忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

2020年1月1日

新しい年の幕開けでした。

が、

膝痛もあり、いつもより控えめな初詣ランを敢行し、帰宅すると・・・





トレーニングシューズの「ライバルフライ」が「ボロボロになってしまった感」が、際立っていましたww

と、いうのも、





蹴りだし部分のソールは摩耗が進み、

そして、




どこに擦っていたのかわかりませんが、右だけ、こんなところがむしれていました。

さらに、

もう一足のトレーニングシューズで使っている、



ナイキのグラビティーも見てみると・・・



最近はやりの、非屈曲シューズの影響なのか、それを強引に屈曲させようとする走り方のせいなのか?



破れてしまいました・・・orz

・・・・

と、いうことで、

元旦早々、シューズを買いに行ってきました。


で、

色々悩んだ結果・・・・




初めてのnew balanceを購入しました!

ちなみに、

new balanceといえば、かつてアシックス、そして、アディダスと渡り歩いた、現代の名工である、三村さんが2018年に移籍したメーカーですね。

記憶が違ってなければ、神野大地が使ってるメーカーではなかったでしょうか?

で、このシューズを見てみると・・・

先日の箱根駅伝では、選手の85%が着用したという、NIKEの厚底に、真っ向から勝負する、従来の「薄底w」です。


で、

今回購入したのは、HUNZOシリーズの「T」というモデルですね。

チャートで言うと、



トレーニング用ですw

SUB2.5(?)から完走目標ランナーまで、まんべんなく使えるトレーニングモデル?

というのには、やや無理がある感じがしますがw

アシックスで言うところの「ライトレーサー」みたいな感じのバランス感に感じました。

ので、

ソールを見ると、



こんな感じです。

ただ、

3ピース構造ではなく、フラットソールになっているので、アディダスで言うところの「トルションコントロール」みたいなねじれ防止機能はありません。

が、むしろない方が、変な圧力がかからず、扱いやすいのかもしれません。

体重測定をしてみると、



25.5cmで183gでした。

軽いですね。こんなところもライトレーサーみたいです。

ちなみに、

最後まで悩んだもう一足の候補があったのですが・・・

それが、



これですw

フレッシュフォーム ビーコン です。(←スペル忘れたから、カタカナ表記ww)

これ、

履いてみたけど、すんごいふわふわなんです。

ちなみに、You Tubeに、こんなのがありますが、



これをこっそり、店舗内でスマホで見てみたんですが、

めっちゃ、気になったんです。

で、

試しに履いたイメージは、

トレイルでよく使われる、「HOKA」みたいな感触なんです。

ので、

いいなー、これ!

特に今、ひざを痛めてるし・・・

買っちゃおうかな~?

って思たんです。

が、

これだけ柔らかいと、下り坂とかでペースが3分台に極端に上がると、足元が不安定になるんじゃないのかな?

って、感じて、結局ベーシックなHUNZOになりました。

で、

このHUNZOくん。



ここが、特徴的です!

って、言っても「忍者マーク」のことを言っているんじゃなくてw

この部分の柔軟性がすごいんです。

まず、シューレース(靴紐)が、すごい伸びます。

そして、

忍者マークのある「シュータン(ベロの部分)」が、すごく柔らかく、ここも伸縮性があります。

ので、

いい意味で、フィット感がすごいです。

昔(?)はやった、「キャタピラン」で締めたみたいな感じで、これは今までない感じです。

で、


・・・・・・


1月2日(木)

早速履いてみた・・・

で、




膝も心肺機能もボロボロなのでww

ラストだけ3分台まで上げてみましたが、

いい感じですね~

キロ5分台のジョグペースからキロ3分台まで、応答できる幅が広くて、いい靴だと思います。

あとは、

自分のコンディションだけですけどねww

と、いうことで、

今お気に入りは、NIKEとNew balanceという、アメリカメーカーになっちゃいそうですねww



・・・・・・・・・・・・・


おまけ

1月4日(土)

今年も横浜の両親が我が家に来ていたので、一緒にお昼ご飯を食べに行きました。

で、

行ったのは、



ここ!

前にも紹介したことのある、お蕎麦屋さんです。

自店の石うすで挽いた10割蕎麦が自慢で、すごくおいしいんですが、

営業時間がね~



超限られているんですww

週四日だけ(月・火・土・日のみ)で、11時のオープンから蕎麦が売り切らたら終了ですw

早いときは、1時間ほどで終わったこともあると聞いています。

仮に売り切れなくても、1時45分で終了ですから、1日Maxで2時間45分しかやっていません。

でも、

すんごくおいしいので、超人気店です。



でも、

小さなお店なので、「5人」を大人数だといいw 大勢で行くと断られる可能性もありますw

ちなみに店内は、4人掛けのテーブルが5セットとカウンターは6席しかありません。

で、

もちろんおすすめは、冷たいおそばなので、




(あれ? メニューの写真の向きが変えられなかったww)

の、天ぷら付き小もりそばを注文(←年末年始の暴飲暴食で、たくさんは食えないw)

で、





これ、

を、いただきました !(^^)!


信州 真田地域にお越しの際には、ぜひどうぞ!






本日のラン  10.31km 55分42秒

拍手[2回]

PR

A Happy New Year !


本日は、2020年の元旦です!

で、

私の今年の目標はズバリ、

「いい年にするw」←まぁ、ざっくりw

です。

2019年はいいところがほとんどなかった1年だったので、今年こそいい年にしたいですね~



・・・・・・・・



さて、

2019年のダメっぷりを象徴するように、

昨年のクリスマスに、

「変形性膝関節炎」により膝に水がたまり、



こんな感じで、水を抜きました。

が、

単純な膝関節炎なら、写真のようにきれいな黄色なんですが、

私の場合は、

この黄色い水にセメントを混ぜたような、薄汚い黄白濁色でした。

ので、

単純な関節炎ではない可能性もあるので、

「しばらく走るな」

と、言いつけられました。


ので、





28日までランオフにしました。(←短すぎるといううわさもw)

で、

年末年始休みに入り、どうしても走りに行きたくなり、

「10km位なら大丈夫じゃないの?」

って感じで、走りました。


で、


本日、1月1日

娘からは、

「パパの膝は、腐ってるんだから、初詣ランに行っちゃだめ!」

って、言われていたんですけれど、

・・・まぁ、ねぇ?

年末の二日間で、10km走っても大丈夫だったんだし、

行ってもいいよね!

ってことでw(←だから良くならないw)

車でいつもの「とある駐車場」まで行き、そこから13kmランに出かけました。


で、




いつもの上田城に行き、

そして、いつもの、



眞田神社で初詣です。

で、

いつもの、「生島足島神社」まで行くと、25km位になっちゃうので、

上田城にほど近い、



科野神社で、二度目の参拝。

をして、



おみくじを引きました。

よくある、「大吉・中吉・吉・・・」みたいのがなく、「どういう1年になるのか」ということが、縷々(るる)書かれていました。

で、

冒頭から、

「まさに立身出世せんとする吉兆で、大なる利益を手中に収めます。」

という事で、期待に膨らむ1年になりそうだと書いてありました。

ちなみに、

「あたかも火が天の上に燃え上がり、照り輝いている形」

ということで、「火運」なんだそうです。

ま、

当たるも八卦・・・・


ですね。(←でも、当たると信じたいw)


・・・・・・・・・・・


で、

神社二つを掛け持ちして、トットコ走って駐車場に戻ると、



予定通りの13km走。

途中で、ショーウィンドウに写る自分のランニングフォームを見て感じましたが、

ストライドが全然伸びていないんですよね~

いわゆる「チョコチョコ走り」って感じで、ストライド「92cm」っていうのも納得の感じです。

が、

まあ、

元旦から走り初めができただけでも、良しとしたいところですね。

ちなみに、

走り終わった後は、やっぱり両膝に軽い痛みがあったとさw(←ほら、言わんこっちゃないw)





本日のラン  上の通りです。

拍手[1回]


※しょぼいブログツールのせいで、今日はなぜか写真が貼れなかったので、文字のみですw



さて、

12月24日

世間は、クリスマスイブに浮かれていることでしょう。

そんなか、


何の前触れもなく、

急に

朝から右足が動かせなくなりました。

「動かせない」と言うと語弊がありますが、痛みと違和感(膝周りがこわばる感じ)がして、うまく曲げ伸ばしができず、無理に動かすと激しい痛みが伴いました。

ので、

この日はランオフして、会社に行きました・・・


続く違和感の中、仕事をしていると、

今度は、激しい頭痛と、発熱感があり、

会社に常備している体温計で測ると、すでに38度・・・

だったので、

インフルエンザだといけないので、この日は早々に帰宅して、

コンビニで買ったおにぎり2個を胃に詰め込み、

7時半には、布団をかぶって寝てしまいました。


・・・・・


が、

ここから地獄が始まりました。

右足の痛みは、どんどん悪化し、動かさないようにしていても、

ズキズキ! ズキズキ!

と、疼き、寝返りを打とうと脚を動かそうものなら、ひっくり返りそうな痛みが発生。

そのため、

ベットの中には10時間以上いたものの、睡眠がとれたとは、とても言えない状況で、翌朝を迎えるのでした。



・・・・・・・・



12月25日 クリスマス当日

子供たちは、クリスマスプレゼントに歓喜の声を上げているであろう、25日の朝。

私の枕元には、プレゼントがない代わりに、

激しい痛みを伴った右脚がありました。


痛みの起点は、「膝」だと思われましたが、痛みは足全体に及んでいて、特に太ももはいたくない場所がないくらい、すべての場所で痛みを感じていました。

熱は依然として、37度6分あり、頭は金属製の「なにか」でたたかれたような痛みがありました。

ので、

脚の痛みが原因で、発熱&頭痛がするのか?

インフルエンザのような急な発熱により、膝関節に痛みが出ているのか?

その2択が考えられたので、

内科も形成外科もある総合病院に足を運んだのでした。



・・・・・・・


クリスマスに病院って・・・




って感じですが、

とりあえず、内科でインフルエンザの検査をしましたが、こちらは陰性。

さらに、触診の結果、動脈瘤などの血管のつまりもなさそうだということ。

だったので、

形成外科に移動して、膝のレントゲン・血液検査などを実施しました。

その結果、

「変形性膝関節症」が発症していて、

膝には大量の水が溜まっていました。

ので、

膝関節腔内注射を行って、水を抜いてもらいました。


ちなみにスゲー痛かったw

で、

「変形性膝関節症だけ」なら普通は、

「黄色い透明の水」

が出るんですが、私の場合は、

黄白濁の液体が出て、

(医)膿ではないけど、かなり濁っていますね

(私)そうなんですか?

(医)血液検査で「痛風」の疑いはなかったから、「糖尿病」って言われたことある?

(私)今のところないです(←「今のところ」に、今の自信の無さが滲むw)

(医)まあ、まだ若いからね~走りすぎが原因なのかな?

   って、あれ? もう47歳にもなるの?

   若く見えたから、30代後半だと思ったら(←ここ大事w)結構いってるんだね

   まあ、私はこの病院の専属医じゃないから、水曜しかいないけど、

   膝が専門なので1月8日にもう一度、経過を見てみましょう

(私)はい、お願いします。ちなみにその間走っちゃだめですよね?

(医)とりあえず、しばらくは駄目だね


・・・・・ってな、やり取りがありました。

ちなみに、診察室を出るときに、

(私)来年の5月に100kmマラソンがあるんですが、出ても大丈夫ですか?

(医)えっ? 100kmもどこを走るの?

(私)野辺山を起点に小海町や北相木村~南相木村~川上とかです

(医)難しいと思うよ

(私)そうですか・・・・


ってことで、

来年はいろいろと駄目そうです・・・orz

もしかすると

2月のハーフから参戦不可かもしれません。

というより、

いろいろどうなるんだろう?

でも、まあ、

とりあえず水を抜いてもらったら、嘘みたいに脚の痛みは楽になりました。(が、走れる状態ではないけどねw)



ちなみに、後で自分でググったら、今日の結果(急な膝の痛み、発熱、膝の水の色)で考えうるのが、

①偽痛風(←痛風のような症状の出る、痛風じゃないもの)

②糖尿病(←やはりこの線が気になる)

③肝臓疾患(←この線は、さらに濃厚)

あたりが、心配ですので、生活を見直す必要がありそうです。



・・・・・・・・・・・・


病院から家に帰ると、しばらくして娘も帰宅しました。

で、

今日のことの経緯を話すと、

娘から二つのお約束事を言い渡されました。


①お酒は控えること(←当たり前w)

②元旦に浮かれて、神社まで走っていかないこと(←毎年恒例行事を封じられたw)


です。

不調の連鎖が止まらないので、娘の約束を守って、まずは健康を取り戻すのが先決かもしれません。(←手遅れのにおいもするがww)



本日のラン  というより月曜から3連休(←今後も連休w)

拍手[1回]


12月21日(土)

クリスマス直前のお休みなので、毎年恒例の親族集合のクリスマス会でした。

で、

現在の子供たちはというと、姪っ子が高校2年生。うちの子が高校1年生。で、甥っ子が中学3年生になり、もう仲良くケーキ作りはやめましょう・・・

なんて感じには、








ならずにw

今年もガッツリいきましたwww



まあ、

なんというか、

仲のいい従妹どおしということで、

フルーツ切って、生クリーム盛って、何のかんのして、






今年もこんなのができてw







今年もメリークリスマスです!


で、これが、


我が家の毎年の成長記録ですねwww



ランは相変わらず不調ですが、子供たちの成長は、順調です。



早いもので、みんな大きくなりましたね~


高2の姪っ子は、来月からフィリピンに留学します。

うちの子は、

なんだか、痛い(←ヲタ系の)アーティストのライブに行くために今週末から横浜の実家に帰省します。


なんだか私だけ置いてけぼりですね~www



・・・・・



ですが、


一応、

今日も走って、




今日のラン結果です。

が、

22kmだけって、ヤバい少なさですねwww




本日のラン  上の通りです。

拍手[0回]


12月18日(水)

今年も残すところ、あとわずかとなりました。


ので、


本当に、ま~、忙しいのなんの!



悠長にブログを書いてる暇もありません。(←でも、晩酌する暇はあるらしいw)

ので、

ちょっと(?)酒をあおりながら書いていきたいと思います。


・・・・・・・


本日は水曜日

ポイント練習日のつもりでしたが、疲労で序盤は、ゆっくりペースで行かないと、心臓が持ちません。

ちなみに、

一昔前は、初手から全力で行けましたが、いまはもう、しっかりと慣らし運転をしてからでないと、心臓が悲鳴を上げるので、そろーり、そろりと心配に負荷をかけていきます。

で、

日頃の疲れも相まって、

対して速くもないのに、息だけはゼーゼーと切れていきますw

が、

後半・・・っていうか、終盤になるとようやくエンジン全開になったので、7km~8kmに向けての上り坂で、全力疾走!






心拍数もがっつり上がり、今日はこの区間だけが、ポイント練習のような状態になりました。





ので、

タイムは、その他には目立っているところはなくw

でも、

とりあえず、ちょっとはゼーハーだけはしてきたっていう感じの朝なのでした。



・・・・・・


ってことで、

とりあえず、朝練報告です。(←恐ろしいほど薄い内容w)



本日のラン  上の通りです

拍手[4回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]