忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

(ご注意)

今回の記事は、貧乏人の戯言になっていますw

ハイソな方は、スルーしてください。



・・・・・・・・・・



さて、


今、練習用に履いているシューズは、




アディゼロRC2と、





アディゼロ BEKOJIとなっています。


ちなみにこれは、今年の5月末に2足同時に激安で購入したシューズです。


更にちなみに、これ、

2足で約1万円で購入できたと、5月31日に嬉々としてブログにあげています。

で、

約4ヵ月使用。

4か月間の走行距離は合計で1250km。

途中、

雨が降ったりした日には、使い古しのシューズを使うこともありましたので、

ざっくり1200kmを2足で走ったとすると、

1足あたり、600km使ったことになります。

で、

だいたいシューズの寿命が600~700kmって言われてますから、

このくらいになってくると、

当然・・・・

BEKOJI君の方は、




アウトソールがむしれてしまい、アディダス特有のトルションシステム(オレンジのプラスチックでできた、ねじれ防止機能)が、むき出しになってしまいました。

で、

一方のRC2君の方はというと、




かかとの、カップが高いので、どうしても左足の蹴り出しで、右脚の内側にあたってしまい、ここが大きくむしれてしまっています。

でも、

まあ、

このくらいはどぉってことは無いんですが、


ヤバイのはこっちw






なんで、ここに光が通っているの???


そう、

ここが、





破れちゃってるんですね~www


しかも、両足w


なので、

こいつはもう、完全に使い物になりません。

いや~

いつからこうなっていたんだろう?

っていうか、

よくこれで走れたもんだw

って感じでした。

ので、

本日、


貧乏サラリーマンの私が、一大決心の元シューズを購入(←大げさw)

で、

買ったのがこちらです!





アシックスのライトレーサー2とアディゼロ BEKOJI2

の2足ですね。

ちなみに、

私のトレーニングシューズの購入の決め手は、ふたつしかありません。

軽くて安い(←安いがメインw)

です。

ので、



今回は2足で、1万2千円で購入でした。

ちなみに、

なんと、

前回よりも2千円も出費が増えましたね~w

ちなみに、

前回は、2足1万円で1200km走れたので、

単価は驚異の

@8.3円/km(←バスや電車の比ではないよw)

です。

が、

今回も1200kmしか走れない場合は、

@10円/km

になってしまいますね。(←せこすぎるw)

が、

今回は、

頑丈な、アシックスのライトレーサー2がいますので、こっちが800km使えれば、

アディゼロが600kmでつぶれても、


2足合計で、1400km使用可能!(←もうむちゃくちゃw)


で、

1万2千円÷1400kmで、

キロ単価は、

@8.5円/km

となり、前回とほぼ同水準となります!

で、

もしも、

もしもですよ、

BEKOJI2が、

BEKOJIを越えて、700km使えたら(←もうファンタジーww)

1万2千円÷1500kmで、

@8円/kmでとなります!

1kmを8円ジャストで移動できるなんて、凄くないですか!

ランニングってすごいですよね。

移動のコスパが最強です!(←バカの進化系の発想)


ちなみに、

今回びっくりしたのは、もう一つあって、

BEKOJI2の方の軽量化が奇跡過ぎました。

まずは、



ライトレーサー2が、214g(これはサイズが、25.5cmです)

と、

ごく一般的な重さだったんですが、



BEKOJI2は、148gしかありませんでした。(←なぜか、こっちは25cmでピッタリサイズでした)

しかも、




わかりにくいけど、サイドが斜めにカットされていて、外側着地の私にはもってこいのソールです。




ラバーも頑丈だといいですね。

一方の、ライトレーサー2君は、



こんな感じ。

アシックスのラバーソールは、くそ頑丈なので、問題ないでしょう。

で、

初代ライトレーサーにはなかった、

ミッドソールに、



新しい、反発性のある、素材が使われているそうな。



ま、

とりあえず、靴でやる気を出していきたいと思う今日この頃です。




本日のラン  21.17km  1時間50分48秒

拍手[3回]

PR

今週は、月曜・火曜が祝日で連休。

そして、

本当は、土日も休みのはずでした。

が、

今週は、先週から引きづっている「コンピューターウィルス問題」に加え、

仕事で業務監査の為、二日間も各営業所を回っていたので、仕事が滞っており、

土曜は、少し会社に出勤していました。

ので、

今週は、3日間のお休みがありました。






さて、

休日なら30km走を当たり前のようにやっていたのは、今は昔。

現在では、ハーフを走るのが、精一杯です。

が、

流石に週に3回ハーフを走りましたので、




今週の走行距離は、96.55kmとなりました。

で、

月間では、この時点で300kmを超えました。

が、

とはいえ、

週100kmには届かせたかったですね~




・・・・・・・



【おまけ】

全然、走りのネタがありませんw

ので、

飯ネタです。(←?)


二日間業務監査ロードで、食べた昼飯紹介ですね。(←誰得?)



1日目

タイトル「食い過ぎ」

長野市内の某スパゲティー専門店に入りました。

で、

大盛りがお得という事で、大盛りをお願いしたら・・・


(店)大盛りは初めてですか?

(私)このお店そのものが、初めてです。

(店)パスタだけで300gもありますけど大丈夫ですか?

(私)たぶん大丈夫です。

(店)では、頑張ってくださいね


ってことで、

出てきたのが、これ



グラスから、サイズを想像してみてください。

スープスパなので、全重量は500g以上あります。(お皿を除く)

標準サイズの2倍の量で、税込1,300円くらいですので、お得ですね。

で、

これを何とか食べきりましたが、

やはり、

夕飯時になっても腹が減りませんでしたw






二日目

タイトル「懐かしい感じ」


二日目は、軽井沢の店舗に行きましたので、お昼は軽井沢でとりました。

中軽井沢にある、「れむの巣」という、お店です。



昭和の喫茶店風のつくりのお店で、年配のご夫婦でやってます。

店内も昭和な感じで、



アンティークなものが、飾られてます。

店内全体の様子などは、他のお客さんもいるので、写真はなしです。

が、

奥の1席は、




こんな感じです。

で、

ビーフシチューなどがお勧めのようですが、

ガッツリ白飯が食べたかったので、



から揚げ定食です。


昔からある、地元の食堂って感じですから、観光客の方が訪れる感じではなくて、我々近隣に住むものが訪れる、「飯屋」って感じですね。

ちなみにこれで、税込850円です。

これはこれで、お得ですね。





本日のラン  21.14km  1時間52分14秒

拍手[2回]


皆さん、シルバーウィークですね!

自粛生活も長く、

そろそろ羽目を外しても・・・・

ってことで、

旅行に観光に、楽しい時間を過ごしている人も多いと思います。

が、

わたくし、

先週は最悪の1週間を過ごしてまいりました・・・orz




9月14日(月)

某グローバルメーカーとのWeb会議を10時半~16時までみっちり行い、

ヘトヘトで自席に戻ると・・・

「変なメールが、大量に着信している~!」

という、報告が飛び込んできました。



ちなみに、わたくし、

大した知識もないのに、グループ会社11社のIT責任者をしています。

ので、

状況確認と、事後対応の指揮を振るうことになりました。

で、

今回の「変なメール」の原因となったのが、

最悪のマルウェアである、Emotet(エモテット)。

社員の一人が、Emotet搭載の迷惑メールと気付かず、添付ファイルからマクロ感染したようです。

その結果、

メールアカウントを完全に乗っ取られ、

迷惑メールが、そこからバンバンばらまかれておりました。


・・・・・・・


その為、

感染PCのネットワーク隔離。

全従業員のメールパスワード強制変換。

グループ会社への状況説明と注意喚起。

迷惑メール流布による、取引先様へのお詫びメール対応。

現メールアカウントの廃止と、新アカウント取得に向けた対応。

感染PCのフォレンジック調査(原因と結果の解明)。

などなど・・・

に、マジで忙殺され、

1週間、自分の仕事が何もできない状況なのでした。


ので、


9月19日(土)は、

休日だったはずが、出勤を余儀なくされ・・・

溜まった仕事をここで処理するのでした。


で、


9月20日(日)は、

ゆっくり休みたいところ、

自治会の役員をやっているために、

コロナで開催できなかった、「敬老会」の代わりに、

「ちょっと豪華なお弁当」

を、高齢者宅にお配りする仕事をやっておりました。

ので、

連休なのに、まったく走ることができませんでした。


で、


・・・・・・・・・・・・・


9月21日(月)

やっと、何の予定もない、ゆっくりできるまともな休日になり、

とある場所から、

走りに行くことと致しました。


で、


観光地・・・ってほどはでないんですが、



道の駅に到着!

Go To !

だけではないと思うんですが、



駐車場は、パンパンでした。


・・・・・・・


で、走った後は、

今は、秋のお彼岸ですので、本家のお墓に墓参りに行ってきました。

こう見えて(どう見えて?w)

割と信心深い方なので、毎年墓参りは欠かしません。

で、

実家のある、クッソ田舎の、山以外の景色の無い、



墓地に到着。

で、

墓掃除をして、線香をあげて、

「コロナ収束」

を、爺ちゃんと婆ちゃんに「無茶ブリ」してきたのでしたww



・・・・・・・・



ってことで、




土日は、朝ラン10kmだけ。

今日は、とりあえずハーフマラソンをやってきました。

あすはもう、連休最終日。

どこへ行くことも無く、イベントもないシルバーウィークが終わりそうです。

コロナが無ければ、本当は、昨日、「北信州ハーフマラソン」があるはずでした。

3月以降、何のイベントもない1年が過ぎています。

もう、本当に、before コロナ の時間は戻ってこないんでしょうかね~

私的には、

新しい生活様式

に、馴染めません・・・orz



・・・・・・・・・・・・



【おまけ】

どこへもいけないのは、寂しいので、

最近できたワイナリーに行ってきました。



「シャトーメルシャン椀子(まりこ)ワイナリー」です。



ワイン用のブドウが、



広大な敷地に、大量になっています。

ここが、信州のボルドーです(←嘘w)


中に入ろうと思ったんですが、

・車で来た

・一人で来たので代わりに運転してくれる人がいない

・じゃあ、試飲できないじゃん!

ってことで、

むらむらする前に、ここを後にするのでしたwww





本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


9月12日(土)

土曜日ですが、出勤日です。

今月は、仕事の進みが順調で、私が管理しているグループでは、仕事が前倒しで完了している状況です。

ので、

そもそもこの日の出勤は、10人程度だったのに、計画有休を取得する人が多くて、フロアには5人しか人が来ていませんでした。


・・・・・・


「休みたかったな~」


って思いましたが、

まさか、管理職者不在にするわけにもいかなかったので、渋々会社に出社したのでした。

で、

予想通り、出社しても暇すぎて・・・・

部下も、手が空きがちになり、

仕方がないので、月曜日に行われる、外部メーカーとのWEB会議についての事前ミーティングをするなどして、時間をつぶしていくのでした。



・・・・・・・・・・・



9月13日(日)

さあ、走りに行こう!

と、思ったら、外は雨・・・・orz

なので、

履きつぶしの古いシューズを履き、

24度の気温がありましたので、ランシャツ、ランパンで、ずぶ濡れ覚悟で走りに出かけました。


・・・・・・・・・・・・・・・・


走り出すと雨のおかげで本当に涼しい。

24度の気温があるとはいえ、雨の中を濡れながら走ると、体感温度は20度くらいに感じるほどでした。

コースは、自宅から500mほど先にある、田んぼを囲むように通る農道を走りました。


1周1.1km

アップダウンはほとんどなし

人通りは、ほとんどなし


という、好条件の道をタッタカと一定のペースと一定のピッチで走りました。

で、

走り続けること21km。

これで終了!

と、思いましたが、今週は飲みすぎのせいで、火曜日に7kmしか走れなかった上に、昨日は土曜出勤の為、朝ラン10km。

今日が、ハーフだと週の最低目標である70kmに、ざっくり2km足らなそうだったので、もうちょっと追加でランニング。

で、


23kmを走破。

久しぶりにハーフ越えの距離でしたが、30kmにはまだほど遠い感じですね。

しかも、

今日は雨で涼しかったおかげで、何とかなった感じでした。

でも、



とりあえず、週70kmの最低ラインは何とかクリア!

些細なことでも、目標をもって、クリアできると気持ちがいいものですね。




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


久しぶりに週の途中での更新ですw




さて、

歳をとったな~ って感じることの一つに

酒が弱くなった

ってことが上げられます。

数年前なら、晩酌しても翌朝はケロってしていて、ガッツリ走ることができました。

が、

このところ、

・基本的に飲んで寝ると疲れが全く取れない

・ちょっと飲みすぎただけで、翌日に残る

・その残った酒を、走った汗で抜く(←もう、人としてクズのレベル)


そんな感じです。


・・・・・・・・・・


で、

9月8日(火)

見事に前日の酒のダメージがあり、走り出しても脚も体も気分も重く、

ジョグなのにゼーゼー言う感じでした。

ので、



7kmしか走ることができないばかりか、45分30秒もかかってしまいました・・・Orz



・・・・・・・・



その日の日中


酷い眠気と体調不良に襲われ、流石に頭の悪い私でも、

これじゃーいかん!

と、ようやく感じ。(←ここまで来ないと学習できないw)

この日の晩は、ノンアルビールで過ごし、眠気に従って早めに就寝しました。



・・・・・・・・・・



9月9日(水)

一晩程度で抜けるほど、軽い疲労感ではありませんので、

起きるのは、一苦労。

でしたが、

なんとか起き上がって、いつものランニングコースへ向かいました。

すると・・・


なんということでしょう!(←劇的ビフォーアフター風に)


昨日とは別人のように脚が軽いではありませんか!


と、いうことなので、

最初は流しで入りましたが、徐々にペースアップ!

して、

3kmで全開に!

したら、

やっぱり4km目からの上り坂で撃沈してペースダウンww

しましたが、

5kmの折り返し地点から、又徐々にペースを上げられて、

流しよりやや強い強度のランに再び戻せました。


ので、




奇跡のように昨日と全く同じタイムで、7kmではなく10kmを走りきることができました。

と、いうことで、

久しぶりのキロ4分半ペース(←現在の限界)

で、



全体では、こんな感じのランでした。

ちなみに、

前半は、上り坂で5分台になりましたが、後半は登りでも何とか4分台をキープできました。

ただ、

3kmで張り切りすぎて、ラストの下りで4分を切れなかったのは、持久力の落ち込みを物語っている感じですね。



・・・・・・・・・



さて、

信州では、朝晩は秋風を感じる季節になりました。

この日の朝の気温は、20度と日中に比べると、10度以上も涼しい気温です。

これから本格的な秋、

そして、

冬へと向かっていきます。

コロナの影響で、無くなってしまった3月以降の全てのレースに変わって、来年の大会に向けて頑張りたいところなんですが、来年の大会はどうなるのでしょう?

新しい生活様式

ニュー・ノーマル

などの言葉に代表されるように、

「マスクマナー」・「三密の防止」・「ソーシャルディスタンス」

などが、標準化されつつあります。

でも、

どうしても「密」が避けられないのが、マラソン大会。

小規模なものでも、数千人くらいのランナーに加え、同じくらいの数の同伴者が会場に集結します。

更に、大規模になれば、その数は万の単位に登ります。

密にならない、数百人くらいの大会なんて、そもそも運営できないし、楽しくない。

かといって、マスクをしてのマラソンは地獄ですし、ソーシャルディスタンスを保ってレースをするのも考え難い・・・

どうすんの?



さて、

間もなく、来年のレースのエントリーが始まる季節になりますが、

大会は開催できるのか?

と、いうより、

そもそも、エントリー開始(開催予定)はあるのか?

新しい日常に、マラソンが消されないようにして欲しいものです。




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]