い機体は、サザビーですw

から、



他の子たちも健在です!(←こんな私は、会社では監督職で部下もいるのが驚きw)


で、


ちなみに・・・

先日(こいつも重度のヲタの「しかも女性」の)同僚に、

「こういうフィギアがあるんだけど、デスクにおいたらまずいかな~」

って、相談すると、

「うん、間違いなく、誰も話しかけてこなくなると思うよw」

って、言われましたので、







このこたちは、これまで同様「自宅待機」ですw(←って、あれ? もっといっぱいあったはずが、嫁に処分されたのか?)



・・・・・・・



さて、

色々あった、4月もおしまい!(←強引な纏めのくだりw)

ちなみに、

公私ともに、すんごい忙しく駆け抜けてきました。

ので、



月間走行距離は、400kmどころか、350kmにも届かずに終わりました。

疲労による風邪で、18日と26日は、いつもの朝ランができませんでした。

休日も、なんだか疲労感でぐったりして、長野マラソンのレース以外で30km以上の距離が踏めたのは、最終日の今日だけでした。

いよいよ、今週末は46歳(←最初の記事更新で26歳と、大幅にさばを読んだ誤植ありw)のバースデイで、その2週間後には地獄の「100kmマラソン」が待っています。

が、


5月も多忙確実!


レース中に死なないように、命を大事に頑張ります!www



本日のラン 上の通りです。

拍手[6回]

PR

4月28日(土)

早い方は、今日からゴールデンウィークに突入でしょうか?

でも、

私の勤務する会社は、本日も出勤日!


ですが、


今年私は、とある「公民館」の分館役員をやっており、その公民館主催のイベントに役員として出席すべく、「有給」を取得しました。

ので、

本日は休日となりました。

ちなみに、

公民館活動が活発なのは、長野県の特異性の一つであり、他県ではあまり見られない活動のようです。

ので、

一応、「公民館」とは何ぞや?

から参りましょう!



(以下、ウィキより抜粋)

公民館(こうみんかん)とは、現代日本において住民のために、実際生活に即する教育・学術・文化に関する各種の事業を行う教育機関のことである。
公民館は、市町村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育、学術および文化に関する各種の事業を行い、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的とする(社会教育法第20条)。



と、いうものです。(←ん? よくわからんねw)


で、


その公民館活動のイベントに参加する為、休日ですがランニングは朝のみとなりました。



結果は、

5:53発の10km走のみですね。タイムも平凡ですw




・・・で、


帰宅後、

シャワーを浴びて、大急ぎで着替えをし、



AM 7:30


自宅を出発


AM 8:00~

今日のイベントについての注意事項や、役員の担当ごとの顔合わせなどを経て、



AM8:30~


イベントスタートとなりました!



・・・・・・・



さて、本日のイベントは、「里山ウォーキング」です。

ちなみに、

「全行程8kmほどの道のりを歩きながら、自然や文化に触れよう」

というのが、だいたいの趣旨となっています。

ので、

道中では、



古墳を巡ったり、




お寺さんに寄ったりと、

見学場所は、計8ヵ所を回る旅となりました。


ちなみに、ここのお寺さんの誘導係が、私の分担。

ですので、

パンフレットを配ったり、境内の案内をしたり、最後はみんなの使用したトイレの掃除をして、隊列に戻るような感じになりました。

ので、

ここでは肝心要の、「和尚さんの講話」は聴けずじまい・・・

でしたが、

みんなとは別の所で和尚さんとお話をさせて頂くことができましたので、ご利益アリだと思っています。(←この辺が、さもしいww)


さらに、ちなみちなみに、このお寺は真田家とも縁の深いお寺さんで、大河ドラマの「真田丸」の撮影もあった場所です。



・・・・・・・



で、


ここまでの道中、長々と歩いてきたわけですが、

ボッチ

で、歩くと退屈で仕方がない。

ので、

今日初めて会った、ふたつ年上の役員さんと仲良くなり、ずっと話しながらのウォーキング。

でしたので、

お昼は、



その役員さんと、役員さんが招集した参加者の方と一緒にお昼を頂くこととなりました。

ので、


ボッチ飯 回避!



と、なったのでした。


(皆さん、いろんなお菓子を頂き有難う御座いました <(_ _)> )


・・・・・


で、

昼食後は、



皆で、山城跡地を降り、

そして、

なんの記念かわかりませんが、





来たことの証に、


自撮りをしてwww(着ているビブスが役員の証w)



帰路につくのでした。



・・・・・


無事、スタート地点に戻り、全員が戻ったことを確認すると、役員の終礼が行われ、

PM 2:00


無事解散となったのでした。


ちなみに、


スマホで、このイベントの歩数をカウントしたら、



約1万5千歩!?

朝ランと足せば、なかなかの運動量となりました。



・・・・・・



さて、

朝の6時頃に走り出してから、昼の2時にウォーキングイベントが終了するまでの約8時間の活動。

これはきっと、来月のウルトラマラソンに生かされるトレーニングだと信じています。

だって、

野辺山100kmは、10時間以上動き続けるハードワーク。

ちなみに自己ベストでさえ、9時間以上動き回っています。

で、

本日は、8時間もの間活動をしていましたので、長時間動き続ける練習で、しかもレース前なので負荷は少ない「良トレーニング」だったと思っています。

ので、

来月に行かされるといいなーって感じですね。(←そんなに甘くない?)



本日のラン  10.30km 50分40秒


本日のウォーク  約8km  約5時間半?(休憩含むw)

拍手[10回]


4月25日(水)


朝から雨・・・Orz



ってか、

昨日から雨でしたねw


なので、

起床直後は、窓から見える雨脚を見つめつつ・・・


あ~、今日はランオフにしちゃおうかな~


と、不埒な考えを連発w

ま、

背景には、昨日の仕事が「業務監査」だったということで、営業店舗で「何か悪さをしていないか」をチェックしに、一日中県内の南側地区の店舗を巡回。

その結果、監査だけでもへとへとなのに、車の運転が「400km」もあったという「おまけ」も付いて、疲労困憊だったというわけでした。

・・・ってことで、

昨日の疲労が抜け切れていない上に、悪天候も手伝って、朝から悶々としていたというわけです。

・・・が、


そんな時、

ある言葉が、脳裏を駆け抜けていきました。

そう、それは、

今月のランナーズの特集記事「ランナー流 脳トレ」にあった、

「何があっても ポジティブ ポジティブ ポジティブ」

ってこと、

そう、



シャワーだと思えば、雨もまた楽し!

ですw


・・・・


で、

なんとか、ベッドからの脱出に成功し、着替えを開始。

で、

・上半身は、まだ肌寒いので雨合羽を着用

・下半身は、濡れても平気なので、動きやすさ重視で、ランパン

・靴は、濡れても、どうなっても構わない「使い古しのシューズ」w


を、身にまとい、雨の中を駆けていくのでした・・・



・・・・・・・



さて、

今日は水曜日

なので、

個人的にはポイント練習日

でも、



今日のランは、ただの「キロ5分の流し」だけでした。

が、

今日は悪天候でも走ったよ!

ってことだけで、良しとしておきたいと思います。

ま、

とはいえ、来月のウルトラに向けて、脚への刺激は、明日何か入れたいと思います。



・・・・・・・



【おまけ】


記事があまりにも貧弱だったので、

さてここで問題!(←なんだ突然?)



この花な~んだ?




・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・


正解は、




「りんごの花」です。(←昨日撮影)



さて、

今年は春が一足飛びにやってきて、一気に初夏まで駆け抜けてしまいましたね。

そのせいか、桜同様にリンゴの開花も例年より早い気がしています。

ちなみに、

私は、農業はからきし知識がありませんので、具体的にどのくらい早いのかとか、早いときの影響などは知りませんが、

少なくとも

「桜のあとはりんごの花」

という、

例年の花の楽しみを堪能したのでした。




本日のラン  10.03km  50分51秒

拍手[5回]


今週は、本当にいろいろあって忙しかったうえに、土曜日も出勤日でしたので、仕方なく会社に行きました。

ので、

休日ランは、本日(4月22日)の日曜のみとなっております。

ので、

当然、30km走に行きたいところですよね~


・・・・・・・


4月22日(日) AM5:45


起床・・・しますが、

う・・・うぇっ

き・・・気持ち悪い・・・


で、

リビングに降りると、


(娘)おっ!  おはよう!

(私)おっ! 珍しく、朝早いじゃんか

(娘)昨日早く寝たから、目が覚めちゃった


と言って、娘は自分の朝食を準備中でした。

が、

私は水だけ飲んで、再就寝w


ちなみに、

昨日は、あまりの疲労感で、ロクに飲めずに寝たはずなのに、調子悪いな~


・・・・・・


AM 10:00

気分が悪くて眠れませんが、少しでも体を休めようと、横になっていました。

が、

横になっているのもシンドイw

ので、

再びリビングに降り、新聞を読みながら、無駄に時間を浪費w

して、

AM 10:50

ランに出発しました。


・・・・・・・


さて、

先週の「長野マラソン」の死闘から、まだ1週間。

なので、

「ペースはジョグでもいいよね?」

って、自分に大甘な解釈で走って行きました。

・・・が、

「ジョグでもきつい!」

って感じで、5kmで引き返そうかと思いました。

・・・が、

せめてハーフぐらいは走っておかないと・・・

ってことで、トットコ走って行きました。


・・・・・


何の刺激もないまま進むジョグ。

でも、

これじゃあ、いか~ん!

ってことで、



7kmの下りだけ頑張って・・・


すぐに撃沈!ww


したので、

ちょっと小休止。

で、

再び走り出していったのでした。


・・・・・・


14km通過。

激しいのどの渇き。

で、

自販機給水。

して、再び走り出すと、電光表示板に現在の気温が表示されていました。



(´・ω`・)エッ?

・・・・・28度???

今日はまだ4月22日だよね・・・7月初旬の間違いじゃないよね?・・・

しかもここは、冷涼な長野県だよ・・・




ちなみに、昨日は「31度」の真夏日を4月に記録した我が地域。


いや~、

長野マラソンが、今日じゃなくて本当に良かった~

って感じですよね~

もし今日だったら、


確実に死んでいましたwww




やっぱりマラソンは、「暑すぎる」くらいなら、まだ「寒すぎる」方がマシなスポーツですよね~

ちなみに、

去年の長野マラソンは、気温25度くらいでも暑くて死にそう(ってか、過呼吸で死にかけたw)だったのに、それ以上の気温で走ったら、やっぱりヤバいですよね~

ですので、


雨風が酷く、すんごい寒いレースでしたが、


本当に、先週の開催で助かりました。(←これ、マジで)


・・・・・・


さて、

そんな、季節外れの暑さの中走った、今日のラン。

もちろん距離は、



ハーフで終了しましたww

そして、

7kmで頑張った以外は、ただのジョグでしたが、アップダウンが多いので、





ペース(青線)には、むちゃくちゃ幅のあるランとなるのでしたw




本日のラン  上の通りです。

拍手[6回]


さて、

精も根も尽き果てるほどの死闘となった、長野マラソン。

レース後は、フラフラになりながら、手荷物を受け取りに向かいました。

すると、

ラン友さんである、「モノノフ」さんに出会いました。

ちなみに、かなり前にゴールしていた様子なので、

「今年もサブスリー達成ですか?」

と伺うと、極度な疲労の表情の奥にうっすらと笑みを浮かべて、サブ3達成の報告をしていただけました。

ので、

しばらく話をさせて頂くと、なんとモノノフさんは今年、「富士山登頂レース」にも参加するとのことですし、ウルトラにも出場するそうですので、上手くいけば(彼の実力通りの結果が出れば)今年「グランドスラム」を達成できるというわけでした。

いや~、頑張ってほしいですね。




さて、

凍えそうな寒さの中を走ってきて、ランパンランシャツのままいつまでも話し込んでいると、マジで凍死してしまいそうな感じなので、話もそこそこに荷物を取りに行き、着替えを開始しました。

で、

シューズを脱ぐと、



あーっ!

ソックスには穴が開き、その穴をふさぐようにデカい水泡ができていました。

あちゃー

こりゃあ、走っている最中痛かったわけだ。


・・・・・


で、水泡には絆創膏を巻き、着替えも済ませ、ほっと一息つくと、おなかがすいてきたので、ゴール後にもらったおにぎりにかぶりつきました。

ちなみに、

「空腹に勝る調味料無し」

って感じで、

ただの「梅のおにぎり」でしたが、本当においしかったです。


・・・・・


さて、

そうこうしていると、昨日一緒に受付会場にいた、ラン友の「いけたかさん」とも合流しました。

ので、

いけたかさんとも、この日の死闘の様子を話しながら、今日のレースの反省や、今後のマラソンについての談議に花を咲かせました。

・・・が、

二人とも、

さ・・・((((;゚Д゚))))サムー

と、なってきました。


そう、

あまりにも芯から体が冷え切っていたので、いくら服を着たといっても、寒風の中で座っていると、寒さがぶり返してきて、もうその場にはいられないような感じでした。

ので、

「何か暖かいものでも食べに行きましょう」

ってことになって、イベントブースに移動。



すると・・・

あー! あったー!

ってことになって、

並んだ屋台が、これ、



そう、ラーメン屋です。

冷えた体にはこれが一番。

ってことで、



いただっきま~す!


・・・・・


で、

おいしくいただきました~(←もう少し熱々の方が良かったけどw)

で、

その後もしばらく「いけたかさん」とお話しをしていましたが、いけたかさんはこの後少し仕事があるそうですし、


そのあとは、早く飲みたい!w


って言ってましたし、


何より私も早く飲みたい!ww


って感じでしたので、13時頃に会場を後にするのでした・・・



・・・・・・


さて、

ゴールとほぼ同時に止んだ雨は、冷たい強風を連れてやってきました。

ゴール地点の会場内にいても、時折冷たい突風が吹きつけていました。

ので、

13時にまだコース内にいる「サブ5ランナーたち」は、この強風にまだ耐えているのだろうと思うと、「頑張れ!」って思わずにはいられませんでした。



そんな、

今年も厳しかった「長野マラソン」。



来年もまた、このゴールに立てるように、今できることを精一杯にやっていきたいと感じました。


・・・・・・


さて、

「2018年4月15日 長野マラソン」

という、私だけが体験した、私だけが知っている、私だけのドラマは、これで終了です。


来月は、「2018年5月20日 野辺山100kmウルトラマラソン」という、未知のドラマが始まりる予定です。


このドラマでは、何が起こるかわかりませんし、どんなドラマになるのかもわかりません。

ただわかっているのは、

その時間が流れるなかでドラマは紡がれ、その時間が終えた時、ドラマが完成するということだけです。


それって、

なんだか、高村光太郎の「道程」の有名な一節みたいですね。


「僕の前に道はない 僕の後に道はできる」


つまり道は、自ら切り開いた後にできるもので、約束された未来なんてどこにもない。

ってことですね。

そして、どんな道ができるかは、「どう歩んできたか」にかかっているんですよね。



道に努力の跡を残すのか

それとも別のものを残すのか


これは、自分自身に委ねられています。




本日のラン  10.32km 56分14秒(ハムの筋肉痛が酷くて、ジョグで悲鳴w)

拍手[11回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[09/01 りょうま]
[08/31 ハーメル]
[08/25 りょうま]
[08/24 ハーメル]
[08/17 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]