日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
長野県内で私の住むエリアでいうと、
桜は4月中旬のもの
って感じです。
が、
観測史上初(←だったかな?)
3月下旬に桜の開花が発表されました!
ので、
桜を見に行ってみよう!
って感じになりました。
が、
3月27日の土曜日は、
まさかの出勤!
だったので、
日曜日にゆっくり行ってこよう!
と、おもったら、
この日は、自治会の水路清掃があったので、
朝6時から、
長靴(←消防団だった時に配給された長靴)
と、
ジョレン(←水路掃除用の道具)
で、
1時間ほど自治会活動でした!
で、
それが終わって、帰宅して、
一息ついたら、ランニングウェアに変身して、
車に乗って、いつもの「とある駐車場」に向かいました。
で、
そこから走って、
上田城の桜観察に向かいました!
で、
行ってみると、
早咲きの桜は満開で、城門の付近は桜で一杯でした。
が、
本命の「ソメイヨシノ」はというと、
まだまだ、2分咲きといった感じで、あと10日もすれば見ごろを迎えそうな感じでした。
・・・・・・
さて、
昨日は出勤でヘトヘトなので、走って行っても覇気がありません。
ので、
13km過ぎに、のどが渇いて
某「西松屋」に到着して、
子供も大好き!
イチゴミルクで給水しました
これから春本番!
コロナ禍の2年目の桜の季節です。
今年はどんな桜情報が流せるのでしょうか?
来週あたりは、満開情報が送れると思います!
本日のラン 15.23km 1時間20分09秒
PR
3月20日(祝)
今日は、春分の日ですね。
ここから一気に、「春モード」です!
それを象徴するように、今日は「春一番」を思わせる強い強風が吹いていましたが、気温はポカポカの15度もありました。
で、
そんな中を、
まったり、ゆっくり、ハーフラン!(←実は、ボロボロで、2回の給水を含む5回の休憩付きw)
を、お昼ごろの暖かな陽気の中を、走ってきました。
で、
帰宅後
ちょっとほしいものがあったので、外出すると・・・
「あ、今日は春のお彼岸の中日だった」
ってこと思い出します。
が、
「ま、墓参りは明日でもいいか」
って思い、目的のお店に到着。
すると・・・
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
財布忘れた~!(←マジのバカww)
ってことで、あわてて自宅に帰宅しました・・・
で、
帰宅中に思ったのは、
(´ε`;)ウーン…
こりゃぁ、ご先祖様が、
「墓参り忘れてるぞ!」
ってゆう、忠告なんだろうな~?(←変なところ、信心深いw)
っていうことで、
急遽、買い物をやめて、墓参りに行くことにしました。
・・・・・・
さて、
私が住んでいるところは、立派な田舎です。(←立派?w)
ですが、
私の生まれ育った場所は、
超ド田舎ですw
そう、
吉幾三の「おら東京さ行ぐだ」の歌のようにに言うと、
(ちなみにカッコ内は飛ばして読むと、歌のようになりますw)
ハァ、電車も無ぇ、本屋も無ぇ♪
車もそれほど走って無ぇ♪
警察(署)無ぇ、消防(署)無ぇ♪
おまわり、めったに見たこと無ぇ♪
なャ、朝起きて、犬連れて、二時間ちょっとの散歩道♪
映画(館)も無ぇ、ビルも無ぇ♪
バスは1日、5回くる♪
おら、こんな町いやだ~♪ おら、こんな町いやだ~♪
・・・・・
と、こんな感じですww
ので、
墓のある場所も、
「霊園」ではなく、「のどかな墓地」ですw
で、
ここで、先祖の墓を掃除し、線香をあげ、お供え物をして、手を合わせます。
で、
車に戻り、帰ろうと思ったら、駐車スペースの脇に、
ご先祖様からの「粋なプレゼント」がありました。
それが、
「蕗の薹(ふきのとう)」です。
周りを見ると、
点々とつぼみが出ていました。
誰かの土地なのか? 公共の場所なのか?
場所が場所だけによくわからなかったのですが、たくさんなっていたので、3つだけ頂いて帰りました。
ので、
早速、帰り際に酒を買い(←ここが、狂ってるw)
で、
自宅に戻ると、「ふきのとう」を庭の水道で丁寧に洗い(土がついてるから、台所の水道はパス)
それを刻んで、油で炒めて、
信州みそ(←ここは譲れないw)をぶち込んで、更に炒めます。
すると・・・
「ふき味噌」の完成ですね~(←甘いの嫌だから、砂糖は入れない)
ちなみに、これは酒を飲むときのアテですが、
つくるときから、すでに飲んでいました~ww(←ダメ人間w)
で、
できたものを、粗熱が取れたところで食べてみると・・・
ヮ(゚д゚)ォ!
春の香りと、ほろ苦さを持った、美味しい「ふき味噌」ができました
・・・・・・
さて、
ちなみにですが、私の血液型は、「O型」です。
なので、
「アバウト」という言葉が、血液に交じっていますw
ので、
基本分量は測りませんw(←そうじゃない、O型がいることは知ってます)
ので、
今回の出来は、
うまいにはうまいけど・・・
ま、ちょっと、味噌が多かった~!
ので、
苦味より塩気の方が多い、ふき味噌となったのでしたw
ま、このくらいの方が、
ご飯のお供にはちょうどいいかもしれませんw(←こういうところが、O型的w)
本日のラン 上の通りです。
今週は、疲れた~ (つд⊂)エーン
と、いうのも、
今年の11月から稼働予定の新システム研修会があり、木・金曜と二日間、
朝から晩まで研修漬けでした。
ので、
土曜は疲労感でボロボロ
更に、雨まで降っていて、
「今日は、合羽ジョグ10kmで止めよう・・・」
ってことで、
雨の中を、1時間ほど走り、帰宅。
熱めのシャワーで、体を温めたら、
ちょっと外出。
して、
大好物の、「東野圭吾」と、「知念実希人」を購入して、
午後は読書でまったり過ごしておりました。
・・・・・
で、3月14日(日)
超晴天!(←風は強かったけど)
だったので、
このところ毎週恒例になりつつある、「とある、駐車場」から市内をまったり走る、「14km走」に出かけました。
目的は、
「今年の桜は、例年よりも早く、3月終盤には開花予報が出ているから、中旬の様子を見てこよう!」
っていうものです。
ので、
タッタカ走って、
桜の名所である、
上田城にやってきました。
ソメイヨシノはもちろんですが、流石に早咲きの桜も一凛も咲いていませんね。
で、
ソメイヨシノの木を見てみると・・・
つぼみはパンパンに膨らんでいます。
なので、
徐々に暖かさが増していって、10日もすれば、本当に咲きそうな雰囲気でした。
でも、
2年連続での「コロナ禍での桜シーズン」なので、毎年恒例の「千本桜祭り」は、中止なんだろうな~
ま、
今年も走って桜を見に行き、僅かな滞在時間で戻ってくることになるんだろうな~
と、
桜の季節が待ち遠しい今日この頃なのでした。
・・・・・・・・
【おまけ】
ネタがないので、ちょっとおまけでかさ増しですw
さて、
先週は、別マガの発売日でしたね~
来月号でついに完結する「進撃の巨人」と、
バトルロワイアルゲームも佳境に入った「トモダチゲーム」が、楽しみで、
朝ランのついでに買ってくることにしました。
ちなみに、
私の生活圏にコンビニは決して少なくはないのですが、別マガを売っているのは、朝ランの途中にある某コンビニ1件だけ。
しかも、会社の出勤は、別方向に行くため、ランニング途中で購入するしかありません。
もちろん本屋で買えばいいわけですが、そうなると発売日の会社帰りに買うことになります。
そうなると、
発売日のお昼休みに読むことができませんねー
ってことで、
ランニング用バックパックを背負って走り、某コンビニで別マガを購入。
で、
くそ重たい別マガを背負って、約2km走って帰宅しました。
重たかった~
でも、おかげで、昼休みにお弁当を食べながら進撃を堪能できました!(←これをもって出勤する勇気をほめようw)
色々書けないけど、
「そうきたか~!」
ってところもいくつかあったので、びっくりもしましたが、
益々、最終話がどうなるのか楽しみですね。
本日のラン 上の通りです。
3月6日(土)
曇り空ながら、気温は12時頃で10度もあって、小春日和
11頃から、まったり走って、
ハーフマラソン(出場者 1名w)
無事完走しました。
で、
帰宅後、シャワーを浴びてリビングへ・・・・
で、娘がリビングでⅰ-padでYOUTUBEを堪能中だったので、
(私)お雛様仕舞うの今日と明日どっちがいい~?
(娘)今日~!
(私)よっしゃ、今からやろう!
(娘)了解 (''◇'')ゞ
ってことで、
先月20日に出したお雛様は、約2週間の展示期間を経て、
また、暗い押し入れの中に仕舞われていったのでした。
・・・・・・・・
3月7日(日)
くっそ、ダルィ~~
日差しが高くなる10時頃を待って外に出ますが、
気温は2度しかなく、冷たい風が吹いています。
ので、
なかなか、やる気が出ない・・・
ので、
車でいつもの無料駐車場に車を停め、市内ランに出かけました。
ちなみに、
ここからから走ると、
アップダウンが、あんまりないんですよね~
で、
超スローペースで、ランニング・・・
じゃなくて、
ジョギング
ですねw
で、
上田城を回って(←やっぱり、人が少ないw)
タッタカ走り、
フルマラソンの距離 42.195kmの丁度3分の1 14.065kmを走って終了となりました。(←距離合わせのため、車を停めた駐車場内で少し走った)
( ´Д`)=3 フゥ
休日2日で、合計35kmか・・・
土日で60km走っていたのは、今は昔・・・
やっぱり、
今のコロナ禍の状況で、モチベを維持するのは、難しいですね~
いや~
なにか目的が欲しいな~
本日のラン 上の通りです。
本日は、
令和3年3月3日
大変貴重な3並びですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
このブログは、「ランニングブログ」のはず(?)
だったんですが、
このところ、とんと「トレーニングの話」は無く(←やっていないの間違いw)
もっぱら「一人酒」の話ばかりが続いています。(←まったく、どこに向かっているのやら?)
ま、
それもこれも、新型コロナの影響で、マラソン大会がことごとくなくなったことで、
やる気が完全に失われていることと、
加齢に伴う体力の減退感がプラスされてる為だと感じています。
が、
今日はちょっとだけ頑張りましたよ~!
10km通過で46分35秒でした。(←数年前なら流しで出たタイムだけど、今は割と本気w)
ちなみに
なぜ急にやる気出したのかというと、ポイントは2つ
①昨日は疲労感で酒が進まず、焼酎も水割りで4杯ほどしか飲まなかったから
②昨日は嘘みたいな暖かさ(朝で10℃もあった)が、今朝は氷点下4℃と冷え込んだから
以上の2点です。
で、
①は、そのまんまですねw
要するに普段のように深酒をしなかったんで、朝の調子が良かったというものです。
で、
②はというと、
昨日に比べて14℃も気温が下がると、今朝は無茶苦茶寒くなった感じがして、
走り出してすぐにペースを上げないと体が凍ってしまいそうになり、ついついペースが上がってしまったというものです。
ので、
最初の登りで、5分4秒で駆けあがると、その後もずば抜けて速い区間はありませんが、それなりのペースで走り(←今の私にとっては、9割くらいの負荷)
登りで5分ちょっと、下りで4分ちょっとといった感じで、走りました。
ちなみに
心拍数は、150bpsくらいで走り出して、中盤からは160オーバー。
ラストで、167bpsまで上げた感じです。(ラストは、ボロボロの全力w)
とはいえ、
心臓もボロになった感じですね~
170bps以上は、もう「致死量」で、出せませんww
・・・・・・・・・
さて、
3月に入りました。
そして、
市民マラソン大会が全国から消滅して1年がたちました。
更に、
4月に人数を制限して開催する予定だった「長野マラソン」も、先月中止が決まり、
市民ランナーが参加できる大会の開催は、未だ目途が立ちません。
ま、
仮に開催されても、今の状況では、私としては満足のいくレースはできないんでしょうけどw
でも、
「ファンラン」になっても構わないので、
早く「1年前の日常」を取り戻したいものですね。
本日のラン 上の通りです。
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!