忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

さて、

今週末は、土日連休となっています。

ので、

ガッツリ走り込んでいきたいですよね~

ちなみに、

晩秋の信濃路は、日中の最高気温でも15度前後ですから、走り込みにはもってこいのコンディションです。

しかも、

今週は、お天気も比較的よく、


まさに走ってください!


って、言っているようなものです。

ので、




まず、11月17日(土)の走行距離を見てください!


それっ!








・・・・・・ん?

あれ?

・・・・・・5・・・5km???


Σ(゚Д゚;エーッ!


たったのこれだけ~っ!?



そう、

50Kmではなく、5kmです。

ハイペース走?・・・のせいでは、ありませんね。


キロ6分近いスローペース走ですww



・・・・・・・


でゎ、

時間を巻き戻してみましょう。


11月16日(金) PM20時


実は、8月末から断酒していた私ですが、11月から解禁となり、この日もいい具合に飲んでいました。

で、

PM23時

皆さま、「青空文庫」ってご存知の方も多いですよね。

そう、

著作権の切れた昔の書物を、改めてボランティアさんがデジタルに書き起こして、アップロードされたものです。

で、

これを、ビューアーで読めるというもので、



私の書棚を見てみても、こんな感じで、

江戸川乱歩や、海野十三の昔のミステリが読み放題になっているんです。

で、



こんな感じの小説を読みふけっていたら・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ZZZzzz・・・・

と、

気がついたら、


寝落ち!?


していて、





11月17日(土) AM 5時


ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


腰が痛~い!!



ってことで、

目が覚めました。


そう、



ベッドの頭側の棚に寄り掛かるようにして本を読んでいたら、そのまま寝落ちしてしまったので、まさに上の図のような体制で何時間も寝ていたために、腰に過度な負荷がかかり、腰痛が発生してしまったという事なのでした。


ので、

痛む腰でも、しばらく走れば状況が変わるだろう・・・・・

ってことで、


とりあえず試しに走ってみましたが、


やっぱり腰が痛いのなんの!


超スローペースで走ってみても、着地の衝撃で腰が悲鳴を上げ、5kmでギブアップとなってしまったのでした。

走路は、自宅近くの1周1kmの周回路でしたので、ギブアップの後は、歩いて数百メートルの自宅までの帰路につくのでした。


・・・・・・


11月18日(日)


この日も腰に痛みがあるので、自宅付近の周回路に向かい、


超スロージョグ


で、腰の様子を見てみました。


・・・・が、


ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


やっぱり、痛ーい!


ってことで、



悪化を恐れて、すぐにランを中止するのでした。



・・・・・・・



ランは中止したものの、今日ゎ、やることが他にも沢山残っておりました。

で、

その一つが、


タイヤ交換!


そう、ここ数年、11月23日の勤労感謝の日辺りで降雪があったので、今年も念のため、今週末にタイヤをスタッドレスに変える予定だったのでした。

が、

腰が痛くて、それどころではない・・・

ので、

(私)スタッドレスのタイヤ交換来週にしようかな?

(嫁)Σ(゚Д゚;エーッ!  万一今週雪が降ったら、どうするの?

(嫁)送り迎え、全部やってもらうからね!

(私)・・・・・

(私)謹んでタイヤ交換をさせていただきます (`・ω・´)ゞ



ってことで、





鎮痛剤(笑)を、体に注ぎ込み、





嫁さんの車のタイヤを換え、(←軽なので楽勝w)

そして、

自分の車の交換に取り掛かりました。



が、

くそ重たい~!ww


195/55R16のタイヤサイズなんて、そう大きいタイヤではないんですが、痛めた腰には、「ズシッ!」っと来ますね~


ちなみに、貧乏人なので、スタッドレスはインチダウンしています。

ので、

スタッドレスの方が幾分軽い感じもしますが(←これも錯覚w)

やっぱり腰に来るので、

「鎮痛剤」をもう1缶足しますがw(←これがそもそもダメww)

やっぱり痛みが引かないまま、何とかタイヤ交換を終了するのでした。


・・・・・・


そのあと、

車の「インテリジェントキー」の反応が悪くなっていたので、事前に買っておいた「電池」を交換しようと思いました。

が、

鎮痛剤で、脳がやられていたのでしょうw




折角ばらしたキーに、


又、古い電池を戻して組み込み!w(←バカの真骨頂w)


もう一度、バラシて新しい電池に交換完了するのでしたww(←ちなみに新しい電池は「百均」ですwww)



・・・・・・・・・


さて、

そもそも、金曜の夜に飲みすぎなければ、全てが満足いく結果で終われたはずの今週末。


でも、


ビバ、アルコール解禁!


で、調子に乗って再び脳がやられてしまったバカ中年ww


おかげで、頭も腰もやられてしまいました。


ので、


バカにつける薬が売っていたら、



是非売ってください!w




本日のラン  ・・・ラン? ま・・・まあ、2km弱www

拍手[6回]

PR

11月14日(水) AM6:10

週に一度のスピードトレーニングに出ました。

朝の気温は、手元の温度計で5度。

清々しいを若干通り過ぎた、肌寒い朝でした。



・・・・・


さて、

我がホームコースは、最初の1kmで坂を駆け上がり、2kmでは比較的平坦な道となり、3kmでは1kmで登ったくらいを駆け下りる構造になっているので、平均すれば最初の3kmは、平たん路3kmと同等程度と考えています。

で、

その後も上ったり下ったりを繰り返しながら同じ道を往復する、10kmのコースとなっております。

で、

そんなコースの3km地点を、我武者羅に走って通過したら・・・


息切れでスト~ップ!w


先週に引き続き、またしてもここで足が止まってしまい、ゼイゼイと荒い息を整えていました。

で、

その後は、2kmほど全力で走っては、脚が止まるの繰り返し・・・

そんな、

9kmあたりで足が止まった時に、脳裏では、


こりゃ~、10km走じゃなくて、


3000m走 プラス インターバル走4本だなw


って、感じました。


現に、今日の走行データを見てみると、



一番上のピンクのライン(心拍計)が示す通り、4つの区切りを挟む、計5本のランの集合体であることを表示していました。

ので、


・最初の3000m・・・全部元気なガチなのでタイムトライアル

・以降の7km・・・・限界まで走っては、2分ほどのレストで繋いだインターバル走


そんな感じでした。



ちなみに、

全部を足した各ラップは、こんな感じ



と、なっていました。


・・・・・


では、

最初の3000mTTのタイムを見てみましょう。

「12分34秒」

と、なっていますね。

(´ε`;)ウーン…

こんなに遅くて、TTと呼んでいいのかな?ww



では、「ダニエルなんとかさん」の「VDOT表」を見てみましょう。



これは、距離別タイムの相関表になっていますが、本日の3000m12分34秒は、VDOTが35と36の間位になりますので、フルマラソン換算だと、3時間28分26秒から3時間24分39秒の間ということになりますね。


(´ε`;)ウーン…

ちなみに先月の大町のフルのタイムが、3時間2分台ですので、本来は3000mは、11分くらいで走れていないといけませんね~

ま、

今日は10km走るつもりの、最初の3000mですから、正確な数値ではないのかもしれません。ですので、正確に知るなら、一度きちんとしたタイムアタックをやってみたほうがいいのかもしれませんね。


ま、

私の場合、「スピード」より、「スタミナ」派なので、ガチでやっても3000m11分は、


今は無理なレベルw


なのかもしれません。



本日のラン 上の通りです。

拍手[3回]


さて、今日は

動揺「小さい秋」のように、「誰かさん」が見つけた「かすかに感じる秋」の雰囲気ではなく、


私自身が、「モロに感じる大きな秋」を見つけたい!


と、いう趣旨で、週末の信濃路を走りに出かけていきました。



ちなみに、昨日はというと、



とりあえずですが、「30km走」をしておきましたので、今日は距離のことはひとまず置いておいて、21km以上のお散歩ランを堪能してきたいと思いました。

ので、

その中で、

大きな秋を見つけられるといいですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・



さて、

「秋を見つける、もしもツアーズ(仮)w」に出かけるため、車でとある駐車場まで向かうのは、よくある休日ランの光景となっています。

で、

そこから出かける、「秋を探す旅」も、ほぼいつも通りのコースとなっております。

ので、

先ず向かった先は、



「生島足島神社」ですね。

ちなみにここは、先月(だったかな?)の「出川哲郎の充電させてください」という番組で、場所だけ紹介されて中はスルーされてしまったという悲しい場所ですww

ので、

私が改めて、中を紹介しますね。



ここは、石塔にもある通り、「日本の中央」をうたっている場所です。

で、

それ以外はというと・・・


ただの神社ですww



いや~、

今は、「七五三」のシーズンですよね~(←強引なフリw)


今日はお天気も良く、小さな晴れ着姿の男の子と女の子がワラワラと湧いておりました。



で、

その他の秋を探してみると・・・

ここは、神社の境内なので、落葉樹は少なく、「秋の紅葉」もあまり見られませんでした。

・・・が、

池の方に目をやると、



ちょっとだけ紅葉しているスポットがありましたね~


・・・と、いうことで

ここでは、「七五三」と「神社の紅葉」で秋を感じることができました。


・・・・・・・・


さて、次に向かう場所はというと、

もちろん、「出川哲郎の充電させてください」でも登場した。



「上田城」ですね。

ここは、桜の名所でもありますが、秋は紅葉のスポットでもあるんですよ~

なので、

14年前・・・・・

娘がまだ1歳だった頃・・・・



パパとチューした思い出の場所なんですw

が、

後日・・・・

成長した娘にこの件を聞いたら、ここは「思い出の場所」ではなくて、


ただの事故現場だ!


と、言われましたが、

いや~


いい場所ですよね~w(←私にとってはww)


ちなみに14年前の家族はというと、



こんな感じ。

私も嫁さんも若くて、びっくり仰天ですねw(←そりゃそうだw)



・・・と、言う思い出深い場所となっております。(←ちなみにこれらの写真は、フォトブックにして大事に保管してありますよ)


・・・・・


さて、

時間を「今」に戻しましょう。


今日は、お天気も最高で、

「14年前のあの時」よりも紅葉が盛りの時期でしたので、



城内は、見事な紅葉に包まれていました。

観光客の方も、写真を撮るのに夢中になるほどの紅葉で、私もすっかり地元であることを忘れて、撮影にいそしむのでしたw



赤もいいですけれど、黄色もなかなかではないですか?

でも、



青空に映える木々の色は、どれも最高ですよね~

赤にオレンジに黄色に緑の競演です!



で、ここでは、

黄色の絨毯を踏みしめながら、城内をお散歩ランしてきました。


いや~、やっぱり、

秋っていいですよね~




素人のスマホ写真にも「趣き」が加わりますw

ので、

ここでは、いっぱい写真を撮りまくってきました。

ちなみに、

14年前の家族写真の撮影スポットは、



この辺りですね~

今回は上から見下ろすアングルで撮ってみました。



・・・・・・・



さて、

大きい秋を見つけたところで、帰路につきますが、23km過ぎに大きなアクシデントが襲い掛かりました。

それは・・・・・


空腹感!ww



そう、

朝食抜きで走っていますので、12時過ぎになるとお腹が空いてくるんですよね~



ってことで、



お昼ですw

ウルトラマラソンの練習もかねて、

「食べてすぐに走れる」

という、丈夫な胃腸も作っておきましょう!



ってことで、コンビニのイートインコーナーで、昼食をとってからランを再開しました。

ので、



距離は26km程しかありませんでしたが、全行程で3時間を要した本日のラン。


ゴール地点の駐車場では、



本日最後の秋を感じた、お散歩ランとなるのでした。


・・・・・


どうですか?

大きい秋をお届けできたでしょうか?




本日のラン  上の通りです。

拍手[6回]


11月9日(金) AM6:00


昨年の今頃(11月10日)の記録を見たら、朝の気温は「氷点下1.4度」しかありませんでした。

が、


今朝の気温はというと、


なんと11度!


ちなみに先週は、朝の気温が0度~2度が当たり前だったので、


もうすぐ冬だな~


って、思っていたのに、

ここ数日は、最低気温が10度くらいもあったので、朝ランがとっても暖かでした。



ので、

今朝、走っていたら・・・



Σ(゚Д゚;エーッ!





何か咲いてる~


ってことで、緊急停車!

して、

よ~く見てみると、





なんと、


桜が「狂い咲き」していました。



いや~、


もうすぐ春・・・じゃなくて、冬なのに

まさかの「桜の開花」に出会えました。


・・・・・・


さて、

その後トットコ行くと、

「とある、コンビニ」

に到着しました。


ここは、

「とある商品」

を、私の生活圏内で唯一販売しているコンビニで、いつもは出勤の際に立ち寄ってその商品を買っていたのですが、今日は、


「どうせ朝ランの途中で通過するんだから、その時に買っちゃえばいいじゃん!」


ってノリで購入し、その商品をランニングバックに入れて走って帰宅しました。

ちなみにその商品は、そこそこの重量がある「ブツ」なので、朝ランの途中で購入することは、

「ついで買い」の利便性と、重りの負荷をかけた、「トレーニングラン」の代用にもなって、

まさに「一石二鳥」

と、なりました。

で、

その購入した「ブツ」はというと・・・





こんな感じのランニングバックに背負ってきた、





これですよね~www


・・・・と、そんな訳で、

「別冊マガジン」を背負って走る朝ランで、足腰を狂ったように鍛えてきましたw

・・・ん?

ちょっと違ったw

「足腰を狂ったように鍛えた」

では、ありませんね。

「狂った頭で、足腰を鍛えた」

が正解ですねww


・・・・・・・・・・・


まあ、

何はともあれ、今朝は「楽しく走った」朝なのでした。




本日のラン  11.05km  56分48秒

拍手[4回]


11月7日(水) AM5:00


突然ですが、皆さんが寝ているときに見る夢には、「匂い」がありますか?

「ある」という人も「ない」という人もいると思いますが、私にとっては「匂いがある時もあるよ」だと思っています。

ので、

今朝は、とっても素敵な香りのする内容の夢を見ていて、目が覚めました。


ので、


もう一度夢の続きをw・・・・


と思って、


2度寝w(←夢の続きなんて見れるわけがないけどww)


したので、本当に起きたのは「5:45」になってしまいました。


・・・・・・


さて、

水曜日は、スピードトレーニングの日。

ですが、

来年の2月までレースもないので、トレーニングといってもモチベーション的には全くなく。


「3度寝でもしちゃおうかな~w」


なんていう不埒なことを考えてしまうような朝なのでした。

が、


今日の朝は、予報通り暖かな朝でしたね~


と、

唯一モチベーションを引き上げてくれたのは気温だけで、11月の信州の早朝だというのに、Tシャツで外に出られたおかげで、


「ま、やれるだけやってみるか・・・」


のテンションで、朝の街を駆けて行ったのでした。


・・・・・


さて、

テンションもモチベーションも決して高くはない状況で走り出した、今日の朝ラン。

でしたので、

スタート直後の上り坂に入ると、


ま~、苦しいのなんの!w


心臓が破れるんじゃないか?って思うほどに苦しくて、一気にペースダウンしました。

ので、

たぶん、最初の1kmは、5分15秒くらいかかっちゃうんだろうな~

と、思っていたら、


まさかの4分49秒。


で、

次の平たん路も、まだ心臓が苦しかったので、主観でキロ4分半くらいのペースで走っていたら・・・、

サブスリーペースの「4分9秒」で通過しました。

ので、

あ・・・あれ?


調子は悪くないのかな~?


って思って、3km目の下りを飛ばしてみたら、


「キロ3分53秒」


という、下りとは思えない遅いタイムで、

しかも3kmを通過するとすぐに心臓が限界を迎え、脚が止まってしまうのでしたw


・・・・・・


さて、

一旦心臓が音を上げて足が止まった場合、再び走り出してもすぐに心臓がギブアップしてしまいます。

ので、

ここからは、心臓との我慢比べになるのですが、1km毎に足が止まり、結局7度も脚が止まるランとなってしまいました。

が、

その分、1km毎のタイムはそれなりに上げることができ、

ラップ表を見ると



10kmを42分半で走り切り、単純キロ平均4分15秒のサブスリーペース走をしたように見えるのでした。

が、



心拍計は、脚が止まるたびに下に下がり、7度脚が止まったことを如実に物語っておりましたw

が、

ラストは、心拍数を181回まで上げて終われたので、かなり心臓をいじめられたような気がしています。


ので、


帰宅後・・・


シャワーを浴びて、リビングに入ると、

(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ

と、いうより、

ゲホっ! ゲホっ!

と、強めの咳が続き、運動誘発性喘息の症状が出まくりました。

ら、


(娘)なんか、おじいちゃんみたいな咳だねw


って言われたので、


(私)まぁ、心臓が口から出そうなくらいに追い込んだからね~


と、返しておきました。



・・・・・・・・・・・・・・・・



【おまけ①】

出勤時間が迫っていると、

嫁さんが朝からバタバタしていて私の弁当作りが間に合いませんでした。

すると・・・


(嫁)あ~っ、もう疲れた~!

(私)えっ? 疲れたって言っても、まだご飯盛っただけじゃん

(嫁)も~だめ、あとはヨロシク!


と、ご飯を詰めたところでギブアップしましたww


が、

この時脳裏に浮かんだのは、女性のブロ友さんの最近の記事に合った、「家事&育児&パートでお疲れです」というお話。(←プラスこのところROM専となっている後ろめたさも少々w)

で、

まあ、うちの嫁さんも同じだよな~

とおもいました。

まあ、

自分は朝から趣味に没頭させてもらっているので、こんなことに文句なんてないし、このあと自分ができることといえば、「弁当のおかず」といっても「自然解凍OKの冷食」を適当に詰め込むだけしかできませんからねw

そんな訳で、

残り作業が1分で完成した弁当を片手に、元気に出勤していくのでした~



【おまけ②】

今日のトレーニングランで、とある坂道をゼイゼイ言いながら駆けあがって行くと、

前方から「部活の朝練」に向かうと思われる「中学生の女の子」が、チャリで坂を駆け下りてきました。

すると、


(女の子)おはようございます!


と、挨拶してくれたので、

私も息切れしそうな呼吸を慌てて整えてw


(私)おはよう!


と、挨拶を返しました。


・・・・・・


ので、


よし! とりあえず、


「気味の悪いおじさん」とは、思われていないようだ。


と、

女の子の「優しさ」を、「すっかり勘違い」してしまった、朝なのでしたww






本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/25 りょうま]
[08/24 ハーメル]
[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]