忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

※久しぶりに、今回は写真無しのブログです。




さて、

昨年の暮れも押し迫ってきた12月某日


私が勤める会社の顧問税理士から1本のTELがありました。




(税)実は今日、税務署から電話がありまして、年明けの2月に税務調査をしたいという申し出がありました。

(私)Σ(゚Д゚;エーッ! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?

(税)日取りについては、2月5日から1週間ということですが、どうでしょう?

(私)1週間もですか? だったら翌週にしませんか?


・・・・・


そう、

2月5日の次の週は、建国記念の日の振替休日のおかげで、月曜が休みなので、平日は火曜~金曜までの4日間しかありません。

ので、

税理士を通じて税務署に申し入れをして頂き、2月13日~16日までの4日間を税務調査実施日としていただきました。



・・・・・・



2月12日(月)

世間は休日ですが、あっしは、翌日から始まる税務調査の準備のために出勤しました!

で、

調査会場の準備や調査資料の準備に追われました。

ちなみに、

今の会社は、腐っても県庁所在地に本社を構えているため、ビルのスペースは規模の割に狭く、本社内には倉庫スペースが少ないので、経理関係の資料は別の倉庫に保管しています。

ので、

そこから、調査対象の過去3期分の資料を取り寄せ、明日からの調査の準備をしました。



・・・・・



2月13日(火) 税務調査初日



今回の調査税目は、

・法人税(←これが無い調査は無い)

・源泉所得税(←従業員や契約社員、報酬などの所得に関する税目)

・印紙税(←文書課税で、契約書類や領収書などの書類作成に関する税目)

が、対象でした。


ので、

臨場した調査官は、

・特別国税調査官(←特官と呼ばれるおっかない人)2名(法人税1名、源泉所得税1名)

・上席国税調査官2名(←経験豊かな調査官)(法人税1名、印紙税1名)

・国税調査官(←ただの平社員w)2名(源泉所得税1名、印紙税1名)

という、構成でした。




ちなみに、

私の前職(←昨年の2月まで勤務していた会社)は、関連会社を含め9社を保有するグループ企業でした。

ので、

優良申告法人として登録されていたおかげで税務調査の頻度は少ないものの、9個も会社があると、まあまあな頻繁で税務調査がありました。

ので、

税務調査の経験は比較的多いです。

が、

一方で、私の部下(経理財務グループ)については、

リーダーを務める私の右腕の社員ですら税務調査の経験がありません。

ので、


この4日間


私一人で、税務調査に対応しました。


・・・・・・


調査官からの容赦ない質問や、資料提供など

マジで休む間もなく対応しました。


ちなみに税務調査の肝は、

協力的な対応とスムーズな資料提供だと個人的には理解しているので、

6名の調査官からの矢のような質問や要求される資料に対し、迅速に対応していきました。




すると、

(税務署)いやー、RX-93さんは、税務調査に随分慣れていらっしゃいますね

(私)そうですか?

(税務署)こんなに対応がスムーズなことはあまりないんですよ

(税務署)そういえば、RX-93さんは、入社して1年も経たないんですよね

(私)そうなんですよ、この歳で新入社員なんですw

(税務署)それも含めてすごいですね、10年勤務してもここまでの対応ができる方は少ないですから


・・・・・


と、なぜか税務署職員からべた褒めされましたw

まあ、

なんか、変なところでコミュ力が高い私は、税務調査にもかかわらず、税務署職員と仲良くなってしまいw

調査官の気分を損ねるどころか、好印象を持っていただき、結構穏便に調査を終えることができたのでした。



ちなみに、

今回の調査官には、女性(30代位?)もいて、

うっかり「いちかちゃん(仮称)」と「ちゃんづけ」で呼びそうになるくらい仲良くなりましたww



・・・・・・


そんな訳で、

8年ぶりに税務調査が行われた当社ですが、

おそらく大した金額の追徴課税もなく、この税務調査を終えられそうな感じで、4日間を終了することができました。



・・・・・・


2月16日(金) 税務調査最終日


4日間の調査が終了し、クロージングに入りました。


(税務署)今回の調査は、通常5日間のところを4日間で行いました。

(税務署)にもかかわらず、非常にスムーズに調査が行えました。

(税務署)RX-93さんが手馴れていらっしゃるおかげだと感謝します

(社長)そうですか、それは良かった

(社長)でも、いくつかご指摘を受けたので、そこは残念です

(税務署)いやいや、この程度の指摘事項はかなり少ないくらいですよ

(社長)そうですか、次はゼロを目指します



・・・と、最後まで

いい感じで税務調査を終えることができたのでした。

ちなみに、

毎朝早い電車で出勤し、調査に備えたことが功を奏したと感じています。


で、

調査最終日の2月16日は、調査終了が16時でしたが、17時からは投資セミナーが入っており、

大慌てで調査会場を片付けたら、

走って(←走れる体でよかったw)

2km先のビルに向かい、

取引先の証券会社のセミナーに参加したのでした(←死ぬほど忙しかったw)



・・・・・・



2月17日(土)

税務調査の疲労が残る中、この日も出勤!


そう、

会社の本店のイベントがあって、そのお手伝いに参加しました。



休日返上で働きますが、

充実感のある心地いい疲労です。

朝は時間が無くて、5kmしか走れなかった上に、行きの電車では爆睡してw(←あまりの眠気から吐きそうになったw)


気がついたらもう終着「長野駅」でしたw


ちなみに、

もうすぐ入社1年が経ちますが、この1年で周囲の信頼も得られ(←気のせいかもしれませんがw)、部下からも認められ(←錯覚かもしれませんw)

ちゃんとお仕事をしています(←あくまでも個人の感想ですww)


とはいえ、

私は管理職採用なので、きついなんて音を上げてもいられません。

さあ、

もっと、もっと、

明るく・楽しく・元気に頑張っていきましょう!!




本日のラン  15.5km 1時間23分15秒

拍手[3回]

PR

さて、今週末の日曜(11日)は、

4年ぶりの桐生市 堀マラソンです!


が、

今週は月曜に大雪が降り



会社を1時間早く退社しました。

で、

長野の電車は、雪には強いので、この程度では止まりません。

が、

自宅の最寄り駅に着くと、




ホームが雪で埋まってたww

ので、

嫌な予感しかしない中、車を停めてある駐車場に行くと(←最寄り駅が自宅から4kmはなれているので、駅まで車で通ってます)


・・・・





絶望的に埋まってた・・・Orz


ので、

先ずは車を掘り起こし、ようやく帰宅しますが、




道路は、大渋滞!

ってゆうか、

そこらじゅうで、車がスリップして通行止め状態に・・・

なので、

迂回に迂回を重ね、たった4kmしか離れていない我が家に着いたのは、1時間後でした。(←歩いた方が早い)


で、

翌朝・・・・


予想通り、昨日帰宅した後に雪かきをしたにもかかわらず、

雪が降り積もっていて、走りに行くどころではなく(←雪かきしないと大ヒンシュク)





雪かきを1時間(←朝5時から雪かき)


で、

いつもより1時間早く家を出て、




長野市の会社に向かうと、

こっちの方が雪は少ないものの、

駅そばの公園には、誰がつくったわかりませんが、





3段の雪だるまがありましたw



・・・・・



さて、

そんなこんなで、連日雪の影響で、走ることができず、

火曜・水曜とランオフになりました。

で、

早くに家を出ないと、電車に間に合わないので、

毎日朝食も食べずに、早朝出勤!


なので、



朝飯は、長野駅の中にある立ち食いそば屋さんで、

370円の




キツネ蕎麦を5分で流し込み、出勤するのでした!(←なんか、戦うサラリーマンみたいだと、勝手に勘違いw)



・・・・・・



そんな訳で、


今週はロクに走っていないのに、明日はいよいよ大会本番です!


で、

桐生市は、130kmも離れているので、例年車中泊をしています。


ので、




助手席側のシートを倒し、段差を埋めるべく、助手席のシートの上に衣装ケースを置き、

その上に、




エアマットを敷き、完全に段差のないフラットな寝床を作りました。

で、

そこの上に、



長座布団を敷きます。

で、

天気予報的には、現地の気温は、1℃ほどの予想ですので、




羽毛布団を掛け、

更にその上には、





軽量毛布と寝袋を掛けて、防寒対策もバッチリです!(これで、氷点下5度くらいまで楽々寝れます)


と、いうわけで、




寝床も確保できましたので、安心ですね。

さらに、

車中めしも、温かいものが食べれたらいいので、

一応、




アルコールストーブなどのキャンプ飯グッズも搭載しました!(←走るより、遊びに行く感覚だなww)


さあ、

明日はどうなるか?

練習もロクにつめていないので、タイムは期待していませんが、

4年ぶりの大会を目いっぱい楽しんで来ようと思っています。


明日は、ブログ更新できるかな?(←疲れ切っていたら無理かも?)


ちなみに、

世間は12日の月曜もお休みの様ですが、

私は、ちょっと仕事が立て込んでいて、


出勤です!(←ブラックだなww)




本日のラン  レース前の休足日(←今週ほとんど走っていないけど大丈夫か?)

拍手[1回]


さて、

私のスポーツ歴はというと、

雪国生まれなので、小学校3年からスキー

小学校4年生からはスイミングスクールに入会

中学では、バレーボール部

そして、

足だけは速かったので、バレーと並行して、陸上(短距離)の大会にも駆り出されていました。

で、

高校では、中学の陸上の成績を知る顧問の謀略で、陸上部に引きずり込まれましたが、

才能の無さと、練習について行く根性がなくw

半年で退部・・・


大学では、得意種目の「水泳」を生かして、スポーツクラブで水泳とスキンダイビングのインストラクターをしていました。



・・・と、いうことで、

中学の時のバレー部を除くと、球技とは縁が少ないスポーツ歴です。



が、


何の因果か?


昨年転職した会社の、勤務する本社で、

「野球部」設立!


という、意味不明な出来事があり、


先ずは手始めに、

「ソフトボール」を支店の野球部と交流戦をやろう!

ということになりました。


・・・で、


休日の長野市内の河川敷公園にて、





ソフトボールをする羽目に!?


ってか、

俺って、いつの間に野球部に入ってるの!?



・・・・・



と、いう訳で・・・

休日に長野市まで出かけていって、クソ寒い中ソフトボールを3時間。

で、

その後は、仕事が溜まっているので、

会社に出勤し(←休日出勤!?)


2時間ほど仕事をこなし、帰宅したのでした。(←会社の同僚の女性に「ソフトの後に出勤ってありえなくない?」ってツッコまれたw)


でもまあ、

なかなか楽しかったし、




たまには、こういうのもアリだなって感じました。(←楽しい職場で困っちゃうw)


ちなみに、

女の子も一人いますが、彼女は、マネージャーではなく選手ですw



ちなみに、

素人ソフトボールなので、バンバン打てますので、

試合結果は、

19対20 と、何か別の競技のようですがw

僅か1点差で、惜敗しましたw(←何だこの得点数は?)


ちなみに私のポジションは、「ショートストッパー」で、最終回の7回だけピッチャーでしたとさ


そして・・・

現在、体中が筋肉痛です・・・Orz(←走る以外に使っていない筋肉が悲鳴を上げてる)


・・・・・・・・・・


【おまけ】

今日も気が向いたので、

私と妻のお昼を用意しました。

と、いっても、


粘土遊びの延長線上w


といって差しさわりの無いw




パン作りですねw


小麦粉と塩、砂糖、イースト菌、溶かしバターに卵とぬるま湯を入れて、


こねこね・・・


で、





ストーブの前で生地を45分寝かしたら、


今日の具材は、




チーズとハム(←定番だなw)


これを、




生地の中央に入れて、パン生地を丸く成形したら、

予熱したオーブンにIN!





して、

待つこと10分・・・・


で、




完成です!

お昼にはちょうどいいサイズで、

美味しくいただきましたとさ!




本日のラン  15.33km 1時間23分04秒

拍手[2回]



私が住んでいるのは、ド田舎県ド田舎村w

なので、

通勤に使っている電車は、20分~30分間隔でしか、走っていません。



しかも、

自宅から最寄り駅は、4km近くも離れていて(←寄ってないというツッコミは受け付けておりませんw)

車で通っています。(←電車通勤に先ず車を使うという謎w)


で、


会社に行く電車はというと、

7時44分、8時4分、8時28分

このいずれかに乗らないと、10時始業の会社に間に合いません。(会社は45km離れています。電車は1時間くらいかかります)


・・・・・・


で、

今週は、雪が降り(←大した量ではない)

道路は大渋滞!!


なので、


たった4kmの道のりの為に、

最悪50分かかっても間に合うように、7時35分に家を出ました。


・・・・が、

 
駅についたら8時半・・・Orz



遅刻が決定的でした・・・・・・・・・


この後の電車は、8時55分・・・

会社の最寄り駅である長野駅着が9時55分

駅から会社までが約1km・・・

しかも、長野駅構内が込み合うので、どんなに頑張っても、15分くらいかかるので、

会社着は、10時10分くらいです・・・・・



・・・・・・


さて、

10分の遅刻を重いか軽いかで考えるより、

先ずは、管理職としてのプライドが、遅刻を許しません・・・・

ので、




途中の上田駅で降り、

北陸新幹線に切り替えました!


ちなみに、

9時18分の上田駅発金沢行きの新幹線なら、

長野駅着は、9時半!(←12分で着く!!)

ので、

自腹で1500円払って、新幹線に乗りました!




これで、遅刻回避です!(←新幹線が、最後の切り札!)



・・・・・



予定通り、9時半に長野駅に到着!

ちなみに、普段の普通列車の駅構内は、





大混雑ww

ですが、

この日は、新幹線だったので、がら透きの構内を抜けて、駅を出ました。

で、

駅を出たら、




この程度の雪ww


・・・・・


と、いうことで、

この雪のために、通勤に1500円かけました。

会社には無事9時45分に着き、

事なきを得ました。




・・・・・・・・・・・・・




ちなみに、


帰りは、雪でスリップした車が事故って、

線路内に車が落ち(←迷惑な話)

乗ろうと思った電車が運休しました・・・・(←果てしなくついてない)


この日は、残業もしていないのに、遅ーい帰宅となったそうな・・・





・・・・・・・・・・



【おまけ】

久しぶりに「小麦粉遊び」がしたくなり、



ピザ生地のレシピを検索!

で、

材料を計ろうと思ったら、キッチンスケールがぶっ壊れていたのでw

最寄りのダイソーで(←ここが、貧乏気質w)





1100円(税込み)もする、高級品をゲット!

で、




材料をすべてぶち込み、


あとは、ひたすら、まじぇまじぇ~





で、

生地が練り込めたら、


2等分して、ストーブの前で、温めながら生地の発酵を勧めます。


で、

その間に、





具材をカットしますが、

使えそうなのは、ピーマンとハムしかなかったので、

あとは、

ピザソースとチーズの力で何とかなる(←ならないという苦情の受付は終了しましたw)


ということで、





これを焼いていきました。


ちなみに、

私と妻の二人分なので、2枚焼いています。


が、


直径は、15cmくらいのミニサイズなので、

酒のつまみにしかなりませんw



・・・・・



焼きあがると、





こんなかんじで、

つまみに焼いたので、生地はクリスピーよりパンタイプに近いものになっています。

ので、

パン&チーズとくれば、


酒はやっぱり、


ウイスキーでしょう!!(←アル中の発想w)




ウイスキーを一升(1.8リットル)

買ってきましたw


ので、




これをアテに呑みましょう!!


ちなみに妻も、ハイボールで呑んでますww


で、




チーズがダクダクで、ウイスキーにマッチ!

ちなみに、


小麦粉は1kgで350円なので、今回は100gなので、35円w

塩、砂糖、イースト菌、オリーブオイルは、家にあったものですが、多分50円くらいw

チーズとピザソースが、1回分で100円くらい?

ピーマンは30円くらい?

で、

ハムはお歳暮の頂き物ww

なので、

2人前、200円くらいのピザですねw

後は、酒飲んで、夕飯代わりになったんだってw


安い夕食だね(←夫婦二人きりの土曜の夕飯は、これでも十分?)




本日のラン 21.11km  1時間54分34秒

拍手[2回]


さあ、もう、

お正月気分は抜けましたか?!


あっしはもう、

年明け4日から全速力で走っていますので、正月気分は3日まででしたよw



・・・・・・・・・・



さて、

今週も、安月給なのに、大忙しの毎日で、

時間内に仕事が消化しきれずに、今週末は自宅に仕事を持ち込みました。


ちなみに、

どこの会社でもそうなんでしょうけど、情報セキュリティー上、パソコンのデータは、一切持ち出しができませんので、

私は管理職の特権で、データはパソコンごと自宅に持ち帰り、

この土日は、お仕事に励みました。




・・・と、いうのも、

今の会社は6月決算法人なので、12月で上半期の締めになります。

ので、

このタイミングで部下の皆さんの評価をしないといけないんですね(←お前には評価されたくないという苦情の受付は、終了しましたw)


で、

週末のくそ忙しい中を(←表現に気を付けようw)

部下の個人面談を実施し、

その結果を、





一人づつ、評価者としての判定をしないといけないんですよね。(←お前が評価するのかよ!という、苦情受付も終了していますw)



なので、

学校の先生が通知表をつけるように、部下の実績を評価しなくちゃいけないんです。

ちなみに、

これが、

賞与評価につながりますので、

適当にやるわけにはいきません!(←あたりまえ!)

というわけで、


先ずは、




先ずは目が覚めるように、

クソ寒い雪道をジョギングで、体と頭を目覚めさせました。


で、

その後は、

近くの神社に行って、




しめ縄や、破魔矢などの昨年買った縁起物をお焚きあげに出しに行ってきました。


ので、


心も体も、清められたので(←ほんとか?)






部下が提出した、自己評価と、

私が、面談で聴いた内容と、

普段の仕事の評価を加味して、


一人一人の業績評価を、

一人一人のお仕事を振り返りながら、

誠心誠意、記していったのでした・・・・




・・・・・・・・




当然のことながら、

令和4年の新入社員よりも社歴が浅いあっしですが、

偉そうにみんなの評価を下していても、

とりあえず、クーデターのようなものが起きないくらいの信頼関係が築けていますので、

そのあたりは、一安心です。






さて、

当社の冬の賞与は、

この業績評価を踏まえて支給されるため、


驚きの2月支給です!!(←遅すぎるよねw)


私は、特別、年末年始にお金が必要なことは特にありませんので(←お年玉も渡す人がいなくなったw)

特に困ることはありませんが、

年末にお金が必要な人には、ちょっと大変かもしれませんね。


さあ、

入社2回目の賞与です!

部下以上に、私の評価が気になります(←マイナス評価ではありませんように!w)


まあ、

何はともあれ、来週も頑張りましょう!


・・・・


ちなみに、

15日は、始業1時間前から経営コンサルタントとの打ち合わせがあるので、

無休で早出です!(←どうなってるんだwってか、管理職だから普通なんだよねww)




本日のラン  15.35km 1時間24分45秒

拍手[1回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/04 ハーメル]
[08/03 長野マラソン]
[07/29 りょうま]
[07/26 ハーメル]
[07/20 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]