日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
シルバーウィーク(←て、呼んでいいのかな?)
の第1週目の今週末は、3連休となりました。
ので、
時間があったせいで、土日の記事を書いてたら、すんごく長くなったw
ので、
適当に読み飛ばしてくださいww
9月14日(土)
この日は、とりあえず「ハーフ以上」を目標に駆けていきました。
が、
先週のスポーツ大会の疲労から、左脚の太もも
大腿四頭筋の外側に張りと痛みがあって、ちょっと調子が良くない。
けど、
7kmポイントで頑張ったら、
そのあと露骨に撃沈w
して、
さらに、脚の痛みも強くなってしまいました。
ので、
ハーフの距離で終了。
「以上」と言いつつも、距離の積み増しはできないのでした。
・・・・
あっ!そういえば、
5月に2足のシューズを買って以来、ずーっと履いてきたので、
アディダスのほうは、
いつもどおり、外見はまともなんですが、
ソールはというと、
完全にむしれて、プレートが出てるw
ナイキのほうはというと、
こちらも外見は大丈夫。
で、
ソールはというと、
かなり摩耗が進んでいますが、まだ大丈夫かな?
って思ったら、
左脚の母指球あたりがかなりむしれてたw
けど、
こっちは、もうちょっとだけ、だましだましで使えそうなので、もうちょっと我慢です。(←貧乏だから、しょうがないw)
ですが、
アディダスのほうは、さすがに厳しい感じがする上に、痛めた脚にさらなる悪影響が出そうなので、シューズを買いに行きました。
・・・・・
何度も書いてきましたが、
練習用シューズに求めることは、
①軽い(←軽さは武器)
②丈夫(←数百kmでつぶれる靴なんて練習ではもったいない!w)
③安い(←俺の小遣いをなめるなよ!ww)
と、いうことで、
今のお気に入りは、ナイキのズームライバルフライですね。
ってことで、
お買い上げです。
で、
これを、先ほどの定義に当てはめてみましょうw
まずは、
①軽い
25cmで200gを切りました。
②丈夫
先に撮影した、今使っている濃紺のナイキが、最低でも800kmほど使用していて、今もまだ現役です。
ちなみに、5月の野辺山の100kmウルトラでは、スタートからゴールまでこの靴で押し切っているので、1日で「100km」履いたとなると、もしかすると900km以上履いているかもしれません。
ので、
このラバーソールは、かなり頑丈です!
③安い
税込み5980円で買ってきました。
これで、900km履ければ、
1kmあたり「6.6円」ですww
ちなみに、ナイキの最高峰の「ナイキ ズームX ヴェイパーフライNEXT%」が29,700円で、公称の400km走れたとしても
1kmあたり約74円
アディゼロ 匠 SEN5 にいたっては、定価が17000円くらいで100kmくらいしか使えないので、
1kmあたり170円
(あくまでも、個人の感想です)
に比べたら、どうでもいいくらいの安さですwww
と、そんなわけで、
9月15日(日)
このズームライバルフライを履いて、ランニングに出ました。
脚の痛みが気になるので、
あまりアップダウンがないコースを走ろうと、車でとある場所まで行ってからのランニング開始でした。
が、
緩やかな下りでも足が悲鳴を上げ、
予定していたコースには向かっていくことができませんでした。
ので、
まずは、北國街道の宿場町の「柳町」へ向かい
「無料給水スポット」
へ行きました。
ここはそう、
何度もブログに挙げた、
「保命水」と呼ばれる、湧き水ですね。
飲めば、冷たくておいしいのは言うまでもないんですが、
コンコンと湧き出る水を、ぜいたくに
手ですくって、顔を洗うと、
汗が一気に引いて行って、暑さがスーッと引いていきます。
まさに「保命水」!
で、
そのあとは、
これまたいつも通りの、
上田城経由ですw
ちなみに、
秋の3連休の中日だというのに、
午前10時現在
見ての通り観光客は、まばらですw
まあ、
桜の季節でも、紅葉の季節でもないので、
こんなもんなんでしょうかね~
個人的には、この時期は、気温が20度から25度と、暑すぎず心地いい季節なので、ゆっくり散策するにはいい季節だと思うんですけどね~
・・・・・
ってことで、
街なかをてくてく歩くようなスピードで走った今日のラン。
見えにくいですがw
キロ6分前後のランになりました。
これでも、脚は、
ギャー!!
って感じに悲鳴を上げていて、
見事な右肩下がりのランでしたw
・・・・・・・
さて、
来週は、ハーフのレースがあります。
どうなるか、正直全然わかりません。
現状を見ると、最悪なのは間違いがなくて、
明日にいたっては、走るかどうかもわかりません。
が、
とりあえず、
お散歩代わりに、大会にはいきたいと、(今のところ)思っています。
いい結果なんて出るわけがないので、ある意味気楽といえば気楽です。
ま、
制限タイムが、
キロ7分30秒設定!w
ですから、
キロ6分ペースでも楽勝です!w
本日のラン 上の通りです。
PR
9月11日(水)
頑張れ! 俺!!
と、
疲労感どっぷりの自分に喝を入れて、朝ランに出発しました。
・・・・・
が、
予想通りというか、
予定通りというかw
2km通過までは、緩やか~にペースを上げて、3km目からガチンコ。
で、
4km以降で撃沈w
で、
毎度毎度の、8kmの登りと、ラスト10km目の計3ヵ所だけの、
「頑張るラン」
を実施してきました。
ので、
心拍数も凸凹のランとなりました。
タイム的にも、
こんな感じで終わりました。
ちなみに、
今日のポイントは、意識して走った3km目。
ストライドを意識したので、いつもより長めのストライド走れました。
が、
その他は、ダメですね~
・・・・・・・
さて、
秋に入り、レースシーズンに入りました。
今年の秋の一発目は、
「北信州ハーフマラソン」
です。
思えば、もう、
あと、10日しか残っていません。
はっきり言って、このところジョグですらハーフをまともに走っていないので、
目標は、ずばり
完走!
です。
ちなみに、今日走った時のデータで、Vo2 maxは、
47.3mlで、
ハーフの予想タイムは、1時間49分30秒ということでした。
ので、
1時間50分を切れるように頑張ってきます!
ま、
その前にやっぱり、完走が目標かな?
・・・・・・・
【おまけ】
会社の携帯をスマホ化にするという業務を請け負っている話を前に書きました。
で、
昨日、試験的に私の携帯だけ、スマホに変えました。
個人のスマホは、日本一丈夫な「TORQUE」(←すんごい重い)
で、
社用スマホは、「Galaxy A30」(←画面がデカいので、これも重い)
です。
ので、
はっきり言って、
スマホ2台持ちは、クソ重たい!!
ちなみに
導入担当者が言うのもなんですが、
機器選定を失敗したのかもしれませんw
(もっと、小さいスマホが良かった・・・)
本日のラン 上の通りです。
9月8日(日)
AM 5:15 起床
して、
5:50~朝ラン開始
で、
今日は、一日中イベントがあるので、朝ラン10kmで終了しました。
ので、
今週も60kmほどしか走れませんでした・・・orz
で、
急いでシャワーを浴びて、朝食もそこそこに、
小学校に向かいました。
そう、
本日は、自治会主催のスポーツ大会の日。
私は昨年に引き続き、本年も大会役員なので、7時半から準備を行い、
ソフトボールとスマイルボーリングの大会運営を行いました。
で、
今年も役割分担は、
スマイルボーリングなので、用具をセッティングし、
午前中は、ほとんど休憩なしで審判を行い、
昼食後も、
決勝戦の審判 → 閉会式の運営 → 後片付け
と、続き、
帰宅したのは、14時過ぎとなりました。
で、
シャワーで汗を流した後、
今こうしてブログを書いていますw
この後は、
15時半から慰労会の準備
16時から慰労会
と続きます。
おそらく解放されるのは、18時過ぎとなるでしょう・・・
本音を言えば、
すんごい疲れている
ので、
慰労会より、自宅でゆっくりしたいのですが、そうもいきません。
明日からも、超過密スケジュールの仕事が待っています。
( ´Д`)=3 フゥ
俺の休みは、いつやってくるんでしょう?
本日のラン 10.20km 56分14秒
9月4日(水)
最近水曜が憂鬱ですw
ま、
「水曜ポイント練習」、うぜぇーなー!
って感じですw
と、
そんな、モチベがダダ落ちな中、
今朝も眠気と疲労でなかなか起きられず、
「今日は走るのやめちゃおうかな~」
なんて思うほど。
ですが、
とりあえず、走りには出てみるものの、
脚も体も、そして心さえも重~い感じ。
ですが、
とりあえず走ってみた。
・・・・・
で、
1km目はとりあえずジョグでアップ。
して、
1km~ダッシュ!
して、
3km通過でギブ!
で、
ガンバルタイムと流しタイムを繰り返して
こんなランでした。
ペースもストライドも、ガンバルタイムとそうじゃないところで差があるけど、
とりあえず、今日もゼーハーしてきました。
で、
一番のマックスは、ラストの下りでたたき出した、
こんな瞬間風速w
ま、
今はリハビリ中ですから、これが今日の限界ですね!
・・・・・・
で、
今日も忙しい仕事を何とかこなしw
今日は、ノー残業デーでした。
ので、
いろんな問題はさておいて、
今は、
飲んだくれていま~す!(←これがダメw)
明日は?
ま、
何とかなるでしょうwww
本日のラン 上の通りです。
早いもので、8月も終わり
もう9月です。
8月を振り返ると、
梅雨寒だった7月から一転、
滅茶苦茶な暑さと、多忙な日々で、
本当にボロボロ
だったので、
いいところが一つもなかった夏でした。
そんな8月最終日は、土曜日。
なのに、
会社は出勤日・・・orz
なので、
朝ラン10kmのみで、出勤することになり、
本日 9月1日(日)は、
あまりの疲労感から、朝(←というより、昼w)11時まで、ベッドから起き上がることができず、
走ってみても、
激烈な疲労感で、朝の10kmコースしか走ることができませんでした。
ので、
8月は、400kmどころか、300kmにも遠く及ばない、268km・・・
一番走れていたころの8月最長距離は、500kmを超えていたので、
そのころの、「半分」しか走れなかったことになります。
が、
まあ、
サラリーマンランナーですから、仕事の忙しさで、
「走れたり、走れなかったり」
することは、仕方がないことですね。
・・・・・・
(ここからは、愚痴を含むので、スルー必須ですw)
うちの会社は、中小企業の寄せ集めですが、
10社のグループ会社を形成しており、
それを統括する、「持ち株会社」の「ホールディングスカンパニー」がトップにあります。
で、
これまでの私の肩書は、
グループ内の1社にある「SSC(シェアード・サービス・センター)」のITツール導入管掌。
グループ内の不動産管理担当者。
ホールディングスカンパニーの監査部。
という、3つに、籍を置いていました。(←複数の業務をさせすぎw)
ですが、
会社が10年前に発布した、
間接人員の大幅削減を錦の御旗に掲げた、グループ全体の経理業務の集中化が、
見事に失敗し!w
その立て直しに、私が指名されました。(←いい迷惑w)
で、
この度、ホールディングスカンパニーの、
「監査部 兼 グループ全経理管掌」
に、させられました。(←本当に、いい迷惑)
ちなみに、
不動産担当は、はずしてもらえたものの、IT導入担当は、
「他に担当がいない」
という、
中小企業独特の「人材不足」を理由に継続させられ、
この9月も、大忙しの日々が待っています。
ちなみに、
現在わかっているだけでも、
・経理部門の立て直し
・10月に迫った、消費税増税対応(←システム改修と経理業務の変更対応)
・社員に貸与している携帯端末のスマートフォン化
・スマホ化に伴う、法人用LINEの導入
・ビジネスフォンの光電話への切り替え
これを、9月中にほぼ一人で行う予定です。(←狂気の沙汰としか思えないw)
ちなみに、
経理部門の立て直しは、直属の部下6人をもらいましたが、全く足りないので、
あと最低1人(←本音は2人)
の人材募集を人事部にオファーしました。
IT部門については、直属の部下を一人つけてもらいましたが、
こいつは頭はいいけど、
役に立つのかどうかはわかりませんw(←この部門に興味がなさそうw)
ので、
ようやく8月は、来年早々にサポート終了するWin7を使用している、業務端末のWin10化を完了することに注力し、
ようやく、99%の端末の入れ替えが完了し、
9月に1台入れ替えをすることで、完了するというのに、
この後に残る、
光電話や社用携帯のスマホ化には、部下の活躍は「期待薄」の状況ですww
さあ、
今年は、あと4か月残っていますが、
4か月間、フル稼働のにおいがしていますので、
ランはボチボチやっていく感じがしています・・・orz
・・・・・・・・・・・・・
【おまけ】
娘が明日、16歳になります。
そう、はやいもので、
「伊代はまだ~♪ 16だ~から~♪」(←いちいち古いw)
って感じです。
が、
謎の目の病で、
「瞳孔が癒着して、遠近の切り替えができず、眼球内に出血と痛みを伴う」
やっかいな病気になっています。
ので、
ここ数日、瞳孔の癒着をはがす注射を、
眼球に直接打つ!
という、苦行を2回もしており、明日は3回目の注射の日になっております。
ので、
誕生日に、
激痛の注射が待っているので、8月31日(土)に
お誕生日会を行いました。
私の両親(娘の祖父母)を呼んで、ささやかなお祝い。(←流石に横浜の両親は呼べなかった)
で、
16本も蝋燭を立てたらウザイので、
1本だけ立てた、お誕生日ケーキとなりました。
(´ε`;)ウーン…
明日はせめて、
注射の激痛が緩和しますように・・・・
ちなみに
これでダメなら、
専門医がいる、
信州大学 附属病院
か、
東京医科大学 附属病院
しかないそうです。
娘は現在、15歳と364日なのに、
もう、
「老眼鏡」をかけています(←近くが見えないんだって)
目の治療が終わったら、
お父さんが、その眼鏡をもらうからねww(←老眼が出ていますw)
本日のラン 上の通りです。
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!