忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

世間では、土曜~海の日にかけての3連休が多いと思います。

が、

私は土曜が交代出勤日なので、日・月曜連休となりました。

ので、

土曜日はいつもの朝ラン。

ですが、

この日は、いつもより1時間ほど遅い出勤時間でOKだったので、ちょっと趣向を変えて、とある場所からのラン。

そして目的地は、真田家ゆかりの郷。

そう、



矢沢城跡公園に向かいました。

ここは、



(文章で書くとめんどくさいので、写真でねw)

・・・と、言うところですwww

ちなみに大河ドラマにも登場した場所ですが、所詮は山城の跡地。

ですので、



特に何かがあるというわけではありませんw

そんな訳で、

タッタカとジョグって、

そのあと帰宅して、

その後、会社に行って、

いつも通りに勤務して、

いつも通りに帰宅、

いつも通りに酔いつぶれw

翌朝を迎えるのでした・・・・・



・・・・・・・



7月15日(日)

日曜ですが、いつも通りに5時に起きました。

そして、6時からは朝ラン・・・ではなく、

先週、雨で流れた



川の草刈です。(写真は転用)

で、

1時間ほど、川の土手~川の中まで長靴を履いて草刈をし、汗だくで奉仕作業に励みました。

結果が、



こんな感じ。(ここを僅か5人で作業)


その後は、すぐに走りに・・・・行きたかったのですが、横浜から嫁さんの両親が来るという事で、大急ぎで草ボーボーで、みっともない庭の草刈も実施。

したので、

この日は朝から2時間近く草刈り作業をしておりました。

ので、

はっきり言って、もうヘトヘト

だったので、

その後ランに、出かけてもジョグが精一杯。

しかも、9時過ぎには両親が来るという事なので、走る時間も1時間ほど。

だったので、

ジョグで12kmを走っただけで、この日も終了するのでした。

とはいえ、この日は朝から異常に暑く、9時頃ですでに30度近くあり、滝汗でTシャツは、ずぶ濡れ状態。

ヨロヨロで帰宅すると、それと同時に両親が我が家に到着。

したので、

慌てて水のシャワーを浴びてクールダウン。

して、

すぐに出かける準備を整えました。


・・・・・


で、

向かった先は、



ここ。

そう、嫁さんの親戚が管理する畑です。

ここは、



ブルーベリー畑。

で、

みんなで、ブルーベリー狩りをさせて頂きました。



が、

この日は、最高気温が37.5度まで上がったこの地方。

汗は滝のように流れ、1時間の収穫作業でペットボトル2本を飲み切り、軽い熱中症の症状で気分が悪くなりましたw

ちなみに唯一元気だったのは、中3の娘だけ。

連日蒸し風呂状態の体育館で部活に励んでいたおかげなんでしょう。(←あと、若さか)


なお、

水分補給もかねて、ブルーベリーをつまみ食いしながらの収穫作業だったので、



1時間で採れたのはこれだけでしたw


・・・・・


収穫後は、皆でおそばを食べに行き、そして帰宅。

しましたが、

暑さでグロッキニーになり、3時間ほどうたた寝(←うたた寝のレベルじゃないw)

その後は、夕食で義父と酒を飲み、「ワールドカップの決勝を見よう!」と盛り上がりましたが、飲み疲れで就寝してしまうのでしたw


・・・・・・・・・・


7月16日(祝)

朝5時半起床

流石に、義理の両親が来ているので、日中一人だけ走りに行くわけにもゆかず、この日も朝ランとなりました。

が、

いろんな疲労が、ワー!っと噴き出してきたのか、早朝の25度くらいの気温なのに、暑さもつらく、この日もジョグで走るのが精一杯でした。

いや、訂正しましょう、

ジョグより遅いレベルで走るのが精一杯でした。

ので、

ピッタリ1時間のジョグで終了してしまうのでした。


・・・・・


その後は、

娘の服を買いに行きたいという事で、皆でショッピングモールに出かけました。

「娘の服」という事だったのに、娘の後は「自分の服」に嫁さんが夢中になりw久しぶりのお母さんとの買い物を堪能しているようでしたので、私と娘で、



こんな子飼いたいね~

と、

ペットショップで時間をつぶしたり、(ちなみにこの子は耳の折れてないスコティッシュ君のせいなのか、他のスコティッシュ君の半額でしたので、とてもお買い得な価格ですねw)

その後は、UFOキャッチャーをやりに行って、




デカ系お菓子(プライズ専用)をゲットしたりしてました。





ちなみにサイズ感は、




こんな感じです。

で、


その後は、皆で遅いお昼を食べに行き(←嫁さんが買い物に夢中になりすぎて、昼食が14時半だったw)、義理の両親も16時には横浜に向けて帰宅。

そんなこんなで、色々ありましたが、久しぶりにネタのあるwave長い二日間の連休を締めくくるのでした。




本日のラン  10.35km 1時間00分00秒


拍手[3回]

PR

地味に忙しい今日この頃。


そんな、7月11日(水)の朝。


いつも通りの時間に起きて、いつも通りに走り始めますが、

なんと、

1kmも持たずにギブアップしてしまいました。

ので、

その後は、久方ぶりの「ウォーキング」となってしまいました。


ちなみに、

所々で、ちょこちょこと小走りは入れてみたものの、所詮はウォーキング主体。

なので、





こんな感じでしたw

まあ、

ウォーキングで「ラップ」も「ピッチ」もあったもんじゃありませんが、時計は律義にデータを記録していたのでした。


・・・・・・・


で、帰宅後


この日は、会社に出社しませんでした。

が、

その代わりに・・・



防火管理者の資格取得講習に参加してきました。

ちなみに過程はというと、眠い目をこすりつつ、しかもちょっと寝ちゃったりしながら、9時半から15時くらいまで講義を聞き、

その後は、ちょっとだけ



実技があり・・・

って言っても、わたしは地元の消防団で15年間も活動実績がありますから、

「今更『放水訓練』って言ってもな~」

って感じでした。


と、言うわけで、

会社に出社せずに済んで、ちょっぴり平和にこの日は終了するのでした・・・


・・・・・


7月12日(木)朝

疲労感満載で、この日もスタート。

したので、

今朝もジョグで出かけますが、終盤に入り「あること」を思いだしました。

そう、それは、

「今週は何もポイント練習をしていない」

ということ。

だったので、

7km過ぎの坂道から一気にペースアップ!

して、

ラスト3kmはビルドアップのガチランだー!!

ってことで、




心拍数を180回/分まで一気につり上げ、本気ラン。(坂道なのでキロ4分38秒ペースでここまで上がるのもすごい感じがw)

で、

最後は、汗だくになってのランで締めくくるのでした。


・・・と、言うことで


「終わりよければすべて良し!」


って感じで、今日の練習を閉じるのでした。


・・・・・


ラン後は・・・

再び防火管理者資格取得研修に出席。

して、

2日間の講習を経て、無事資格証を頂き、今日の業務を終了するのでした。




本日のラン  10.05km  49分28秒

拍手[8回]


土日連休となった今週末。

「とにかく30km走を!」

という思いで、とにかく持久力を少しでも戻すべく、ランに出ました。

ので、

ペースはかなり控えめ。

この日の気温は21度とこちらもこの時期としては控えめな気温でしたので、何とか20kmは普通に完走できました。

ラスト10㎞

ここからがきつかった。

3度の給水では、数分に及ぶ少し長めの休憩が入り、そのほかにも数度にわたり足が止まりました。

ので、

「トータルで30kmの距離を走った」

というだけの30km走。



こんな程度の結果となりました。



・・・・・・・・



7月8日(日)

早朝より、



自治会の草刈りがあるので、合羽を着て集会所に集まりました。

が、

西日本とは比較にならない程度ではあるものの、当地域もかなりの雨量があり、川は増水。

今回の草刈りは、川の周囲の予定でしたので、

「この水位では危険」

と判断され、今週は中止。来週に延期するとのことで、散会となるのでした。


・・・・・


帰宅後、もう一度ベットに横になり、雨が上がるのを待ちました。


3時間後・・・


雨が上がったのを見計らって、ランをスタート。

この日も気温は22度ほどしかなかったので、30km走にチャレンジ。

・・・しましたが、


【11km通過地点】

意識がもうろうとして、緊急ストップ。

10分ほど縁石に座り込んで意識の回復を待ちました。

なんとか動けそうだったので、しばらくスローラン。

300m程行ったところで、自販機があったので、カルピスウォーターで給水。

しましたが、

気分も回復しないので、2缶目のミックスフルーツジュースを購入し、再度10分ほどの休憩をとりました。


・・・・・・・


よろよろと立ち上がり、自宅へ帰ろうとしましたが、残す距離は4km強。

朦朧としながら、「とにかく自宅に帰り着く」ことだけを目標に、歩くようなペースで走って帰りました。

ので、



そこからは、キロ7分近くかけてのゆるゆるジョグ・・・

命からがら帰宅しただけとなるのでした。


・・・・・・・


帰宅後・・・

気持ちが悪くて、リビングでゴロゴロ・・・

しながら、

今頃初読みとなる、



アガサクリスティーの名著「そして誰もいなくなった」を読みつつ、ゆっくりと体を休めるのでした。


・・・・・


それにしても、強烈な疲労感。

前日に行った30km走程度で、ここまで疲弊し、回復しない体になったのかと感じつつ、

「まあまあ、徐々に戻していきましょう」

って感じにのんびり構えている、今日この頃でした。





日曜日のラン  15.50km  1時間31分08秒

拍手[7回]


関東甲信で梅雨明けが宣言されたのは、6月29日のこと。

でしたが、

「梅雨なんて明けてねーだろ!」

という突っ込みが至る所で聞こえる今日この頃。

特に昨日・今日は、全国的にも大雨で、



うちの方も二日続けて雨天ランでした。
(雰囲気伝わらんけどねw)



川も濁流感はありますが、長野県は川としては上流に位置しますので、下流ほどの増水感はありません。

で、

そんな雨天にもめげずに朝ランを続けた結果、



今週は、毎日10kmランができました。

(´・ω`・)エッ?

平日の10kmランって当たり前じゃない??

って、思うんですが、このところ精神的にきついことが多くって、

6月は、



1週も毎日平日10kmを完遂できず、おさぼりの週や10km未満の日があって、月間走行距離も313kmという不甲斐なさでした。

ま、

徐々に日常に戻していけばいいかな?

って感じですが、暑い夏季に入りましたので、ボチボチで行ってみます。


・・・・・


さて、

8日にかけても記録的な豪雨が予想されています。

既に避難勧告が起きている地域の方には、お見舞い申し上げます。

また、今後ますますの増水で被害が懸念される地域の方は、人命第一で速やかな避難をここ頃掛けてくださいね。



本日のラン  10.27km  53分24秒

拍手[6回]


異常気象続きの2018年。

4月に7月の気温をマークすると、6月も例年にない高気温。

そして、梅雨はあっという間に過ぎ去って、観測史上最も早い梅雨明けを記録しました。


そんな、


6月30日(土)

梅雨明け直後で、まさかの真夏日。

で、

走ってみますが、ま~暑いのなんの。

9kmで、暑さにばてて自販機給水。


その後も何度も脚が止まり、ペースもゆるジョグに。

なりますが、

心拍数はグングン上がり、160台のペース走並みになりました。

ので、



21kmでギブアップ。

パッとしない休日ランとなるのでした。


・・・・・・


ランの後は、熱中症の症状を引きずりながら、シャワーを浴び、礼服に着替えて葬式に行きました。

中学の同級生の親父さんが亡くなったという事で、親友から連絡が入り、そいつと一緒に参列しました。

前にも話にあげたことのある、小学校以来の親友で、現在長野県警の刑事課の鑑識係をやってる親友です。

そいつと葬儀の後も、色々話をしながら近況を交換。

近いうちに、ガキの頃に仲の良かったメンバーを集めて「同級会」をやろう!と約束して、そいつと別れました。


・・・・・・・・


7月1日(日)

今日もなかなかの暑さです。

いつものハーフコースに出発しましたが、2km過ぎに「ヤバイ」感じがして、帰路につきました。

ヤバい感じは、「走り切れない感じ」でしたので、暑さを避けるべく、帰路の途中で、



林道の木陰に逃げ込みました。

外気温は、直射日光の当たる場所に比べたら、5度は低いであろう場所でした。

が、

木陰の部分は200mほど。

ここを行ったり来たりしていると、

飽きてしまって、

暑熱順化をした方がいいと思って、

日なたの道路に向かっていきました。

が、

すぐに暑さでギブアップ。

10kmランで終了してしまうのでした・・・



・・・・・






暑い夏の空。

遂に夏がやってきました。


暑さに極端に弱い私にとっては、魔のシーズンが到来です。


徐々にでいいので、暑熱順化を測って、暑い夏も駆け抜けていきましょう!



本日のラン  10.53km  58分34秒

拍手[7回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/25 りょうま]
[08/24 ハーメル]
[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]