忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12


さて、

4月24日・25日と、今年入社した事務系新入社員の研修を行いました。

なんでか?っていうと、

私は一応(?)経理担当次長ですので、

経理事務研修の担当なんですね。

で、

これが、


 

休憩中の一コマです。

ま、

今どきですね

みんな、スマホに夢中ですw

たった10分の休憩で、何を見ているんでしょう?

なお、

一番年上の子でも大卒で22歳、一番年下の子では高卒ですから18歳。

わたしの娘は今年17歳ですので、ほぼ同世代の子供たちですね。


ちなみに、

新型コロナウィルスの影響で、二人掛けのテーブルに一人づつ座ってもらってますし、全員マスク着用、研修室には消毒用アルコール、窓も数カ所全開です。


・・・・・・・


で、

研修の講師は、ベテラン女性事務員(30歳前後)の2名が1日づつ交代で行うものの、私は適宜説明の補足を行ったり、講師の娘がうまく伝えられないところをフォローしたりして、研修全体をまとめるのが主な責務でした。

時間的には、朝9時から18時までが研修で、その後は20時まで講師の女の子の研修の反省と来年への課題検討を実施。

していたので、

結構お疲れモードでしたw



ので、

今週唯一の休日となった、4月26日の日曜日。


たくさん走れる感じがしないほど疲労が溜まっているのを感じたことと、新型コロナウィルスの感染拡大防止のために、極力人気のないところを走ろうと、




田んぼの周りにある周回路になっている農道を走ることにしました。



良いお天気でしたが、流石に場所が場所だけに、ほとんど人気はないものの、

時折、

犬の散歩や自身の散歩で、歩いている人もチラホラ。

で、

そのそばをすれ違うのは、私も相手も気が引けると思ったので、

人とすれ違わないように

前から人が来ると折り返して逆走したり、周回路の中央にある縦貫道に逃げ込んだりと、

人を交わしながらのランとなりました。

ので、



さながら、モンスターから逃げる「パックマン」のようなランニングw

結局誰とも接触しないまま10kmを走り切る事ができたのでした。



・・・・・


さて、

1年のなかで、もっともいい季節だと思うゴールデンウィークが始まります。

でも、

どこにも行けないどころか、市内をランニングするにも、色々と気を使わないといけなくなりました。

今日もそうですが、

人とすれ違わずに走るというのには、かなりの困難が伴います。

私の所は、田舎ですから、比較的容易ですが、

それでも、色々工夫がいりますし、

そもそも、そんなことを考えながら走ることそのものにストレスがかかります。

早く、この騒動が収束してほしいですね~



本日のラン  10.56km 55分34秒

拍手[3回]

PR

4月18日(土)

朝から大雨でした。

カッパを着て走ってもいいんですが、本日はやることがあるんですよね。

それは、

今年は自治会の班長さんをやっていますので、

4月は公民館の掃除を取りまとめないといけないんですが、

新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、

「大勢で掃除をしちゃいけない!」

って通達が出ました。

ので、

我が家だけで公民館掃除をすることになったんです。

ちなみに、

家族3人で掃除するには、結構時間がかかるので、この日はランオフして、



掃除をすることになりました。

娘に大広間の掃除機掛けをさせ、

私と嫁さんでトイレ掃除に台所清掃に、廊下や小会議室を掃除していきました。

ので、

土曜は、勤労奉仕で終了してしまうのでした。(←それ以外の時間は、酒飲んでただけですけどねww)


・・・・・・・・・


4月19日(日)

この日は、なかなかの好天で、30km走に出かけてみました。

と、いっても、

ただ走るのでは、寂しいので、

今回も「とある駐車場」に車で向かい、そこからランを開始しました。


・・・・・


で、

タッタカ走って行くと、「小諸城址公園」に到着。

で、



桜の季節ですね~

でも、

新型コロナウィルスの緊急事態宣言を受けて、



駐車場には1台の車もなく、人はいませんでしたw

ので、

桜を独り占めしながら、30kmを走って来たのでした。


・・・・・





なんだか、「あ」って出てますが、お気遣いなくw

30.5kmをゆっくり走ってきたのでした。




・・・・・・




【おまけ】

午前中にランニングが終了して、午後はやることがありません。

日本のみならず、世界的に、

「ステイ・ホーム!」

ですので、

我慢して(?)ステイ・ホームしています。



ローソンの「豚バラ軟骨」と、「スモークタン」をカセットコンロで炙りながら、焼酎三昧ですw

どちらもそのままでいただけますが、

軽く炙ると、マジで旨いんです。

そのせいで、苦手な(??)酒が、グイグイと進み、夕方には泥酔ですwww




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


4月15日(水)

いつもよりちょっとだけ早い朝。



今日は水曜ポイント練習日



と、いうことで、朝ランに出かけました。





今日は心拍数を160前後に維持したままのペースランニング。

相変わらずのアップダウンのある走路を、タッタカと走っていきました。

ちなみに、

今の私にとって、心拍数170はオーバーペース。

160なら、なんとかギリギリ耐えられるレベルなので、これが今のポイント練習の負荷レベルとなっています。


タイム的には、





下りで、サブスリーペース。登りだと5分ちょっと。

で、

トータル 4分半くらいのペースでしたが、目指すレベルには10kmで3分も遅いレベルですねw



・・・・・・・



さて、

本日は「ちょっと早い朝」から走り出したことには、当然理由がありました。

それは、

「新入社員研修の講師」

をする日だったからなのです。

ちなみに、

普段は、8時半くらいに出社していますが、今日は講義の準備もあるので、8時には出社。

なので、

いつもより早くに自宅を出る為、ちょっぴり早い朝になりました。



今日の研修時間は、3時間。

2週間前から、講習用のネタを考えつつ、パワーポイントを作成してきました。

ちなみに、

今日の研修は、複数あるグループ会社のうちの「ある会社」に入社した新入社員を対象に実施しました。

で、テーマは売掛金の回収に関することと、手形・小切手の基礎知識についてです。

その後は、

来週に丸2日かけて、女性事務系社員のみを対象に経理実務と一般事務の研修を行います。

ま、

うちのところは「中小企業」ですから、新入社員と言っても「18人」しかいません。

ので、

研修と言っても、気楽なものでした。



で、

講師の私も含めて、全員の自己紹介を最初にしたんですが、その時に

「あること」

に気が付いたんですよね~

それが、

みんな、私が会社に入った後に生まれている!

っていうことww


ま、

そりゃそうだよね~

浪人・留年してなきゃ、今年の大卒の子は、平成9年生まれ

それに対して、こっちは平成8年入社ですから、すでに彼らの人生以上に労働を会社に捧げてきた計算になります。(←大した奉公ではないがw)


なんなら、昨今の「採用難」で、「金の卵」である「高卒採用」も積極的に行っているので、高卒の子にいたっては、現在の年齢は18歳。

と、なると、

うちの娘と2歳しか違わないので、この子たちにとっては、「お父さん」と同じ年代になりました。

ので、

「子供に仕事を教える」と考えると、なんだか複雑な気持ちですね。


ま、

こういう年の差になってくるってことは、

時を重ねれば、当たり前のことなんですけどね。

改めて考えると、驚きます。




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


いたるところで、新型コロナウィルスの影響が出ていて、

色々な自粛要請が出ています。

ので、

私としても、

ランニングと本屋(←BOOK OFF)と、酒&つまみ購入のスーパー以外は、外出自粛中となっています。

ま、

これって、普段と何一つ変わらないんですけどねw


なので、

対してブログネタもないので、色々短めに書いていこうと思います。


・・・・・


①「週末ランニング」




今週も土日連休だったので、

人通りなんてほとんどない、田舎道をトットコ走ってみました。

土曜は、30km行けましたが、日曜はなんだか疲労感が強くて、12kmだけ。

とりあえず、二日で42km走を達成しただけなのでした。




②「そう来たか」


3月に新型コロナウィルスの影響で中止になった、

「はるな梅マラソン」

本来なら、参加料は返金されないはずですが、今回は事情が事情という事で、

特例で返金になりました。

返金方法は、「現金書留」による郵送。

で、

昨日返金になりました。

ちなみに、

返金額は、「2500円」ですので、詰め間違いが起こらないように配慮を行ったんでしょうね。



久しぶりに見た、「2千円札」と「5百円玉」が入っていました。





③タイヤ交換


もう、流石に雪は降らないだろうという事で、

実家の母から、タイヤ交換の依頼がありました。

実家の父も71歳になり、タイヤ交換も大変なので、私にやって欲しいとのこと。

一応(?)

某タイヤメーカーの、某資格も取ったこともありますので、

まあ、「お安い御用」といった感じです。




工具はしょぼいけどw

嫁さんの車も含めて、2台タイヤ交換です。

作業は、1時間弱

その間、母と嫁と娘は、

母が買ってきたケーキを囲んで、女子会になっていましたとさw




④よりによって

新型コロナウィルスの影響で、首都圏から地方へ避難する「コロナ疎開」が問題になっています。

私の住む地域の周辺でも、「首都圏ナンバーの車がスーパーにたくさん来ている」との話題が持ち上がっており、「首都圏ナンバー = コロナリスク」と思われている節もあるようです。(←もちろん、絶対論ではありません)

が、

いろいろタイミングが悪すぎですよね・・・

信号待ちをしていたら、





目の前に多摩ナンバーで、某メーカーの「CORONA」に乗た車がいました。

ここは、高速のインターチェンジから、すぐの場所。

で、

この車は、すぐ先の「某AION系のスーパーの駐車場」に消えていったのでした。





⑤もう、これしかない

ウィルスの感染拡大防止に向けて、マスク・手洗い・アルコール消毒が大事だといわれています。

ので、



頑張ってアルコール消毒ですw

ちなみに、

感染拡大防止のために外出を控え、昼間から自宅に引きこもり、

度数25%のアルコールを含む焼酎を水で50%に薄めて、

「経口投与」

をしています。


やはり、ウィルスの感染は、のどの粘膜に付着したものが影響する可能性が高いので、

喉のアルコール消毒は大事ですね。

ちなみに、

消毒はこまめに行った方が有益だと聞きますので、


昼の12時から、

こまめに何度も何度も繰り返し、喉へアルコールを投与しています。



・・・・・・



と、いうわけで、

以上、ショート&ショートネタでしたとさw




本日のラン 12.21km 1時間9分12秒

拍手[4回]


先週末の土日に2日連続の30km走を実施しました。

自己ベストを出した5年前なら当たり前のようにやっていたトレーニングだったのですが、今ではとてつもなく過酷なメニューになっており、ずーっとできずにおりました。

ちなみに、

いつ以来の連続30km走なんだろう?

って思って、記録をさかのぼったら、

なんと、

ちょうど1年前にやって以来のトレーニングだとわかりました。


・・・・・・


翌 4月6日(月)

休足日として、朝ランは無しで、ゆっくり足を休めました。


・・・・・

4月7日(火) AM 5:30

起きて、朝ランに出ようと思いましたが、

起き上がる前から両ひざに痛みがあり、まともに走れる感じはしませんでした。

そう、

1年ぶりの二日連続30km走で、膝が悲鳴を上げてしまったんですね。

なんというやわになった脚・・・Orz

やはり、

「トレーニング強度を落とすと、こういうことになるのだな」

と、改めて痛感した次第でした。

ので、

この日のランは、「スロージョグ」としました。

ランオフにしても良かったんですが、昔から、

「足の痛みは走って治す」

が、第一義ですので(←だから、悪化するw)

とりあえず走ってみました。




最初、キロ7分からスタートして最終的にもキロ6分かけて走りましたので、心拍数は120前後。

本当にゆっくり走りましたので、膝に大きな痛みを感じることなく走ることができました。


ランニング後は、シップを貼って痛みのケア。

をしましたが、

走るよりむしろ歩く方が、ひざに痛みがあって、この日は一日中、脚を引きずりながらの生活となったのでした。


・・・・・・・


4月8日(水)

水曜恒例、ポイント練習日!

ですが、

当然無理ですねw



なんとなく、後半ビルドアップした感じで、心拍数もラストは160越えに持っていきましたが、ポイント練習とは、程遠いレベルの朝ランで終わってしまうのでした。



・・・・・・


さて、

新型コロナウィルスの影響で、3月以降の上半期のマラソンが全滅し、やる気も目標も見失っている感じです。

先日、9月のレースの申し込みも行い、お金も振り込みましたが、

今の状況だと、

「9月も無理なのでは?」

と言う感じで、

「お金の無駄遣いをしたw」

って、気もしています。

まさかとは思いますが、年内のマラソンレースが、全てNGになった場合、

多くのランナーが、走る目標を失い、やめてしまうのでは?という懸念すら持っています。

かくいう、私自身がそうなるのでは?と、ひやひやです。


色々な意味で、早く収束してほしいものですね。


ちなみに、

我が家の娘は、コロナウィルスの影響で、2月29日以降~本日までの間で、学校に行った日数は、僅か5日しかありません。

毎日のように「自宅警備員」となり、ネット動画の視聴に明け暮れています。

立派な(?)引きこもりに成長する前に、早く社会生活に戻さないと、とんでもないことになりそうで、父としてはヒヤヒヤですw




本日のラン  10.31km  55分15秒


拍手[0回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[11/02 りょうま]
[11/01 ハーメル]
[10/27 ハーメル]
[10/27 りょうま]
[10/21 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]