忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

1年でもっとも寒いとされる「大寒」

日付では、だいたい1月20日ごろから2月3日位を指すらしいですね。


なので、

このところ、マジで寒いです!


ので、

先日の1月19日

私が毎朝走っている時間帯でもある、朝6時~7時台を見てみると、




氷点下が二桁になってます!w



ちなみにこの環境で走っていると、


冷気は肌に突き刺さる!

ので、

起床30分後くらいに走りだしますが、


眠気は秒で消し飛びます!(←家庭用冷凍庫が、マイナス18度くらいなんだって)





そんな極寒の気象状況の中、

昨日は雪も降り積もり、




キツネかタヌキが歩いた後の道をタッタカ走ってきたんですが、

防寒性ゼロ(←っていうか、通気性がいいので、むしろマイナスw)

のランニングシューズで走っていると、

足のつま先の冷たさは、痛みに変換されて痛覚を刺激し、

ダイレクトに脳みそを直撃!

しますので、

かき氷を一気に食った時のような痛みに襲われます。




もちろん、

冷たいのは、手も同様でして、

「防寒用の手袋」をして走っていても、冷気は簡単に手袋を貫通してしまうので、



手袋の上に、スキー用の「オーバーミトン」を付けて走るんですが、

これでも「気休め」程度にしかなりません。



・・・・


さて、

昨日は雪まで降った、そんな寒い一日でしたが、

気象庁発表の、我が家周辺の気象状況を振り返ると、




一日中氷点下!

でして、


最低気温 マイナス10.5度

最高気温 マイナス3.5度

と、

見事な(?) 真冬日となり、

寒さのせいでランニングネタも大してなく、


今日(1/22)も、



「凍てつく寒さの中を走ってきた!」

という事以外、何のトピックスも無かったのでした。



・・・・・


ので、

早速【おまけ】です。(←やっと本編w)


さて、

今年も早いもので、残すところ僅か343日となりましたw



で、

今年はというと、寒い日ばかりが続くので、

お家でぬくぬくと

ひとりアニメまつり!

と、なっておりまして、



今年(1/1~)見た作品を振り返ってみると、



・革命戦記ヴァルヴレイブ(全12話)

・革命戦記ヴァルヴレイブ セカンドSeazon(全12話)

・働く細胞BLACK(全13話)

・ゆるキャン△(全12話)

・ゆるキャン△Seson2(全13話)

・へやキャン(全12話)

・Hugっとプリキュア オールスターズ(劇場版)

・マクロスΔ(全26話)

・マクロスΔ 激情のワルキューレ(劇場版)

・イニシャルD 夢現(劇場版)

・賭ケグルイ(全12話)

・賭ケグルイ✖✖(全12話)

・コードギアス 反逆のルルーシュ I 興道(劇場版)

・コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道(劇場版)

・コードギアス 反逆のルルーシュ III 皇道(劇場版)


・・・・(*´Д`)ハァハァ


と、

1月22日現在でこのくらいの作品数を見まくりました(←ほんとに仕事してんのか、こいつ?w)




で、

この中で見ないと非国民に値するのではないかと思えたのは、

マクロスΔとルルーシュってところでしょうか?


人気作品なんで、見てない方が少数派かもしれませんね。





その一方で、

趣味の「活字の世界」はというと、今年に入り、





9冊目を読んでいる途中です(魔力の胎動が読書中で、その他は読了)

で、

この中で(←範囲が狭いw)

お薦めなのが、「柚月裕子さん」の「蟻の菜園(アントガーデン)」です。





この作品は、

内包されているミステリは緻密で奥深いものの、ストーリーが進むにつれて、途中で謎は簡単に解明してしまいます。(←私の悪い頭でも、すぐに気がつくw)

が、

この本で大事なのは、「ミステリ」ではなく「テーマ」にあると個人的には思っています。


ので、

「ミステリは、テーマへのただの伏線」

といった感じで、

ひとつのテーマを語るために、複雑なミステリと濃厚なストーリーを用意したといった感じに、個人的には受け止めています。

ちなみに、

この本は読みだすと止まらなくなりますので(特に中盤以降)、

翌日大事な仕事がある場合は、睡眠不足にならないように読まない方がいい作品です。(←私は、年中ロクな仕事をしていないので大丈夫!ww)




で、次点は、




「能面検事」です。

これは、言わずとしてたヒットメーカーの「中山七里さん」の作品です。

主人公はタイトル通り、「感情を表に一切出さない能面のような検事」です。

ので、

柚月裕子さんの人気タイトルに出てくる「検事(又は弁護士) 佐方貞人」を彷彿とさせ、

佐方貞人から更に人間性を削ぎ落すとこうなんのかな?ってキャラが活躍します。(←もう、人としてどうか?ってレベルw)

そこに新米事務官の女性とバディーを組んでストーリーが進むんですが、相反するキャラ同士が良いアクセントとなっています。

ちなみに、

ものすごい「エンタメ小説」っぽい感じですので、

テーマやメッセージはほとんどなく(←気づかないだけ?)

読後感は

「あ~、面白かった」

しかありませんがw


面白いんだから、読んでみましょう!(←強引ww)



・・・・・



とまあ、そんな訳で、

寒い冬空の下を走ってきたら、

温かい部屋でアニメに小説にと没頭して、

心も体もHOTにしましょうね!(←強引なまとめw)




本日のラン  上の通りです。

拍手[4回]

PR


1/15 ・ 1/16

大学共通テストの日ですね!

高校3年生の我が家の娘は、指定校推薦ですでに進路が決まっているものの、

高校の要請で、「指定校推薦者も共通テストは受験すること!」と通達を受けているため、なんの意味があるのかわかりませんが、受験しました。

で、

15日(土)は、私は出勤日の為、受験会場への送迎は妻に任せ、私はやりたくもない労働に明け暮れます。

で、

本日、16日(日)は、妻が自治会の「どんど焼き」の役員で朝から出かけてしまうので、今度は私が娘の送迎。

を、しました。

ので、

車で娘を受験会場に送った後は、

勤務する会社の駐車場に車を停め、

そこから市内ランニングに出かけてきました。


・・・・


さて、

時刻は9時半を過ぎようというのに、




氷点下4度と凍える寒さ・・・

ですが、

お日様の力で、グングン気温はあがっているように感じました。



で、



日陰には雪の残る上田城を駆け抜け、

色々グルグル回り、



15kmランニングで、終了しました。



・・・・・・



さて、


走った後は、お腹がすくのは当たり前!

ですので、

帰宅途中にスーパーに寄り(ランニングウェアのまま、スーパーへ!)

贅沢にも


ステーキ肉を購入してきました!


・・・・ん?

ステーキ肉????




え~、

シチュー用 って書いてあるのは、目の錯覚ですw


ま・・・まあ、

分厚い肉を焼けばステーキw

ってことで、貧乏人は理解していますww


・・・・・


さて、

こうなると、お外でご飯が食べたくなりますよね?


・・・ですが、


今回は、実験の意味も含めて、「部屋でキャンプ飯」

そう、

「部屋キャン」

をしたいと思います。

ので、

メスティン(洋風飯ごう)に洗ったお米と水を入れ、




ストーブにON! します。(←吹きこぼれの汚れ防止にアルミホイルを敷いた)

ちなみに、上に乗せたものは、重り代わりの水を入れたマグカップです。

で、

これで、ご飯を炊いてみたいと思います。

さらに、

炊飯中のメスティンと一緒に、スキレットを置き、



同時進行で肉も焼いていきます。

ちなみにこれ、



マジックソルトを振りかけただけですww

で、

同時調理で、



こんな感じで進行していきます。

が、

火力が弱いので、肉の火の通りが悪い!

ので、




ホイルでくるんで蒸し焼きにしていきます。


・・・・・


で、

待つこと20分!




白飯、完成!!


で、




肉も d( ^ω゚ )バッチリ!!

(焼肉のタレをぶっかけた)


ので、





ライスにON!(湯気が、神々しいw)

して、

一気にメシを食らいました。




【感想】

ストーブの熱では火力が弱いと思っていましたが、ご飯は意外と芯もなくふっくら炊き上がりました。

これは、

小さい1合用のメスティンで0.7合と、少ない量を炊いたおかげだと推測します。

肉も、20分かけてゆっくり火を通したので、

安いすね肉も意外と柔らかくて、美味しくいただくことができました。(←煮込み用の肉を強引に焼いたので、肉が固くて噛み切れないことも覚悟していたんだけどねw)

そして、

ランチが税抜き260円で、腹いっぱいになるのは奇跡ですw




・・・・・



というわけで、


お腹もいっぱいになったので、午後は読書でもしながら、ゆったりとした時間を過ごしたいと思います。(←現在、13時半)

ちなみに、

今は、柚月裕子さんの「アントガーデン」を読んでます。

で、

これが終わると、読むものが無いので、



昨日、仕事帰りに、3冊買い足しておきました!(←もちろんBOOK OFF)

久しぶりに中山七里さん2冊と、税込220円にプライスダウンされていた東野圭吾さんの「魔力の胎動」です。

ちなみに「魔力の胎動」は、同作者の「ラプラスの魔女」とのつながりのある作品ということで、既読ですが、「ラプラスの魔女」をおさらいしてから読もうと思っています。



・・・・・・


娘は、受験で留守

妻は、外出中

私は、

温い部屋で引きこもり中です!




本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]


年が明け、

1月7日の七草がゆもいただき、松の内も終えましたので、

新春気分は全く無くなり、

1月8日(土)は、ガッツリお仕事がありました。


ので、

1月9日、10日は、貴重な2連休となりました。(←1/15(土)も出勤なもので・・・)

が、

9日(日)は、

身体がダル重~

って感じで、ジョギングも10kmで切り上げ、

シャワーを浴びて、体重計に乗ってみたら、

本気で体が重くなっていて!?(←もう、ランナーの体重じゃないw)

ビックリ仰天!!



だったので、

翌、10日(祝)は、気合を入れて走ってみましたが、



激遅ww・・・orz


とりあえず、コロナが沈静化するまで(大会に出られるようになるまで)は、

冬眠中!

ってことにしておきますww(←春は来るのか??)




のでっ!

早速オマケコーナーです!(←こっちが本命)



・・・・・


【寒空の昼食】


さて、

1月という事で、クソ寒い毎日が続いています。

と、なると、

温かい食い物がご馳走になります。

ので、



わざわざ、クソ寒い河川敷に行き(←頭のネジ飛んでる)



ラーメンを食いたいと思います♡(←家で、食えw)



と、いうことで、



メスティンで湯を沸かし、そこに袋めんを入れ(←入らないので、二つに割って投入!)

蓋をして、しばし待ちます。

が、

風が強くて、アルコールストーブの炎が煽られる!

ので、



風防で囲い、煮えるのを待ちます。

で、

煮えたら、スープの素をぶち込み、溶き卵をぶち込み、

唐辛子をぶち込めば、



完成で~す!(←まずそうに見えるのは、目の錯覚ですw)

で、

これを、真冬の信州の寒風が吹きすさぶ中、食すと、

うんま~い!

トウガラシとニンニクの効いたスープが更に体を温めます。

ので、



ノンアルビールでクールダウン!

これだけで、極上の昼飯となったのでした。




ちなみに、

ラーメン・・・100円

ノンアルビール・・・99円

卵1個・・・知らん!(←単価15円くらい?)


で、200円少々の外遊び昼食なのでした。



・・・・・


【ヲタの生態】



U-NEXTのおかげで、動画視聴が充実してきました!

ので、

マクロスΔ(デルタ)を見終わった直後の8日 土曜日は、



劇場版を見て、今までのストーリーを復習w

した後は、

小説で面白かった、



「神酒クリニックで乾杯を」

を、見始めたんですが、1話45分は、

長い!(これが、10話もある!?)

ので、

早くも2話で中断ww

で、



「プリキュアオールスターズメモリーズ」に行きますが(←間もなく50歳の選択ではないw)


総勢55人のプリキュア!?


って、


多すぎだろ!(←上の絵の通り、「ピンク」だけで、この有様ww)

と、誰もが思うツッコミを入れておりましたw



さて、

そんなU-NEXTですが、

もちろん「万能」ではありません。

当然、取り扱っていない作品や、「別料金」のものも存在します。

ので、

最新の「劇場版コナン」がありません。

くわえて、

大好きな「賭ケグルイ」のアニメもありません。

ので、

悔しくて、レンタル!してきました。

ので、



しっかり視聴し、劇場版コナンはコンプリート継続中です!

もちろん



賭ケグルイは、1期12話(DVD全6巻)も借りてきました!

ので、

こっちもとりあえず完了です。



・・・・・・



(*´Д`)ハァハァ


無駄な記事ばかりで忙しい・・・・・w




【小説はやっぱりいい!】



最後は、読書です!

ちなみに先週読み終わったのは、




「藁の楯」です。

で、

読み終えて、巻末の書評でようやく気がついたのですが、

この作者名で、ピンときませんか?

「木内一裕」さんです。

これだと気づきにくいですね。

「きうちかずひろ」さんです。

そう、

「ビー・バップ・ハイスクール」の作者さんですね。

我々世代では、「ヤンキー」のバイブル的存在です。

もちろん、全巻読んだ(?)はずですw(←もう30年以上前なんだ~)

小説も書いていたなんて知りませんでしたが、

やはり、漫画からしい(?)、ちょっとぶっ飛んだお話ですが、エンタメ的には面白かったです。


ストーリーは、

2人の少女を惨殺した殺人鬼の命に10億の値がついた。いつ、どこで、誰が襲ってくるか予測のつかない中、福岡から東京までの移送を命じられた5人の警察官。命を懸けて「人間の屑」の楯となることにどんな意味があるのか? 警察官としての任務、人としての正義。その狭間で男たちは別々の道を歩き出す。 (紹介文より)


ってことで、

エンタメ性が強い分、映像化もされていますので、U-NEXTで見てみよっかな?って感じです。


そして、読了したもう1冊が、



「検事の死命」です。(←100均のブックカバーと共に)


ご存知、「柚月裕子さん」の「佐方貞人シリーズ」の1冊ですね。

シリーズの最初は「最後の証人」で、佐方貞人は「弁護士」として登場します。

で、

2作目は、「検事の本懐」で、最後の証人より時代は遡り、佐方貞人が検事時代を描きます。

で、

本作が3作目で、「検事の本懐」より後の時代になります。

やはり「検事」として佐方貞人は登場しますが、作中の第2話「業をおろす」では、感動してちょっとウルウルきましたが、前作の検事の本懐での「第5話 本懐を知る」の結末を見れた感じがしましたので、この作品だけでもこの本は読む価値がありました。

これで、

あとは、4作目の「検事の信義」を読めば、とりあえず「佐方貞人シリーズ」は、今の段階ではコンプリートになります。


ちなみに、

柚月作品は、これで



12冊目 (^O^)/

ハズレ作品はありませんでしたが、やっぱり抜群に面白かったのは、

「慈雨」と「孤狼の血」と「検事の本懐」

です。(個人評価で星5つはこの作品だけ)

で、

手持ちには、未読の「アントガーデン」があります。

これもきっと、期待を裏切らない作品だとおもいますので、今から読むのが楽しみです!


・・・が、

アニメ三昧のせいで、8日間かけて小説2冊というスローペースw(←今月は何冊読めることやら?)

ですが、

ま、趣味の世界ですから、自分のスピードで読み進めてまいりましょう!




・・・・


と、いう事で、

オマケだらけの1週間でしたww



本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]



12月30日~1月4日までの6連休となった、今回の年末年始休暇。

コロナの影響で、行くところも無ければ、来る人もいなかった。


ので、

時間がたっぷりありました!




と、いうことで

趣味三昧のお休みになりました。



・・・・・



まずは、ブログ・カテゴリーでもあるランニング。


2022年も大会の参加予定が全くありませんので、モチベは全くありませんが、

年末年始に、食いすぎて太らないように、

「現状維持」を目的としたランニングです!

で、





6日間で走った距離は、

16.1km、12.0km、15.1km、21.2km、12.2,10.7km

と、

合計 87.3km

雪の多い年末年始休暇でしたが、休みなく毎日走ることができました!



で、

ランニング以外の時間はというと、ほとんど


インドア (^O^)/


でしたので、


「たった一人のアニメまつりw」

を開催しました!(←U-NEXTにて)



ちなみに見たのは、昨年末にも掲載した



これに、



これ!

この2作は劇場版なので、単発ものですから、

サクッと

3時間ほどで消化しました。

で、

その後は、TV版がつづいて、話数が多く、消化に時間がかかりましたが、



ヴァルヴレイブの1期12話





セカンドシーズンの12話

合計24話を2日がかりで一気見!(←1期と2期が連続した話なので、1期だけで終われなかったww)


で、

その後に



ゆるキャン△ SEASON2へ(←第1期はテレビで見たw)

で、

あ~、キャンプ行きてぇ~

って、なりました。

で、

その後、



働く細胞BLACK

を見ながら、自分の体を改めて見つめ直し、

あ~、タバコも酒もやめてよかった~


って、なりました。(←不健康な中年は、絶対見たほうがいいw)


ちなみに、

この作品は、最初の3話はすでに視聴済みだったんで、4~13話の視聴です。


で、

休みの大詰めは、やっぱり(?)




マクロスΔ

いや~、やっぱりマクロスシリーズはいいですね~

ファーストはもちろん、2もプラスもフロンティアも良かった!(←あ、7とZERO、見てないやw)

で、

いま、全26話中12話まできたんで、今日中に何とか消化できるかな~?(←現在、4日16:30)


ちなみに、ここに出てくる「ワルキューレ」っていう音楽ユニットがいるんだけど、

これがまた、


プリキュアみたい!(←時空要塞プリキュア♡ww)


なんです。

まあ、

コスチュームへの変身シーンがあったり(←ここ、まんまプリキュア)

歌で戦う女の子!

っていう、設定だったり♡

とにかく、なんだかプリキュアっぽい(←そう思うのは、私だけ?)



ま、

詳しくは、作品をご覧ください!

ちなみに、

ワルキューレのフレイアちゃんなんて、

キュアパイン(←フレッシュプリキュアより)

かと思ったよw(←ルックスがね)




あ、そうそう、

ちなみにね~、キュアパインは、





持ってるww(←フレイアちゃんとキュアパイン)


※キモイというクレームは受け付けません



・・・・・・



で、

次は読書なんですが、

この6日間で読んだ本は、次の4冊!



このなかで、一番良かったのは、

「チェインギャングは忘れない」

ですね。

作者は、皆さんお馴染み「ルパンの娘」を書いた「横関大さん」です。

もう、ねぇ~、

主人公が魅力的!

で、

超カッコイイ!


です。

休みだったせいもあって、ほぼ一気読みでした。

池井戸潤さんの「果つる底なき」は、古い作品なんで時代背景が今と違うんで、多少今の時代で考えると違和感があるんですが、好きな作家のデビュー作ということもあって、抑えておかないわけにはいかない作品でした。

と、いうことで

これから読まなきゃ!

は、




この2冊(←「藁の楯」は、今日から読み始めてます)

と、




この3冊の合計5冊です。

ちなみに、

もう1冊買ってきたんですが、

なんとこれ、




ダブってましたww(←また、やってもーたw)


ってことで、

1冊誰かにあげますw



・・・・・・・・・・・


【おまけのような記事の更にオマケw】


さて、

この休み中に買ったものがあります。

それが、



ストーブです♡


リビングには、エアコンもファンヒーターもあるんですが、

どちらも停電したら使えない暖房器具。

なので、

「災害対策」の一環もかねて、前々から欲しかったのが、

「電気のいらない石油ストーブ」

です。

ちなみにこれは、ストーブの上に「やかん」を置けば、常に「お湯」が沸いていると同時に、湯気で「加湿」もできる優れものです。

そして、

当然のことながら、お湯だけでなくいろんなものを「焼く」こともできますので、

アニメを見ていて小腹がすいたら、





こんな感じに乗せるとね、

アッツ アツの




バゲットとカマンベールが焼けるの♡

もう、

寒い冬には、最高ですね!

ここにコーヒーを淹れれば、

酒なんていりません!(←禁酒中の強がりw)





本日のラン  10.73km  1時間00分01秒

拍手[3回]


とんでもない1年だった2021年(←入院もあったしw)

らい年こそ、いい年にしたいと願った大晦日も終わり、

どんな1年になるのか楽しみな2022年が始まりました。

しっかりと前を向いて進んでいきましょうね!!



・・・・・・・・



と、いうことで、


みなさま、明けましておめでとうございます!


2022年の幕開けですね。

「今年こそはいい年にするぞ!」

って思っている方も、たくさんいらっしゃると思いますが、


安心してください!

私はみなさまの数十倍、

いや、数百倍w


そう、

さもしいほどに「良い年」を願っていますww



ので、

今年も、例年のように

新春 初詣ランニング!

に出かけてまいりました。


ので、

今日のランニングの目的地は、当然 神社


しかも、 

5ヶ所w(←神は多いに越したことは無い)


そう、

「神様、僕を救ってくれ!」

ランニングですw(←神頼み以外に道がないw)



ちなみに

昨年は、本当にロクなことが無かったですからね~

とにかく、運を呼び込むために、さもしいといわれても構いませんので、神社を「ハシゴ」してきました。


・・・・・・


スタートから30分後の午前10時ころ




まだ、氷点下3度しかなく肌寒い状況ですが、とりあえず1件目の神社に到着!

したので、

ここでお参りをします。



やはりコロナの影響でしょうか?

ガラガラです。(←写真に指が写り込んでしまったのは、コロナの影響ではありませんw)

ので、

さっ、とお参りを済ませ、ここではおみくじを引いてきました。

結果は、




大吉だ~! v( ̄Д ̄)v イエイ

え~っと、

「願い事」は、叶わないように思うかもしれんけど、最後にはうまくいくらしい。

「相場」は、「売れ!儲かる!」らしいので、所有する株は売った方がよいみたいです。

そして、

「病気」は、「信じれば治る」らしいので、信じましょうw



と、いうことで、

中々幸先のいい出だしです。


・・・・・・


さて、

そこからしばらく走って行くと、2軒目に到着。

したのが、



恒例の上田城内にある、

「真田神社」です。

ここも人気の神社なんですが、



あまり混雑していませんでした。

ので、

並んでいても15分位で順番が回ってきて、お参りをすますことができました。

ここは、2日前にも「幸先詣」で来たばかりですが、

改めて、「家内安全」、「無病息災」、「大願成就」を願いました。(←5円玉に乗せた多くの願いww)

で、

ここでは、




破魔矢を購入!

しましたので、ランニングベストの背中に矢を突き刺して、次の神社に向かって走り出しました。



ちなみに、

帰宅した後で、娘に写真を撮ってもらいましたが、




こんな感じになってまして、

まるで、

GM(ジム)のビームサーベルみたいですww(←ガンダムは背中に2本ビームサーベル積んでるけど、ジムは1本)




で、

GM状態で駆けていき、3軒目に到着。





ここでも、

「家内安全」、「無病息災」、「大願成就」を願い

さらに4軒目、



誰もいないww

ので、

サクッとお参りを済ませ、

最後5軒目



ここをを詣でて本日の目標達成となりました!


・・・・


と、いうことで、




新春恒例の

欲にまみれた初詣ランw


が、終了したのでした。




さて、さて、

今年は 「寅年」ですね。





「寅千里を走る」

ということは、約4000kmを走るという事。

月間333kmを12カ月で4000kmになります。


なので、

今年の目標は、

「毎月333km以上走る事」

ってことになりますね。



・・・と、いうことで、(←どういうこと?)


皆様、良い年をお過ごしくださいませ!!






本日のラン  上の通りです。(ことしは、「縦読み」で始まりましたw)

拍手[5回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]