日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
12月30日~1月4日までの6連休となった、今回の年末年始休暇。
コロナの影響で、行くところも無ければ、来る人もいなかった。
ので、
時間がたっぷりありました!
と、いうことで
趣味三昧のお休みになりました。
・・・・・
まずは、ブログ・カテゴリーでもあるランニング。
2022年も大会の参加予定が全くありませんので、モチベは全くありませんが、
年末年始に、食いすぎて太らないように、
「現状維持」を目的としたランニングです!
で、
6日間で走った距離は、
16.1km、12.0km、15.1km、21.2km、12.2,10.7km
と、
合計 87.3km
雪の多い年末年始休暇でしたが、休みなく毎日走ることができました!
で、
ランニング以外の時間はというと、ほとんど
インドア (^O^)/
でしたので、
「たった一人のアニメまつりw」
を開催しました!(←U-NEXTにて)
ちなみに見たのは、昨年末にも掲載した
これに、
これ!
この2作は劇場版なので、単発ものですから、
サクッと
3時間ほどで消化しました。
で、
その後は、TV版がつづいて、話数が多く、消化に時間がかかりましたが、
ヴァルヴレイブの1期12話
と
セカンドシーズンの12話
合計24話を2日がかりで一気見!(←1期と2期が連続した話なので、1期だけで終われなかったww)
で、
その後に
ゆるキャン△ SEASON2へ(←第1期はテレビで見たw)
で、
あ~、キャンプ行きてぇ~
って、なりました。
で、
その後、
働く細胞BLACK
を見ながら、自分の体を改めて見つめ直し、
あ~、タバコも酒もやめてよかった~
って、なりました。(←不健康な中年は、絶対見たほうがいいw)
ちなみに、
この作品は、最初の3話はすでに視聴済みだったんで、4~13話の視聴です。
で、
休みの大詰めは、やっぱり(?)
マクロスΔ
いや~、やっぱりマクロスシリーズはいいですね~
ファーストはもちろん、2もプラスもフロンティアも良かった!(←あ、7とZERO、見てないやw)
で、
いま、全26話中12話まできたんで、今日中に何とか消化できるかな~?(←現在、4日16:30)
ちなみに、ここに出てくる「ワルキューレ」っていう音楽ユニットがいるんだけど、
これがまた、
プリキュアみたい!(←時空要塞プリキュア♡ww)
なんです。
まあ、
コスチュームへの変身シーンがあったり(←ここ、まんまプリキュア)
歌で戦う女の子!
っていう、設定だったり♡
とにかく、なんだかプリキュアっぽい(←そう思うのは、私だけ?)
ま、
詳しくは、作品をご覧ください!
ちなみに、
ワルキューレのフレイアちゃんなんて、
キュアパイン(←フレッシュプリキュアより)
かと思ったよw(←ルックスがね)
あ、そうそう、
ちなみにね~、キュアパインは、
持ってるww(←フレイアちゃんとキュアパイン)
※キモイというクレームは受け付けません
・・・・・・
で、
次は読書なんですが、
この6日間で読んだ本は、次の4冊!
このなかで、一番良かったのは、
「チェインギャングは忘れない」
ですね。
作者は、皆さんお馴染み「ルパンの娘」を書いた「横関大さん」です。
もう、ねぇ~、
主人公が魅力的!
で、
超カッコイイ!
です。
休みだったせいもあって、ほぼ一気読みでした。
池井戸潤さんの「果つる底なき」は、古い作品なんで時代背景が今と違うんで、多少今の時代で考えると違和感があるんですが、好きな作家のデビュー作ということもあって、抑えておかないわけにはいかない作品でした。
と、いうことで
これから読まなきゃ!
は、
この2冊(←「藁の楯」は、今日から読み始めてます)
と、
この3冊の合計5冊です。
ちなみに、
もう1冊買ってきたんですが、
なんとこれ、
ダブってましたww(←また、やってもーたw)
ってことで、
1冊誰かにあげますw
・・・・・・・・・・・
【おまけのような記事の更にオマケw】
さて、
この休み中に買ったものがあります。
それが、
ストーブです♡
リビングには、エアコンもファンヒーターもあるんですが、
どちらも停電したら使えない暖房器具。
なので、
「災害対策」の一環もかねて、前々から欲しかったのが、
「電気のいらない石油ストーブ」
です。
ちなみにこれは、ストーブの上に「やかん」を置けば、常に「お湯」が沸いていると同時に、湯気で「加湿」もできる優れものです。
そして、
当然のことながら、お湯だけでなくいろんなものを「焼く」こともできますので、
アニメを見ていて小腹がすいたら、
こんな感じに乗せるとね、
アッツ アツの
バゲットとカマンベールが焼けるの♡
もう、
寒い冬には、最高ですね!
ここにコーヒーを淹れれば、
酒なんていりません!(←禁酒中の強がりw)
本日のラン 10.73km 1時間00分01秒
PR
今週も寒いですね~
数年に一度のレベルの寒波がやってきているそうで、今日は小雪交じりの北風が吹いていました。
さて、
年の瀬が近づき、
仕事もマジで忙しさを増し、クリスマスだというのに25日の土曜日は出勤に加え、朝から気が重い会議がありました・・・
ってことで、日課のランニングといえば、
土曜は、朝ラン10kmのみ
で、
本日の26日(日)も、「疲労」と「寒さ」とが相まって、結局11kmで終えてしまいました。
ま、
明日も朝一から半日がかりの会議が1本、
で、
明後日も朝一からの会議が続くので、
冬休みになる、30日からちょこっとだけ頑張ろう!
ってことで、
今週末は、軽めのワークで終了し、年末の疲れをいやすのでした。(←おとといの晩は、大慌てで年賀状作りしてて、深夜就寝だったので、眠いのなんのw)
・・・・・
さて、
寒くなり、コロナ禍でもあり、おうち時間が非常に増えましたね~
そんな中、
どっぷりハマった、「ときめきメモリアル4」は、9回目の卒業に向かって、
現在、龍光寺さんと夏の海に来ていますw
さて、
そんなゲームと同時進行して、
12月に読んだ本は、
たったの4冊ww
で、
柚月裕子さんのデビュー作「臨床真理」は、主人公の臨床心理士が事件の「真理」を究明していくわけですが、その過程におけるサスペンス部分の描写が秀逸で「リアルな描写」で、ハラハラドキドキ!
時には露骨すぎる表現もありましたが、それはそれで写実的な表現なのかもしれません。
横山秀夫さんの「第三の時効」は、6話構成の短編集ですが、表題の「第三の時効」は、秀逸でした。「なにが第三の時効なのか?」というミステリのオチの部分が「なるほど!」って感じでしたね。
知念実希人さんの「天久鷹央の推理カルテⅢ」は、まあ、可も不可もなくってところでしょうかw
シリーズものですから、主人公の鷹央ちゃんファンは、とりあえず抑えておくべきというところでしょうか
「淡雪の記憶」もシリーズ物で、「神酒クリニックで乾杯を」の続編です。
個人的には「神酒クリニックで~」が良かった分、今作は「イマイチ」を付けましたが、登場キャラは悪くないので、次回作に期待です!
ちなみに、主要キャラの一人に「天久鷹央」のお兄ちゃんがいますよ(←小ネタを挟んでみた)
で、
今読んでいるのは、
今野敏さんの「殺人ライセンス」です。
ネット犯罪の話っぽいんですが、まだまだ序盤なのでよくわかりませんw
が、
年末までには読み終えて、新しい年を迎えたいと思います。
・・・・・・
さてさて、
ゲームに本と、インドア趣味が続いていますが、わたくし最近
iPadを手に入れました(←ちょっと古い第7世代)
で、
娘にその話をしたところ、
なんと、娘は父(私)に無断で、U-NEXTに入っていることが判明!
しかも、
U-NEXTは、3つまで「ファミリーアカウント」が発行できるので、さっそく私にもアカウントを発行してもらい、
U-NEXTを視聴できるようになりました!
ので、
早速、
小説が鬼のように面白かった「孤狼の血(柚月裕子作)」を見てみました!
・・・・結果は
(´ε`;)ウーン…
小説の方が数倍面白い・・・orz
まあ、
映像作品になったせいもあるんだけど、暴力シーンが派手過ぎて、ただのバイオレンス作品になっちゃったって感じですね。
小説ではお気に入りの、ラストシーンも映画版は違っていたので、これも残念。
ってことで、
安定の「ガンダム 閃光のハサウェイ」でも見るとしましょうw
まあ、
説明する必要もないと思いますが、ハサウェイは、1年戦争の雄「ブライト・ノア」の息子ですね。
・・・・・
さて、さて、
走って、ゲームして、本読んで、動画見て、
益々インドアが忙しくなってきましたw
同時進行できるものは、同時に進めないと時間がいくらあっても足りません。
ちなみに、
今このブログを書きながら、
ときメモも進めていますww
U-NEXTでは、
見たいアニメも山のように見放題になっており、テレビCM で言ってる通り、「死ぬまでに見きれない」状況ですw
年末年始は6連休もありますから、
いろんなものを「三昧」したいと思います!
本日のラン 上の通りです
師走に入り、会社では忙しい日々が続いております。
おかげで、
仕事中にブログを書いたり(?)
仕事中にコメント書いたり(?)
仕事中にサボって遊びに行ったり(?)
する暇がありません。(←毎日何しに行っているのやら?w)
そんな、
毎日忙しくって、目が回りそうな日々ですが、
その分、時間が流れていくのがとても速いような気がしています。
・・・・・
そんな中、
先日娘に「と、ある通知」が届きました。
それが、
これです。(←用紙の地紋までモザイクかけるの大変だった~w)
先日行われた、面接試験とグループディスカッションの結果、合格となったというものです。
・・・と、いっても、
「指定校推薦」ですから、落ちる方が難しいんですけどねw
それにしても、
時代が変わったんですかね~?
私が受験生だった頃は、大学の数に対して子供の数が異常に多かったので、「推薦入試」なんてほとんどなくて、大半が受験で進学しました。
加えて、合格倍率も20倍とか30倍とかがザラでしたから、(←かく言う、私の入った大学も20倍くらいでした)
合格を勝ち取るのにだいぶ難儀したんですけど、今は難関大でなければ、比較的敷居は低めになっているようです。
まあ、
大学も私立の場合は法人ですから、生徒を確保するのに必死でしょうから「よほどのことでない限り」入れてくれるみたいです。
「工学部の総合デザイン学科」
で、娘は何を4年間かけて学んでくるのか知りませんが、とりあえず来年の進路が決まって、親としてはホッとしているのが本音です。
・・・と、いうことで、
娘は周りの子たちよりも一足早い「春」を迎え、
「人生の夏休み」と揶揄される4年間を迎えます。
その一方で、
親には、「厳しい『冬』」の現実を突きつけられました。
そう、
合格通知の横に添えられた、「学費」納入通知書です。
学費とワンセットになった合格通知
学費の欄には「7ケタ」の数字が刻印されておりました。(←わかっちゃいるけど、たけぇな~)
早速、翌日銀行で全額納入してきましたが、
これが後、3回も待っていると思うと背筋が凍る思いです。
短いようで、長い長い4年間。
娘の為にも、健康で元気に働かないといけません。
が、
今年は、入院があったり、いささか健康に不安を抱えているのも事実・・・
なので、
(私)もし、(娘が)在学中に俺に何かがあったら、俺の命(生命保険)で何とかするから
って言うと、
(妻)足りるの?
って、バッサリと切られましたw
ま、足りんこともないと思うけど、それでも生きて娘の卒業を迎えたいと思います。
【おまけ】
卒業といえば、(←もう、いやな予感w)
わたしは先日、娘よりも一足先に、
高校(きらめき高校w)を卒業しましたw(←\(^o^)/オワタ)
しかも、
ヒロインの真希ちゃんに
「伝説の樹の下」で告られました!
ヮ(゚д゚)ォ!
いや~、振り返れば、
生徒会長(真希ちゃんのことね♪)と、デートを重ねつつ、勉強にスポーツにと、とにかく何でも一生懸命頑張りましたね。(←ゲームの中だけどw)
ので、
とても充実した高校生活でした。(←もう、現実は見えていませんww)
そして、
卒業式の後は、スタッフロールと共に、出会った女の子たちの卒業後の進路が語られると、
そこには明るい未来しか見えませんでした。
すると、
楽しかった高校生活はすでに過去のものとなり、皆未来に向かって進んでいきました。
が、
未来が乏しい、アラフィフの私としては、
輝かしい高校生活をもう一度送りたい!(←現実逃避w)
ってことで、
わたくし、再び、
きらめき高校入学しました!(←もう、ダメだww)
そう、
今度は、スポーツに打ち込む高校生活を送りたい!
ってことで、
水泳部に入り、全国大会で優勝し(←もちろん、ゲームの世界でw)
そして、
スポーツ万能な彼女に告られての卒業を迎えました♪(←もう、現実世界に戻れないw)
もちろん、2回目の高校生活ですので、スポーツに重点を置きつつ、勉学にも励みましたので、
(※女の子の親密度(距離)と、ラブラブ度(ハートマークの状態)がわかる画面)
多くの女性が好意を寄せてくれました。(←ゲームの世界万歳!w)
いや~、
この3年間も楽しかったですね~
男勝りな前田さんとデートした帰り道、
初めて手をつないだあの日・・・(←ドキドキですね♡)
振り返れば、楽しい日々が走馬灯のように駆け巡ります。
・・・・・
ので、
昨日、3回目の入学式を迎えました!(←もう、重症ですww)
今回の目的は、
癒し系の柳さんとラブラブになりたい♡(←私、間もなく50歳ですけど、なにか?w)
ってことで、
現在、わたくし「RX-93」は、高校1年生(3回目w)の夏のデートを愉しんでおります。
・・・・・・
さて、さて、
まだまだこれから、「ツンデレ系」に、「やんちゃな娘」に、「芸術系の娘」など、たくさんの彼女候補が待っています。(←ゲームの中で)
もちろんその中には、「最高難度」を誇る、「1年先輩の生徒会長」も待っています。
ので、
まだまだ、
俺の高校生活は続きます!(←そして、現実に戻れないw)
・・・・・・
ちなみに、
現実世界では、
体力消耗の激しい中年男性の「ひとりハーフマラソン大会」が、ひっそりと行われていたそうなww
えっと、
今週も相変わらず薄い内容ですが、話が多岐に渡りますので、
ザーッ!っと
駆け足でお送りします。
・・・・・・・・
今週は、23日に勤労感謝の日がありましたね。
平日の祝日
しかも、とってもいいお天気!
だったので、
久しぶりにお散歩ランに出かけてきました。
とある、市の駐車場まで車で出かけ、そこから開始するお散歩ラン。
目的地は、
いつもの神社w
とってもいい陽気だったので、時節柄、
七五三祝いもチラホラ見かけましたが、
私はとりあえず、
「娘の進学祈願」
をしなければ!ってことで、
100円玉に願いを込めて、参拝を済ませたのでした。
参拝の後も、タッタカ走り、
市内をお散歩ラン。
途中では、
2年前の台風災害で落ちた鉄橋も見事に復活していて、
わずか2両編成の電車もゆっくりと駆けていきました。
そんなこんなで、
この日は久しぶりにハーフ以上の距離を走り、身も心もリフレッシュしました!
・・・・・・・・
23日(火)は、とってもいいお天気だったのに、
今日(11/27)は、怪しいお天気となりました。
走って帰ってくると、雲がどんどん広がり、
昼近くなると
雪が降ってきた~!
ので、
ジャッキに、トルクレンチに、インパクトレンチ(←これ写ってないw)を出してきて、
妻と私の車の2台を、緊急タイヤ交換!
して、
無事、スタッドレスタイヤに交換完了しました。
ちなみに、妻のタイヤは、今年買った新品なので、バリ山(←溝がたっぷりあるタイヤ)です。
・・・・・・・
さて、
趣味に「読書」がある私にとって、
オフタイムに読む本は、大切なくつろぎの時間なんですが、
そんな時間を圧迫したのが、
以前お伝えした、「スパロボ」ですw
BOOKOFFで見つけて、無性にやりたくなって、
10年以上使ってなかった、PSP(プレイステーションポータブル)を引っ張り出してきて、
遊んでました。
約2週間かかりましたが、おととい全50話をすべてクリアし、
無事、エンディングまで漕ぎつけました。
が、
この途中で、すんごい面白い本に出合ってしまい、
ゲームと並行して読んでいたのが、
これです!
今野敏さんの「任侠シリーズ」ですね。
表紙からもわかるように、
ハードボイルドな任侠ものじゃなくて、
「痛快コメディーな任侠もの」
ですので、すんごい読みやすかったです。
ストーリーは、ヤクザがつぶれかけの出版会社・高校・病院と、それぞれを立て直すというもので、
話はぶっ飛んでますがw
所々で
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ってなったり、
最後は、
ジーンと、感動したりと、なかなか面白い作品でした。
ちなみに、1作目が「書房」、2作目が「学園」、3作目が「病院」で、4作目に「銭湯」があるそうです。
個人評価は、5点満点で、
書房が3点、学園4点、病院5点です。
興味があれば、学園と病院はお勧めですが、話のスタートは書房なので、
やっぱり全部読んでくださいw
ちなみに、
ゲームと読書を両立するために、
仕事と睡眠を削って頑張りました!w
ので、
ゲームも本も終わりましたから、
本日BOOKOFFで、
3冊買い足してきました。
「64(ロクヨン)」でお馴染みの横山秀夫さんの「第三の時効」に柚月裕子さんのデビュー作の「臨床心理」に、お馴染み知念実希人さんの「天久鷹央シリーズ」です。
ちなみに、11月はゲームで遊んでいたせいもあって、まだ8冊しか読んでませんので、今月は二桁に届きそうもありません。
まあ、
土日があるので、普通ならあと2冊くらいは本当は読めるはずなんですけどね♪
・・・・・・・
え~、突然ですが、
わたくし、大学時代に頑張ったことといえば、
ゲーム
が、あります。(←ダメ大学生の象徴w)
そのなかでも、特に頑張った(?)のが、
FF Ⅵ (ファイナルファンタジー・シックス)
と、
ファイヤーエンブレム
があります。
ちなみに、
FF Ⅵは、購入予約特典で、発売前日に手に入れ、
その瞬間から、
バイトも大学もすべて休み(←引き籠ったw)
そして、
一切の睡眠を捨て(←3日完徹w)
3日間で全キャラレベル99(マックス)に仕上げました。(←だから何?っていう疑問は受け付けませんw)
ファイヤーエンブレムは、戦略シミュレーションゲームなんですが、
「鬼のリセットゲーム」
と、呼びたくなるゲームで、運が悪いと、負けないはずのキャラが相手の必殺攻撃を受けて倒されてしまったりします。
ので、
そんな時は、迷わずリセット!w
して、やり直すとという根気のいるゲームでした。(←ドMじゃないとできないゲーム)
で、これも、
血を吐くほどのリセットを繰り返しw
全キャラレベルMaxにしての完全攻略を果たしました。
そしてもう一つ完全クリアしたのが、
ときめきメモリアル(通称「ときメモ」)
です。
これは、恋愛シミュレーションゲームのパイオニアで、
ゲームのオープニングに「歌」までありました。
もう、ホントにドはまりして(←ヤバイ大学生w)
このゲームはやり込みました。
・・・あれから30年近くの歳月が流れ、
わたくし本日、
きらめき高校(ときメモの舞台)に入学しました!www
ので、
RX-93 49歳 高校1年生ですw(←ヤバイを通り過ぎたw)
ということで、
祝 高校入学!です。
ちなみに、入学準備として、
PCのデスクトップには、攻略サイトのアイコンが並んでいます。(←スパロボもだけどw)
と、いうことで、
ときメモ4で、
キュンキュンしたいと思いま~す♡
・・・・
さあ、
睡眠も仕事も二の次で、青春を駆け抜けるか~w!
本日のラン 16.1km 1時間28分27秒
寄る年波のせいでしょうか?
左足の足底筋膜炎が完治していないというのに、
今度は、
右の大腿骨大転子部に炎症が起き、まともに走ることができなくなってしまいました。
ので、
土日休みだというのに、散々な結果でした。 orz
もう、脚が痛くて痛くて・・・
走り込んでもいないのに、今年も故障ばっかりですね。
でも、ま、
今週末に関しては、走れなくても問題なし!
そう、
やることいっぱいでしたので、そっちに時間を費やしました。
・・・・
【やる事】
・娘の面接(本番)対応
土曜は、娘の大学受験の面接とグループワーク、プレゼンテーションといった、オンライン入試があったので、
自宅に受験会場を作り、
さらに、
この様子を残しておこうという事で、ビデオカメラも設置しましたw(←親バカですねw)
結果はどうなるかわかりませんが、
試験の様子をビデオで振り返ってみると、
「しゃべり慣れてねぇーなー」
っていうのが、率直な感想。
敬語・丁寧語・謙譲語が間違っていたり、
スピーチの世界では「ノイズ」と呼ばれる、無駄な言葉が多すぎる感じでした。
詳しくは、割愛しますが、
「なくてもいい言葉」や、「つけなくてもいい余計な言葉」が多すぎるので、聞いていて「ん?」てなることもしばしばでした。
が、
まあ、
スピーチ慣れした高校生っていうのも気味が悪い感じですから、こんなもんでちょうどいいんでしょうか?
いずれにしても、9:45分から始まって、14時まで続いた試験ですが、途中でシステム障害が起きた時のために、隣室でスタンバイしてましたので、この日の日中は、これで大半の時間を費やしてしまいました。
試験の後は、遅い昼飯で近くの回転ずしへ行って、
寿司をつまみながら、娘の試験の講評と、
ゲームですww(←小学生のような行動ww)
夜は、自治会の会合に参加。
気がついたら終わっていた土曜日でした。
・・・・・・
21日(日)
朝ランが終わって家に帰ると、
(嫁)庭の木がボーボーだな~
(私)ん?
(嫁)ニシキギもシャラの木も好き放題に伸びてるよ~
・・・・
ってことで、
高枝切りばさみをホームセンターに買いに行ってきました。
もちろん、
これを買う前に、
ペットショップに売られていた子猫を見て、癒されることも忘れていませんがw
で、
この6m位に成長したシャラの木を高枝切りばさみなどで剪定し、
垣根のニシキギもカットして行きました。
もちろん、
ここの現場監督は、妻なので、
私は、彼女のことを「親方」と呼び、
せっせと現場作業に明け暮れていきました。
で、
こんなにたくさん、切り倒しましたw
我が家にある道具たちは、勢ぞろいで、
(わかりにくいw)
剪定ばさみに、のこぎりに、高枝切りばさみを駆使して2時間の作業を終了しました。
で、
これが終われば、昼飯!
ってことで、
親方から解放され、
一人焼き肉です!
ちなみに
新しくDaisoで買った、500円アルミ風防で、風よけを作り、
更にセリアで100円で購入した、
アルミプレートで、肉を焼いていこうと思います。
なお、
今日のお肉は、
グラム159円の高級輸入牛肉ですw(←毎度の安いやつw)
これを、アルミプレートの上にキャンプ用の厚手のホイルを敷き、その上で焼いていきました。
で、
焼いている間にメスティンで炊いたご飯の蒸らしも完了したので、
焼肉定食に行ってみましょう!!
(゚∀゚)ウマウマ
ソースは、醤油のみですが、肉汁と合わさって立派なステーキソースに早変わりです。
で、
遅い昼飯を食い終わったら、
今度は、実家の母が車のタイヤ交換をして欲しいという事で、家に来たので、
スタッドレスへのタイヤ交換を実施。
(写真は忘れたw)
そんなこんなで、
日曜日もあっという間に終わってしまったんだってさ!
【おまけ】(←全部おまけのような記事だけどw)
金曜日の仕事中に娘からLINEが来ました。
この時は、会社の社長と打ち合わせ中だったので、レスは短文のみ。
せっかく、娘が「進撃」でひねったコメントを入れたというのに、
「返しがつまらない」
と、お叱りを頂戴してしまったとさw
本日のラン 上の通りです
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!


