忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12

【冒頭】

現在転職をお考えの中のミドル世代以上の方は、ちょっとだけ参考になるかもしれません。



・・・・・・・



さて、

今私が勤めている会社で、所属の異動を内示されたのが、3月21日のこと。

で、

異動日はというと、4月21日でした。

ので、

ちょうど内示から2ヶ月、異動から1ヶ月が経過しました。



・・・・・・・



異動後の勤務内容はというと・・・


まぁ、悪い意味で「予想通りだった」ので、

内示当初にあった、転職に対する「淡い気持ち」は、

確実に「強い意志」に変わりました。


ので、

1月ほど前からスタートした転職活動も本格化してきました。




・・・・・・



まず、やってきたことはというと、


①ハローワークで面談と転職先情報の入手

②転職エージェント会社への登録(1社目)

③エージェント会社の担当者とのミーティング(面接)

④最初のエージェントへの登録から派生的にアクセスの合った別のエージェントへの登録

⑤更に別のエージェントへの登録

・・・・・以下繰り返し



といった感じです。


で、

まだ活動から1月ほどしかたっていませんが、はっきり言えることが3つあります。

それは、


ハロー〇ークは、役に立たん! (←あくまで、個人の感想です)

②転職エージェントとの面接で、若造が出てきたら、話にならん!(←あくまで、個人の感想です)

地元と50歳の転職年齢に強いエージェントがいい!(←いろいろ探せ!)


ってことです。


先ず、①は、はっきり言ってやる気がない!(←うちの所だけ?)

お役所仕事的に、転職動機と転職希望を聞いて、それに見合った転職先の情報をいくつかくれるだけです。

ので、

この程度、「今どきネットでできる」っておもったので、そう伝えたら、

「ですから、ネットで調べてもらって、希望の会社があれば連絡してみてください」

って、言いやがった!

・・・・だめだこりゃ

何のための施設なんだ? ここ?


・・・・・


と、いうことで、

②ネットで転職エージェントを調べて、登録してみました。

ら、

すぐに面接のオファーがあり、③電話でのミーティングがありました。

電話をかけてきたのは、20代~30代前半くらいに感じる女性から。

で、

転職理由、転職希望、自分自身の職務経験、スキルなどを話した結果。

「では、RX-93さまに適した情報を随時お送りしますので、詳細が知りたい場合や転職希望先にアクションをかけたい場合は、ご連絡ください」

と、

ハロー〇ークに棒を振った程度の対応ww

でしたが、

流石に専門業者だけあって、情報量は豊富で、いくつか気になる法人の情報を集めていたら、

④別の転職エージェントからのアクセスがあり、2回目の面接(こちらは、Webで)

で、

Web面接なので、エージェントの担当さんの顔を見ながら転職に向けた打合せをしたんですが、こちらは明らかに20代後半と思しき男性で、

これまた、あんまりいい対応じゃない!

なんていうか、

こんな程度の経歴の50歳のおっさんに希望の転職先なんて、ねーよ!

って雰囲気がチラホラww(←ま、そうなんだけどねww)


で、

面接の最後に、

RX-93さまのご年齢ですと、○○というところが、ご希望の内容に強いと聞きますから、一度お話してみてはいかがですか?

と、

まさかの、同業他社紹介(←マジか?って思った)


ちなみに、

どうやら、エージェントさんは、転職を成功させて初めて利益を得る「成功報酬型」なので、成功させられる可能性があるところに注力する感じで、また、会社によって契約している転職先も違うし、得意不得意の分野もあって、情報も同業他社間でも共有されてるみたいなんです。(←あくまで個人の感想です)

ので、

早速そこのエージェント会社にアクセスし、面接すると、

40代半ばだという担当者が応当し、

元リクルート出身で、現在は地元長野の会社で、転職エージェントをしているという方が対応してくれました。

ら、

まあ、とんとん拍子に話が進んで、

「RX-93さまの希望に近い会社がありますので、履歴書と経歴書を出してみませんか」

と、いうことになりました。

ちなみに希望は、

・年収は今と同水準がキープできそうなところ(増えるに越したことは無い)

・経理・財務の経験を生かせる職場であること

・経営層に対して、経理・財務面から提案できるポジションであること

で、アタックしています。

で、

先週エージェントさんから、当該法人に、私の履歴書と経歴書を送ったところ・・・





ということで、

書類審査は通過して、一次面接に進むことが決まりました!

ので、

来週は面接に行ってきます。(←どうなるか不明?)


まあ、

これが通っても、2次面接があるようで、それもクリアしないと本採用にならないそうですし、仮に2次面接を通ったとしても、私の希望(特に年収面)は、2次面接後に交渉になるそうなので、ここが自分の意に反していれば、こちらからお断りすることも考えられます。

が、

とりあえず、1歩前進したことは事実です。


・・・・・・


と、そうこうしていると、

おとといの夜

突然、携帯に見慣れない番号からの着信がありました。

「エージェントさんからのTELかな?」

って思って、電話に出ると

違うところからの電話でした。

で、

内容を聞くと、

「RX-93さまの職務経歴を拝見したところ、RX-93さまにご興味を持たれたスカウトさんがおりまして、是非明日Web面接をさせて頂きたいのですが、いかがでしょうか?」

とのこと。

最初は、「(´ε`;)ウーン… 面接が決まった会社もあるし、どうしよっかな?」って思ったんですが、そこがどうなるかわからないので、間口は広く構えておいた方がいいと思って、その件を了承しました。

ので、



Web面接をすることになりました。

で、

話を聞くと、アクションをとってきた会社は、「ヘッドハンティング」を専門に行う会社で、長野県内の某企業から「こういう人材をヘッドハンティングしてほしい」という依頼を受けていて、その候補としてアクセスしてきたそうです。

話を聞くと、流石にヘッドハンティングですから、転職条件はすこぶるよく、

「年収は必ずアップします!」

と、言ってましたが、

「相応の成功報酬に基づくスカウティングなので、選考には時間がかかる上に、確実にご紹介できるものではない」

とのことで、野球の世界で言えば、

「プロ野球のスカウトが、気になる高校野球の選手にちょっと声をかけてみた」

という程度のことだと思います。

が、

一応、履歴書と経歴書を提出しましたので、月内には何らかのアクションがあるとのことですので、とりあえず今は転職先の有力候補として、2社だけ名前が挙がっている、という状況です。




・・・・・・・



さて、

活動1カ月の進捗状況は、こんな感じですが、

ここまでで、わかったことは次の3点です。


①50歳の転職は、転職エージェントを活用しないと無理

②エージェントは複数にアクセスしよう!(5社~6社くらい当たり前らしい)

③転職には半年以上かかる!(年寄りの採用は、選考も慎重らしい)


ので、

まだまだ転職の旅は始まったばかりです。


どうなる事やら???


ちなみに、私は4社エージェント会社に登録しているので、




メールが、1日10件以上、週で数えたら120件来ていました!

ので、

メールをさばくだけでも大仕事 です・・・orz



・・・・・・




【おまけ】

とりあえず、こっちも途中経過ですw




現在チームランクはA4です。

で、

念願の、Sクラスのウマ娘 が、




3人出来上がりました!(←無課金の意地w)



ちなみに、

育成上、素性のいい、




グラスワンダーは、スピ&パワーSSで、中距離適性Sの中距離馬に仕上がりました。

一方、

私の推しである、スズカさんは、




本来、マイル~中距離が主戦場のはずが、配合の関係で、短距離適性Sをつけてしまい、史実とは違う、


短距離馬 に仕上がってしまいましたww



まあ、とはいえ、

無課金なので、(←貧乏なのでw)




チャンミは勝てねぇし、

マニーはいつも金欠してるし、

ガチャは月イチだけどw、(←無課金じゃ、ジュエルは貯まらん)


まあ、

クラスSへの昇進とSSウマ娘目指してボチボチ進めていきましょう!



・・・・・・・



さて、

ウマ娘はボチボチですが、転職活動はガチでやっています。

ので、




そう、



サクラチヨノオー(←ご存知、1988年ダービー馬)

じゃなくってw(←無課金ガチャで昨日引いてうれしくてついw)



転職にサクラ咲け!


って感じです。

そう、

転職に向かって、






バクシン! バクシン! バクシーン!


ですww(←もう、キャプチャー機能でやりたい放題w)




ちなみに、

バクシンオーの絶対領域がたまらんのー!(←こんなやつをスカウトして大丈夫か?w)



本日のラン  15.50km 1:27:04(激遅JOG)

拍手[1回]

PR

これまでの職場を離れ、4月より転勤した先のゴールデンウィークは、

5/3~5/5のわずか3連休w

土曜日も出勤なので、「GWだ!」という気分があまり湧いてきません。



が、

そこはそこ、

この季節はやっぱり気候が良く、

そして、娘が一時帰宅していますから、

やっぱり「特別なお休み」という気分がしてきました。


ので、

今日は、そんな僅か3日間のお休みの記録です。



・・・・・・・・・




5月3日(火)

連休初日!

なので、昨晩は深夜まで「ウマ娘」に興じてしまいw

朝起きたら、8時!?(←普通の起床時間じゃない)


だったので、





8:40から大慌てで、15kmほどジョギング。(←もう、ランニングと呼べるタイムじゃないw)


で、そのあとは、

「今日は、これだけは絶対やるぞ!」

って決めていた庭の草刈りを実施。


ちなみに、

草刈り前が、どれほどひどい状況か、写真を撮りましたが、


これって、マジで庭?!


ってくらいの惨状だったので、割愛しましたw!(←笑えないレベル)



で、

散々草を刈り倒したあとは、

これまた、

泥棒にでも入られたのか?

ってくらい、散らかったリビングを清掃!(←ここも、シャレにならないので、写真は割愛)


で、

ようやく少しはましな状態になったので、(←あくまでも”多少マシなレベル”)

その後は、ウマ娘と読書で、ゆっくり、まったりと連休初日をくつろいだのでした。



・・・・・・・・・・・・・



5月4日(水)

この日はビックリするくらい「いいお天気」だったので、市内をゆっくりお散歩ジョグしてきました。




で、

色々とブラブラしながら、

お決まりのコースである、




上田城址公園に行ってみたら、結構な数の観光客が来ていてびっくり!(←写真では伝わりにくいですが)

ちなみに、

最寄りの駐車場を見ると満車状態で、別の駐車場に誘導が出るほどの賑わいとなっており、

「流石、行動制限のない3年ぶりのGW!」

って感じでした。


で、

そんな城址公園内をブラブラしていると、義理の妹(弟の嫁さん)からTELが入り、


(妹)今どこ?

(私)上田城

(妹)これからバーベキューやるんだけど来れる?

(私)うん、行く!



っていうことで、急遽弟の自宅へいきました・・・





すると、

そこには、私の両親も来ていて、

更に姪っ子(弟の娘)も兵庫の大学から帰省していて、

そこにうちの娘も合流して、

気が付けば数年ぶりに私の親族が勢ぞろいしました。

ので、





弟の家の庭先で楽しくBBQ!


休日ですから、みんな昼からビールやハイボールを片手に楽しくやっていますが、


私と父は、二人そろって仲良く


急性膵炎


をやっているので、


おとなしく 禁酒!(←これマジきついw)


ですが、




まあ、その分食べて、食べて、食べまくりw(←だから太るw)



久しぶりのBBQを堪能したのでした。



・・・・・・・・・




5月5日(木)

連休最終日


この日は、前々から予定していたことを実行に移すべく、




ホームセンターにやってきました!

で、

購入したのが、




これらの品々!


で、


帰宅後すぐに変身!




とうっ!


・・・ということで、

いつもの作業着に着替え(←愛用のニッカポッカ)

そして、

庭の一部を耕しはじめます。


そう、


当然、





人力で!ww




ちなみにここは、春先まで娘の自転車の車庫がおかれていた場所なんですが、

娘が家を出てしまい、自転車も乗ることがないので、

車庫は別の場所に移動。



で、その結果、出来たスペースを

私専用耕作地

とすべく、耕してみました。



当然そこは、畑でも何でもない、ただの庭地。

なので、

スコップを使い、固い地面を掘り進め、

クワで土を起こしながら、

大量の石を取り除き、




(こんなでかい石がゴロゴロ出てくるww)


で、

買ってきた腐葉土を混ぜながら、土壌改良し、肥料を混ぜ、





プチトマトの苗を2本と、

その隣に、




メロンの苗を植えてみました。

ちなみに、

メロンやスイカは、何度もトライしていますが、

一度も満足のいくものが出来たためしがありませんw

ので、

多分今年も失敗するでしょうw(←テッパンの未来予想図)


ま、

だいたい、素人が少し土を掘り返して、そこに腐葉土を混ぜたくらいで、簡単に土壌改良できれば苦労はしませんよね。

なので、




安全策として、

プランターには南蛮と





ナスの苗も植えてみましたw



さあ、

結果はどうなるでしょうか???(←うまくいくのかな?)



ちなみに、

ひと月経っても進展の報告がない場合は、


全滅したと思ってくださいww(←高確でそうなりそう)




・・・・・・・・・・





と、いうわけで、色々やってたら、

あっという間に3連休が終わり、

娘も大学が6日から始まるというので5日のうちに横浜に帰っていきました。


休み中には、娘の当初の予定だった「美術館」にも行ってきましたが、

娘がかたくなに


ひとりで行ってくる!


っていうので、父である私は、美術館近くのラウンジで1時間ほど読書していただけでしたので、そこんところの記事はありませんが、

あちこち行ったところの一つであることに間違いありません。



娘が横浜に帰ってしまうと、残されたのは私と妻だけ・・・


なので、


また、夫婦二人の寂しい生活に戻ってしまいました。


さて、次に娘に会うのは、夏休みでしょうか?

そのころには、立派なトマトやナスが取れていることを期待しています。(←やっぱりメロンは無理でしょうね~ww)




・・・・・・・・・・・・・・・・




【おまけ】

先日めでたく50歳のお誕生日を迎えました。

といっても、娘も横浜に帰った後なので、

特別祝ってくれる「人」は、いませんでした。

が、





唯一「スズカさん」からは、




お祝いのメッセージを頂きました。(←もう、いろいろと末期w)


もう、この娘たちが、今の唯一の励みです!(←終わってるww)




本日のラン  10.47km  58分ジャスト

拍手[1回]


ゴールデンウィークになりましたね。

そう、世間では


でも、

私は、赤くない日はすべて出勤です!



まったく、世間様がお休みで、特に忙しいことも何もないのに出勤なんて・・・


もう、


休もうよ!




・・・・・・・・・・・




と、いうことで、


世間がお休みであるように、娘の通う大学もお休みとなり、家を出た我が家の娘が、約1月半ぶりに我が家に帰ってきました。


親元を離れることに、最初はどうなるものかと心配していたところもありましたが、

本人的には、そんな生活も結構楽しいらしく、始めは

「5月1日に帰省する」

と言っていたのに、日中は都内で遊びまわっているらしく、

全然、帰ってくる気配が見えませんw



帰宅は高速バスで帰ってくるので、長野方面行の出発する池袋から乗車するはずで、

乗車したらラインが来るはずでしたが全く音沙汰がないw

ので、

妻が「何時に帰ってくるの?」ってLINEしたら、

「10時半着」

との、短い返信が、

ちなみにこれ

夜の10時半ですw


まったく、

いつまで遊んでいることやらww

ちなみに、高速バスなら3時間10分~3時間半で帰ってこれるはずですので、7時ころまで遊んでから帰ってくるようですね。


・・・・・


ですが、

夕方に再度LINEがあり、

「すまん、11時半になる」

とのことw


・・・・・・・・・・・・


と、いうわけで、

私のお迎え先は、深夜11半の高速バス乗降口となったのでした・・・Orz (まったく、次の日は仕事だというのに)



・・・で、


予定通り深夜11時半に高速バス乗り場で娘を拾い上げ、

車中で、学校の様子など聞きながら帰宅しました。

で、

深夜0時近くに自宅に帰りつき、






学校でやっている講義の内容とかをパソコンで見せてもらいました。



(* ̄- ̄)ふ~ん

なんだかまだ1年生のせいなのか、「総合デザイン」という特殊な専攻のせいなのか、大学でやったという演習も、学術的な要素よりも専門学校の課題みたいな感じがしました。


それにしても、デジタル機材は大きく様変わりしましたよね~

私が大学に入学した時は、パソコンといえば「PC9800シリーズ」が全盛の時代で、かなり高価な代物だったので、我々学生が個人で所有するのは「ワープロ」(←私は、シャープの『書院』を購入)と「関数電卓」で、

実験結果の考察の際の心理学統計法の計算は「関数電卓」で行い、論文は「ワープロ」で書くといったものでしたが、

30年の月日が流れ、



娘たちが受ける講義は、個人のパソコン持参ですもんね~



ちなみに、

娘は一応、デザインを専攻するので、購入するパソコンについては、GPUが、それなりの性能のものを積んだパソコンを買わされました。(←そう、ここ大事ですね。私が買ってあげたんですよw)

もちろん大学でも、購入PCにはスペックの指定があって、



と、こんな感じで指定されました。

ので、

購入したパソコンは、



です。(上から、OS、CPU、GPU、メモリ、ストレージ(SSD)、モニタ、通信、カメラって感じです)

ちなみにGPUの、GeForceのGTX1650Tiは、ゲーミングPCとして使うならエントリークラスになりますが、大学で3DCGや写真や動画を編集するくらいならまったくもって問題ないスペックのはずです(今のところはw)。

CPUも11世代のi7で、メモリは16GB、SSD512GBなので、動作系にも支障はないはずです。



ちなみに、父(私)のPCは、2年前のNECの13インチモバイルPCで、CPUは第8世代のi5で、メモリは8GB、SSDは256しかありません。

もう1台もっているPCに至っては、CPUこそi7ですが、超古い第4世代ですww

ハードディスクも1TBありますが、SSDがいいので、近々換装したい(予定)です。


両方ともGPUに至っては、CPU内蔵のものですので、3Dゲームなんて遊べないしろものですw(←もう形式すら調べる気にもなれんw 多分インテルだからHD Graphicsシリーズ)



・・・ということで、

我が家においてのパソコンに関しては、私がイニシアチブを持っていましたが、おそらく4年後には、デジタルの世界は娘に色々教えてもらわないといけないようになりそうです。(←今でももうすでに怪しいけどww)




・・・・・・




と、そんなわけで、娘も無事帰ってきましたし、

今日(5/2)の仕事が終われば、私もやっと3連休という短いGWが始まります。(6日・7日はもちろん出勤ですw)

で、

昨夜、娘に行きたいところは?って聞いてみたら

「美術館」

と言われました。

理由は、GW中の課題の関係で美術館に行く必要があるそうです。

ので、




私の住む地域でも、美術館はいくつかありますが、『ロシアの戦争問題もあるから、そのニュースに合わせて「無言館」にでも行ってみようか?』って誘ってあります。(ここは、太平洋戦争の戦没画家の収蔵品を集めた美術館です)


そのほか、お天気に合わせてどこかへ遊びに行けたらよいのですが、

いかんせん、3日間しかありませんので、特に何もしないGWになりそうですww


結果は、記事にかけたらいいな(←書かなかったりしてw)



・・・・・・・・



本日のラン

昨日深夜帰宅&深夜就寝 ⇒ 本日出勤日の為ランオフです(←体力の限界)

拍手[2回]


4月3日(日)

新年度が始まって最初の日曜日となりました。


本日は、

娘がこれから通う大学の入学式の日

なのですが、

「コロナ禍」

ということもあって、

「保護者の同席は、おひとりまで」

ということになりました。



ちなみにこういう場合は、

「母親が代表!」

というののが、相場となりますねw



なので、

私は、ひとり楽しくw(?)

お留守番です!


が、

いい時代になりましたね~

現地に行かなくたって、入学式の様子は、




LIVE配信されているので、おうちでゆっくり見ることができます。

ので、



総長の長い話もリクライニングチェアに転がって、

「ウマ娘」をプレイしながら聞いていますww


・・・・・


で、

長い入学式の後、家族LINEに写真が送られてきました。



ま、

頑張って4年間を過ごしてくださいな!



・・・・・・

え~、

尺が短かったので(←短い方が良いのでは?)


【おまけ①】

3月は、ウマ娘ばっかりやっていましたが(←ダメ人間はもうすぐw)

読書は、





10冊読了しました。

が、

個人的な意見とすると、


一押しの本は、ありませんでしたw

まあ、

知念さんの天久鷹央シリーズと横関さんのルパンシリーズは、安定のエンタメ性で面白かったですけど、爆裂に面白かった!ってとこまではいかなかった感じです。

まあ、

3月は色々とありましたから、読書も集中してできなかったところもあったかもしれませんが、4月は面白い本に出合いたいですね。


・・・・・・


で、そんな中、

遂に欲しかった本をゲットしました!(←新品なら、すぐに手に入るのに、中古で探している貧乏人なので時間がかかったw)

それが、



サイモン・シンの「フェルマーの最終定理」です。

「フェルマーの最終定理」とは、皆さんご存知の300年以上証明されなかった数学界の究極の難題で、この本はその解明について取り組んだ数学者たちのノンフィクションの物語です。

すごく面白いと評判のこの本。

アホの私に理解できるかわかりませんがw

300年以上の長きにわたる探求の物語を読み解いてみたいと思います。

が、

こんな難しい話より、身近な数字に関するお話で面白かったのが、



こちら!

4月最初に読了した本ですが、結構面白かったです。

割と女性が共感を持ちやすいストーリかもしれませんが、「生活とお金について」考えさせられる物語でした。



・・・・・・・・・・・



【おまけ②】(←まだ続くよw)


・今週のウマ娘


早いものでウマ娘に手を出して3週間経ちました。

もう、

完全にハマっています!


が、

今だ無課金です!(←貧乏人ですからw)


ので、

ガチャで引ける回数が少ない

ので、

娘のレベルを上げたり、サポカ(サポートカード)を完凸することもままなりません。

が、

地道な作業とフレンドさんのレンタルを駆使して



このレベルまで来ました。

一番できの良い娘(代表ウマ娘)は、



グラスワンダーさんで、A+ まで来ました。

中距離適性のある因子を足したことで、短距離以外はすべて適正Aとなり、幅広いレースに出たことで、ここまで来ました。

サポカも、自前では唯一SSRの完凸で、



Lv50のサポカもできましたが、これはイベントでサポカを重ねることができただけで、無課金のガチャのみではたどり着けないものです。(←ので、現在イベントで2枚目の完凸を目指している最中)


・・・・・

さあ、無課金は数と時間を重ねて強くなるしかありませんので、

「ひたすらプレイ」 あるのみです!




本日のラン  15.50km  1時間23分43秒

拍手[2回]



4月は、新しいスタートの月ですね。

そんな中、

我が家でも、色々と変化のある月となります。



ちなみに、

※以下、長々と書くと愚痴が絡みそうなので、簡単な記事としました。

※決してヤケになっているわけではありませんので、ご心配なくw





【我が家のメンバーの4月からの新天地】


我が家は、妻と娘の3人家族です。

で、

娘は4月から大学生となり、横浜での生活が始まります。


妻は勤務する保育園が異動になり、4月から新しい保育園で働くことになりました。


で、

私はというと、つい先日会社の社長から呼び出しを食らい、

「4月21日付で異動になるからよろしく」

と、青天の霹靂ともいうべき通達を食らいました。

ちなみに、

異動先は、まさかの前任地!?

ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

こっちはキャリアアップを目標にしていたのに、とんだ肩透かしを食らった格好になりました。

しかも、

これじゃあ、「キャリアアップ」どころか「キャリアダウン!」

会社にどんな意向があるのか、わかりかねてるところもありますが、

個人的には、全く歓迎しない人事異動!

なんです。


ので、

こんな仕事、辞めてやら~!


って感じになり、

翌日には「ハローワーク」に行ってきましたが、

今どき、こんなところで職探しって・・・

って感じなので、






リクナビNEXTに登録し、転職先を探すことにしました。



ちなみに、

上のように、すでに何社か面談依頼も来ていますが、これは多分、学歴・職歴・資格などから機械的に抽出してメールされてきている感じなので、

勤務地が厳しいところもあれば、

こんな一流企業ムリだろw

ってところも含まれてますので、ちゃんと判断して考えたいと思います。

ま、

年齢も年齢ですから、厳しい条件も覚悟の上ですし、

今の年収を大きく下回ると、かなり生活が苦しくなるのは目に見えてますから、

勢いだけで転職しちゃいけないんですが、

終身雇用が崩壊しつつある昨今に置いて、いつ会社に捨てられるかわからないので、

事前の意味でも色々な逃げ道は確保しておいて損はないと考えています。

ので、



併せて転職エージェントにも登録しました。

ので、

近々、エージェントと面接予定です。

どうなる?

50歳の俺!?(←誰か俺をスカウトして!)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【おまけ】

暗いネタだったので、明るいネタをひとつ



ウマ娘 無課金での3週間目の進捗状況ww

ちなみに、

チームランクは、「B1」です。(←ここから先は、まだまだ時間がかかりそうw)

で、

ようやく、



Aランクの娘も育ち始めました。

こちらは、

無課金ガチャで引いた、☆3レベルの「テイエムオペラオー」



2回目の育成でここまで来ました。

それと、お気に入りの



グラスワンダーは、☆2のまま(←覚醒させてない)で、

3回目の育成でここまで来ました。

で、

チームランクが「B」ですので、Bグループのオープンリーグに参加しましたが、

なんとか、



1位を獲得することができました。


ちなみに、メンバーは、




この3名(←「名?」w)


・・・・

と、いうことで、


今は、ウマ娘だけが、心の支えですww(←いろいろ末期w)

拍手[1回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[11/02 りょうま]
[11/01 ハーメル]
[10/27 ハーメル]
[10/27 りょうま]
[10/21 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]