忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

世間では、土曜~海の日にかけての3連休が多いと思います。

が、

私は土曜が交代出勤日なので、日・月曜連休となりました。

ので、

土曜日はいつもの朝ラン。

ですが、

この日は、いつもより1時間ほど遅い出勤時間でOKだったので、ちょっと趣向を変えて、とある場所からのラン。

そして目的地は、真田家ゆかりの郷。

そう、



矢沢城跡公園に向かいました。

ここは、



(文章で書くとめんどくさいので、写真でねw)

・・・と、言うところですwww

ちなみに大河ドラマにも登場した場所ですが、所詮は山城の跡地。

ですので、



特に何かがあるというわけではありませんw

そんな訳で、

タッタカとジョグって、

そのあと帰宅して、

その後、会社に行って、

いつも通りに勤務して、

いつも通りに帰宅、

いつも通りに酔いつぶれw

翌朝を迎えるのでした・・・・・



・・・・・・・



7月15日(日)

日曜ですが、いつも通りに5時に起きました。

そして、6時からは朝ラン・・・ではなく、

先週、雨で流れた



川の草刈です。(写真は転用)

で、

1時間ほど、川の土手~川の中まで長靴を履いて草刈をし、汗だくで奉仕作業に励みました。

結果が、



こんな感じ。(ここを僅か5人で作業)


その後は、すぐに走りに・・・・行きたかったのですが、横浜から嫁さんの両親が来るという事で、大急ぎで草ボーボーで、みっともない庭の草刈も実施。

したので、

この日は朝から2時間近く草刈り作業をしておりました。

ので、

はっきり言って、もうヘトヘト

だったので、

その後ランに、出かけてもジョグが精一杯。

しかも、9時過ぎには両親が来るという事なので、走る時間も1時間ほど。

だったので、

ジョグで12kmを走っただけで、この日も終了するのでした。

とはいえ、この日は朝から異常に暑く、9時頃ですでに30度近くあり、滝汗でTシャツは、ずぶ濡れ状態。

ヨロヨロで帰宅すると、それと同時に両親が我が家に到着。

したので、

慌てて水のシャワーを浴びてクールダウン。

して、

すぐに出かける準備を整えました。


・・・・・


で、

向かった先は、



ここ。

そう、嫁さんの親戚が管理する畑です。

ここは、



ブルーベリー畑。

で、

みんなで、ブルーベリー狩りをさせて頂きました。



が、

この日は、最高気温が37.5度まで上がったこの地方。

汗は滝のように流れ、1時間の収穫作業でペットボトル2本を飲み切り、軽い熱中症の症状で気分が悪くなりましたw

ちなみに唯一元気だったのは、中3の娘だけ。

連日蒸し風呂状態の体育館で部活に励んでいたおかげなんでしょう。(←あと、若さか)


なお、

水分補給もかねて、ブルーベリーをつまみ食いしながらの収穫作業だったので、



1時間で採れたのはこれだけでしたw


・・・・・


収穫後は、皆でおそばを食べに行き、そして帰宅。

しましたが、

暑さでグロッキニーになり、3時間ほどうたた寝(←うたた寝のレベルじゃないw)

その後は、夕食で義父と酒を飲み、「ワールドカップの決勝を見よう!」と盛り上がりましたが、飲み疲れで就寝してしまうのでしたw


・・・・・・・・・・


7月16日(祝)

朝5時半起床

流石に、義理の両親が来ているので、日中一人だけ走りに行くわけにもゆかず、この日も朝ランとなりました。

が、

いろんな疲労が、ワー!っと噴き出してきたのか、早朝の25度くらいの気温なのに、暑さもつらく、この日もジョグで走るのが精一杯でした。

いや、訂正しましょう、

ジョグより遅いレベルで走るのが精一杯でした。

ので、

ピッタリ1時間のジョグで終了してしまうのでした。


・・・・・


その後は、

娘の服を買いに行きたいという事で、皆でショッピングモールに出かけました。

「娘の服」という事だったのに、娘の後は「自分の服」に嫁さんが夢中になりw久しぶりのお母さんとの買い物を堪能しているようでしたので、私と娘で、



こんな子飼いたいね~

と、

ペットショップで時間をつぶしたり、(ちなみにこの子は耳の折れてないスコティッシュ君のせいなのか、他のスコティッシュ君の半額でしたので、とてもお買い得な価格ですねw)

その後は、UFOキャッチャーをやりに行って、




デカ系お菓子(プライズ専用)をゲットしたりしてました。





ちなみにサイズ感は、




こんな感じです。

で、


その後は、皆で遅いお昼を食べに行き(←嫁さんが買い物に夢中になりすぎて、昼食が14時半だったw)、義理の両親も16時には横浜に向けて帰宅。

そんなこんなで、色々ありましたが、久しぶりにネタのあるwave長い二日間の連休を締めくくるのでした。




本日のラン  10.35km 1時間00分00秒


拍手[3回]

PR

6月22日(金)~6月24日(日)の3連休となった今週末。

ですが、ただの休みではありませんでした。


まず、

6月22日(金)

いつもより早い朝4時半起床。

で、

5時17分に出発した10kmラン。

この日は休みだけど、朝ランの10kmだけとなりました。



で、

帰宅後は、シャワーを浴びてすぐに自宅を出ました。

朝食抜きで出かけた先は「病院」です。

そう、

この日は「人間ドック」当日だったので、朝食は「食べなかった」のではなく「食べてはいけない」ので、空腹のまま病院に向かい、朝7時20分からの受付を経て、様々な診断を受けるのでした。


・・・・・・・


はっきり言って、全く健康に自信のない、今回の検診。

特に酒に関しては、1週間で焼酎を3升以上飲んでいるので、何らかの項目でひっかかるのは間違いがありませんでした。

ので、

【胃カメラ】

(医)うーん、異常所見があるね~

(私)(´・ω`・)エッ?

(医)ムカムカすることってある?

(私)ムカつくことはあるけど・・・・w ムカムカ感もたまにあります。

(医)じゃあ、紹介状書いとくね


ってことで、

 

胃食道逆流症だそうです。

しかも、「grade A」って、すごいの?って感じです。

あとは、

やっぱり、肝臓の数値がヤバかった~

肝機能を示す「ガンマGDP」は、137と100を超えると医療施設での治療が必要というレベルだそうです。

ので、

(医)これも後日紹介状が出ますので、かかりつけ医で診療を受けてください。

とのことでした。


・・・・・・・


ま、


「身から出た錆」


って、奴ですね。


・・・・・・


このところの調子の悪さは、「アルコールのせい」だという事はよーくわかっています。

ので、


6月23日(土)

走ってみますが、まー調子が悪いこと。



30km走どころか、22kmでギブアップとなってしまうのでした。



・・・・・・・・・


6月24日(日)

この日も、休日なのに早起きです。

で、



朝ラン10kmだけ走って、「とある場所」に向かいました。


向かった先は、



某小学校の体育館です。

で、

この日は、公民館の分館主事として参加する、



ワンバウンドふらばーるバレー大会に出席しました。

メンバーはご近所さんで構成した男女6名。

しかも全員40代で、運動神経がいいのは「お隣のご主人さん」だけという「超致命傷なチームw」でしたので、(←しかもうちの嫁さんも1試合だけ参加したので、総合力は更に下へw)

戦績は、


3戦全敗www


で、

当然順位は ビリ!

だったので、


今年創設された、ビリに贈られる「敢闘賞」という不名誉な賞を頂くのでした。

ちなみに商品は・・・


ふらばーるバレー専用ボール


なのでしたw(←これでもっと練習してこい!って言う嫌味が含まれてますww)


・・・・・・・・


そんな訳で、

3連休でしたが、走った距離はわずか42km。

フルマラソンを3日で分割して走っただけとなった週末なのでした。



・・・・・・・


おまけ

人間ドックの後に、本屋(といってもBOOKOFF)に寄ると、読んだことの無いガリレオシリーズを発見。



あれ~? 既刊のガリレオもので、まだ読んだことの無いシリーズがあったんだ~

ってことで、購入し読んでいると、

アレ?

なんだかこの展開知ってる?

って思って、本棚をあさると・・・・





( ´゚д゚`)アチャー

まさかの2冊目・・・・orz (←よくあることだよね)

半分以上(424ページ中の250ページ)読んでしまったので、もう一回エンディングまで読み進めます。

新たな発見があるかもしれませんし、エンディングがおぼろげなので、もう一回ワクワクを味わいます。

ちなみに、もう1冊は娘にあげました。

喜んでいるようなので、これはこれでアリですね。




本日のラン 上の通りです。

拍手[7回]


6月15日(金) 19:00~

公民館活動の役員をやっている私は、6月24日開催の「ワンバウンドふらばーるバレー」の練習会に参加しました。

ちなみに、「ワンバウンドふらばーるバレー」とは、



楕円型のボールを使ったバレーボールで、サーブレシーブ以外の相手からの攻撃は一度床にワンバウンドさせてからレシーブしなくてはいけないという、変わったルールのバレーです。

が、

このワンバウンドが、ミソなんですw

楕円に変形しているので、ワンバウンドした球がどこに行くかわからないので、予期せぬ方向に行った球をレシーブするのが難しい上に、レシーブした球が又、あらぬ方向に飛ぶこともあって、なかなかの面白さです。

これを自治会の大会参加者さんでチームを作り、別の自治会さんと練習試合をさせて頂きました。

練習時間は1時間。

でも、

体からは、「滝のような汗」が流れました。



・・・・・・・



6月16日(土)

歳はとりたくないものですね。

前日のふらばーるバレーの疲労がどっぷりと残り、「ジョグしか無理」って感じで、トコトコと走り、



2度の給水を挟みつつ、30km走を完走したのでした。

この日は、どんよりとした梅雨空で、気温も19度と低く、そのおかげの完走だったと思っています。



・・・・・・・



6月17日(日)

強烈な疲労感。

そして、

このところ気になっていた、右足アキレス腱の痛み。

走り出すと、右足はもちろんのこと、右足をかばって来たせいか左脚にも痛みが走ったため、アップダウンのあるコースは断念しました。

ので、

近くのコースをゆるジョグ。

しますが、

まー、とにかく調子が悪くて、やってることの意味も目的も見いだせなくなり、

「とりあえず、土日連休は二日でフルマラソン以上を走る!」

って目標の為だけに走った感じでした。

ので、

前日の30kmからフルに足りない、



12kmを走っただけの日曜日となりました。


・・・・・・


(´ε`;)ウーン…

体調不良の中では頑張った感じもしますが、何だか達成感が乏しい気がしました。

ので、

BOOK OFFで本を物色。

して、

読みたい本をあさっていました。

で、



なかなか、面白そうな本を見つけてお買い上げ。


・・・・・で、


さっそく読もうかと思いましたが、一緒に買ったもう一つのものから手を付けることにしました。

それが、これ



46歳にもなって、「ミニ四駆」ですw

大人でも「本気」でやっている人がいますが、それはそれで立派な趣味なんですが、私の場合は「作った」っていう「ぷち達成感」が欲しくて、買いました。

なんてったってコレは、

「すぐできる」

「動く」

「かっこいい」

の三点セットですので、



早速製作開始です。

で、

作り方を見てみると・・・



日本語のほかに三か国語で書かれているんですね。

いや~、ミニ四駆って世界中に愛好家のいるグローバル商品なんですね。

・・・・ってことで、

一杯ひっかけながら(←ここ大事w)作っていき・・・



完成で~す。

我が家にはミニ四駆のコースがないので、廊下をガーっと走らせて動作確認。

ラジコンと違って操作できないので、すぐに飽き。

「小学二年生の甥っ子が遊びに来たら、あげちゃおう」

ってことで、「プチ達成感」だけ堪能して、車体は箱にしまって、箱もキャビネットにしまってしまうのでした。



本日のラン 上の通りです。

拍手[11回]


6月13日の記事で、ブロ友さんから心配の声を頂くほど、メンタルもカラダも疲れていた私。


ですが、


30代の時にメンタルをやられて、向精神薬の投薬治療を受けていたこともあり、その時に学んだ

「悩んでたって、なにも前に進まない」

ってことと、

「まぁ、こんなことで死ぬわけでもないし、なんとかなるっしょ!」

っていう、ある種の開き直りを学んでいるので、

「メンタルもカラダも疲れてるなら、今日は走るのやーめた!」

ってことで、

翌、6月14日のランニングは、さぼりました。



・・・・・・・・



で、

本日 6月15日(金)

疲れは少し楽になったような気がするので、走ったほうが間違いなくメンタルは良くなるので、朝ランに出発しました。(←ランニングは、向精神薬よりメンタルに効くことは、7年半のランニング人生で学びました)



さて、

いつもの10kmコースを軽く流して、汗も軽く流せばすっきりするだろうと、序盤はジョグに棒を振ったようなペースで進んでいきました。

すると、

流石に、水曜日はゆるジョグで7kmだけ。そして、前日はランニングを完全にさぼった分、脚は溜まっているようでした。

ので、

気が付くと3km目からペース走に突入!

5kmあたりで完全にゼーハー言いだしw

最後の方では、ムカつくことも、嫌なことも、考える余裕がないほどキツキツで、

頭の中では何度も何度も


ドレミの歌がリフレインwww



・・・・・

ってことで、

今日走って、つくづく感じたのが、


「まあ、世の中色々あるけど『なんくないさー』だね」


ってこと。

どうしてもしんどい時は休めばいいし、

休めば、次は頑張れる。


ちなみに、「なんくるないさー」は、単純な「なんとかなるさ」ってことじゃないそうですね。

本当の意味は、

「挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつかいい日が来る」

って意味みたいですよ。(←ニコニコ大百科調べw)




・・・・・・・



おまけ

今日の結果からひろったものです。




下り坂で、ペースがピークになったときのデータですが、キロ2分54秒ペースまで上がるとストライドがようやく対身長比100%になりました。

一方、折り返して逆に登りに代わった同じ場所でのデータは、





ペースが5分28秒まで落ち、ストライドは90cmまで落ちています。

ちなみに表示にはありませんが、下りのピッチは197回/分で、登りは205回/分と、登りはピッチで稼いでいるのがよくわかりますが、思ったほど差がないんだな~というのが、率直な感想でした。




本日のラン 10.3km 45分15秒

拍手[10回]


朝の目覚ましの鳴動


しかし、起きられない


なんだかベッドの中が、いつもよりも心地いい



そんな中の10分間のココロの葛藤がありました。




「寝ていよう」という気持ちが7対3で勝っている中、なんとか起き上がることができ、着替えを済ませて外に出ました。





いつものランニング

でも、

いつもと違う不調感



不意に足が止まり、いやな吐き気に襲われました。


何とも言えない絶望感

そして強く感じる

ココロの不調

と、

カラダの不調


で、

気が付くと裏山に逃げ込んでいました。



すると、

深い緑のにおいがココロを少しだけ落ち着かせてくれました。

そして、

そのおかげなのか、少しだけカラダも動くようになり




ゆるっとですが、

少しだけですが、

走ってきました。




さて、

現在感じるココロとカラダの不調感は、自分自身を全否定されているように感じます。

ですが、

この先色々と不安感もありますが、先ずはココロとカラダの元気を目指します。




本日のラン  上の通りです。

拍手[6回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/25 りょうま]
[08/24 ハーメル]
[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]