日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
1月26日(土)
天気予報を見ると、午後から翌朝にかけて雪の予報。
降雪量も多いとのことなので、翌日の日曜日にどのくらい走れるのかわからないので、土曜日の内に、ガッツリ走り込んでおこうと、計画しました。
ので、
車で、毎度おなじみの「とある駐車場」に車で向かい、そこからランを開始しました。
・・・・・・・
久しぶりに行う「42km超走」。
完走できるか怪しい空気も流れているので、ペースは抑えめで駆けていきました。
路上の気温表示を見ると「1度」と表示されていましたが、前半は追い風だったので、走る風を相殺して無風のような感じになるので、結構汗が出るほど暖かく感じました。
ので、
23km地点で、自販機給水。
一気に飲み切ると、再びタッタカ走って行きました。
・・・・・
さて、
走っていると、昨夜も軽く雪が降ったので、
雪が歩道に残っているところもありましたが、数センチ程度の積雪なので、気にせず走って行きました。
・・・・が、
30km地点
時刻は、昼の12時半頃。
朝食抜き
だったので、
腹減った~!
ってことで、
激しい空腹感に襲われて、
目の前のコンビニに飛び込み、おにぎりとアクエリを購入して、イートインコーナーで、
「もぐもぐタイム」
で、
たった一つのおにぎりでも、一気に元気になり、再びタッタカ走って行きました。
・・・・・・
35km地点
この辺りから雪が降り始めました。
しかも、超強烈な向かい風も吹き始め、雪が顔面に吹き付けられて、
Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
って感じで、目も開けられず、薄目で耐えながら走っていると、ホワイトアウトのように、目の前が真っ白になってしまいました。
が、
風が弱まるときもあるので、何とか我慢しながら進んでいきました。
・・・・・・・
その結果・・・・
4時間10分もかかりましたが、なんとか46kmを走ることができました。
ちなみに、
全体的に、最初登って、折り返して下って帰ってくる感じのコースです。
標高500mくらいから出発して、標高750mくらいまで登るので、高低差250mくらいですね。
・・・・・・・
で、夜・・・
娘が塾で勉強しているので、10時に塾へ迎えに行かなくちゃいけないんですが、
嫁さんも私もうたた寝してて、迎えを忘れw
娘が塾から家に電話してきた音で、慌てて飛び起きw
嫁さんの運転で迎えにことになりました。(←ま、私は飲んじゃってたので、そもそも無理なんですけどねw)
が、
外は、大雪!
だったので、「俺もついて行くよ」と、雪道の運転が心配だったので、一緒に車に乗って行きました。
ら、
すんごい吹雪w
でも、無事5km離れた塾に到着し、娘を乗せて帰宅するのでした。
・・・・・・・
1月27日(日)
当然のことながら、
がっつり、雪ですw
ので、
先ずは雪かきをして、履きつぶしたボロシューズを履いて、ランに出かけて行きました。
・・・・・
当然のことながら、
歩道にはがっつり雪が残っており、走りにくいことこの上ないのですが、クロカンの様に足元の悪い状況で走ることは、体幹強化にもつながりそうなので、「これはこれでいいトレーニング」と割り切って走って行くのでした。
・・・・・
で、
雪が積もっているところは、足を踏み込んだ時に、
ギュっ!
っと、踏み込んだ感触がダイレクトに伝わるので、フォームチェックにも一役買っている感じもして、昨日の46km走の疲労感も何のそので、タッタカ走って行きました。
が、
雪なら雪
の方が、まだマシで、日中の太陽の熱で、雪が解け始めているところは、着地のたびに「ベチャっ」ってシューズが濡れて、冷たいのなんの。
氷水に足を突っ込んでいるようなものなので、ちょっと泣きそうになりましたw
・・・・・
で、
3km続く上り坂区間に入ると、昨日のランニングの疲労が一気に噴き出し、雪で脚が重いところに、更に追い打ちがかかりました。
ので、
この日のランは、21kmで終了。
ギリギリ2時間を切ったランとなるのでした。
・・・・・・
ラン後は、あまりの疲労感で脚がちょっとプルプルと震えていましたが、それだけ頑張ったんだと、大満足の週末となったとさ。
本日のラン 上の通りです。
PR
1月22日(火)
朝起きたら、
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
7時過ぎてた~ww
目覚ましを見ると、「朝5時にセットしていない」ばかりか、そもそも「アラームボタン」が押されていないw
ので、
貴重な朝ランの時間を、惰眠に費やしてしまったのでした。
・・・・・・
1月23日(水)
昨日買ったランナーズの付録
こんなものが入っていました。
ので、
読んでみると、
短い距離でのダッシュや、下りダッシュ、坂ダッシュ、5km走に10km走と、色々なバリエーションのスピードトレーニングが載っていました。
ので、
気合を入れて、10km走に出かけ、序盤からペースを上げて攻めてみます。
が、
本日の気温は、(自宅の温度計計測で)
氷点下9度!?
暖かい部屋から出てきて、アップもなしにスピードトレーニングなんて開始したので、
一気に冷気が、肺に駆け込み、心臓や肺が苦しいのなんの。
一気にペースダウンしてしまいましたw
で、
2kmほど流してきたので、3km地点をキロ3分44秒まで引き上げ(下りだけどw)、脚ががっつり重くなったところで、一息入りました。
で、
その後も、
もうダメ~!
ってなるまで、追い込んでは一息入れるを繰り返した結果、
8km地点の上り坂区間でも、サブスリーペースの4分12秒をたたき出し、
ラストも3分台で締めくくるランとなりました。
途中、4~5kmあたりで流したりしてますので、全区間ダッシュではありませんが、登りや下りを中心にスピードUPを織り交ぜた、変化走となっています。
ので、
スピードも心拍数もバッラバラの10km走となったのでした。
ちなみに、「瞬間風速」的な、最高速度は、ラストに記録した、キロ3分ジャストのペースでした。
ちなみに、
一応、おまけ的にラップ表を載せておきます。
本日のラン 上の通りです。
1月20日(日)
今日は、二十四節気の一つ「大寒」ですね。
一年で最も寒い日ともいえるわけですが、本日も元気に走りに行きたいと思います。
・・・・・・・・
10時ころ
(娘)お父さん、なんだかパラパラと雨が降ってるみたいだよ
(私)Σ(゚Д゚;エーッ! 雪じゃなくて雨なの?
・・・・・
ってことで、外に出てみるとマジで小雨が降っている。
空はどんよりとしているので、すぐに天気が良くなる感じもしないので、上にゴルフ用のレインジャケットを羽織って、ランに出かけるのでした。
・・・・・
それにしても、
暖冬の雰囲気を感じていましたが、まさか「大寒」の長野県で雨が降るとは思いもよりませんでした。
走っていると、路上に気温表示が出ていて、見ると「2度」と表示していました。
ので、
地表の気温は、それなりに冷え込んでいるものの、上空の気温はそんなに下がっていないので、雨になっちゃているんでしょうね。
それでも、冬の雨ですから、時折「パチン!」と氷の粒のようなものが顔にあたり、
Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
ってなることもありましたが、何とか走り切ることができました。
・・・とはいえ、
カッパ着用の重装備で、只々ジョグってきただけの休日走。
「30km走ったよ」って以外には、
7kmでキロ3分台にブッコんだこと以外に、特にアピールポイントもないランでしたw
ちなみに心拍数Max173bpmもそこで記録したもので、後は150前後をウロウロしただけの完全ジョグペースですねw
・・・・・・・
ってことで、
おまけですw
本日は、「お年玉くじ付き年賀状」の当選発表日ですね。
我が家は悲しいことに「友達」が少ないのでw
年賀状は100枚弱程度しか来ていませんwww
ので、
買った年賀状も100枚なので、今年初の「送る人にも福来るキャンペーン」の抽選用紙も2枚しかありませんw(←年賀購入50枚につき1枚もらえるやつです)
で、
新年早々「1等30万円」が当たりますよーに!
と、
強欲丸出しで、当選場合をチェック!
・・・・・・・
その結果、
なんと、
驚きの結果が!
そう、
何という事でしょう?
こんなことがあるもんなんですね。
新年早々、縁起がいいことこの上なし!
たぶん、
今年はいい年になりそうな気がしてきました、
と、いう事で、
結果発表です!
ドラムロール!
・・・・・・・・・・・・・・・
ジャン!
切手シートが、4枚当った!(爆)
散々騒ぎましたが、
確率的に、100枚に3本の当選確率に対して、100枚で4本当たっていたっていうだけのことですねwwwww
ちなみに、
「送る人にも福来るキャンペーン」も、瞬殺でしたとさw
本日のラン 上の通りです。
1月は年初からお休みがあったと思うと、すぐに成人の日で月曜休みがあり、
月~金・・・出勤
土・日・・・休日
という、通常のライフスタイルがありません。
ちなみに今週は、
月・・・休み
火~金・・・出勤
土・・・月曜休んでるので出勤
日・・・休み
と、なっております。
ので、
月曜・・・30km走
火・・・・ランオフ
水・・・・ポイント練習日(←水曜はポイント練習日と決めてる)
と、なりました。
が、
普段なら
月・・・ランオフ
火・・・ジョグ
水・・・ポイント練習
木・・・ジョグ
金・・・ジョグ
土・・・ポイント練習
のサイクルを考えると、今日はジョグで明日ポイント練習
で、
金・土をジョグで、日にポイント練習でもいいのでは?
って思ってしまいました。
・・・が、
「今日サボってできなかったら、明日もできない」
って奮起して、
今日をポイント練習日にしてきました。
・・・・で、
最初の1km目の上り坂を、なんとかキロ4分台に乗せると、
2km目でスピードアップ!
平たん路で、キロ3分台に乗せると、そのまま3km目に突入!
で、
4~5kmの登りも4分台に乗せ、目標は「全区間4分台以下!」としました。
・・・・・その結果、
なんとか、目標を完遂!
10km通過タイムは、全盛期の2分遅れですが、今日はとりあえず、
「やろう!」と「できた!」がマッチしたことに大満足の朝ランとなりました。
やはり、序盤のペースを後半にまで残せなかったのは、今の自分の実力を如実に表している感じですが、結果よりも努力の事実を、自分で自分をほめてあげたいと思いました。
・・・・・・
さて、
気がつけば、もう1月も中旬。
3週間後には、今年初のレース(ハーフ)が待っています。
レースを楽しむためには、納得のいくトレーニングが必須です。
頑張って、2019年シーズンを、しっかり楽しみたいですね。
本日のラン
こんな感じでした。
巷では、1月12日~14日の3連休になっているそうですね。
でも、
私の勤務する会社は、「そうはさせないぞ!」という事で、12日(土)は、しっかりと出勤日になっていました。
ありがとうございます。(←本音は「ふざけんな!」w)
なので、ランニングについては、いつもの朝ラン10kmのみとなっております。
ちなみに、土曜日は出勤時間がいつもより30分遅いことと、通勤ラッシュがないので、いつもより30分以上遅い出発です。
・・・・・・・
1月13日(日)
流石に、日曜はお休みでしょ?
って、思ったあなた、
あ・ま・い・ぞ♡ w
確かに会社は休みなんですが、この日は自治会の「どんど焼き」があり、私は昨年より請け負っている、自治会の役員の関係で、これの実行委員になっています。
ので、
朝8時集合で、どんど焼きの「セット?」(←なんて名前なのか知らんw)をこしらえないといけません。
うちの自治会のどんど焼きは、割と規模が大きく、1.5m四方の面積に高さ3mほどのやぐらを組むようになっており、その中に薪や藁、松の葉(松は油を持っているので、よく燃える)などを入れ、更にその中に各家庭で今年飾った正月飾りや、昨年使った「だるま、破魔矢、お守り」などを「お焚きあげ」として中に入れてから、火をつけます。
で、
火をつけた状態がコレ、
だいぶ中のものが、焼け落ちていますが、着火直前は四方の竹の柱の中に、ぎゅうぎゅうにものが詰まった状態です。
下があらかた焼けたら、竹の柱も崩して焼き、上のだるまも焼ききったら、残りの火で繭玉を焼いて食べて、無病息災を祈ります。
で、その後は、これを全て片付けないといけません。
先ずは燃えた灰に水をかけてしっかり消火したら、この会場の脇に穴を掘り(←これがむちゃくちゃきつかったw)、その中に灰を入れて、土をかぶせたら終了です。
なお、この作業が終了したのが、11時45分ごろ。
で、午後は自治会の新年総会があるので、急いで帰宅し、昼食を食べ、
軽くビールを1杯飲みw(←これが、人間のクズw)
総会に参加。
したら、
自治会内の「少子高齢化」に伴う問題が山ほどあって、総会はなかなかの盛り上がり!
だったので、16時近くまで総会が続きました。
ので、
この日も結局、朝ラン10kmのみとなったのでした。
・・・・・・・・
1月14日(祝)
ようやくやってきた、平和な休日。
穏やかな陽気で、走り出しの8時40分頃の気温は、自宅の温度計で氷点下3度。
走っている途中で、路上気温表示を見ると、11時頃でプラス2度まで気温が上がっていました。
ので、
快適に走ったんだろうな~?
と、思ったあなた、
あ・ま・い・ぞ♡ w
もう、新年からの疲労が蓄積しすぎて、走っていてもシンドイのなんの。
弾むような、バネの利いた足さばきも見られず、ただドタドタと走って行くだけでした。
ので、
給水休憩は3回にも及び、息絶え絶えで、必死に走ったランでした。
ちなみに、途中で何度も心が折れそうになりましたが、
「何としても30kmだけは・・・、距離だけにはこだわろう」
って思いで走り切りました。
ラップタイムは、下り坂で出た4分2秒が最速ですが、登りではキロ6分を超えたラップもあったという、悲惨な状況。
でも、まあ、
主観的には、「頑張ったで賞」くらいは上げてもいいくらいのランだったのでした。
・・・・・と、いうことで、
私の連休は、「実質1連休」となってしまったのでした。
・・・・・・・
おまけ
親戚のおじさんに「酒の肴」にと、お肉を頂きました。
そう、
みんな大好き! 熊と猪ですねw(左が熊で、右の白っぽいのが猪)
ちなみに、おじさんの家の裏山で、おじさんが銃で仕留めた「天然もの」です。
と、いうことで、どんど焼きもやったし、今年の干支も食ったので、今年こそ「無病息災」であってほしいですね~
本日のラン 上の通りです。
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!