日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
5月20日(水) AM6:20
新型コロナウィルス感染拡大防止のために、娘の高校も休校になっているため、日課だった高校への送迎がありません。
ので、
本来よりも少し遅い時間に朝ランに出ています。
水曜日なので、ポイント練習日。
ですが、
ここのところ、モチベーションがダダ下がりなので、
「ポイント練習は曜日を決めずに気が向いた時(やれる時)にやる」
という、ゆるい感じになってしまっています。
ちなみに、先週で言えば土曜日のハーフ走がそれにあたります。
で、
今日はコンディションがすぐれないので、とりあえず10kmジョグ。
途中で気が向いたらスピードを上げて頑張ればいいや!
ってくらいのノリで出かけました。
・・・・・
で、
タッタカ走っていて、
3kmを通過した辺りで、左足で着地した瞬間
鋭い痛みが足裏に走りました。
痛ってぇ~!!
って感じだったので、すぐにストップして足裏を見ると、
ソールにネジが突き刺さっていました。
ちなみに
刺さったネジは、
こんな感じのやつでした。(←本物は、靴から抜いた直後に危ないので、近くの土手に埋めちゃったw)
で、こいつは、
ぶっすりと突き刺さっていた上に、長さが2cm位あったので足の裏にも刺さったんじゃないか?
って思い、
だとすれば、汚い路上に落ちていたネジなので、急いで消毒しないと化膿する可能性も?
などと、色々頭の中をよぎったので、急いでシューズを脱いで、靴下も脱いで、足裏を確認しました。
ら、
とりあえず、無事だった~ ε-(´∀`*)ホッ
今日はジョグ予定だったので、
シューズはニューバランスの超厚底シューズ。
だったので、
何とかギリギリインソール手前でストップしていたようでした。
もしこれがポイント練習中で勢いも激しく、
更に薄底のシューズだったとしたらと考えると、
アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!
って感じですねw
とりあえず、
シューズにもペースにも助けられたって感じでした。
ので、
本日のランはこんな感じ
でしたとさ。
本日のラン 上の通りです。
PR
5月16日(土)
超曇天
しかも、天気予報では、昼頃から雨の予報
なので、
降ってきたら、ランニングの即中止を考慮に入れ、
近所の田んぼの土手沿いをぐるぐる回る、1周1.1kmの周回路を走りました。
アップダウンなんて、ほとんどないので、
高低図は、ほぼまっ平ですw
で、
この時期としては、比較的涼しく、気温は16度くらいでしたので、
気持ちよく走ることができ、
徐々にビルドアップ!
して、
ラスト2周は、キロ4分半ペースになりました。
っていうと、聞こえはいいですが、
単に、18km過ぎから雨が降ってきてw
急いでハーフをフィニッシュしようと焦っただけなんですよねw
でも、
おかげで、
超久しぶりに、ハーフを1時間45分切りの、キロ4分台のランとなったのでした。
・・・・・・・・・・・・
5月17日(日)
本来なら、野辺山ウルトラ100kmレースの会場にいるはずでした。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のために、
大会はやむなく中止。
なので、
今週もひと気のない農道を走ってきました。
(以前の写真を拝借w)
ひたすら登って、折り返したら、ひたすら下るだけの単調な道のり。
ですので、
標高550m位からスタートして、標高800m位まで登って下りてくる感じです。
で、
その、標高800m付近で、ふと南方に目をやると、
雲の向こうに山が見えました。
反対車線に渡って、よく見てみると
こんな感じ(←スマホの限界ww)
ほんとにわかりにくいですが、
ここ、
方角的に、八ヶ岳山麓じゃないのかなあ~???(←実は、地元のくせに地理をよく把握できていないww)
本来なら、あそこの麓をタッタカ走っていたはずなんですけどね。
この時の時刻は、AM10時半ころ
野辺山100kmのスタートは、AM5時ですから、もしスタートしていたら、
5時間半が経過しています。
去年の今頃なら、
北相木村役場を越えて、65km地点あたりで、
「脚が痛ぇ~よ~!」
って騒いでいた頃でしょうねw
でも、
今年は、快適にハーフをジョグっただけでした。
が、
走力が落ちているので、
そんなハーフですら、
2時間近くもかかってしまった、
ボロボロランだったとさw
本日のラン 上の通りです。(←来年はどうなるのかな?)
本日は、
今必要なランニンググッズの紹介です!
・・・・・・・・・・・・
さて、
現在は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のために、
外出時に口元を覆っていないのはマナー違反になっています。
その為、
ランニングでもマスクを着用している人が、圧倒的に多くなってきています。
逆に言うと、
マスクをしていないで走っていると、周りから白い目で見られることも多い感じがしています。
が、
だからと言って使い捨てマスクをしてランニングをしてみたら、
この時期ですので、
数kmでマスクがビチャビチャになり、
不快指数もMaxですし、1回のランで、1個のマスクがパーになります。
まあ、
なかなか売っていない貴重なマスクですので、ランニングのためだけに毎回マスクを使い捨てるのは、これはちょっともったいないですよね。
ってことで、
何かいいものはないのかな?
って思っていたら、
昨日1通のメールが届きました・・・・・
゚(∀) ゚ エッ?
ランニングエチケットに使えるネッククーラー?
そうか!
俺も、同じようなものを持っているじゃないか!
そう、
No.1ハードレースのキャベツマラソンでもらった「Buff」ですね。
これを、
こうすれば、鼻と口を覆えてOK!ですね。(←帽子とサングラスをすれば、モザイク不要だったと、後で気付いたww)
更に野辺山100kmウルトラでもらったものもありますから、
毎日洗い替えしても使えますね。
これで、ランニングエチケットもばっちりですね!
ってことで、
Buffを付けて、今日も元気に走ってきました!
が、
会社の決算業務疲れが出て、大した走りもできずw
ランよりも、
ランニンググッズの紹介に力の入った週末となったのでした。
皆さん、
人様に迷惑をかけず、
正しく、楽しく、たっぷりと走りましょうね!!
5月3日~6日までだった今年のゴールデンウィーク。
例年ならば、
横派に帰省し、「○○に行ってきた」的な話題もあったんですが、
今年は、
「全国一斉、Stay Home!週間」
でしたし、
会社からも、
「不要不急の外出禁止・県外への外出禁止・県外在住者(親戚・子女など)の来訪禁止・飲食店もダメ・観光や遊戯施設への立ち入り禁止」
などなど・・・・
色々指示があって、ランニングとスーパーへの買い出し以外は、
どこにもいかない4連休となったのでした。
しかも、
「走る」といっても、好きなところを走れるわけではなく、
①人通りがほとんどない
②道幅が広く、万一人とすれ違う時も、ある程度の距離を保てる
③住宅街ではない
などを考慮して走る必要がありました。
ので、
(と、一応の言い訳を挟みww)
連休中のランは、
4日で58km程しか走れませんでした。
少ない・・・・・
けど、
ま、いっか
って感じですw
で、
ランニング中に、とある公園に行ってみたんですが、
がラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン!!!!
ですね。
普段のGWだったら、子供たちがワラワラと湧いているはずの公園なんですが、
噴水も閉鎖されていて、
ってか、
そもそも、コロナウィルスが怖いですから人出はほとんどない感じでした。
・・・・・・
さて、
Stay Homeとなった今年のGW。
成果は、
家が「少しだけ」綺麗になったこと
位ですかね~
先ずは、
物置の片づけ&掃除
を3日に行い、
4日は、
リビング隣の和室(別名、物置部屋w)の片づけ&清掃
そして、
5日は、
いつも通りの、リビング・トイレ・風呂のお掃除
と、
草ボーボーw の庭の草刈(ビフォーは撮りましたが、アフターは変化が乏しく割愛w)
を行いました。
で、
最終日の6日
は、
①連休最終日でゆっくりしたい
②昼前から雨が降っていて鬱陶しい
③誕生日なので、今日だけ王様(←嫁は認めていないw)
って感じで、朝ランだけして、後はゆっくりまったりさせて頂いています。
・・・・・・
さて、
明日からは通常出勤・・・
そして、
会社の決算業務が待ってます。
ちなみに、
私の勤務する会社が属するグループ会社11社のうち、最多の5社の決算整理実務が5月末の期日となっており、
私はグループ全体の経理責任者となっているため、
監査役会の準備や、定時株主総会の準備の指揮管理なども待っていて、
大忙しになりそうです。(←すでに、4月中旬から大忙しでしたがw)
そんな中、
娘からバースデーカードをもらいました。
マッサージをしてくれる点はともかく、
「もう年なので・・・」
と、娘から言われる年になりましたw
48歳
老化に抗っている、今日この頃ですww
本日のラン 10.31km 55分51秒
4月29日(水)
祝日ですね。
しかもいいお天気で、気温も17度と最適な気温。1年で最もいい季節の中でも、上位クラスのいい気象条件でした。
ので、
走りに行ってみました。
・・・・・・・
が、
人との接触は避けなくてはいけない、今日この頃。
なので、
市街地は走れません。
ので、
誰もいねぇ~www
って場所を走ってます。
ここも農道ですので、民家もないし、ひと気もありません。
ここならいいよね♡
って感じで走らせていただきました。
こういう時は、田舎に住んでいると走る場所の選択肢があるので助かりますね。
標高300m弱を登って下りるコースで、ハーフの距離ですが、足腰を鍛えてきました。
しかも、ランニング中にあった人は、たったの3人。
しかも、その内二人とは、5m以上離れてすれ違っただけでした。
で、
唯一、近かったのは、別のランナーさんだけ。
前から走ってきて、お互いに歩道の両端によけて、すれ違いました。
時間にして、1秒以下。
こんにちは!
って挨拶を交わして、すれ違った距離は、1mくらい。
ま、
濃厚接触ではないですね。
・・・・・・・・・・・・
さて、
ランニング後は、午後が丸々暇になったので、
何しよう?
って思ったんですが、
この日の為に、
せっせと散らかしたw
ゴミ部屋wがあるので、大掃除を敢行しました。
掃除前のビフォーを写真に撮ろうと思ったんですが、
引くぐらい汚いのでやめましてw
アフターの写真も、
引くぐらい変化がないのでw
やめました。
ま、
絶対許せないくらい散らかった部屋が、
ギリ、許せるくらいの散らかり程度に整ったw
そのくらいに想像くださいwww
本日のラン 21.40km 1時間48分17秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!