忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

さあ、いよいよ3月になりましたね。


前々からお話ししておりました通り、

わたしは、

2月28日をもって、27年間勤めた会社を、

遂に「退職」致しました!


ちなみに、

正規の定年退職年齢に比べれば、10年早い退職でしたが、

勤めていた会社は「新卒採用が60歳で定年」を前提とした退職金制度を作っているので、

私のように早期退職すると、

マジで、嘘みたいに少ない退職金w 

しか貰えません(←マジで嫌になっちゃうくらい少ないよ)



でも、

こんなわずかな退職金さえも、銀行さんは目をつけているんですね。

実は、3日前の3月1日のこと・・・

私の携帯に1本の電話が入りました。

※(銀)・・・銀行さん


(銀)あの~、つかぬ事を伺いますが、

(私)なんでしょう?

(銀)先日お客様のお口座に、(ピー)円のご入金がございましたが、

(私)ああ、先日会社を退職したので、その退職金が入金になったものです。

(銀)ああ、左様ですか。

(銀)例えばですが、何か資金使途はございますでしょうか?

(私)いえ、特にありませんが

(銀)でしたら是非退職金運用のお話をさせて頂きたく・・・


って感じで、うざい電話が来たので、

「資金運用は自分で考えていますからご心配いりませんよ」

って感じで軽くいなしておきました。(←ま、運用ってほどの額じゃないしね)

でもま、

ただ寝かしておくのも惜しいくらいの金額ではあるので、積み立てNISAとか、比較的手堅いところの株式投資とか、何かに回して、老後資金に備えないとだめですね~



・・・・・・・・


さて、

3月1日(水)から、正式に社員となった新しい勤務先。

出勤すると、「待ってました!」とばかりに、貸与品が次々と出てきました。


・出退勤管理用の社員IDカード

・パソコン2台(デスクトップとモバイルPC)

・スマホ(iPhone SE)

・名刺

・LINE WORKS ID

・金庫の鍵

などで、

このほかにもこれからいろいろ支給されるそうですが、

そんなものより、あっしは、

先ずはお仕事に慣れなくちゃいけない!

それが、先決です。


ので、

今のところは、


上司のマネージャーと打合せをしたり、

部下の皆さんとミーティングをしたり、

新入社員として、基礎的なことを学んだりと、


まだ3日間の勤務ですが、ものすごく充実した毎日を送っています。


ちなみに、

会社は長野市の某所にありますが、そこは自宅からは43kmも離れており、

車で通うと、1時間15分~2時間と渋滞の状況で、通勤時間が大きくばらつくばかりか、

大雪でも降ろうものなら、

片道3時間以上! かかりますから自動車通勤をあきらめました。

ので、




1時間に2~3本しか運行のない(←閑散時は、1時間に1本だよw)

超どローカル線ww

で通うこととしました。(←しかも、たったの4両編成w)


でも、まあ、電車なら車と違って、運転する必要がないので、

車中で楽しく本が読めるので、

読書家の私としては、たまらない環境を手に入れました。

ちなみに、今読んでいるのは、

ローカル電車通勤にあわせて、




この本を読みながら、通っています。

が、

この本は、



あまりのぶ厚さから、ブックカバーに収まらずw

なんとか、ブックカバーの帯に裏表紙をひっかけて、



こんな風に固定した状態で読んでいます。


ちなみに、この本のあらすじですが、




こんな感じのお話で(←裏表紙より拝借)

めちゃめちゃ面白いエンタメ小説です。

電車の待ち時間を含めて、1日2時間くらい通勤で読書ができますから、

今のところは長距離通勤も我慢ができそうです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



さて、

そんなわけで、勤務先が変って、生活も一気に様変わりしました。

ちなみに、昨日の1日を振り返ってみると・・・・


AM 5:15 起床

  新聞に目を通しながらウマ娘などのソシャゲにログインし、
  ログインボーナスやその他イベントを消化w(←さっそく、ここに無駄な時間がww)

AM 6:15~朝ラン(10km)

   ~帰宅後、シャワー&朝食&ウマ娘プレイw(←余裕だなw)

AM 8:00 自宅を出て出勤(車&電車)

AM 9:35 会社到着

AM 10:00 勤務開始


PM 7:00 勤務時間 定時

・・・でも、早速残業ww

PM 8:00 退勤

PM 9:40 帰宅

AM 0時 就寝



こんな感じでした。

まあ、昨日は金曜日で休前日だったので、0時就寝でしたが、普段は11時ころには就寝して、6時間の睡眠は確保する予定です。(現に、初日、二日目共に11時30までには寝ました)


まあ、

まだ会社に慣れていませんから、ちょっとお疲れ気味ですが、

ひと月もしないうちに体は慣れてくると思いますので、

この生活が日常化するのは時間の問題ですね。



まあ、

会社の始業時間が遅く、終業時間も遅めなので、

通勤・通学のピーク時に電車に乗らないので、半分以上座って本が読めるのも、最高です♪

とりあえず、

娘が大学を卒業するまでの3年間は、最低でも今の会社で頑張ろうと思っています。(←学費を稼がないとね)



・・・・・・・・・・・・



【おまけ】

さて、尺も余ったので(←余ってる?)

通勤時(帰宅時)に小腹がすいたときに、ちょっと口の中に入れる「甘味」をご紹介しましょう♪



電車の中でも

ちょっと口の中に入れられて、小腹を満たせるのは、

なんてったって 甘いもの!

なので、

大好物の

森永ハイチュウ と マーブルチョコ

を買ってます。



ハーチュウと




マーブルチョコ♪


そう、

いま、ウマ娘とコラボしててw

ハイチュウは、2個買うとPP製クリップが貰えて(←嫁のスズカさんをゲット!)

マーブルチョコは、シールがついてきます(←ブログ主は、間もなく51歳になりますw)




ちなみに、マーブルチョコは、

ノーマルとコラボ品で、価格が違ってて、



近所のスーパーでは、33円もウマ娘の方が高かったです。

が、まあ、

ウマ娘バージョンを買うのが、

漢ってもんでしょう!(←偉そうに言うなw)




本日のラン  10.92km 1時間02分34秒

(あまりの疲労で、10kmしか走れんかった・・・・)

拍手[3回]

PR


さて、

本日は、2月26日(日)です。


ちなみに私の日程管理は、

月曜始まりで、日曜終わりを1週間とカウントしていますので、

2月20日(月)~26日(日)を今週と呼びます。



・・・・・・・・・・・



今週は、地味に忙しい1週間でした。


えっ? なになに?

会社辞めて、2月はブラブラしてるんで暇なんでしょ?って、


何を言ってるんですか、

も~、おバカさん♡


今週は、3日間も(?)会社に行ったんで、なかなか充実の1週間でしたよ。


ちなみに、1日目は、前職の引継ぎで、後任のシステム担当者(←ヤバいくらい知識ないけど大丈夫かな?)

に、グループ各社のシステムについて、注意点やら直近の対応課題なんかを説明。

して、

残りの二日は、新しい会社に行って、管掌する経理業務の内容を確認したり、部下とのミーティングをしたり、顧問税理士と打合せをしたりと、中々多忙でした。

ちなみに、新しい会社の正式採用は3月1日からなので、

現在の身分は「アルバイト」として出勤しています。

ので、

当初は、10時~17時までの勤務予定でしたが、

色々とやることが多くて、

きっちり、定時の19時まで勤務してきました。(←この会社は、10時-19時が勤務時間)


で、その他の日は、

せっかく自由になる時間があるので、自宅の光回線の回線速度を上げるために、

従来の「AU光」から「CTC(中部テレコミュニケーション)」の「コミュファ光」に変えました。

ので、

光ケーブルの引き込み工事の立ち合いや、ホームゲートウェイの設置などを行ったりしました。


あとは、残った時間をフルに使い、

27年間の勤務でお世話になった方々へのお礼をするために、

複数の事業所を回りながら、退職の挨拶をしてきました。


ちなみに、皆さんの反応は、一様に

Σ(゚Д゚;エーッ! 

って感じだったので、

みんなから「なんで、辞めるの?」って問いが多くて、

それに対しての回答をしつつ(←でも、答えはオブラートに包みつつw)

昔ばなしに花を咲かせながら、皆さんとの別れを惜しむように、長話をしてきました。



ちなみに、

新入社員で入ってきて以来、12年間同じ職場で一緒に働いていた女性社員からは、





という、メッセージカードを添えて、お菓子もいただきました。

ので、

改めて、27年の勤務って、長かったな~

っていうのが、印象ですね。


そして、退職の挨拶であった人たちが皆口々に言うのは、


昔は良かったよな~


っていう、感想。

なんでしょうね? 「働き方改革」って政府主導で行われてきて、

これまで勤めてきた会社も、それに倣って改革してきたはずなのに、

なぜか、「昔の方が働きやすかった」っていうのは、皮肉以外の何物でもないんでしょうね。


ちなみに、

昔は休日も少なく(←年間休日数、実質80日ほど)、

深夜残業(←朝8時から深夜0時まで勤務)も連日のようにあったんですけど、

それでも、昔の方が楽しく働けたような気がしています。(←じゃなきゃ、今更辞めないよねw)



・・・・・・・・



そんなわけで、

あわただしく過ぎ去った1週間。

ですが、

いよいよ新しい会社に本格的に勤務するために、最終準備も着々と進めています。



例えば、

我が家はとんでもなく田舎にあるのでw

最寄り駅は、4kmも離れていますww(←寄ってないw)

ので、

これから始まる「電車通勤」の為、

この謎の「最寄り駅」まで車で行くために、駅周辺に駐車場を借りました。




で、

この電車は、田舎のローカル線なので、電車賃もバカ高く、

しかも、いまだにSuica非対応なので、(←田舎はこれだから・・・)





いまだに紙の定期券でw(←磁気定期券ってやつです)

しかも、3ヶ月で 87,870円もする!?(←1か月 29,290円)

そんな代物を、先ずは自腹で買ってきました。(←後で、給与清算されるよ)


そして、会社からはようやく



社員証も発行されました。

ので、

これでようやく、会社のビルの入館管理が、このカードでできるようになりました。



・・・・・・・



さて、

準備といえば、後2週間後に開催される「高崎CITY はるな梅マラソン」もありますね。


本当に丸3年間、大会に出場していなかったので、

大会用のシューズもない状況でした。


ので、

今日、大会用のシューズを買ってきました。




超、久しぶりのAdidasです!

やはり、私のマラソンシューズの 原点は「Adidas」ですし、

「Adizero Japan」 が初レーシングシューズでした。

ので、

今回、久々のレーシングシューズで購入したのは、

「Adizero Japan 7」 です。


ちなみに、私は「厚底シューズ」があまり得意ではないので、「薄底シューズ」のフィーリングを持つとされる、このシューズは、もってこいのシューズになります。

ちなみに、



今どきではない、コンチネンタルのクソ硬いラバーソールに、

きもーち厚めのミッドソールは、



LIGHT STRIKE PRO と LIGHT STRIKE の2層構造になっていて、

反発性は、かなりあるとの評判です。(←とあるサイトで確認)


なんて、まあ、

どんなにいい靴を履いたとしても、今の私には関係ないですよね。

だって、




今日、試しにハーフマラソンを一人で走ってみましたが、

2時間近くもかかってしまいましたのでw

大会本番は、1時間50分を切れたらいいなってレベルだと思います。



さて、

色々と準備に追われた1週間でしたが、

来週から始まる3月からは、ほんとうに新しい日常がスタートします。


とにかく、忙しい日々が来ることは想定内ですが、

仕事もマラソンも、そして読書も楽しめる日々が過ごせれば、最高ですね!!




・・・・・・・・・・・・



【おまけ】


さて、

これを語らないと、今日のブログは閉じられません。

そう、

2月24日(金)からスタートした、



ウマ娘の 2ndアニバーサリー・キャンペーン

第2弾!ですね(←やはり来たかw)


もう、国民の義務として、皆さんやりこんでいることでしょう。

私も、もちろんやりこみをスタート!


・・・するつもりでしたが、

私の使っている、Ipadは、

第7代の32GBモデル

という、

シャレにならないほどストレージの容量が少ない

機種なので、

すでに、ウマ娘だけで容量が、16GBも使われており、

ストレージ容量はパンパン!

なので、

これ以上のデータをダウンロードすることができなくなってしまいました!


ので、



先ずは、データ連携パスワードの設定をし、

スマホにゲームデータを移行!

してから、

iPadのウマ娘のデータをアンインストール!

で、

iPadのデータフォルダをきれいさっぱりにしたら、



再度インストール!!

すると、

これまで見てきたイベントなどの動画やライブ映像などが削除された状態になるので、

ゲームの進行状況はそのままに、

10GBほどにゲーム容量が減りました。


ので、

改めて2nd Anniv.をスタート!

すると、

案の定、ゲーム起動と同時に大量のデータがダウンロードされ、イベントでもたっぷりとデータが落ち、




すぐに、12GB近く容量食ってますけどww


でもまあ、

これで少し容量に余裕ができたので、



新シナリオをスタート!

して、





新しいレースもすべて制覇!(←時間に余裕があるが故ですなw)

そして、

嫁である(←ではないw)




スズカさんの金スキルもレベルアップし、

そして、



UG4ランクを軽々とクリアし、

私のチームランクも、



UG3にまでなりました。


とはいえ、

なんてったって、無課金 なので、

キャラクターは、パっとしませんがw

時間だけはたっぷりかけ、手塩にかけた娘たちですね。(←ブログ主の頭は、ヤバいですw)



さあ、

3周年に向けて、こっちも頑張ろう!(←他に頑張ることがあるのでは?w)





本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]



新型コロナウィルスが発生したのは2019年

最初は、「COVID-19」って言ってたような気がしますが、

「新型コロナウィルス」で統一され、今日に至ります。


で、

いよいよ、発生から3年以上が経過し、

新型コロナは、まもなく感染症としては5類に移行され、

それに合わせて「コロナ2019」に名称変更されようとしています。

個人的な感想としては、「2019」とすることで、もはや「過去のもの」とでも言いたげな名称変更にも感じますが・・・


まあ、

何はともあれ、「あれから3年」が経ちました。



・・・・・・・・



さて、

私の私生活に話を移すと、

遡る事3年前、2020年2月の「桐生市 堀マラソン」を最後に、

一切のマラソン大会に参加できませんでしたが、

いよいよ、3年の空白期間を経て遂に、

マラソン大会の封印を解くときがやってきました。


そう、




TAKASAKI  CITY  はるな梅マラソンがやってきます!


ので、

先日、我が家に3年ぶりのナンバーカードが届きました!


いや~、ほんっと久しぶりに大会資料を見ましたね。


ただ、やっぱり、

3年前とは違って、





こんな「誓約書」を書かないと参加できないことになっています。


ので、

まだまだ、完全には3年前に状況が戻っていないというのが、実感です。



・・・・


さて、

徐々にではありますが、大会も復活し始めましたので、

今日は更に、




「嬬恋高原キャベツマラソン」のエントリーも行いました。

参加料は、カードで支払い、入金済みですので、

これで参加は確定しています。





キャベツマラソンも、2019年大会から3年間コロナで大会中止となっており、

3年の空白期間を経ての開催となります。


そして、

2月20日からエントリーが始まるのは、



「南魚沼グルメマラソン」で、

こちらも3年ぶりの開催です。


こういう大会の復活を見ると、

一歩づつですが、3年前の日常に戻ろうとしているのがわかります。




・・・・・・・



さて、

大会は着々と3年前に戻ろうとしていますが、

全く元に戻っていないものもありますね。


それは、

あっしの走力!(体重増加含むw)



そう、

かつては、フルなら3時間切り、ハーフマラソンなら90分切りを公言してきましたが、


今の走力は、


フルは、完走不能ww!(←タイムどころの話じゃない)


ハーフは、2時間切りw!(←キロ5分すら切れない)


といったありさまなので、

来月のはるな梅マラソン(ハーフ)の目標となると、

ズバリ!

完走!! ですね。



・・・・・・・・・・・・・・



さて、そんな厳しい状況ですが、

やはり、大会が近づくと、ちょっとだけやる気に火が付きます。

ので、

今日は、15kmジョグの予定でしたが、

終わってみると、




11km過ぎからビルドアップし、15kmまでペースを上げて走りました。

ちなみに、

ラップ的に見ると、




こんな感じになっており、

5分20~30秒ペースで走っていたジョグも、

12kmで5分を切り、15kmの最終では、キロ4分25秒まで上げることができました。


ちなみに、

今日は平たんな周回路コースを走りましたので、アップダウンによるラップごとのタイム差はありませんので、

純粋にキロごとに、ペースを上げているのが見て取れます。



でも、やっぱり、

3年前に比べれば、タイムはキロ当たりで 30秒は遅い タイムですし、

なにより、今日の体重はといえば、

66kg!?

もあり、3年前から比べれば、

4kgくらい増量 していますので、

まずは、体重を2kg減らし、タイムを15秒戻すことが、目下の目標といったところです。




・・・・・・・・



さて、

今月末には、27年間勤めた会社を辞めます。

ので、

今週は、これまでの会社の引継ぎや、新しい会社での新しい部下との初めてのミーティング。

そして、

これまでお世話になった方々への挨拶周りに忙殺されました。



ちなみに来週は、

20日(月)・・・新しい会社に出勤

21日(火)・・・自宅のネット回線の切替工事

22日(水)・・・旧会社に出勤と挨拶廻り

23日(木)・・・祝日

24日(金)・・・新しい会社に出勤(税理士と打合せ)

25日(土)・・・挨拶廻り

27日(日)・・・休日


という予定です。

ので、

徐々に新しい会社へシフトし、環境がどんどん変わっていきます。

ので、

流石の鈍い私でも、多少の気疲れはすることでしょう(←期待値)

なので、

これにより、多少のダイエットに効果があるでしょう(←期待値)

その結果、

先ほどの体重2kg減につながるといいな♡(←期待値)

と、思っています。


そして、

大会本番では、1km4分45秒

21.0975km(ハーフ)で1時間40分を記録できるといいな♡

と、

あまい皮算用をしていますww

が、

結果はどうなるんでしょうね~


まあ、はるなのコースは、


えげつないアップダウンコース

なので、


目標は完走!


は、変わらぬところだと思っています。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




【おまけ】


さて、

今週は、バレンタインデー♡ でしたね。


男性諸氏、戦果は如何でしたか?


ちなみに、

わたしはというと・・・、


先ずは、




本命のスズカさんから頂き(←ブログ主は、脳内がバグってますw)

今年はマジで、

超Happy!です(←実は脳内が、超Happy!ですw)





そして、さらに、

大勢の娘たちからもチョコを頂き、

その結果、




2月14日・15日で、数えきれないほどのチョコを頂きました。


もう、

超モテモテですね♡(←脳内がヤバいので、温かい目で見ましょうw)



みなさんにとっても、

Happy Valentine’s Day!!(←50歳のおっさんの言うセリフじゃねーなww)

でしたか?


※ちなみに食べられるチョコは、なぜかひとつもありませんでした。




本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]


さて、2月10日は、全国各地に大雪警報が出され、

東京都内でも雪が降りました。


ので、

当然、私の住む長野県内においても雪が降り、




がっつりと積もりました (^O^)/


ので、

翌日のランニングはといえば、




超走りにくい中のランニングとなりました。


ので、




キロ6分越えなうえに、10kmで心が折れましたw



・・・・・・・



さて、

こんな大雪の日に、外でランニングなんてやっていると、

ご近所から冷たい視線が浴びせられるw


ので、

こんな日は、

やっぱ、あったかい部屋で、




読書ですよね~♡


※私の読書チェアです。



え~と、

余談ですが、1月は11冊の本を読了しています。

で、

2月は、現在のところ4冊が読了です。



ラインアップは、








こんな感じです。



で、

ご覧いただけばお分かりの通り。

そして、

以前もお話した通り、

現在、個人的に、

「三浦しをん」さん祭り!

を開催中なので、


今年に入ってすでに、




4冊のしをんさんを読了しています。


で、

この中では、

「神去なあなあ日常」が、一押しです。

あらすじは、


高校卒業後の進路を決めていなかった平野勇気は、卒業式終了後に担任から就職先を決めておいたと言われる。その進路を聞いた母親は大喜びで、渋る息子を半ば脅すような形で家から追いだし、進路先に向かうように促した。その為、追い出された勇気はどんな仕事をさせられるのかも分からないまま、三重県の神去村(かむさりむら)へと向かうのだった。
列車を乗り継いで着いた先は、見渡す限り山が続く、ケータイの電波も届かない超ど田舎。勇気が就職することになったのは、中村林業株式会社。山仕事に関しては天才的な才能を持つ飯田ヨキの家に居候しながら、ベテラン社員に付いて現場に出た勇気を待っていたのは、広大な山の手入れ。過酷な山仕事に何度も逃げ出そうと試みるもあえなく失敗、ヒルやダニとの戦い、花粉症発症など、辛いことはたくさんあれど、それらを凌駕する雄大な自然に勇気は次第に魅了されていく。さらに勇気は、神去小学校の美人教師・直紀に高望みの恋心を抱き、玉砕しても諦めずに想い続ける。そして、神去村で48年に一度行われる神事オオヤマヅミに、勇気も参加することになっていくのだった。



って感じ。

もうねぇ、横浜育ちの都会っ子の勇気が、山奥の村で暮らしていくんだけど、

嫌々始まった林業修業が、だんだんハマっていく様子がすごく生き生きとしてて、

「林業で生きるっていいな!」

って感じになってきます。


私は、長野県民なんで、山はものすごく身近なんだけど、

「林業」ってあまり身近ではないので、

この辺なら、木曽福島とかが、こんな感じかな~って思いながら読みました。


まあ、とにかく

登場人物が、みんな素敵で、

しをんさんの描く人物って魅力的だな~って感じで読み進められます。

続編もありますが、

先ずはこの作品が未読の方は、是非読んでほしい感じです。



・・・・・・・



さて、


今手元には、





しをんさんが2冊あって、

現在は「天国旅行」を読んでいるところです。

この作品は、

「そこへ行けば、救われるのか。富士の樹海に現れた男の導き、死んだ彼女と暮らす若者の迷い、命懸けで結ばれた相手への遺言、前世を信じる女の黒い夢、一家心中で生き残った男の記憶…光と望みを探る七つの傑作短篇。」

ってやつです。


で、

この後には、




こんな感じの本や、

やっぱり大好きな、百田尚樹さんの、





珍しい? ミステリ本が待っています。



ちなみに、

どれもこれも、ブクログで比較的評価の高い本ばかり。


なので、

どれから読もうか悩んでしまいますね~



ちなみに、

今日までは、会社を辞めて、有給で毎日お休みで、

時間がたっぷりあったんですが、

来週からは、

新しい会社に出社したり、

以前の会社の引継ぎに行ったり、

その他にも、色々行ったりやったりすることがいっぱいなので、

本ばっかり読んでいるわけにはいかないんですが、

それでも、今までに比べたら、ずっと本を読む時間がありますので、

このチャンスに、たっぷり本を読みたいですね~





本日のラン  15.50km 1時間26分34秒

拍手[3回]



私は、Iという会社に在籍しています。

で、

グループ内のBという会社に出向しています。


その為、勤務地はB社になるので、ここの上司(常務)に退職届を提出し、

退職の意思を告げたのは、先週のことです。


で、

2月3日(金) 16:00

在籍しているI社の社長から呼び出しを喰らったので、久しぶりにI社に出勤しました。


・・・・・


会議室に出向くと、予想通り席上には、社長と人事部長の二人が待ち構えていて、

忙しくもなんともない私に向かって、

「忙しいところ悪いね」

なんて、全く悪いなんて思っていないwステレオタイプの枕詞から話が始まりました。

で、

内容はもちろん、「私の退職届について」でした。

が、

「なんでやめるのか?」なんて野暮なことはもう聞かれませんでした。



だって、

あんた(社長)と私の仲の悪さ が原因の一つなんですからねw



ということで、

退職理由の一端は、お互いに百も承知なので、

もう、のっけから、



(社長)「今回、自己都合退職するわけだけど、退職するにあたって、」





「選択定年を採用して、50歳で定年退職扱いにできて、」

「退職金は、これくらいだけどいい?」


っていう、金の話とw

退職するにあたって、「秘匿事項は漏らさない」とか、「半年間は同業他社への転職は認めない」とかの、

約定書にサイン

をさせられて、無事退職の手続きは完了しました。


ので、

退職金の金額を了承した旨と、退職時の遵守事項を確認した旨の、

たった2枚の紙切れにサイン

して、退職が完了してしまいました。

ので、

時間にして僅か15分!?

の出来事でした。



そう、27年近くも働いてきても、退職の手続きはたったの15分で終わってしまうのです。


残すは、社会保険などの事務手続きを人事担当者とするくらいで、

これも30分とかかりません。


ちなみに、

退職届の提出も15分位でしたから、

全ての手続きを含めても、正味1時間かからずに会社は辞められますねw



(´ε`;)ウーン…


会社辞めるのなんて、ちょっとした資料作るより簡単!

ですね~



・・・・・・・・



というわけで、ちゃちゃっと退職手続きを済ませて、会議室を出ると、


事務所にいた社員全員を社長自ら集めてくれていて、


「え~、忙しいところ手を止めてもらいましたが、先ほどRX-93さんが退職の手続きを行い、この度一身上の都合で、会社を辞めることになりました。」

「ここで、退職の挨拶を頂こうと思います」


と、振ってきました、


Σ(゚Д゚;エーッ!

そんなつもりもなかったので、何も言葉は用意していない私・・・


いきなり振られても、口下手でしゃべれないw(←嘘ww)


っていうことで、

たっぷり10分位かけて、会社を辞めること、これまでの思い出、お世話になったお礼、などを話し、会社を後にしました。


これで後は、引継ぎなどで会社に行く(2回ほど)以外は、全て有給で休みになっています。

コロナのおかげで送別会もないので(←自己都合で辞めるのに、送別会なんてウザいよね)

お世話になった人や、職場には、これからゆっくりと挨拶に回りたいと思います。



ちなみに、退職日は2月28日で次の会社の入社日は、3月1日

なので、

社会人になって初の「超長期休暇!」ですね。


でも、

こんなに休むと、ただでさえ悪い頭が、更に悪くなってしまうw

ので、

次に行く会社には、

何日か、2月に出社させてください!

って言ってありますし、

仕事に役立つ(はず)の、セミナーの申し込みもしてあります。

ので、

バタバタしていると、あっという間に次の職場の入社式を迎えてしまいそうです。



・・・・・・・



さて、

今日は、2月4日(土)休日です。


大学生の娘も春休みに入り、昨日、横浜から我が家に帰省しました。

ので、

お昼に何か作ってあげよう♪

っていうことで、




今日もせっせと、パン生地をこね、

ストーブの前で、一次発酵させています。(←練りの作業は、手が粉だらけで写真はとれず)


ちなみに今回は、酵母の餌である「砂糖」が見当たらなかったので(←どんなうちだw)





小麦粉200gのうち、50gは砂糖の入った「ホットケーキミックス」の粉をぶち込みましたw


で、

最初は、



こんな感じにまとまっていた生地が、

1時間も寝かせると・・・




1.5倍くらいにパンパンに膨らみました♪


ので、


6等分にちぎって、半分(3つ)には、



スライスチーズを1枚の半分の量をちぎって入れて、

ころころ丸めて、




こんな感じに成形しました。

で、

残りの3つには、私の大好物!



あまーい、あずき

を、入れたいと思います♪


と、いうことで、




せっせと小豆を包み込んで(←生地に見える粒々は、ゴマです)

あんパンを成形していきます。


で、



みんな丸めたら、200度に熱したオーブンにIN!

して、

待つこと10分・・・


で、

その間に、



珈琲の準備!

(筆者注)
筆者は、かつて重度のアル中で、2年前に膵臓を痛めて以来、禁酒しています。その為、今はコーヒー中毒に向かっていますw

ちなみに、




豆は、「細挽き」が個人的にはお気に入りです。(←違いがわかるほどの豊かな口ではないがw)

ので、

ミルで、せっせと細かく挽いて、フィルターでドリップして、




珈琲を3人分(私・妻・娘)用意していると、

丁度パンも焼けたので、




おひとりさまの分量として、チーズパンとあんパンをひとつづつ、

それと珈琲でランチです♪





休日の午後

立春を迎え、穏やかで暖かな日差しが、リビングの窓から差し込みます。

部屋中が小麦の香ばしい香りと珈琲の豊潤な香りで、たまりませんね~


・・・・


な~んて、

全部うまい事言ったわけではないんですよねw





1個、変な奴がいるw

そう、

あんこを欲張りすぎて、包み切れず、開いちゃいましたw

ので、



私のは、これです♪

が、

これはこれで、熱々トロトロのあんこがたっぷりで、

すんごい旨かった!(←ま、焼きたてのおかげだけど)


・・・・


と、いうことで、


挽きたてのコーヒーと、手作りパンが2個で、

珈琲屋さんなら、一人 600円(税別)

くらい?



でも、

手作りなんで、

原価は、一人 100円くらい? かな?



よし! 次の仕事もダメだったら、


脱サラして、茶店でもやろう!(←そりゃ無理w)




本日のラン  15.32km 1時間26分13秒

拍手[3回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]