日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
突然ですが、
私の勤務地は、とある雑居ビルの一室にあります。
で、この雑居ビルはいくつかのテナントさんが入っていますが、ビルそのものは当社の所有であります。
当然管理人さんもいるんですが、管理人さんが急な都合で10日ほど留守になることに。
不在の間のビル管理については、某警備会社さんに依頼したものの、今朝(8/4)のビルの入り口の開錠は、当社で行うことになり・・・
で、
8月4日(土) AM5:50
出社!
して、
入口を開錠。
今日は出勤日なのでこのまま仕事・・・
ではなく、会社を起点として
朝ラン!
です。
・・・・・・・・
さて、
昨日は、仕事の都合で慣れない肉体労働があり、疲労がパンパン。
なので、
市内をジョグでお散歩です。
普段、車で移動することが多いので、市内の小道は知らないところが多く、今日はそんなところを回ってみました。
・・・とはいえ、
先ずは
定番の上田城へ
で、ここを周回し、
場内の神社や
かつてお堀だったところの遊歩道をまわり、
上田城をでて、近くの上田高校にある「上田藩主屋敷門」へと、回っていきました。
で、
その後は、予定通りの小道に入り、
小さな神社を抜け、
山のふもと近くに向かい、
又小さな小道を抜け、
北國街道沿いに入ると、
「保命水」という湧き水がこんこんと湧き出ているので、
給水ですw
この保命水とは、
うん、字が小さくて読めないですねw
で、
更にたったかと行き、小道に入り込んでくと、
ねこ
そして、
又ねこw
他にもたくさん猫たちがいましたが、「小道と猫」って、何だか「定番セット」みたいな感じですねw
ちなみにこの子たちは、どうやら飼い猫のようで、
近くによっても逃げません。(「何撮ってるんだよ」と言わんばかりの顔w)
で、
更にトコトコ・・・
で、
へぇー、こんなところに小さなお蕎麦屋さんがあるんだ~
なんていう、発見もありました。
で、
娘が2歳くらいの時に連れて行った、市のちびっこプールを抜け、
「裏口入学」ならぬ「裏口から構内に入った」
信州大学 繊維学部を抜けました。
ちなみにこの辺りは昔、養蚕が盛んだったので、
繊維学部が置かれているんですよね。
で、
他にも
お寺さんやら、
神社やらを抜け、
(城下町のせいなのか、神社仏閣が山ほどある)
会社に戻りました。
・・・・・
で、
当然のことながら、汗でびちゃびちゃだったので、持ってきたタオルで簡単に汗をぬぐい、車でいったん帰宅。
して、
シャワーを浴びたら、せわしなく又出社w
して、
やりたくもない、仕事に精を出すのでした。
ちなみに、
どーでもいい、今日の結果です。
写真を撮りながらだったので、超ゆるゆるです。
が、
そのぶん、久しぶりに楽しいランとなったとさ
PR
暑かった7月
長野県内の私の住む街も異例づくめの7月でした。
まず、最高気温が30度を超える真夏日は25日あり、ほぼ毎日が真夏日でした。
更に、35度を超える猛暑日は13日もあり、Maxは、38度まで上がりました。
特に15日~25日まで11日連続で猛暑日が続いた時は、本当に体が溶けるかと思いました。
・・・・・・
( ´Д`)=3 フゥ
言い訳も済んだところでww
7月の走行距離です。
驚きの319.55km!
目指せ400km!はどこへ行ったのでしょう?
30km走はわずか2回で、休日なのにハーフすら走っていない日が、4回もありました。
そんな本日も、水曜ポイント練習もどこへやら。
僅か5kmで終了でした。
・・・・・・
と、いうことで、
距離も短きゃ、記事も短めw
生意気にちょっと忙しい日々を送っているので、その他のネタもありませんw
ので、
なにか楽しいことを探さないとっ!
異常に暑かった7月。
その最後の週末土日連休。
ですが、
今週は、涼しい~!
台風の影響で、連日の雨と風があり、気温もすんごく低かったです。
ので、
7月28日(土)
3週間ぶりに30km走に出てみました。
昼の12時で気温は23度と、5月並みの気温でした。
ので、
鈍り切った脚でも、何とか30kmを完走。
と、言っても
給水休憩が3度も入ったんですけどねw
で、
ビックリするぐらい遅い30km走が終了するのでした。
特に後半はボロボロなので、
キロ5分40秒ペースのジョグとなってましたw
・・・・・・・
7月29日(日)
・・・・
・・・・・・・体が重い・・・
しかも台風の影響で、雨も風もある・・・・
どうする?・・・
仕方がないよね・・・・
・・・・・
走りに行こう!w
ってことで、
走ってみますが、まぁ~体が重いのなんの
で、
だましだましで走ってみましたが、
ハーフマラソンで撃沈!
ってか、
2時間ジョグですねw
後半の失速感がシャレになりませんwww
ま・・・まあ・・・
今日は「リハビリラン」って感じですね。
・・・・・・・
それにしても、
連日「猛暑」がニュースの中心にいましたが、この週末は本当に涼しい2日間でした。
来週はまた暑くなると思いますので、そのギャップに耐えられるのかが心配ですw
本日のラン 上の通りです。
7月24日(火)
気づけばまったりランばかりで、スピードトレーニングを全くしていない今日この頃。
更にロング走もやっていない(できていない)ので、毎日10kmジョグばかり。
だったので、
変化走を実施しました。
スタートは、流しで2km。
そこからは全力!
で、走ると心臓は、バックバク!
すると心拍数が180回/分近くまで上がり、乳酸も処理しきれず、無酸素運動に突入して、ペースダウンしてしまいました。
が、
頑張ってそのまま走り続けますが、坂道で足が止まっちゃいましたw
が、
少しして走り出し、しばらく続く坂道を緩めの流しで登っていきました。
が、
その後も流しの連続。
だったので、
これじゃ駄目だと奮起したのもラスト1kmだけww
結果、2kmだけ頑張って、後は強めの流しと弱めの流しで変化をつけた変化走となるのでした。
ちなみに、全体の結果は、
こんな感じでした。(ピンクが心拍数で、青が平均ペースです)
で、ラップはというと
こうでした。(3kmの下りで、3分50秒は情けない・・・)
・・・・・・・
7月25日(水)
今日もスピードトレーニングに出かけました。
ちなみに今日はペース走のつもりでしたので、最初の登りからきちんと4分台のラップで入り、2kmの平たん路では、4分16秒とサブスリーペースに肉薄するタイムをたたき出しました。
が、
続く下りで息が切れw
下りなのに3分台に入れずww
3.5kmで足が止まる失態www
さあ、ここからは心臓と乳酸との闘いです。
脚は重いは、心臓はきついしで、
もうダメ~
って感じるまでの「頑張る走」の連続。
でしたので、
こんな感じのランとなりました。
ちなみに、心拍数はMAX181回/分まで引き上げられましたが、その代償として計4回(見た目は5回に見えますが)足が止まりました。
が、
久しぶりに気持ちよくゼーハーしてきました!
で、
ラップタイムはというと、
こんな感じでした。
今日の一番の成果は、2kmで刻んだ4分16秒。
さぼってた割には思っていたほどスピードが落ちていなくて一安心でした。
そして、もう一つは、
2日連続で心臓と脚ををいじめられたことでしょうか。
タイムは大したことがありませんが、両日ともに主観で感じる「乳酸性作業閾値(LT)」を超えるレベルまで引き上げたランができましたので、達成感はありました。
・・・・・・
さて、
連日報道される、猛暑の日々。
それは、ここ長野県でも例外ではありません。
が、
それは日中に限ったこと。
ちなみに今朝6時の気温は23度で、湿度はあまり高くないのでじめじめした感じはありませんでした。
ので、
せっかくの高環境を生かして、夏場もせめて朝ランくらいは時々頑張らないといけないなと感じた朝でした。
本日のラン 上の通りです。
連日暑いですよね~
私の住む長野県の某所は、盆地ですので暑さがこもって、日中はむちゃくちゃ暑いんです。
ので、
7月21日(土)
寝過して10時過ぎに走り始めると、暑くて、暑くて、
5kmで脚が止まりました。
が、
田舎でよかった~!
農業用用水で顔を洗い、キャップで水を汲んで、頭からザー!
で、
気落ち( ・∀・)イイ!!
けど、
クールダウンは瞬間だけ。
走り出すと、すぐに
暑い~
で、
ギブアップ。
この日は、14kmジャストでランを終了してしまうのでした。
・・・・・・
7月22日(日)
この日は、朝から、ゴホンゴホンと嫌な咳が。
でていたので、
涼しい、菅平高原に逃げ込みました。
・・・で、
走り出すと、すぐに吐き気と頭痛がして、僅か4km程で脚が止まってしまいました。
目の前の気温表示を見ると、
僅か22度。
走るには夏とは思えない最高の気温なのに、コンディションが最悪で1周6.7kmの道のりを走り切ることができず、歩きを交えながら駐車場に戻ってきました。
ので、
今日のラン(歩き含むw)は、たったの6.7kmで終了。
せっかくの高原ランも満喫することができずに、この日のトレーニングは終了するのでした。
・・・・
その後、
本屋に行っても気持ちが悪くて、逃げるように店を退散。
後は、自宅でまったりと過ごすだけとなりました。
・・・・・
さて、
この体調不良。
理由はある意味明確で、
「睡眠負債」
によるものだと思っています。
連日の暴飲による睡眠不良。
それにより、交感神経と副交感神経がうまく機能せず、更に睡眠障害を引き起こす。
その結果、
動機や息切れを誘発して、まともに走ることすらできなくなってる。
何をすべきかは、わかってるんだけど、それができないんだよな~
敵は自分自身にあるようです。
本日のラン 6.7km 40分45秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!