日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
世間ではシルバーウイークと呼ばれ、
9月14日~16日まで3連休と聞きます。
ので、
我が妻は、この3連休を使って、
横浜の実家に帰省しました(←寄生の間違いw)
ので、
この機会を使って、
夏休みで帰省していた娘と共に、高速バスで一路横浜に帰りました(←ので、昨日は高速バス乗り場まで送迎を頼まれた私)
なので、
私はこの3日間、
自由だ~!!!(←魂の開放と言ったら、妻に殴られそうww)
と、いうことで、
今私は、ニューガンダム改め、
ZGMF-X10A フリーダムとなりました!(←なりましたじゃないw)
・・・・・・
さて、
自由を手にしたので、ソロキャンにでも行こうかと思いましたが、
季節外れの超高温(←真夏日!)
なので、
家族がいないことをいいことに、
冷房をガンガンに効かせた室内で、ソロキャンです!(←ソロキャンの定義はw)
・・・
ということで、
ビールを飲みながら調理です!
今日は、山菜の炊き込みご飯と致しましょう!
ってことで、
1合のお米を洗米して、水につけます。
ちなみに、
この米は、実家で作っている米ですが、まだ新米は刈り取っていないので、昨年の米です。
で、
メスティンにクッキングシートを敷き、そこに米と水を入れ、
その後は、
山菜と干しシイタケ、それに顆粒出汁と醤油を加えます。
で、
アルストを設置し、室内なのにキャンプ感満載の装備で米を炊いていきました。
で、
待っている間に、
一杯やりましょう!!
ってことで、
1時間前に漬けておいた(←漬けた?)
大根の浅漬けと、
マグロのたたきを肴に、
ウマ娘です!!(←休日万歳!!)
で、
15分後・・・・・・・
山菜の炊き込みご飯が完成! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
で、
呑みすぎもへっちゃらなように、
これw(←呑みすぎなければいいという選択肢は売り切れましたw)
で、
夕飯の完成ですね(←妻の留守に乾杯!)
で、
食った、食った~
この後は、
風呂を洗って風呂を沸かし、その間に洗濯機を回して洗濯(←娘と妻の洗い物も片付ける)
で、
風呂から出たら、
推しの子の第2期の最新話を視聴
・・・・・
いや~、一人で過ごす休日は最高ですな~!(←ボッチ、最高!)
ってことで、
・・・・・・
9月15日(日)
今日は、煮干しから出汁を取ったスープでラーメンを作り(←めんどくさいから写真無し!)
で、
昼を満喫したら、
掃除機かけて、リビング掃除!(←日課)
で、
くそ暑いので、冷房ガンガンで、
ウマ娘(←飽きる気配なしw)
で、
連休を満喫するのでした。
ちなみに、
世間では、来週も3連休のようですが、
あっしの会社はそんなに甘くないのでw
来週の土曜日は、諏訪の店舗の応援に行きます!
ので、
今年のシルバーウィークは、
この3連休で終了です!
・・・・・って思ったあなたは、
あ・ま・い・ぞ♡ww
もちろん明日は、
サービス出勤!!
溜まった仕事をすこーし消化してこようと思いますw
管理職は休日出勤に手当なんてありません
ので、
無給で働き、その後は、
散々遊んで帰ってくる、
妻の迎えが待ってます(←駅までお迎え)
がんばれ!働くおとーさん!!
本日のラン 15.21km 1時間28分41秒(←暑くて吐きそうw)
PR
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
なので、
走っていても、きついのなんの (+o+)
裏山に逃げ込んで、日陰の中を走ったにもかかわらず、
汗が滝のように流れ、
キロ6分以上のペースでしか走れませんでした。
にもかかわらず、
暑さから心拍数だけは爆上げで、
坂道ではキロ6分41秒ペースまで落ちていますが、心拍数は155BPMと、
レースさながらw
で、
10kmで自販機給水を挟みつつ、死に物狂いで走った15kmとなったのでした。
・・・・・・・
帰宅後
暑さでグッタリ・・・Orz
ですが、
今日はどうしてもやらなきゃいけないことがありました。
それが、
この大量に生い茂った雑草の草刈り!(←雑草だけは立派に秋の気配を感じますが、気温は31度を越えましたww)
で、
草刈りすること1時間・・・・
熱中症で死ぬかと思ったww
ので、
もう、丁寧に刈るという余裕はありませんでした。
ので、
とりあえず伸びた雑草を全体的に刈り倒して、
それなりに(←ここ大事w)
見えればOKということで、今日はやめました。
とりあえず、
「RXさんちって雑草だらけね」
ってご近所さんに言われない程度の仕上がりだと思ってくださいw
刈り残しがあるのはわかってますが、
目立つようなら、来週又刈ります。
・・・・・・
【おまけ】
くそ暑いので、エアコンの効いた部屋でゆっくり読書がいいですよね
ってことで、
百田尚樹さんのボックス!(上下巻)
を買ってきました。
800ページ近い超大作なので、通勤時間と昼休みを使って読破したいと思います。
それと、
60歳で再転職を企んでいるので、その為のキャリア戦略と
話が長いという自覚があるのでww(←話始めると、つい調子に乗っちゃうタイプw)
3分以内に話をまとめる本です(←ハンディサイズなので、会社にいつも置いておこう!)
さて、
今年は、試験勉強もあるので、まだ40冊ほどしか本が読めていません。
とりあえず、年末までに52冊は読了して、
せめて週1冊平均(1年は52週)はクリアしたいと思います!
本日のラン 上の通りです
今日から9月です!
が、
まだまだ暑い日が続いていますね~
そんな中、
娘がようやく夏休みを利用して、帰省しました。
ので、
先ずは運転の練習!
今住んでいる横浜でも、たま~にお爺ちゃん(妻の父)の車を借りて運転したりしているようですが、まだまだ危なっかしい運転技術ですね。
でも、
免許取得から1年が経過しましたので、
初心者マークが外れています!(←大丈夫かいな?)
・・・・・
と、そんな訳で(←どんなわけ?)
昨晩は、娘の21歳のお誕生日も間近ということもあり、
私の実家に行って、
ささやかながら、お誕生日会をやってきました。
ちなみに、
今年は、お盆に帰省しなかったので、
これで、ようやく我が家のお盆がやってきたような感じになりました。
ちなみに、
もう、ホールのケーキなんて食べきれないので、
ケーキもちょっと
で、
お酒もほどほどに楽しんで、帰りは妻の運転で帰宅したのでした。
早いもので、来年は大学4年生!?
来年の今ごろは、もう、就職先が決まっていないとおかしい時期に入ります。
何がしたいのか、
まだ全然見えていないようですが、インターンシップなどを通じて、
できるだけ希望に沿った就職先に入れたらいいな?と、親バカながら感じてしまうのでした。
・・・・・・
【おまけ】
昨日から、車を車検に出していて、今日の夕方まで代車を借りています。
ので、
なんだか、借り物の車で出かけたりするのも気が引けるので、
今日は、
ウマ娘で遊んでいますww
それから、
先週セカストで、クソ安い(マジクソ安いってか、なぜセカストに新品があったのかは謎)
プチプラ香水を買ってきました(←いい大人がプチプラに手を出していることがポイントww)
で、
これが、安いだけあって?
スプレーが壊れているのか、プッシュしても出てこない!?
ので、
ネットで調べたら、たまにあるらしくって、
そんな時は、中身を移し替えましょう!
ってことでした。
ので、
ガラス製のアトマイザーを買ってきました(←当然のようにセリアの製品です。プチプラの詰め替えに数千円のアトマイザーなんて使えませんw)
で、
パーツを取り外し、瓶にしっかりと止められたハトメ金具をニッパーでこじ開け、
そして、
香りが飛ばないうちに、素早くアトマイザーに移し替えて、
そして、
完了です!!(3本できた!)
ちなみに真ん中の瓶は、いつも会社に行くカバンの中に入れているアトマイザーで、
小さくて軽いので重宝しています。(←8mlしか入らない)
で、
毎朝、駅の駐車場についたら、車の中で電車に乗る前にシュッ!シュッ!としてから出かけています。(←軽い香りなので、電車内で迷惑になることはありません。空になったら詰め替えてます)
まあ、これは、
完全に加齢臭対策ですねww
ちなみに、今回買ったのはホワイトムスクの香りなので、これはユニセックスな感じの香りでしょうか?
とはいえ、この香水自体は、基本は女性用のようですが、
テスターで香りをチェックしたら、問題なさそうだったし、男性用にもホワイトムスクの香りがあるのをスマホでチェックしたので、つい買っちゃいましたw(←安かったしねw)
ちなみに、
オードトワレなんで、香料の濃度も低く、持続時間も数時間なんで
通勤時間(1時間半)~始業時間ぐらいまで香ればいいやってくらいで、
勤務中には匂いはしません。
で、
帰宅時にも、ちょっとシュッ!っとしてから帰る感じなので、
朝晩使えば、トータルで50mlの瓶なんて、結構早くに消費しちゃう感じですね。
ちなみに、前に使っていた香水は
ドンキで買った
プチプラなので、私はお気に入りの高い香水があるほど、お洒落さんではありませんw(←安けりゃ何でもいいww)
ちなみに、
匂い対策としては、別のアトマイザー(30ml)には、
ファブリーズw
も入っていて、これもカバンに入っています。
まあ、中高年のエチケットといったところでしょうか?
公共交通機関を使っての通勤は、いろいろ気を使って大変です!!
本日のラン 15.23km 1時間30分6秒
みなさま、「マツコの知らない世界」ってご存知のことと思います。
マツコ・デラックスがゲストにニッチな世界の第一人者を呼んで、ディープな世界を楽しむという番組です。
で、
今回、わたくしも、そんな「ディープな世界」に潜入してきたので、
今日は、そんなお話です。
・・・・・・・・
8月22日
この日は、仕事の関係で、M&A(Mergers and Acquisitions)つまりは法人の「合併と買収」についてや企業の分社化、ホールディングスカンパニーの位置づけなどについて、税理士先生を呼んでの勉強会に参加してきました。(参加メンバーは、社長・子会社の社長・管理部門の責任者・そして私)
で、
この勉強会の先生というのが、
奇遇にも、前職でお世話になっていた税理士先生。
で、
この先生が、「ワイン通」ということもあり、
そして、
今の会社の社長が、「ワインを楽しむ会」という会合のメンバーだったので、
この日は、勉強会の後、
社長・税理士先生・私
の3名で、19時から行われる「ワインを楽しむ会」に参加してきたのでした。
ちなみに、
この「ワインを楽しむ会」は、
マスターソムリエが開催しているものです。
で、
そのソムリエが、
この日は12本ほどのワインを紹介してくれました。
で、
そのワインのうんちくを1本づつマスターソムリエから聞き、
そして、その紹介されたワインを実際に飲んでみて、
皆でそのワインの評価を語るという、
まさに
「大人のお遊び」(社交場)的な場
となっていました。
ちなみに、
この会の参加者は12名でしたが、
皆、かなりのワイン通で、自宅にはワインセラーがあり、
語るうんちくも、
「このワインの香りは、百合の花の香りがしますね」
「いや、最後に桃の香りが・・・」
とか、
「この葡萄の産地は○○で、畑はどーのこーので・・・」
などと、私には全く理解できない内容でしたww(←呑んで旨いかマズいかしかわからんw)
ちなみに、
今回飛び入りで参加した税理士先生も自宅にはワインセラーに100本ほどのワインのストックがあり、毎日ワインを飲むという、かなりのワイン通だそうですので、
この会には、ずぶの素人は私しかいないという、
完全アウェイ
の状況となっておりましたw
が、
まあ、
ヘタにワインを知っているより、
全く知らない方が皆さんには可愛がっていただくことができ、
私としても素直にワインについて質問することができたので、とても楽しい会合となったのでした。
ちなみに、この日のメインのワインは、
上の写真にもあった、
CH.ORMES DE PEZ
シャトー・オルム・ド・ペズ
で、
生産地がフランスのボルドー サン・テステフ
品種は、
カベルネ・ソーヴィニヨン
メルロ
カベルネ・フラン
プティ・ヴェルド
と、なっているそうです。
フルボトルで、5千円ちょっとで、リーズナブルな割に高評価のワインだそうなので、興味がある方はぜひどうぞ!
・・・・・・・・
ちなみに、今週は、
火曜日にも会社で宴席があり、
一人6500円の焼肉&飲み放題が、
昼の13時からありましたが(←昼酒最高!!)
私的には、断然こっちの方がおいしかったですね♡(←貧乏人はこちらの方が口に合う)
この日は、酔っぱらって16時ころの電車に乗って帰宅しましたが、
自宅最寄駅から自宅まで3.6kmもあるので、
暑い中、
汗だくで歩いて帰宅すると、
また元気に家で酒を呑んでしまったそうなww
・・・と、いう訳で、
今週は、楽しいお酒が続いて、楽しい1週間だったとさ!
・・・・・・・・・
【おまけ】
今日からウマ娘が3.5th記念に入りました。
くそ暑い日が続くので、
今日明日はゆっくりと娘の育成を楽しもうと思う52歳の夏でしたww
本日のラン 11.24km 1時間15分24秒(←熱中症で死にかけたw)
毎日暑いですね~
走っていても吐き気がしますw
ので、
走れても15kmが限界で、今日も涼しい朝方を選んで6時半からランニング
・・・と、思ったらキロ6分のスロージョグなので、ランニングではなくジョギングですねw
15kmを丁度90分かけて走り、今日の運動は終了!
となったのでした。
ので、
その後は、河川敷に行ってご飯を食べようということに・・・
・・・・・・
木陰を陣取って、ここを今日の食卓としました。
で、
今日の食材は、昨日仕込みをしておいた鶏肉です。
塩麴も買ってきたので、
適当に切った鶏肉に塩麴をまぶすだけという、全く手の込んでいない下ごしらえですねw
と、いうことで、
皮なしの鶏むね肉を塩麴に付け込んだものが今日のメインになりました。
で、
先ずは、当然のごとく、ご飯を炊いていきました。
で、
ご飯が炊けたら、鶏肉を焼いていきましょう!
今回もクッキングシートを敷いたメスティンの中で焼いていきましたので、塩麴が焦げ付くこともなく、焼けていきます。
で、
肉が焼け、ご飯の蒸らしも終われば、
盛り付けです♪
鶏肉とご飯だけではなんですので、
今日は大根サラダも添えてみました。
ちなみに、
テーブルが焦げているのは、風で炎が煽られて下に敷いた木の板を焼いたせいです。
板を敷いていなかったら、黒い布製のテーブルが燃えていたので、板を敷いておいて正解ですね。
そんなわけで、
今日も、
美味しくご飯を頂いてきたのでした♪
・・・・・
さあ、お腹がいっぱいになったら、
荷物を自宅に降ろし、簡単に片づけをしたら、すぐに次の場所に出かけましょう!
そう、
無重力マッサージですね。
カプセル型で、
全身をくまなく揉み解してくれます。
1回12分なので、今日も3回(36分)連続使用で日頃の疲れを癒しました。
一応、1回終わるごとに次を待っているお客さんがいないか確認してから連続使用していますが、誰一人として並んでいない・・・というか、3台あるけど自分以外に使っている人がいない状況なので、ゆったりと3連続使用させていただきました。
で、
その後は、
昨日買ってきた本の中から、
「超訳 君主論」を選択し、
涼しいArioの中で1時間ほど読書タイムです。
ちなみに、君主論は以前も1冊読みましたが、改めてリーダーにとって必要な姿勢とは何かを知るために買ってきました。
ちなみにこの本は、
「超訳」とあるとおり、君主論を現代にマッチする解釈に置き換えて書かれている本です。
なので、マキャベリが君主論を書いた16世紀のイタリアの時代背景そのままの言葉ではないので、理解しやすい本だと思っています。
・・・・
さて、
今週は、13日・14日とお盆休みを取った上に、週末の土日もしっかりお休みを頂きました。
週明けからは、世間も通常モードに戻ります。
しっかりリフレッシュもできましたので、月曜からはフル回転で頑張っていきましょう!!
・・・・・・・・
【おまけ】
今週読み終わった推理小説があります。
タイトルを書くとネタバレになりますので伏せますが、
この本は、「二転三転する真実」、「めくるめくどんでん返し」となっていて、面白そうなので買いました。
うたい文句の通り、終盤は犯人だと指名される人物が二転三転・・・・どころか、五転くらいするほどの展開でした。
が、
これが良かったかというと、本音は「イマイチ」でしたw
「あいつが犯人だ!」
「いや、違います。犯人はこの人です!」
を、5回も繰り返すと、
事件の謎を探る主人公が、あまりにも「そそっかしい」というか、「早とちり」というか、とにかくもうちょっと冷静に落ち着いて、ようく考えてから発表しようねって感じになりましたw
ので、
どんでん返しは、1回か2回までが丁度いい事が分かった読書体験でした。
本日のラン 15.25km 1時間30分25秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!


