忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

さて、

今週もとりあえず、月・火と禁酒してみました。

で、

昨晩は、10分ほどかけて硬い股関節周りのストレッチも行ってみました。


というわけで・・・




3月25日(水)

準備万端・・・とまではいきませんが、ポイント練習に行ってみました。


さて、

本日のテーマは、「スピードトレーニング&持久力強化」。

2km・3kmを全力で走り、その後はきつい感じを維持しつつ、止まらずに最後まで押し切るというものでした。

ので、

2km目では、久方ぶりの平たん路での全力。

途中で肺に穴の開いたような錯覚がするほど、呼吸が苦しくなる場面もありましたが、何ヵ月ぶりかわからないほどに久しぶりの、「下り坂以外でのサブスリーペース」である、4分8秒をマークしました。

そのあとは、3kmの下りを駆け下りたので、ここからはじっと我慢区間。

歩きたい、止まりたいという衝動にかられつつも、必死にこらえて駆けていきました。


で、

苦しくなったら、ストライドを意識して、ピッチを抑えて走ります。

そう、

せっかく昨日ほぐした股関節を生かして、少しでもストライドを伸ばして走りました。


・・・・・


で、

なんとか、最後まで走り切り、「序盤のガチで疲弊した足で、最後まで走りきることで、持久力を強化する」という、当初の目標をクリアしたのでした。

ま、



大したラップじゃないんだけどねw

それでも、

(個人的には頑張って)禁酒(←ここ大事)して、走った結果がこれなので、このタイムは今の精一杯だと思っています。

で、

別のグラフで見ると、



今回、平均ストライドは107cmで走り切れました。

ちなみに、先週同じコースをポイント練習で走った際は、



ペースはあまり変わらない中で、ストライドは103cmでした。

わずか4cmですが、ほとんど同じ距離を210歩少なく走れるので、同じピッチなら250mくらい先に進めるので、10kmでこれならフルで1km近くに換算できますので、決して少ない距離ではないですよね。

ストライド107cmなんて、まだまだ短足・・・じゃなくて、ストライドが短いですので、まだまだ改善の余地ありってことですね。


と、いうことで、


今晩も禁酒&ストレッチで、今日の疲労を抜いていきます。(←奇跡の禁酒3日目w)



本日のラン  上の通りです。

拍手[1回]

PR

新型コロナウィルスの影響で、日本のみならず、世界中でイベントが自粛ムードです。

当然のことながら、マラソン大会も人が大勢集まるイベントですから、中止が相次いで表明されています。

で、

大会の中止判断はやむを得ない事情を理解していますが、にわかに問題になっているのが、

「エントリー料は返金はされないの?」

ってこと。

名目上、「主催者側の事由によらない中止は返金の対象とならい」というのがあるのと、

事実上、「準備の段階で金を使っちゃっているから、返す資金が無い」というのが、返金できないことのお題目のようです。

ま、「天下の東京マラソン」がこれをやっちゃったんで、他の大会も右に倣えって感じで、同様の対応をしているところがほとんどのようですね。

そんな中、

今日発売の「ランナーズ」でも、緊急特集として、



こんな記事が組まれたくらいですw



で、

私事で言うと、

3月8日に開催予定だった、「はるな梅マラソン」も中止を表明しました。

当初、メールには、





「参加賞は送るけど、参加料は返せないのでゴメンね」

ってことでした。


まあ、参加料って言っても僅か2,500円なので、Tシャツとカリカリ梅をもらえりゃ、金のことはどーでもいいかな?

って感じで、当初はいました。

で、

先日、郵便物が届き、



無事、大会プログラムと参加賞Tシャツ、カリカリ梅と梅ゼリーが送られてきました。

で、

同封されていた紙を見てみると、





なんと、参加賞を送ってくれただけでなく、

参加費も返金してくれる!?

ってことです。


なんということでしょう

Tシャツもカリカリ梅もタダではない上に、郵送料だってかかっているのに、

全額返金という、「神対応」になりました。

ちなみに、

参加費は、もらったものを返すだけですから、プラスマイナスゼロなんですが、

返金は現金書留で送るそうです。

ちなみに、現金書留には519円かかるので、募集枠3000人に519円かかったとすると、これだけで1,557,000円かかります。

更に、参加賞Tシャツの製作費やら大会プログラムの作成費、そして中止に伴い参加賞の発送費がかかり、他にも大会開催前の事前準備にいくらかかったことやら・・・

たぶん、

色々な費用を鑑みると、1千万円くらいの持出を大会運営側は負担したことでしょうね。


なんだか、

ここまでしていただくと、小市民の私は逆に申し訳ない気持ちになってしまいました。

ので、

「2500円くらい気にしないでよ」って言いたいくらいですね。

でも逆に、ここまでしていただくと、

「来年もエントリーしなきゃ」

って感じになりました。

色々と世知辛い話が多い中、「はるな梅マラソン」の神対応に感謝した春の日でした。




本日のラン  10.31km  55分34秒(←3連休ではなく、本日は出社で朝ランのみ)

拍手[1回]


3月18日(水)



このところ体調不良が続いています。

もちろん原因はわかっています。

ので、

こりゃー、流石に酒を控えないと・・・

ってことで、二日間の禁酒。

で、

慣れないことをしたせいか、


朝から雨w


でしたが、何とか走り出す直前に止み、ポイント練習に出ました。


・・・・・・・


今日は、ペースランニング。

二日程度の禁酒では、体調は回復していないので、キロ4分45秒くらいの遅めのペースランでした。

で、

先ずは、結果だけ。




アップダウンの激しいコースなので、各ラップはバラバラですが、負荷をほぼ一定にしていますので、ペースランの位置づけです。(左端の「ペース」欄が各ラップ)

グラフで見ると、下の通りです。




結果は、予定よりはちょっと遅いですが、それ以上に走っていて感じた違和感がありました。

それは、

昨日も感じていたんですが、ストライドが伸びずに、なんだか、

「ちょこちょこ走り」

みたいになっていることでした。

結果を見ても、平均ストライドが「99cm」しかなく、キロ4分台のペースで流した割には、とてもストライドが短かった結果です。

私はもともとピッチ走法なのでストライドは短い方ですが、今日のペースで調子が悪くないときなら平均ストライドは100数センチくらいですが、不調な時には特にストライドが伸びません。


ちなみに、

アマチュアランナーなら、ピッチが180bps以上ならピッチ走法となり、身長比70%以上ならストライド走法なんてことも聞きますが、

今日の場合、ピッチは207回(←実はエリート並)

で、ストライドは、99cmで身長比59.3%(←初心者並w)

となっていて、ストライドは、激狭な分、極度にピッチに寄っています。


原因はわかっていて、


極度に硬い股関節かと思っています。


開脚は、180度どころか・・・120度どころか・・・

90度しか開きません・・・Orz

ハムストリングスも堅いので、長座で座れませんし、前屈でも手は足首にすら届きません。


ので、

ペースを上げて走ると、足の動き(開き)に股関節がついていかず、内転筋が張る感じがするくらいです。


・・・・・・


さて、

雑誌「ランナーズ」でも、中高年にとって「股関節」は大事だ!って特集が何度も組まれています。

ので、

最近特に、加齢にとって股関節の柔軟性は大事に感じてきました。



もうすぐ48歳!

もともと固いのに、更に固くなっていく股関節。


「酒を飲む暇があったら、柔軟をしよう!」


ってことで、

今後ますます「酒」と「股関節」には気を付けたい年頃になったと感じた朝なのでした。




本日のラン  上の通りです。

拍手[0回]



その日 私は思い出した・・・

マラソンに支配されていた毎日を・・・

速く走ることに囚われていた幸福を・・・・・



・・・・・・・



令和2年3月13日(金)

郵便ポストに入っていた、ある1通の手紙を偶然発見した。

どうやら、過去の私が、現在の私に向けて、

あるメッセージを残したもののようだった。





2015年4月・・・!?


なんと、5年もの時を経て、

自分自身と娘に対して、何かを問いかけている手紙のようだった。



・・・・・


恐る恐る、中身をのぞいてみる。


先ずは、自分自身に対しての問いだった。





4つにも及ぶ質問

だが、

YESと答えられるのは、


最初の質問だけだったw





続いて、娘について





16歳になった娘は、


アニメに夢中で、

宿題と朝と忘れ物には、いまだに手こずっていているw

でも

元気で朗らかだから、

心配するなと、

過去の自分に伝えておくとしよう・・・



・・・・・・・


何だこれ?wwwww


進撃の巨人第1話風に始めてみたものの、


何の伏線もなくw

何の謎もなくw

何の興味もありませんw


ので、

以上で、「完」です。



・・・・・・・・・・


【おまけ】


3月14日(土)


今年の冬は、異常なほどの暖冬で、雪らしい雪が一度も降っていませんでした。

が、



今年の初雪!

で、

走ってみたw

が、

春の雪なので、湿って重いw

足元は滑るし、

シューズは濡れて冷たいし、

そして、



雪の重みで木が倒れて、歩道が走れず・・・orz

そんな中だったので、

休日だけど、

10kmランで、終了してしまうのでした。


・・・・


5年前の君へ

今も元気に走っています。





本日のラン  10.36km 52分36秒

拍手[1回]


3月11日(水)

東日本大震災から早9年

今日も変わらずは走っていますが、

あの日の朝も走っていました。

ので、

あの日のランニング日誌を振り返ってみました・・・





2011年3月11日

昨日の疲労のせいか、10時半に寝たのにも関わらず、朝5時半の目覚ましに気づかず5時55分に起床。足の運びだけを気にしながら走った。6時10分に走り出したので、5kmコースとなった。

5.3km 26分30秒(キロ平均5分00秒)




だそうな。

まだ走り始めて丸1年もたたない頃なので、朝ランでは、5km・7kmのコースがメインで、休日は21kmを走るのが中心となっていたころでした。

ので、

月間走行距離は、300km程

今と、タイムも距離もあまり変わらないので、9年前の自分に退行してしまったようですねw



で、


今日は水曜日

2週連続でサボったポイント練習を久しぶりに実施しました。

メニューは、変化走

最初の2kmをアップとしてジョグで流し、3kmで全力。

4kmから5kmの登り区間を9割くらいの負荷で駆け上がり

6kmから7kmを流し、

8kmの登りを9割の負荷に上げ、

9km流し、10kmは、9割からラストMAXに上げて10km終了

と、いうメニューです。


・・・と、言えば聞こえはいいですが

実際は結果論で、最初から予定通りの結果ではありませんw





ちなみに、

3kmを3分34秒で駆け抜けると、さすがに今の私の実力では、心臓が口から出そうになり、脚がいったん止まってしまいました。

ランニングウォッチを見ると、心拍数は170回/分

どうやら、今の状態では、ここが心拍数の上限のようです。

数年前なら、170は、通常のレースペース時の心拍数だったのに、今では限界値というのは情けない限りですが、「今の自分が知れた」だけでも収穫でしょう。



・・・・・・・・・・・



さて、

今日の着用シューズは、昨年11月購入のグラビティです。





この靴も、最近はやりの厚底で非屈曲シューズです。

で、



ソールは、前足部が全体的に前後に湾曲しているのが特徴です。

ので、

うまくシューズに乗れると、荷重を前に移動するだけで、湾曲のラインに沿って足が動くので、楽に蹴りだすことができます。

ちなみに、これを買うときに、ショップの店員さんには、

「ベイパーフライを使う人の練習用ですよ」

って言われました。

まあ、練習でベイパーフライを使うにはコストがかかりすぎるので、似たような乗り心地のグラビティーで、独特の乗り心地に慣れるって感じなんでしょうね。

私も最初はこの靴にうまく乗れず、ぐんまマラソンで履いた時は、脚に痛みが出てしまったほどでした。

ので、

(個人的に)うまく乗れるようになるのには、4か月もかかっちゃったんで、やっぱり特殊な靴なんですね。



本日のラン  10.07km 46分12秒

拍手[1回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]