日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
9月22日のレースを経て、
ようやく脚もレースモードになりました。
が、
夏の間、がっつり休んだ脚は「なまくら」になりw
先週の水曜日(9/25)に、とにかく止まらずに10kmを全力で走ってみたところ、
このありさまww
・・・・・・
で、
本日、10月2日(水)
ここのところの多忙感で、ちょっと風邪気味
だったので、
ランニングのスタート直後は、
むせかえって、心臓が止まりそうに
なったりw
しましたが、
とりあえず、夏の暑いシーズンが終わったので、とにかく10kmをしっかり完走する中で、全力で走りきることを目指して走ってみました。
・・・・
で、
結構、ハァーハァー、ゼェーゼェー言っている割に、
タイムが遅くてびっくりw
してみたりしながらも、
とにかく苦しくても脚を止めずに、ペースコントロールで走り続けていった結果。
なんとか、10kmをジャスト45分。
キロ平均4分30秒で走りきることができました。
好調だったころは、40km42分30秒以下が合格目標でしたので、
まだまだ2分半以上、
キロ当たりで15秒以上遅いんですが、
スピード以上に鈍ってしまった、「持久力」をUPさせるほうが、まずは先決だと思っています。
でも、ま、
今日は、
・脚が止まらなかったこと
・10km45分に入ったこと
そして、
きっちり、ラストはビルドアップできたこと
が、
収穫だった、秋の朝でした。
本日のラン 上の通りです。
PR
9月27日(金)
この日は、前回記事にも上げた、会社の社用携帯をスマートフォンに切り替える日でした。
さんざん用意周到に仕掛けを施し、
キッティング作業に追われ、
何とかこの日を迎えることができました。
・・・・・・・
が、
予想通り、
トラブル連発~!!
そう、
鳴りやまない電話w
「電話帳の移行がうまくいきません~!」
「LINE WORKS の設定ってどうやるんですか??」
「ホーム画面のアプリが使えませ~ん!」
と、
予想以上の問い合わせの数でした。
が、
「操作がわからない」
というのは、操作方法を教えれば済むので、まだいいのですが、
「初期設定をしくじった」
と、いうのは、
また、初期化しないといけないので、
対応が面倒くさい・・・・
・・・・・・
9月28日(土)
この日は、土曜だというのに8時半から「役職者会議」がブッコまれており、昨日のトラブル対応も含め、朝7時半に出勤しました。
が、
会議前のわずかな時間で対応できることは少なく、
そして、
会議中にも、スマホに電話が殺到し、
さらに、
会社の社長からは、
「今回のスマホの切り替えは、いろいろトラブルがあって、営業にも支障があったと聞いているが・・・」
「グループ各社にも応援要請を出したほうがよかったんじゃないのか?」
と、
お叱りの声をいただいたので、
(私)社長のお叱りの声は、ごもっともだと思います。
その中で、次のプロジェクトには、グループ各社に応援を求めようと考えます。
と、
あまりにもムカついたので、噛みつくと、
副社長から、
(副)まあ、各社に対応できる人材がいないから、君が苦労したんだろう?
と、
援護射撃をもらい、
社長もこれ以上は、何も言いませんでした。
さらに、
会社の最高責任者も、とりあえずねぎらいの声を上げてくれたので、
私もこれ以上吠えるのをやめるのでした。
・・・・・・
が、
会議後は、トラブル終息のために動かなければならないことは、山ほどあるので、
終日、各営業所を回りながら、初期設定をしくじった端末を工場出荷状態に戻し、再キッティングして、使えるようにするまでの初期設定をすべてやってあげながら、一日が過ぎていくのでした・・・・
・・・・・・
9月29日(日)
疲労って、溜まりすぎると、酒の量も少なくて済んで、朝の目覚めも割といいんですねw
7時には、ちゃんと起きていて、
新聞を読んで、
8時には、ランに出かけられました。
今日の目標は、
「とりあえず、11月3日のフルマラソンに向けて、距離を走る」
と、いうものでした。
夏の間、最高距離は「21km」でしたので、
とにかく21km以上を走ろうと、ペースは抑えつつ、走り出しました。
・・・・・・
が、
なまった足は、17kmで悲鳴を上げw
20kmで給水休憩をとると、
もう、
ダメダメモードですw
ので、
今日は、2時間フラットのジョグ。
何とか21km以上と思ったら、22kmで撃沈してしまうのでした・・・orz
30km・・・・
昔は簡単に走った距離が、
今ではこうも遠い・・・・・
先ずは25km走れる脚を目指します。
・・・・・・・
さて、
明日も、トラブル対応で、1日忙殺されるのは、必須ですw
今晩は、早く寝ようっとw
相変わらず、
めっちゃ忙しいので、
今頃、ランアフター編ですw
ちなみに、
忙しかった理由のひとつが、前々からお話ししていた、
会社の携帯のスマホ化の展開があって、
これだけの数のスマホのキッティング作業(←いろいろスマホに仕掛けを施しているので)に追われていたんですよね~
って、
世談話さておきw
本題の
北信州ハーフのランアフターです。
・・・・・・
さて、
北信州ハーフのゴール後は、
うまいもの市に出かけました。
ここは、
いろいろな、おいしいものが、有料・無料問わず、並んでいます。
が
一番おいしそうなのが、
やっぱり、
「日本酒のたる酒」が、いいな~
って感じですが、
車で来たので、ここはぐっと我慢してw
こんにゃくおでん(100円w)で我慢しました。
で、
ここで色々ウロウロしていましたが、
ボッチだし(←さみしい)
特にほしいものもないし(←金がないw)
酒が飲みたいし(←病気ww)
なので、
さっさと、家に帰ることとなったのでした。
・・・・・・・
【おまけ】
今日は、9月25日水曜日でした。
疲労が、半端ないですが、
とりあえずポイント練習に出ました。
が、
くっそ、遅いですねw
それでも、
今回のレースを経て、進歩が見えたのは、
一度も脚が止まっていませんw
そんなのあたりまえじゃん!
って、普通はそう思うかもしれませんが、
これまでは、道中の中でキロ3分台で走ると、必ず止まってしまっていた足を、
何とか踏ん張って、10km止まらず完走ができました。
ちなみに次走は、11月のフルマラソン。
次回ももちろん、
「完走」
が目標です!
本日のラン 上の通りです。
2019年9月22日(日)
本日は、北信州ハーフマラソン当日です。
が、
時計を少し戻してみましょうw
・・・・・・
9月21日(土)
この日は、休日なんですが、終わらなかった仕事があったので、会社に出勤していました。
・・・・・
9:15
(副社長)あ、今日出勤してたんだ。
(私)はい
(副社長)丁度よかった。実は重大な問題があって、今時間あるかな?
(私)はい、午前中のみでよければ
(副社長)じゃあ、○○(某グループ会社)に、今から行ってくれる?
(私)はい(←マジかよ~って、気持ちを隠しつつwww)
・・・・・
で、
結局、やりたかった仕事もロクにこなせないまま、某グループ会社で起きた不祥事ごとの聞き取り調査に駆り出され、土曜もなんだか仕事モードの一日でした。
が、
流石に休日なので、
この日は14時には帰宅でき、
その後は、まったりと、
「東野圭吾」の推理小説を読みながら・・・
読みながら・・・・
よ・・・読み・・・み・・・なが・・・ら・・・
Zzzzz グーグー wwww
と、本を抱きながら爆睡してw 疲労回復!
・・・・
で、
夜7時半には、本格的に就寝しました・・・
・・・・・
9月22日(日)
AM 3:30 起床
して、
4:30 大会会場に出発しました。
で、
同じ長野県内の会場ですから、到着までは、1時間少々・・・
なので、
車では、
劇場版 サイコパス
を、流しながら、会場に向かいますw
で、
なんだかんだで?w
スタート会場に到着しました。
で、
8:30 スタートしました!
・・・・・
スタート直後は、
アホみたいな急坂w(←事前に撮影)
ここで、気持ちを持っていかれそうになりました。
が、
ここで、腕の時計を見ると、
心拍数 166回/分
なので、まずまずの心拍数。
なので、
気持ちを持っていかれないようにしながら進んでいきました。
・・・・・・・
ここからは、基本下り基調
心拍数は、高いままを維持しているんでしょう。
けど、
ところどころに入る、緩い上り坂が、下りとのギャップで、急坂に感じるほどで、心臓が締め付けられる感じがして、
さらに、
脚の筋肉は、悲鳴を上げていきました。
・・・・・
「練習不足」
これ以外の言葉は見つかりませんでした。
2km通過で、脚が重くなり、歩きそうになりました。
さらに、
スタート前から、感じていた、軽い「尿意」w
が、
本物に変わりww
3km通過後・・・・・
第一給水所にあった、「トイレ」で、
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・
生き返った~!!
ので、
すぐにコースに戻るのでした。
その後も、下り基調であることには変わりないのですが、ところどころにフェイントでのぼりが入り、
心臓がきつい~
って感じですが、
とにかく得意な下りが多いのは、リズムを立て直すには、いい感じでした。
ので、
とにかく、自分の精一杯だけはキープして、どんどん進んでいきました。
・・・・・
10km通過
もう少しで、半分通過・・・
まだまだ、大丈夫!
14km通過・・・
これで、3分の2を通過・・・残り7km・・・
で、
しばらくすると、平たん路に入り、
あとは、
ほぼ、ほぼ、平たん路の連続でした・・・・
ので、
ピッチ重視のペースの安定化を図りました。
・・・・・
すると、
「苦しいけど、まだいける!」
そう、
「たぶん、すごい遅いけど、全力を出せている!」
そんな感じがしました。
すると、
すんごい、いい気分だ~!!
って感じになりました。
そう、
「楽しい!」
って、全力を出すことなんですね~
やっと分かりました。
タイムじゃない。
全力を出すこと。
それこそが、レースを楽しむ本質なんですね。
どういうことかというと、
20km手前の給水所で、でかい時計が置いてあって、
嫌が上でも、時間が見えて、
これはどう考えても、ハーフで90分を切れないことがわかってしまったわけで、
でも、
頑張りはやめないわけでw
でも、
それが、すんごい気分がいいわけでww
俺、今すんごい頑張ってる!
って、いうのが快感なんですw
で、
ゴールした結果、
1時間32分9秒だってw
普通のハーフどころか、下り基調のハーフで、90分切れないなんて、
やっばいくらい遅いねw
って感じww
でも今日は、
今できる、本当の全力を尽くせたから、
すげぇー気持ちいぃ~!!!
って感じw
なので、
ほんとうに大満足の1日です!
・・・・・
ってわけで、
明日は休日なのに、なぜか(?)仕事ですけど、
頑張れそうです!
本日のラン 上の通りです。
さあ、
北信州ハーフマラソンまであと4日となりました。
そんな、
9月18日(水)
ポイント練習に出てみようと思いました。
・・・・・
さて、
そんな今日の前日は、(←回りくどいい方ww)
普通のスマートフォンを、「会社用スマートフォン」に変身させるために、某通信会社の営業さん二人と、SEさん一人と、「私」のたった4人で
240台のスマホのキッティング作業
をして、
あまりの長時間&単純作業に
精も根も尽きておりww
(実は160台しかできなかったので、残りは木曜に持ち越し・・・orz)
で、
さらに痛めた脚はというと、
実は全然よくなっておらず・・・orz
モチベは、全くありませんでしたw
が、
やっぱり、とりあえず、
走ってみた!
結果
5回も脚が止まったwww
ので、
ところどころ、そこそこのタイムはあるものの、
全体的にはダメ!
でした。
それもそのはず、
計測した結果の「Vo2max」は、48.8ml/kg/min
でした。
ま、
具体的に言えば、
ハーフの目標タイムが「1時間46分」だそうですので、
4日後のハーフは、「1時間45分」が切れたら「御の字」だと思っています。
と、まあ、
こんな直前ですから、特に打つ手はないのですが、
当日は、楽しめたら勝ち!
だと思っています。
が、
そんな当日の天気予報はというと・・・
雨の予感・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そんなわけで、
天気こそ、
打つ手なし!!!
ですw
・・・・・
さあ、
当日は、どう楽しみましょうかね~???
本日のラン 上の通りです。
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!