忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09


9月4日

禁酒生活5日目

何とか挫折せずに続いています。



さて、ここで、

直近1年間の酒量を振り返ってみると・・・・

平日(月~木)・・・・焼酎25度600mlほど

週末(金~日)・・・・焼酎25度900mlほど

でした。

ちなみに、厚労省が推奨する1日の飲酒量は、純アルコール換算で20gまで。

アルコールは、飲み物によって度数が違うので、計算式は以下の通りとなります。


お酒の量(mL) × 度数または% / 100 × 比重0.8= 純アルコール量(g)


とすると、


私の場合、


平日は、600✖25/100✖0.8=120g

休日は、900✖25/100✖0.8=180g


ちなみに、多量飲酒者の定義は、1日純アルコール換算で60g以上。

つまり私は、平日が多量飲酒定義の2倍量。

休日は何と3倍量を摂取していたわけです。


こりゃー、完全にアルコール依存症であることは間違いないでしょう。


で、


禁酒をすると、当然離脱症状が出てくるわけで、

特に顕著なのが、「睡眠障害」です。

睡眠中に、多量発汗で目が覚めたり、汗が落ち着いても睡眠時覚醒で目が覚めます。


ので、


一晩の間に4回も5回も目が覚めるので、非常に睡眠が浅く、日中眠い時が多くなりました。

が、

これも一時的な離脱症状なので、もうしばらく我慢すれば、快適な睡眠が待っているものと思われます。



・・・・・・



で、

そんな睡眠不足の中で迎えた水曜ポイント練習日。

9月5日(水)

やっぱり睡眠不足が影響して、朝が辛い。

さらに、日曜日の自治会スポーツ大会の役員作業での筋肉痛が酷くて、お尻の筋肉がパンパンです。(理由詳細は割愛w)

で、

とりあえず走り始めますが、なかなかの調子悪さw

でも、

飲みすぎによる不調感とは明らかに違うので、きつい中でも何とか走り進めることはできました。

それは、

ペース自体は遅いが、主観的にはそこそこ追い込んで走れる。

そんな感じでした。


ので、


結果はこんな感じ。




心拍数150~160の間で押し切れました。

当然アップダウンでペースはばらつきますが、各ラップはこんな感じになりました。



調子が悪いので、ストライドが短い感じがしますが、それでもこのくらいで走れたのは禁酒のおかげだと思いましょう。



・・・・・・・



おまけ


昨晩は、台風がすごかったですよね~

近畿地方ほどではありませんが、長野県内の我が家でも雨風共に激しかったです。

ちなみに、夕方ごろから急に激しくなった雨と風。

だったので、

夕方5時過ぎに嫁さんからのLINEが入りました。

どうやら、我が家で緊急事態が発生し、その状況を娘が嫁さんのスマホを使って状況報告してきたようでした。

その内容がこちら!



ちなみに「風船みたいで飛んでいきそうな自転車置き場」は、これ!



風にあおられて、宙を舞ったそうですw

私は、LINEの一報を受け、少し早めに帰宅させていただき、暴風雨の中で車庫を解体して、物置へ収納して事なきを得たのでした。



本日のラン 10.05km 47分04秒

拍手[5回]

PR

さて、

禁酒生活も3日目。

早くも試練の時を迎えました。

そう、

本日(9月2日)は、



自治会のスポーツ大会の日でした。

私は、この大会の主催者の一人。

ですので、

お昼にはビールのお誘いもありますし、大会後は慰労会でビールのお誘いもあるんです。


で、


先ずはお昼。


(隣人)さあ、さあ、今日は役員お疲れ様!先ずはビールでも!

(私)いやー、実は遂に医者に酒を止められまして、今日は無しなんです。

(隣人)Σ(゚Д゚;エーッ! RX-93さんが飲まないなんて、さみしいなー

(私)まあ、今日は役員なんで、飲むより仕事の方を頑張らないと!


ってな感じで、甘い誘惑を泣く泣く回避しました。


で、


無事、大会も終了し、自治会の集会所で慰労会が始まると、

まあ、次から次へとお酌しに来る方がいるんですが、ドクターストップを理由にウーロン茶で2時間半をしのぎ切ることができました。

で、

夕方5時半にお開きになった慰労会。

何とか禁酒を貫き通して無事帰宅。

して、

夕方6時になると、自宅に両親が到着しました。

そう、

この日は、



娘の15歳のお誕生日なのでした。


ってことで、ささやかながら我が家でホームパーティーを開催しました。

で、

普段なら、「料理をつまみながら一杯やる」

ってのが、定番なのですが、当然ここもノンアルで我慢しようと思います。

まあ、

実は実の父親も体を壊して現在2年以上禁酒中。

ですので、自分も一緒に禁酒するのは簡単・・・

と、

そう、思っていました。

が、

(嫁)いやー、私だけ飲んじゃってごめんね~

(私)・・・・・


(´ε`;)ウーン…

まさかの伏兵が横にいようとはww

それでも、まあ、なんとか禁酒をつらぬいた日曜日となったのでした。



・・・・・・・


おまけ、

今日は先ほどの通り、スポーツ大会があり、役員は7時半に集合して準備をしなければなりませんでした。

ので、

早朝の10km走しかできませんでしたが、



二日目の禁酒のおかげで、そこそこのペースで流すことができましたとさ。




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


今年の夏・・・

まったくと言えるほど走れませんでした。

しかし、

その理由は暑さだけではありません。

比較的涼しい時間帯を選んで走っても、強烈な疲労感で脚が止まるんです。

つまり、

根本的な原因は、むしろ疲れやすい体にこそ問題があるようです。


・・・・・・・


遡ること6月下中旬

今年も人間ドックの受診がありました。

で、

もちろん(?)「要精密検査」の指示を受けておりました。


が、


なんだか忙しくって、再検査の受診は怠っておりました。

ってか、それどころか、

再検査に向けた生活改善も怠ったままで、月日だけが流れていきました。


ので、


不調を引きずったまま8月が終わり、



30km走は1度も行われないまま、僅か316kmの走行距離となってしまったのでした。

ちなみに、

内臓疲労を裏付ける、要精密検査の項目は、


ガンマGTP高値


です。

ちなみに値が100を超えると要治療の対象ですが、それを大きく超える137を記録。

でも、

毎日のように酒を飲み続け、


浴びるどころか、浸かるほどに酒を飲みw


大した改心も行われないまま、



8月31日(金) AM9:30


某医療機関で2ヶ月以上遅れた再検査を実施。


したところ・・・





ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!!!!


悪化している~


で、


(医)お酒・・・やめようか?・・・

(私)・・・・・ですよね・・・・

(医)まあ、1合位ならたまに飲んでもいいけど、やめた方がいいと思うよ

(私)・・・・・・

(医)肝臓の薬を出してもいいけど、禁酒の方が良く効く薬だよ

(私)・・・・・・・・頑張ります・・・・・



と、

最後は消えそうな声でwこんなやり取りがありまして、

週末なのに、酒も飲めない、

ため息だらけの週末の夜を迎えました。

ちなみに・・・

医師の診断結果は、

「アルコール性肝機能障害」

だ、そうです。


・・・・・


飲めない・・・

飲んじゃいけない・・・・

でも、


飲みたーい!(←はい、病気ですw)


ので、



代替品を準備!

でも、

ノンアルなんて、2缶も飲めば腹いっぱいw

これじゃあ、間が持たない・・・

ので、

娘を塾まで迎えに行く途中で寄ったコンビニで見つけた、



ミニプラで飲酒欲を断ち切りますww



ちなみに、手前のちっちゃなガムが入っているだけで「食玩」扱いです。

でも、

食玩といってもそれなりの部品点数のあるプラモなんで、酒の代わりになるでしょうか?


・・・・・・


1時間後




できた!


・・・・から、


もう寝る!w


で、

ベットで小説を読みながら、この日は寝落ちしました。



・・・・・・



翌9月2日(土)

一晩位の禁酒で復活するなら、医者だってあそこまで言わない。

もちろん、今日も絶不調!



心拍数は、ペース走並みですが、



タイムはジョグw

しかも、足は重いし、心臓は苦しいし、息も上がるしで、

17km以降は、ジョグよりもさらに遅いペースになって、やっぱりハーフの距離で撃沈しました。

・・・が、

そのおかげで、現在夜の8時ですが、禁酒は守れております。

が、

明日も、ガマンできるかな?


まだまだ、禁酒は始まったばかりです。

拍手[6回]


今年の夏は、各種報道にある通り本当に暑いですね。

余談ですけど、長野県の教育委員会が、今後の夏休みの延長を検討しているようです。

ちなみに、その掛け声となったのは、

「長野の夏は、もう涼しくない」

でしたww



つまり、「避暑地のイメージ」の長野県でしたが、一昔前のような涼しさはなく、お盆明けでもがっつり暑いので、他県のように8月末までの夏休みを検討してはどうかということのようでした。

いや~

ずいぶん変わりましたね~

私が小学校・中学校だったときは、夏休みって7月29日くらいから始まって、8月20日には始業式だったような気がします。(約三週間しかなかった)



・・・・・・



さて、余談はともかくw

そんな暑い日が続いたせいで、今夏は早朝もあまり涼しくない日が多く、朝ランでもTシャツが汗でずぶ濡れになるほどでした。

でも、

会社に行けば、冷房がガンガン効いた部屋で仕事のふりをしていればいいのでw

時には寒すぎると感じることもあるほどでした。

が、

自宅に帰ると、今度は一転して蒸し風呂状態w(←娘の塾とか何とかで、皆留守で締め切った室内は驚くほど暑いw)

で、

暑苦しい日は、エアコンつけて寝ようとしますが、勝手に嫁にとめられてww

しかたがないので扇風機の風を体に当てっぱなしにして寝ていると、明け方は寒くて目が覚めるwww

で、

また朝ランに行って、汗だくになって・・・・


の、繰り返し。


いい加減、激しい温度差で夏バテ気味です。




・・・・・・



そんな、8月29日 水曜日の朝

疲労から、激しい睡魔で起きられない感じが・・・

でも

毎日の習慣で、気が付くといつもの時間には着替えて外に出ていたw

ので、

とりあえず走り出すが、体が重い・・・

でも、

今日は水曜日だったと思うと、習慣でついついペースが上がってしまうw

「まあ、やれるだけのことはやろう!」

ってことで、

ポイント練習に移行。

ちなみに暑さと疲労でタイムはどうってことはないものでしたが、とりあえず心拍数を160前後を常にキープし、脚を絶対止めないように押していきました。

・・・で、

その結果、




アップダウンで、ペースはバラバラ(青線)だったけど、予定通り心拍数は大きく変動しない(下のピンク線)ペース走となったのでした。





・・・ということで、


走り始めて丸8年。

毎日のように同じことを繰り返す、ランニング生活・・・・

なので、

多少のコンディション不良なら、いつも通りの行動に出てしまう


それはもう、


完全に生活習慣病ですねw


と、いうことで

本日のランは、



こんな10km走となったとさ。


拍手[5回]


お盆も終わり、秋風を感じる日も多くなりましたね~

って、思っていました。

が、

この土日は、どういう事なんでしょう?


暑い~ッ!!


お盆過ぎの長野県だというのに、

午前中から30度越え!?

午後には35度越え!?


これじゃあ、


暑くて死んじゃう~


って感じです。


それでも、土曜の午前中は曇も多く、なんとかハーフだけは完走。(でも、給水休憩数知れず!?)

で、

本日の日曜となりました。

で、

走りに行ってみますが、


もう、無理~っ!


今日はピーカンで、33度の気温で、


熱中症で吐きそうになった!


ので、



このスローペースでしたwww


しかも、



途中で木陰に逃げ込みましたが、しばらく動けなくなりました。


ので、


この日は、10km走でギブアップ。

して、



二日で31kmしか走れませんでしたとさ。


それにしても、

お盆過ぎの8月最終日曜日。


猛暑日になるって、どーゆ~こと!?



・・・・・・


おまけ


もう、暑くて暑くてしょーがないので、

午後は、エアコンの利いた本屋さん(←毎度おなじみBOOKOFFですw)で本を物色。

して、



「父親は自分のために生きろ」という」サブタイトルのついた「日本人改造論」と、「信濃の国」殺人事件を買ってきました。

突然ですが、皆さん「県歌」って知ってますか?

ちなみに「信濃の国」は長野県歌です。

そして長野県民は、ほとんどの人が県歌「信濃の国」を歌えるという、全国で唯一のガラパゴス的県民だそうです。

そんな県歌になぞらえた殺人事件がテーマですから、長野県民としては今から読むのが楽しみですね~





本日のラン  上の通りです。

拍手[5回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/25 りょうま]
[08/24 ハーメル]
[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]