忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

今年のお盆休みは、ほんとあっ!という間でした。

と、いうのも、

転職した新しい会社の決算業務がピークを迎え、

休んでいる場合ではないので、

休日は、13日〜15日の3日間だけ・・・

なので、

実家に顔を出したくらいしかやったことはないので、

ネタがないですw


ので、

しょーもないお話ですw



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


実は、欲しい本がありまして、

BOOKOFFで探していたんですが、

その本は新品で720円+税なので込み込み792円

ですが、

BOOKOFFで見つけた価格が税込660円・・・Orz

全然安くなってない

から




新品買ってきた(←上下巻なので2冊)


その本が、





これです!

みなさんご存知、柚月裕子さんの『狐狼の血』シリーズの完結編です。

で、

読んでみたら

これが、ま〜面白い!

もう、色々書くとネタバレしかないので、何も書けませんが、

虎狼の血で主人公だったガミさんが出てきます。(←ほぼメイン)

なので、

ハードボイルド感がたまりません。

もう、一気読みなので、

もっと早く買えばよかった!


が、本音です。

ってゆうか、

文庫本2冊で1600円弱なら、

数年前に単行本刊行時に買っときゃよかった。


って感じですね。





でもま、

これで、文庫版が揃いましたから、これはこれで満足です!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、

昨年は、年間で108冊読了しましたが、

今年は、結構ハイペースで



90冊に到達しました!


このペースでいけば、年間140〜150冊いけそうですね。


これから、どんな本に出会えるか楽しみです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【おまけ】

ウマ娘が、サマーイベントで、

水着のスズカさんが登場しましたね。


これまで必死に貯めた無償ジュエル(←ここがセコイw)

を投入しました。

で、

ガチャを引きまくった結果、



水着は、タキオンしか出なかったwww


けど、




ずっと欲しかった、ガンダムキャラの『ミホノブルボン』が手に入りました!

そして、

ガチャがチェンジして、

ピックアップキャラの





コパノリッキーも入手!

いや〜、楽しいいね〜


ちなみに、

スズカさんが出なかった代わりに、タキオンさんは4回もガチャ引いたので、



⭐︎5まで才能開花完了しています。



さ、

明日からまたお仕事!

ウマ娘もいいけどお仕事も頑張りましょうかね〜




本日のラン  10.3km   57分27秒(朝から30度近い気温で撃沈したw)

拍手[4回]

PR

毎日毎日、暑い日が続いています。

加えて、

転職した会社の、初の決算整理業務も追い込みに入り、

疲労もパンパンです。

加えて、間もなく法改正が始まる、

インボイス制度と改正電子帳簿保存法について、

全従業員向けに、計6回もZOOMで説明会をしなくてはいけません。(従業員は、このうちどれか1回参加することで、法改正の趣旨と会社の対応を理解してもらいます)


ので、

はっきり言って、時間が足りない!


ので、

今週は、8月11日の山の日も出勤!(←この日に、管理部責任者会議があるってどうゆうこと?ww)

で、8月12日の土曜も出勤!


なので、

今年のお盆休みは、8月13・14・15日の3連休!?だけですw


・・・・・・


そんなわけで、疲労がたっぷりの中、少しでも涼しい、朝方に走ろうと、

朝の7時頃に、走りに出かけますが、

既に暑い!(←ほんとは、6時に出発するつもりでしたが、起きられなかった)

ので、



何度も脚が止まりつつ、1時間半近くもかけて、15kmを走るだけとなってしまいました。

もう、グダグダで、汗だくで、ボロボロでしたが、

これが、今日の精一杯!

やっぱり、気温が30度近いとまともに走ることはできませんね。


疲労と暑さで、完全にスタミナを持って行かれてしまいました・・・Orz


・・・・・


そんなわけで、走った後は、




河川敷へGO!

で、

走った後の筋肉にうれしい、タンパク質が豊富な、




鶏むね肉の塩こうじ漬けを頂こうと思います!

ので、

まずは、毎度毎度の行程で、




ご飯を炊いていきます。

今日は、川からの涼しい風が吹いていたので、




風防を付けて、20分のタイマーで、炊飯していきます。

が、

16分で炊きあがってしまったので、




蓋をして、蒸らしに入ります。

で、

その間に、鳥を焼いていきますが、今回も別のメスティンで、焼きます。



やっぱり、アウトドアで調理するには、蓋つきの鍋型が扱いやすくていいですね。

焼き物にも使えますので、ソロなら、飯炊き用に1合のメスティンと、煮炊きと焼き物用に1.5~2合のメスティン2個あると便利です。

で、



鍋にブッコミ、

蓋をして、蒸し焼きに・・・




5分ほどで、




完成です!!

早速、飯に乗せて食べようと思いますが、




白飯に塩麴の白い鶏肉で、

絵面が、全く映えませんww(←地味~ww)


でも、味は鉄板です!


・・・・・・・・


さて、尺が余りましたので(←余った?)

最近読んだ本のお話でもしましょうかね~


ここ3週間ほどで読んだ本が、



この10冊です。

で、

超泣けたのは、「新章 神様のカルテ」ですね。

主人公「栗原一止」が、大学病院に入り、巨大組織に苦悩しつつも、理想を貫き通そうとする姿が、心打たれます。

終末期医療のありかた、残された命の向き合い方など、ラストは涙が止まりません。

ちなみに、

主人公は真面目が取柄の医師で、私も真面目だけが取柄なんですが(←えっ?ww)

真面目については、夏目漱石の「虞美人草」の一節から、

「真面目とはね、君、真剣勝負の意味だよ」

って言葉を引用しています。

で、私的には、この言葉がぐっときて、付箋を貼りましたww

ちなみに、虞美人草のフレーズを紹介すると、

「真面目とはね、君、真剣勝負の意味だよ。(中略)人間全体が活動する意味だよ。口が巧者に働いたり、手が小器用に働いたりするのは、いくら働いたって真面目じゃない。頭の中を遺憾なく世の中に敲(たた)きつけて始めて真面目になった気持になる。安心する。」

だそうで、働くときはこうありたいものだと、このフレーズをメモしましたw




次に、最近シリーズ10作目がリリースされ、話題になったものの、ひとつも読んだことが無かったので、手に取ってみた「ジウ」は、

やっぱり、グロイw

誉田哲也さんといえば、有名な「ストロベリーナイト」の時もそうなんですが、暴力表現が、滅茶苦茶グロイんです。

ある意味、殺すつもりの暴力や拷問、リンチって、かくあるものだと思うんですが、

文字から映像がリアルに浮かぶほど、オブラートに包まない直球の暴力表現がすごいです。



シリーズ物といえば、

知念実希人さんの「死神シリーズ」で、

1作目の

 優しい死神の飼い方のゴールデンレトリーバー

続いて、2作目の

 黒猫の小夜曲(セレナーデ)の黒猫

この2匹がタッグを組んで、登場する、

「死神と天使の円舞曲(ワルツ)」も面白かった!

やはりこれは、1作目から順に読んだ方がいいので、未読の方はぜひ「優しい死神~」からどうぞ。



あと、道尾秀介さんの「龍神の雨」は、タイトルの通り「雨」のシーンが象徴的でした。

「もし、あの日雨が降らなければ・・・」

そんな雨によって引き起こされたドラマと最後はどんでん返しのミステリだったので、非常に面白い作品でした。



「「ついて行きたい」と思われるリーダーになれる本」は、読んだだけではなれませんw

ので、

時折、読み返せるように会社の机に入れてありますw




「ニュートリノと宇宙創生の謎」は、「優しく解説」と書いてありましたが、

全く理解できませんでしたww


物理の知識が限りなくゼロなのでw

言ってる意味も分からないし、出てくる物理方程式も不明w

ガリレオの湯川先生になったつもり読んでみましたが「草薙警部」並みの理解しかできませんでしたw




さて、

現在積読は、ジウⅢに中山七里さんの「作家刑事 毒島」などありますが、

楽しみなのは、



これです。

ちょっと古い本で、2012年刊行の菅元首相の著書です。

官房長官になる前の自民党組織運動本部長時代に書かれたものです。

ちなみに、

菅さんは、好きな政治家の一人で、最強のナンバー2として、第2次安倍政権を支えた功労者です。

この人の考える「政治主導」とはなにかを聴ける著書だと思っています。

多少自慢話のような話も多いと聞きますが、それにつけても、どういう考えで、何をしてきたのか、「政治家 菅義偉」の足跡をたどりたいと思います。



・・・・・・・



さて、

私は、人前で話をしたリ、説明をしたリ、部下との1on1ミーティングをしたりと、

割と「話す」機会が多いのですが、

もし「読書」という土台が無かったら、「ボキャブラリー」や「表現力」、「話の構成力」は全く身につかなかったと思っています。

もちろんまだまだ全然足りていないのは自覚していますが、それでも読書をしていなかったら・・・

って思うと、ゾッとする思いです。


まあ、読むこと自体も楽しいですが、副産物として仕事に生かせているとすれば、申し分ないですね。

ちなみに週明け月曜日もインボイス制度の説明会を行います。

入社して5カ月の新入社員が(←老けてるけどw)

えらそうに講釈をたれないといけません。


上手く話せるかな~?





本日のラン  上の通りです。

拍手[1回]


さて、

7月29日は、土曜日!

ですが、

3月に転職した会社の、初の決算業務中

なので、



出勤!

しかも、

この日は、夜に用事があるので、いつもより1時間早く退社するため、

1時間早く出勤しているので、(←このくらいのフレックスは許可されている)


誰もいないww


・・・・・・・・・・・



さて、そんな土曜出勤が終わると、

6時ぴったりに事務所を出て、

小走りで駅に向かい、

本来なら、定期券で帰れるところを、

1,460円も出して(←貧乏人には、キツイw)




北陸新幹線に乗りました。

週末の新幹線で、自由席の切符でしたが、





何とか座れました。

・・・・といっても、


乗車時間、僅か11分ですけどねw


・・・・・・


で、駅に到着したら、

駅前ビルの居酒屋に直行しました。





この日は、ここを、

19時に予約しておきました。

で、前の会社の仲間4人と暑気払い!




ちなみに久しぶりの再会で、

男女2名づつの合コンスタイルでしたが、

全員50代以上の中高年w(←全員子持ちどころが、孫もいたw)

ですので、

飲みながら話す話は、自身の病気や親の介護など、

色気ゼロの会話も多く、後は、前職の仕事の話など(←主に愚痴が中心w)

話に花が咲いて、

あっという間の2時間でした。



・・・・・・・・・・・・・



さて、

翌日の30日(日)

前日の飲み疲れで、起きたらなんと7時半・・・



慌てて着替えて、

昨日は飲み会の為、車を駅の駐車場に置きっぱなしにしてあるので、

それを取りに行きがてら、市内をお散歩ジョグに出かけてきました。


もちろん行先は、




上田城なんですが、

9時の時点で、路上の気温計は、

31度を示しており(←この日の予想最高気温は36度)


暑さで観光客も少なく、走ってる私は、滝汗で干からびそうになっていましたw


それでもなんとか、16kmを走り、無事駅前駐車場で車を拾い、

車に入れておいたタオルで汗をぬぐって、帰宅したのでした。



・・・・・・



【おまけ】


さて、今日は、土用の丑の日

らしいですね

世間では・・・

でも、

貧乏まっしぐらの我が家には、


鰻どころかドジョウすら食卓に上がりません。


子供のころの鰻は、今ほど高価ではなく、

割と普通に食べていた気がしますが、

今や鰻は高級魚ですから、なかなか手が出ません。

けど、

仕事の疲れも溜まっているので、

鰻でも食って、栄養をつけたいところ

なので、




鰻を買ってきたw(←しかも国産鰻)


ちなみにお値段198円!

なので、

骨しかありませんがw

カルシウムもビタミン類も豊富!


これで明日からも、会社の決算業務に邁進できそうです!(←安上がりな体でよかった)




本日のラン 16.10km 1時間35分20秒(←暑さで、こんなに時間がかかった)

拍手[5回]


今の会社は、6月決算法人です。

ので、

6月が終了した、7月~8月は、超忙しい!


ので、

7月22日の土曜日は、ほんとは休日なんですが、


出勤!(←管理職なので、無料奉仕w)


なので、




16kmで切り上げ、車を飛ばして43km先の会社に出勤しました。

で、

4時間ほど働いて、退社。

で、

折角、長野市まで来たんで、



シューズを購入。

若干タイトな気もしますが、ジャストフィットの感じがしたので、

24.5cmの



RIVAL FLY3を購入しました。



・・・・・・・



さて、

今日は、特に予定のない休日なので、




猛暑の中、ハーフを走りました!

と、いっても、

本格的に暑くなる前の7時すぎに走りましたので、気温は25度ほど。

暑さは問題なかったんですが、

走り始めから、右脚に違和感が!?

で、

走っているうちに痛みも和らいだので、大丈夫かな?

って思ったら、

その後、激痛が! Σ(・∀・|||)ゲッ!!


そう、

5年くらい前でしょうか?に、発症した、

大腿骨大転子部滑液包炎

を発症!

もう、痛くて、痛くて、

あまりの痛さに、吐き気がww

なので、

その後、本屋に行きましたが、痛すぎて5分で退店w


なので、今日は本を仕入れられませんでしたが、

とりあえず、積読が3冊あるので、1週間は持つでしょう。


ちなみに、このけがは、

大転子滑液包炎は、大転子と呼ばれる股関節の外側にある骨のでっぱりの周囲にある滑液包(潤滑性の液体で満たされた袋)に炎症が生じる病気です。主に股関節の外側に痛みが慢性的に生じます。

と、いうもので、



ここに、激痛が走っています・・・

ので、

明日はもちろん、ランオフですが、

会社に電車で行くのはつらいかも・・・Orz

なので、

最悪は、車で通います。

が、

今回は、何日で治るでしょうか?

ムリすると、長引きそうなので、しばらくは

絶対安静です!





【おまけ】


今月の忙しさは、読書量でわかりますよね?




今、まだ6冊しか読了していません。

ぶ厚めの本が多かったんですが、それにしても・・・って感じですね。

7冊目はもうすぐ読了なので、今月は、ギリギリ10冊行けるかどうか?って感じですね。




本日のラン  上の通りです。


拍手[2回]


いや~、


今日もくっそ暑いですね~


そんな中、世間は3連休で浮かれているらしいですが、



あっしは、

月曜に 1on1コミュニケーション研修

があるので、出社です!(←今度の会社も鬼やw)


ちなみに、

今の会社は、研修や自己研鑽が大好きな会社なので、

5~6月は、Excel Camp という、Excelの集中研修があったばかりだというのに、

今度は、店長と管理職を対象に、部下とのコミュニケーションスキルを上げる研修がぶち込まれ、全3回の研修に加えて、月曜は講師との面談があるんですよね~

ちなみに、1on1コミュニケーションって最近はやりらしくって、

前週の雑誌「プレジデント」でも、紹介されてましたよね。



と、言うことで、


この週末は、残念ながら、普通の土日休みw

ですが、

今朝(7/16(日))は、

朝6時から地域を流れる1級河川の草刈りがあり、

クソ暑い中、2時間近くも草刈りに汗を流しました。


ので、

くったくたでしたが、一休みするとやる気が無くなってしまいそうだったので、

汗だくついでに帰宅後すぐに走りに出かけると、





あまりの疲労から、

10kmでくたばったww



・・・・・・・



さて、

ランニングは10kmでしたが、

草刈りとランを合わせると約3時間のワークアウト


なので、

お腹はペコペコです♡


で、まあ、

そんなことは、昨日の内から織り込み済みなので、

昨日は、今日のために、




鶏肉(むね肉)を購入して、

テキトーにカットしたら、




塩麴を塗り込み、

ビニール袋にぶっこんだら、




軽くもみもみ


・・・・・・・・・・・・・


で、

本日の日曜日の、草刈り&ランニングが終わったら、





河川敷の木陰にやってきました!

ので、

今日もここでお昼を食べたいと思います(←まだ10時半だけどw)


で、




相変わらずの機材でご飯を1合の4分の3の分量で炊いていきます。

風がないので、風防なしでも火力が落ちることなく炊飯でき、




約15分でご飯は炊きあがりました!

念のため、

蓋をパカッと開けて、炊きあがりを確認




うん、今回も完璧!!


と、いうことで、

次は、麹漬けの鶏肉を焼いていきましょう♡

今回は、1.5合炊き用のメスティンで肉を焼いていきます。



屋外なので、いつものフライパンより、

蓋つきのメスティンの方が調理がしやすく、



蓋をして焼けば、蒸し焼きになって、

更に火の通りが良くなります。

ので、

僅か5分ほどで、焼き上がり、




完成!(←塩麹の焼けるにおいがたまらん!)


と、いうことで


いただきまーす♡


むしゃむしゃ

(´~`)モグモグ





うんま~い!!


あっという間に平らげて、





ごちそうさまでした! <(_ _)>


あ~、ほんと、外で食う飯は、やっぱ旨いよな~

ってことで、

よし! これで明日からも仕事(&研修)


がんばるぞい!!




本日のラン 上の通りです

拍手[5回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]
[08/03 長野マラソン]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]