忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

1月9日(水)

今日は、水曜ポイント練習日。

ですが、

外はがっつり、雪!


ですが、


とりあえず、やれることはやろう!

ってことで、

走り出しました。


・・・・・・


序盤は、足元を確認しながら強めの流し程度のスピードでラン。

で、


2kmを通過したとき・・・・・



あ~! 事故ってる~!


みると、前方でミニバンと原付が止まっていて、人も倒れてる。

駆けよると、ミニバンの運転手さんが、


「救急車呼んでください!」


っていうので、慌ててスマホで「119」を押す。

すると、画面に「緊急通話」の文字と共に、通信指令室につながり、お決まりの

「火事ですか? 救急ですか?」

の問いに、

「救急です。交通事故です。」

と話した後は、事故現場・事故状況・負傷者の状況など諸々の質問に受け答えし、救急車が向かった旨の連絡を最後に電話を切りました。


・・・・


事故の状況は、原付のスクーターに乗った57歳の女性の雪道による単独転倒で、ミニバンのドライバーが第一発見者だったようです。

救急車が到着し、救急隊員にわかる限りの状況を伝達すると、後は隊員で対応するということで、私たちは現場から解放され、私は再びランニングに戻りました。

で、

そこから3kmほど進んだところで折り返し、再び事故現場に戻ってくると、



警察が、現場検証中でした。(わかりにくいけど右奥に警察車両が2台)


で、

後で、ランニングウォッチのデータを拾うと、



赤丸部分の通り、道路の反対車線から道路を横切って、慌てて駆け寄った様子が記録されていました。

ので、

そんなこんなで、ポイント練習らしい練習もできずに終わった、今朝のラン。



でも、

ちょっとだけ人助けができたので、よかったと思っています。

未明の真っ暗な中を、ランナーゆえにハンドライトを持っていたので、ライトで後続車両を誘導することもできました。

とはいえ、

やっぱり雪の凍結路で原付に乗るのは、ちょっと無謀ですね。

皆様もお気を付けください。


・・・・・・


ちなみに、



事故遭遇で、2km過ぎに足が止まってますので、心拍数がガクッと落ちていますが、7.5km地点からの雪道の上り坂は全力で駆けあがったので、心拍数を170まで上げられたのが、今日の唯一のポイント練習となったんだとさ。




本日のトレーニング  上の通りのラン プラス 人命救助

拍手[5回]

PR

1月6日(日)

昨日は、会社の仕事始め。

でしたので、

連休ボケのリハビリ明けの日曜日となりました。


・・・・・・




娘は、模試に出かけ、嫁さんは娘を車で送って行ったので、家の中は自分だけ。

で、

それをいいことに、9時半まで惰眠をむさぼり、連休疲れ(飲み疲れともいうw)の回復にいそしむのですが、そんなことぐらいでは、簡単には回復しないですよね~

起き上がっても、体が重いのなんの、どこまでいけるかわからないけど、

とりあえず30km走いっとくか?

って感じで、走り出していくのでした。


・・・・・・・


走り出し直後

コンディションの割に、ペースは悪くない。

そう、

今日の相棒は、年末に買ったばかりの「ナイキのズームスピードライバル」でしたので、いい感じにクッションが効いていて、フォアで接地した反発力を推進力に変えられるような感じで走れていきました。

ので、

最初の5kmは「流し」のイメージで、坂道主体のコースを駆けあがって行きました。

で、

坂を登り切ったので、6km目は下りを3分57秒のペースで走り、7kmは赤信号に引っかからないように国道の交差点めがけて猛ダッシュで駆け下りていったので、ラップは3分37秒にまで上がりました。

ので、


心臓が口から「うっ!」って出そうになりw


ましたが、

8km目で心拍数を整えるためにペースを少し落としましたので、何とか脚が止まることがなく駆け進んでいくことができました。


・・・・・


で、

13km地点を通過した時のタイムを見ると、

「59分38秒」

ちなみに、

このコースでの序盤のペース走の目安は、13km1時間未満(平均時速13km以上)を目安にしていますので、とりあえず前半は合格点という感じですね。



さて、

本当に久しぶり・・・というより、いつ以来かもわからない位久しぶりのペース走ですので、思ったよりいい感じで走れているようでした。

ので、

15kmを通過し、走りながら目標を上方修正。

ちなみに当初は、30kmを走れればいいので、給水休憩もありだし、タイムも目標はありませんでした。

が、

先ずは、給水休憩はありだけど、ランニングタイムは、30km通過2時間30分以内と変更しました。


・・・・・


さて、

17km以降は、20kmまで3km続く上り坂。

コンディションが悪いと、キロ6分を超えることもザラにあるほど、比較的キツイ上り坂区間です。

が、

18kmを5分8秒、19kmで5分5秒、20kmでは、ギリギリ5分も切れました。

ので、

ハーフの距離の21kmを通過した時点で、更に目標を上方修正。

して、

再設定した目標が、

一度も脚を止めずに30km完走で、完走タイムは2時間25分以内。

に変更しました。


・・・・・


さて、

この後のコースはアップダウンもあり、今日は風も強く、そして何より日中なのに


気温は氷点下1度


と、路上気温計が表示している通りのとっても寒い気温でした。

ので、

追い風の時は、あまり寒さを感じませんが、


向かい風では、死にそうに寒い!


何といっても、風は風速1mで体感温度が1度下がるといわれるくらいですから、自身が走っていることで風を切っているにもかかわらず、そこに風速3mくらいの風が吹けば、走る風と相まって、体感温度は5度くらい平気で下がるので、


体感気温は、氷点下6度!


そこを、薄いウインドブレーカーと長袖Tシャツ1枚だけで走っているので、向かい風の時は本当に、


マジ泣きそうw


になりますね。


・・・・・


そうこうしていると、24kmを通過

すると、

謎の吐き気に襲われて、うっかり脚が止まりそうになりましたが、何とかこらえて走り続けることができました。


・・・・・・


さて、

「30kmノンストップ走」

本当にいつ以来に実施しているのでしょう?

しんどいけれど、頑張って走っていると、「信号の神様(←なんているの?)」にも恵まれるんですよね~

今日のランでは、赤信号で止む無く足を止められることもなく、何とか「ノンストップ30km走」を完走することができました!


そんな今日のタイムの流れは、こんな感じです。







目標の2時間25分を大幅に上回る、2時間21分47秒で完走できました。

もちろんアップダウンで、ラップはバラバラですが、





心拍数は常時高いポジションでキープすることができました。

ので、





ピッチは206、平均心拍も160オーバーとなりました。

いや~、本当に久しぶりに納得のいくトレーニングができましたね~。

ちなみに勝因は、「昨日ランオフにしたこと」でしょうか?

年末年始休暇の関係で、8日連続ランでへばっていたので、昨日の出勤日は敢えてランオフにしていたので、脚の調子だけは良かったんでしょうね。

ってことで、

新年最初の1週間。



連休のおかげもあって、週100kmオーバーでスタートが切れました!




本日のラン 30.131km 2時間22分18秒


拍手[6回]


2019年1月1日

明けましておめでとうございます。

今年もスタートしましたね~


ってことで、

今年も毎年恒例の初詣RUNに行ってきました~!



・・・・・・・


8:15

とある場所まで車で行って、走り始めました。

トットコ行くと、国道に設置された気温表示計があり、その表示を見ると、


氷点下8度!?


くっそ寒いんですが、お天気は最高!



空も山も川も真っ青な、雲一つないピーカンです!

ちなみに川は、日本一長い千曲川です。(←信濃川は、新潟に入ってからの呼び名ですね)


・・・・・


で、

最初の初詣の地は、



生島足島神社です。

9時15分ごろの到着でしたが、


氷点下の中を走ってきたので、体中の汗が水蒸気に変わり、


身体から白いオーラが立ち上がったようになりw


急に神々しい姿となりww


周りがにわかにザワついたのでしたwww



・・・・・


で、

参拝の列に並んでいると、



結構な行列となっていて、

並び始めて15分もすると、体が芯まで冷えてきて、寒いのなんの。


・・・・


でも、

所詮は、田舎の神社の混雑レベルでは、30分もすれば、



無事参拝も終了するのでした。

で、

その後は、



真田信幸公寄進の下宮も参拝し、

ここを後にするのでした。


・・・・・

で、

次に向かったのは、昨年同様に、



上田城です。

で、

その中の、

 

真田神社を参拝。

しますが、

こっちは、結構ガラガラで、参拝する側としては助かったんですが、「新年の賑わいがない」って言うのは、これはこれで寂しい感じがしました。


で、

今回の目的は、

例年購入の破魔矢を買う事(←これで運気アップを狙う)

と、

娘が一応受験生なので、



「落ちなかった城」にあやかった「合格守」を購入しました。

で、

これらを



ランニングバックに詰め込んで、背中に背負って帰路につきました。

が、

今年も背中の破魔矢についた「鈴」がリンリンとなり、背中から破魔矢の「矢」が突き出た状態で走る、変態中年ランとなるのでしたw

ちなみに、行きは去年の矢を背負い、神社でそれを「お焚きあげ」に出し、今年の矢を買って走るので、終始「リンリン状態」のラン。

なので、

ちなみにこれを、

リンリン・ランランと命名しましたw(←わかる人は、アラフォー以上確定w)


・・・・・


そんなわけで、

リンリンと騒々しい状態で帰路につきましたが、

今年も寄り道して、



運の石をなでなでしてから、車を停めた駐車場へもっどて行くのでした。


・・・・


ってことで、

今年の元旦ランは、



25km走。

タイムは2時間11分ですが、参拝時間を含めると、丁度3時間のお散歩ランとなったのでした。




・・・・・・・


1月2日

この日は、雪が降り、



浅雪の路面を駆けていきました。

で、

公園に向かうと、



誰もいなくて、独り占め状態!

だったので、

気持ちよく園内を数周走ってから、帰宅。

で、

その後は、大忙しで出かける準備を整え、

これまた例年通りに、親戚の家を訪問し、


昼酒 ⇒ 夕酒 ⇒ 夜酒 ⇒ 深夜酒

と、

酒のフルコースを堪能w(←どんだけ飲んだかよくわからないww)

したので、

翌1月3日は、親族が我が家に泊まっていることも相まって朝ラン10kmだけにとどまることとなりました。

ちなみに、

この日も、朝から雪がちらちらと舞う、


めちゃくちゃ寒い朝(←気温氷点下5度)


でしたので、

10km程度では、汗なんてほとんどかかないランニングとなるのでした。


・・・と、いうことで、



2日間の走行距離を考えると、

明らかに運動消費量よりも、摂取カロリーオーバーな、2日間となったのでした。


・・・・・


さて、

休みは明日(4日)で最後。

土曜日(5日)からは出勤です。

そして、

出勤早々、朝一から会社の賀詞交歓会の司会が待ってます。

ので、

朝までにはちゃんと酒が抜けていないと、

呂律が回らなくなっちゃうから、気をつけろ~!w




本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]


29日~年明けの4日まで7連休となった今年の年末年始休暇。

早いもので、前半戦の3日が過ぎ、今日は大晦日です。


12月を振り返ると、



インフルエンザで、せっかくの土日を棒に振ったり、今年最後の水曜ポイント練習日に、まさかの二日酔いによる寝過しで走れなかったりと、色々あって月間400kmに遠く及ばない356kmで終了してしまいました。

ので、

来年は、月間400kmをベースに、しっかり走り込んでいきたいですね。


・・・・・


そんな中、



練習用シューズが完全に履きつぶれてしまいました。

しかも、

5足ものズームスピードライバルが、



全滅ですw(←これらは、雪がふったら濡れてぐちゃぐちゃになってもいいために保管している履きつぶしシューズたちです)

ので、



買ってきました!

奥は、またしてもズームスピードライバルで、

手前は、超久しぶり(1年以上ぶりは確実)のアディダスですね。

ちなみに、「アディゼロRC」という靴ですね。



ナイキの独特なソールに比べて、スタンダードな3ピースのソールですね。

ミッドソールには、バウンスフォームを採用している分、クッション性は高いようです。(←でも、昨日実際に履いてみたら、ソールは薄めなので、あまりクッション性は感じませんでしたが、もう2~3度使ってみないとよくわからないですね)

で、

最近のシューズは、軽くなってきましたよね~

5年くらい前は、200gを切るシューズって、レーシングシューズくらいだったような気がするんですが、この2足は安いトレーニングシューズなんですが、

ナイキが、



192gで、

アディダスも、



187gととても軽いです。(←2足とも26cm)




さて、

今回この2足を購入した理由ですが、

「軽い」・「スピードトレーニング向き」であることを前提として、


 安い!


という、非常に大事なファクターがあったことが理由です。


そう、

なんと、ナイキが40%OFFでアディダスは50%OFFでしたので、

2足で約1万!?

という驚異の価格で購入することができたのでした。



・・・・・・・



さて、

29日・30日は、非常に寒く、日中は小雪交じりの風が吹き、日中の最高気温でも0度までしか行かないような真冬日もありました。

が、

今日は、ちょっぴり穏やかな陽気で、



真っ青な青空と、冠雪した山のコントラストを眺めながら、まったりジョグって来ました。

で、

当然のことながら今年のランは、これで終了となりました。

まさに、「走り納め」ですね。

で、

明日は元日。

走り初めは、毎年恒例の初詣ランを計画しています。


・・・と、いうことで


今年も1年有難うございました!

来年もよろしくお願い致します!


さあ、

ブログも書いたし、後は


呑み納めだ~!(←クズ人間ww)

拍手[3回]


2018年も残すところ、後5日となりました。



早いものですね~


で、

今年最後の水曜日となりましたので、スピードトレーニングに行ってきました。


・・・・・・


で、

流石年末。

公私ともにすんごい忙しくって、朝が起きられないのなんのww


でも、


とりあえず、頑張って起きて、頑張って走って、




頑張るポイントを絞った、変化走をやってきました。

ちなみに、

今年のポイント練習もこれでおしまい。

で、

来年はというと・・・・

遂にラン歴10年目に突入する、節目の年です。

目標を新たに、

「猪突猛進」

の1年にしたいですね。


と、

疲労も溜まっているので、手抜き感満載の記事更新となるのでしたwww



本日のラン  10.07km  47分20秒

拍手[3回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/25 りょうま]
[08/24 ハーメル]
[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]