忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12

3月19日~21日までの3連休

いつもなら、

春の信濃路を走りまくるぞ~!

って感じで、飛び回るんですが。



今年は、





横浜市内の東名高速の高架下を走ってきました。

と、いうのも、

この3連休は、妻の実家に帰省しているからなんですね~



えっ!?

このコロナ禍に帰省!?


って、感じるかもしれませんが、

今回は、娘のお引っ越しも含めての帰省なんです。


と、いうのも、

この4月から、娘は「某大学の工学部」に通うこととなり、




妻の実家から大学に通うので、娘は妻の実家にお引っ越しなんです。(←ついでに大学にも行ってきたw)

と、いうこことで、

この3連休を使って娘の(初)お引っ越し作業!

ちなみに、

娘が暮らす部屋は、妻のもともと部屋だった場所なんですよね~

で、

早速ここに、娘が暮らすための備品を入れ、ネットの設定をしていると、


(妻)ちょっと、邪魔なんだけど!

(私)しょーがないだろ~、この部屋が狭いんだよ~!

(妻)ちょっと~、さりげなく私の部屋をディスってんじゃないよ!


と、大騒ぎしながらのお引っ越し作業でしたw

ま、妻の元部屋は、4畳半のサイズですから、ベッドと机とハンガーラックを置いたら、結構パンパンになっちゃったんですが、


(娘)私、狭い部屋の方が「秘密基地」っぽくて好きだな~


って、言ってたんで、まあ良しでしょう。


そんなわけで、

今朝のランニングは、

妻の実家を起点に12kmほどを流して終了!

で、

せっかくこっちに来たんで、

「密」にならない「海」にもちょっと出かけてきました。




で、

妻と娘と3人で、湘南の海をお散歩してきました。

そのあと藤沢で遅いお昼を食べようと思ったら、(←もう、2時半過ぎw)




桜が少し咲いていて、

流石に長野に比べると早いな~

なんて、思いながら街を歩いてきました。



・・・・・



さて、


明日は、横浜の実家を後にして、

私と妻だけが長野に帰ります。

で、

娘はこれから横浜で新しい生活が始まります。


私としては、いままで当たり前のようにいた娘が、これからはいない中での生活が始まると思うと、ちょっと寂しい感じがしますが、

まあ、いつかは巣立つものと覚悟はしていましたし、娘は妻の実家で暮らしてくれるなら、一人暮らしをするよりは安心ですから、その辺の心配がないだけでも気持ちが楽です。


まあ、何はともあれ、

楽しいキャンパスライフを送ってくれれば、それで良しってことですね。




・・・・・・・・・



【おまけ】

私は、妻の実家でも「ウマ娘」です♡(←もう、やりたい放題w)

初めて1週間の超ビギナーw

で、

貧乏人の無課金プレーw

なので、

進みは遅いですが、

推しのスズカさんが、なんとか、





「アオハル杯」の最終レース「URAファイナルズ(決勝)」にも出走し、(←スピード能力は天井のMAXまで行った)





無事1着でクリアし、



ランク「B+」まで来ました(←動いてる画像を撮ったらブレたww)

チームも、




ランク「C」までこぎつけました。

さぁ、これからの俺の娘は「ウマ娘」だ~!


本日のラン  12.10km 1時間02分45秒

拍手[5回]

PR

一気に春めいてきましたね~

ポカポカしてきて、走るにはいい季節に向かっています!

ので、

理由なく、やる気が湧いてきて?

ここのところ、いい感じに走り込んでます。




3月9日(水)

先日買った、



ニューバランスの謎のシューズw

「VIAZA」を履いて朝ラン10㎞へでました。

で、

軽くジョグから入り、ラスト10kmに向かってビルドアップ!



ラストは、3分58秒まで上げて走ってみました。

特に靴のおかげって感じはありませんでしたが、このくらいのペースでも問題なく走れる汎用性のあるシューズって感じでした。

とりあえず、10km48分9秒でフィニッシュしました。





3月10日(木)

昨日の疲労感も何のその!

今日は、ナイキのZoom ライバル・フライを履いての10kmラン。

結果は、



何とかギリギリ50分を切るタイムでフィニッシュしました。






3月11日(金)

疲労の溜まったウィークエンド。

ですが、

VIAZAを履いて、元気に朝ラン!



3日連続で10km50分を切るペースランニングができました。

全盛期なら、流しでもこのくらいのタイムで走れていましたが、今の走力では、


マジもんの全力走!w


とりあえず、3日連続で10kmのスプリント戦をこなしました。


で、

本日、3月12日(土)



久々のステイヤーの25km走を実施しました。

まあ、本当のステイヤーは30km~42kmですから、25kmはまだまだ中距離?(ミドルディスタンス)ってところでしょうか。


何はともあれ、



春めいてきた川沿いを走り、

そして、



長野の奇祭「御柱祭」を控え、各地で類似のお祭りを控えた、神社を詣でつつ、長距離を走ってくることができました。



・・・・



いや~、

わずか4日間ですが、まずまずいい感じの調教が続いていて、

だいぶ脚色(あしいろ)も良くなってきました。

とはいえ、

私はもともと距離適性はステイヤーなので、調教でもスタミナ重視のトレーニングが良いのですが、まだまだですね。

でも、

脚質(きゃくしつ)は先行型なので、スピードも視野に入れた調教は、徐々にですがついてきた感じです。



・・・・


と、

マラソントレーニングと競馬の調教がごっちゃになったような感想ですが、

それもそのはず・・・


わたくし遂に、



ウマ娘を始めてしまいましたwww


ちなみに、1年間、ずっと我慢してました。

というのも、

これをやったら、


① のめり込んで、本が読めなくなる

② のめりこんで、走りに影響が出る

③ 課金の誘惑に勝てる自信がないw


と、いうことで、

だいぶ我慢してたんですが、このところのCMで、

「ウマ娘 1周年アニバーサリー!」

ということで、色々特典があるっていうことで、ガマンしきれず、開始してしまいましたww


まあ、

まだ初心者さんなので、



チームを組んでも、まだこんなショボいレベルですけどw  (^^ゞ

でも、

1周年記念特典で、☆3つキャラの引換券がついていたおかげで、




無課金なのに、簡単にスズカさんが手に入り、シナリオもクリアできました!(←ノーマルなうえにC+だけど)

でも、

とにかく面白い!

シナリオレースもよく考えられていて、




実際のサイレンススズカの出場レースと同じ構成で、最後は(本物の)サイレンススズカが粉砕骨折で完走できなかった天皇賞(秋)で、勝つことが条件になってます。

中には、中京の「金鯱賞(きんこしょう)」があって、

これは、

ファンなら知らない人のいない、「大逃げ」で「大差」で勝った、名レースも含まれています。

ちなみに、

一応念のためですが、ツベで振り返っておきましょう!




ね! 素晴らしいレースですね~


で、

私はゲームでも当然、大逃げで勝ちまして、

レース後は、





ライブも見応え十分でした!(←これは後で、スズカさんをセンターにして、ダイワスカーレットとグラスワンダーを加えた編成組んだライブ映像です)


と、いうことで、

とにかく、

・初心者でも、

・レベルが低くても、

・無課金でも、


とりあえず、



GⅠ勝てますから!

サクサク進んで、昔大ハマりしていた

「ダビスタ」(ダービースタリオン)よりも快適です!

ので、

もう、毎日ウマ娘一色です♡

ので、

読書はスローペースですw

まあ、

3月はウマ娘の合間に読書しているだけですから、



まだ4冊しか読んでません・・・orz

ちなみに、

1月12冊、2月10冊と二桁続きできてますが、今月はどうなる事やら?

ま、

今のところ、

・ダイワスカーレット

・サイレンススズカ

・マヤノトップガン

・サクラバクシンオー

・グラスワンダー

しか、やってませんから、ゲームはこれからですね!


ちなみに、


iPadは、ウマ娘専用機になっていますw


ので、

U-NEXTでのアニメは、一休みですw




本日のラン  上の通りです

拍手[4回]



2月26日(土)

日中はポカポカといいお天気でした。

それもそのはず、

もうすぐ春です!

今年は特に寒い冬だったので、温かくなるのが待ち遠しかったですね~


早いもので来週からは3月。

私の娘にとっては、卒業の春です。(←高校の)

で、

いよいよ、巣立ちの春となります。(←4月からは大学生)



・・・・・・・・・・


さて、

話は変わりまして、ここはランニングブログなので、

たまには、ランニングの話でもしてみたいと思います。(←忘れてる人も多いと思うけどw)


というのも、

昨日は久しぶりにポイント練習を実施してみたんですね~

ちなみに、ランニングは毎日のように継続しているんですが、ゼーハー言うようなランニングは敬遠していて、もう長いこと実施していませんでした。

が、

やる気は急にやってくるもので、

何の前触れもなく、「やる気スイッチ」がONになり、



久しぶりにラスト10km目は3分53秒で走ってみました。

でも、

走った後は、脚はガクガクだったんだけどねw


で、

この時に使ったシューズ。

ナイキのズーム・ライバル・フライなんですが、

もう、ボロボロで、

気がつけば、昨年の10月23日に購入したシューズなんで、

もう4ヶ月が経過していて、

距離的にも600km~700km位履いているので、そろそろ交換の時期が来ています。

ので、



新しく、シューズ買ってきました (^O^)/

久しぶりの、ニューバランスで、



「VIAZA」っていう、シューズです。

正直、よくわかんないシューズなんですが(←じゃあ、なぜ買った)



「はずむ履き心地」という言葉と、

税込4900円ほどの低価格


につられて買ってしまいましたww(半値位になってた)


ネットで調べたら、サブ4くらいのレベル向けのシューズらしいので、キロ5分台のジョグにはちょうどいいかもしれません。

ただ、




最近のシューズとしては、ちょっと重いのが気になりますが・・・




・・・・・



さて、

今日は、心地い陽気の中、お散歩ジョグに出かけてきました。



距離は、久しぶりに21kmで、

コースの中には、上田城も入っています。

で、

ここでは、ちょっと下見をしてきたんですが、下見をした場所っていうのが、



こういう、木製のベンチがあるところ。

いくつか見て回ったんですが、

なかなか、「これだ!」って場所に行き当たりませんでした。



(´ε`;)ウーン…

ここも違うかな~?


・・・・


何を探しているかというと、

昔、家族写真を撮った場所なんだけど、



季節が違うせいか、緑の具合も違うので、同じ場所が見つかりません。(←15年前は、走っていなかったんで、こんなに太っていましたww)

で、

なんで、この場所を探しているのか?っていうと、

この写真から、「15年後」の今、

同じ場所で、同じ構図で写真を撮る、

「Then And Now」とか「タイムスリップ写真」

とかっていう、ちょっと前に流行ったやつをやってみよう!

ってことになったからなんですよね~

つまり、

間もなく家を出て離れて暮らすことになる娘と、何か思い出になる写真を撮ろう!ってことになって、

お天気のいい時にでも、ここへ行って、同じ構図の写真を撮ってみよう!ってことになったんです。

ほんとは、

もっと思い出のある場所で撮りたかったんですが、

いかんせん、コロナ禍でもあるので、観光地に出かけていくわけにもいかず、

近所で何とかしよう!

ってことになったんですね。

ちなみに、

練習の一環として、




15年前のこの写真(←娘、3歳)

これを、

同じ構図で、今日撮ってみたのがこちら、(←15年後)





はい、

同じ部屋に飾ったお雛様の隣で撮っているのですが、15年前のお雛様のある場所には、今は電子ピアノが置いてあるため、お雛様を飾る位置がちょっと違います。

ので、

まんま同じとはいきませんが、なるべく近い感じで撮ってみました。

が、

やはり被写体の娘が、デカくなっちゃったんで、全く同じ構図ってのは難しいですね~




さて、上田城でのベンチに座った15年後の写真。

うまく撮れるかな~?

もし、

ベンチの場所が見つからなかったら、



こっちの写真になるかもしれませんw(←門の前なら、間違いない!)




ま、それも失敗したら、

娘が20歳になった時に再び違う写真でチャレンジしてみます!!





本日のラン  上の通りです。

拍手[6回]



1/15 ・ 1/16

大学共通テストの日ですね!

高校3年生の我が家の娘は、指定校推薦ですでに進路が決まっているものの、

高校の要請で、「指定校推薦者も共通テストは受験すること!」と通達を受けているため、なんの意味があるのかわかりませんが、受験しました。

で、

15日(土)は、私は出勤日の為、受験会場への送迎は妻に任せ、私はやりたくもない労働に明け暮れます。

で、

本日、16日(日)は、妻が自治会の「どんど焼き」の役員で朝から出かけてしまうので、今度は私が娘の送迎。

を、しました。

ので、

車で娘を受験会場に送った後は、

勤務する会社の駐車場に車を停め、

そこから市内ランニングに出かけてきました。


・・・・


さて、

時刻は9時半を過ぎようというのに、




氷点下4度と凍える寒さ・・・

ですが、

お日様の力で、グングン気温はあがっているように感じました。



で、



日陰には雪の残る上田城を駆け抜け、

色々グルグル回り、



15kmランニングで、終了しました。



・・・・・・



さて、


走った後は、お腹がすくのは当たり前!

ですので、

帰宅途中にスーパーに寄り(ランニングウェアのまま、スーパーへ!)

贅沢にも


ステーキ肉を購入してきました!


・・・・ん?

ステーキ肉????




え~、

シチュー用 って書いてあるのは、目の錯覚ですw


ま・・・まあ、

分厚い肉を焼けばステーキw

ってことで、貧乏人は理解していますww


・・・・・


さて、

こうなると、お外でご飯が食べたくなりますよね?


・・・ですが、


今回は、実験の意味も含めて、「部屋でキャンプ飯」

そう、

「部屋キャン」

をしたいと思います。

ので、

メスティン(洋風飯ごう)に洗ったお米と水を入れ、




ストーブにON! します。(←吹きこぼれの汚れ防止にアルミホイルを敷いた)

ちなみに、上に乗せたものは、重り代わりの水を入れたマグカップです。

で、

これで、ご飯を炊いてみたいと思います。

さらに、

炊飯中のメスティンと一緒に、スキレットを置き、



同時進行で肉も焼いていきます。

ちなみにこれ、



マジックソルトを振りかけただけですww

で、

同時調理で、



こんな感じで進行していきます。

が、

火力が弱いので、肉の火の通りが悪い!

ので、




ホイルでくるんで蒸し焼きにしていきます。


・・・・・


で、

待つこと20分!




白飯、完成!!


で、




肉も d( ^ω゚ )バッチリ!!

(焼肉のタレをぶっかけた)


ので、





ライスにON!(湯気が、神々しいw)

して、

一気にメシを食らいました。




【感想】

ストーブの熱では火力が弱いと思っていましたが、ご飯は意外と芯もなくふっくら炊き上がりました。

これは、

小さい1合用のメスティンで0.7合と、少ない量を炊いたおかげだと推測します。

肉も、20分かけてゆっくり火を通したので、

安いすね肉も意外と柔らかくて、美味しくいただくことができました。(←煮込み用の肉を強引に焼いたので、肉が固くて噛み切れないことも覚悟していたんだけどねw)

そして、

ランチが税抜き260円で、腹いっぱいになるのは奇跡ですw




・・・・・



というわけで、


お腹もいっぱいになったので、午後は読書でもしながら、ゆったりとした時間を過ごしたいと思います。(←現在、13時半)

ちなみに、

今は、柚月裕子さんの「アントガーデン」を読んでます。

で、

これが終わると、読むものが無いので、



昨日、仕事帰りに、3冊買い足しておきました!(←もちろんBOOK OFF)

久しぶりに中山七里さん2冊と、税込220円にプライスダウンされていた東野圭吾さんの「魔力の胎動」です。

ちなみに「魔力の胎動」は、同作者の「ラプラスの魔女」とのつながりのある作品ということで、既読ですが、「ラプラスの魔女」をおさらいしてから読もうと思っています。



・・・・・・


娘は、受験で留守

妻は、外出中

私は、

温い部屋で引きこもり中です!




本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]


年が明け、

1月7日の七草がゆもいただき、松の内も終えましたので、

新春気分は全く無くなり、

1月8日(土)は、ガッツリお仕事がありました。


ので、

1月9日、10日は、貴重な2連休となりました。(←1/15(土)も出勤なもので・・・)

が、

9日(日)は、

身体がダル重~

って感じで、ジョギングも10kmで切り上げ、

シャワーを浴びて、体重計に乗ってみたら、

本気で体が重くなっていて!?(←もう、ランナーの体重じゃないw)

ビックリ仰天!!



だったので、

翌、10日(祝)は、気合を入れて走ってみましたが、



激遅ww・・・orz


とりあえず、コロナが沈静化するまで(大会に出られるようになるまで)は、

冬眠中!

ってことにしておきますww(←春は来るのか??)




のでっ!

早速オマケコーナーです!(←こっちが本命)



・・・・・


【寒空の昼食】


さて、

1月という事で、クソ寒い毎日が続いています。

と、なると、

温かい食い物がご馳走になります。

ので、



わざわざ、クソ寒い河川敷に行き(←頭のネジ飛んでる)



ラーメンを食いたいと思います♡(←家で、食えw)



と、いうことで、



メスティンで湯を沸かし、そこに袋めんを入れ(←入らないので、二つに割って投入!)

蓋をして、しばし待ちます。

が、

風が強くて、アルコールストーブの炎が煽られる!

ので、



風防で囲い、煮えるのを待ちます。

で、

煮えたら、スープの素をぶち込み、溶き卵をぶち込み、

唐辛子をぶち込めば、



完成で~す!(←まずそうに見えるのは、目の錯覚ですw)

で、

これを、真冬の信州の寒風が吹きすさぶ中、食すと、

うんま~い!

トウガラシとニンニクの効いたスープが更に体を温めます。

ので、



ノンアルビールでクールダウン!

これだけで、極上の昼飯となったのでした。




ちなみに、

ラーメン・・・100円

ノンアルビール・・・99円

卵1個・・・知らん!(←単価15円くらい?)


で、200円少々の外遊び昼食なのでした。



・・・・・


【ヲタの生態】



U-NEXTのおかげで、動画視聴が充実してきました!

ので、

マクロスΔ(デルタ)を見終わった直後の8日 土曜日は、



劇場版を見て、今までのストーリーを復習w

した後は、

小説で面白かった、



「神酒クリニックで乾杯を」

を、見始めたんですが、1話45分は、

長い!(これが、10話もある!?)

ので、

早くも2話で中断ww

で、



「プリキュアオールスターズメモリーズ」に行きますが(←間もなく50歳の選択ではないw)


総勢55人のプリキュア!?


って、


多すぎだろ!(←上の絵の通り、「ピンク」だけで、この有様ww)

と、誰もが思うツッコミを入れておりましたw



さて、

そんなU-NEXTですが、

もちろん「万能」ではありません。

当然、取り扱っていない作品や、「別料金」のものも存在します。

ので、

最新の「劇場版コナン」がありません。

くわえて、

大好きな「賭ケグルイ」のアニメもありません。

ので、

悔しくて、レンタル!してきました。

ので、



しっかり視聴し、劇場版コナンはコンプリート継続中です!

もちろん



賭ケグルイは、1期12話(DVD全6巻)も借りてきました!

ので、

こっちもとりあえず完了です。



・・・・・・



(*´Д`)ハァハァ


無駄な記事ばかりで忙しい・・・・・w




【小説はやっぱりいい!】



最後は、読書です!

ちなみに先週読み終わったのは、




「藁の楯」です。

で、

読み終えて、巻末の書評でようやく気がついたのですが、

この作者名で、ピンときませんか?

「木内一裕」さんです。

これだと気づきにくいですね。

「きうちかずひろ」さんです。

そう、

「ビー・バップ・ハイスクール」の作者さんですね。

我々世代では、「ヤンキー」のバイブル的存在です。

もちろん、全巻読んだ(?)はずですw(←もう30年以上前なんだ~)

小説も書いていたなんて知りませんでしたが、

やはり、漫画からしい(?)、ちょっとぶっ飛んだお話ですが、エンタメ的には面白かったです。


ストーリーは、

2人の少女を惨殺した殺人鬼の命に10億の値がついた。いつ、どこで、誰が襲ってくるか予測のつかない中、福岡から東京までの移送を命じられた5人の警察官。命を懸けて「人間の屑」の楯となることにどんな意味があるのか? 警察官としての任務、人としての正義。その狭間で男たちは別々の道を歩き出す。 (紹介文より)


ってことで、

エンタメ性が強い分、映像化もされていますので、U-NEXTで見てみよっかな?って感じです。


そして、読了したもう1冊が、



「検事の死命」です。(←100均のブックカバーと共に)


ご存知、「柚月裕子さん」の「佐方貞人シリーズ」の1冊ですね。

シリーズの最初は「最後の証人」で、佐方貞人は「弁護士」として登場します。

で、

2作目は、「検事の本懐」で、最後の証人より時代は遡り、佐方貞人が検事時代を描きます。

で、

本作が3作目で、「検事の本懐」より後の時代になります。

やはり「検事」として佐方貞人は登場しますが、作中の第2話「業をおろす」では、感動してちょっとウルウルきましたが、前作の検事の本懐での「第5話 本懐を知る」の結末を見れた感じがしましたので、この作品だけでもこの本は読む価値がありました。

これで、

あとは、4作目の「検事の信義」を読めば、とりあえず「佐方貞人シリーズ」は、今の段階ではコンプリートになります。


ちなみに、

柚月作品は、これで



12冊目 (^O^)/

ハズレ作品はありませんでしたが、やっぱり抜群に面白かったのは、

「慈雨」と「孤狼の血」と「検事の本懐」

です。(個人評価で星5つはこの作品だけ)

で、

手持ちには、未読の「アントガーデン」があります。

これもきっと、期待を裏切らない作品だとおもいますので、今から読むのが楽しみです!


・・・が、

アニメ三昧のせいで、8日間かけて小説2冊というスローペースw(←今月は何冊読めることやら?)

ですが、

ま、趣味の世界ですから、自分のスピードで読み進めてまいりましょう!




・・・・


と、いう事で、

オマケだらけの1週間でしたww



本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[11/02 りょうま]
[11/01 ハーメル]
[10/27 ハーメル]
[10/27 りょうま]
[10/21 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]