忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

コロナ禍から1年以上

2度目の桜の季節も終わってしまいましたが、本来なら今日は、長野マラソンが行われるはずでした。

休日といっても、出かけるところは、


①酒とつまみを買うためのスーパー

②読みたい本をリーズナブルに手に入れるための「BOOK OFF」

③ランニングシューズを買いに、スポーツショップ


この3つしかありません。


ので、

まったく、ネタの無い毎日です。



・・・・・・・・・・・




そんな中、

春になり、新入社員が入ってきて、

経理の責任者をなぜかやっている私が、生意気にも講師として、新入社員研修を行いました。

二日半にわたる経理事務研修、

で、

研修の合間に、新入社員のお嬢さんたちと雑談をしていると、


(私)そういえば皆さん、うちの娘と、そう変わらない年齢なんだよね~

(私)今、ハタチ?

(新人A)はい、今、二十歳です!

(私)ってことは、2000年生まれ?

(新人A)そうで~す

(私)うちの娘が、2003年生まれだから、私は、みんなのお父さんと同じくらいだよね?

(私)ちなみに、来年の誕生日で50歳なんだけど

(新人)あ~、お父さんと一緒です!

(私)だよね~ww



さて、

気がつくと早いもので、今年の新入社員は、大卒ですら、彼ら・彼女らが生まれる前から、私は今の会社で働いていることになります。

ちなみに、

私が最初に「新入社員研修」を受け持ったのは、29歳の時

あの時は、

「新人とそんなに年が変わらないのに、えらそうなことを言って大丈夫かな?」

って思っていたのに、

あっという間に、「子供を諭すようなことを言える立場」になりました。

明日も1日、初々しいお嬢ちゃんたちに、講釈を垂れることになりますw

せめて飽きないように、面白い話を織り込んでいきたいですね!



・・・・・・・・・・・・・



一応、ランニングブログなので、今日の結果ですw




1人ハーフマラソンですが、グダグダですw

軽い上り坂を、タッタカ行くと、





心拍数が、172回になり、


このペースで、この心拍数は、ヤバすぎです(←心臓がもろくなってきたw)


ま、


新入社員研修で、慣れない気を使いすぎたせいで、疲労が溜まったからだと、個人的には無理やり納得することにしたんだってさw



本日のラン  上の通りです

拍手[3回]

PR

アレッ?

このブログのテーマってなんだっけ?


・・・・・


あ、そうそう、

「楽しく走ろう!」がテーマだった(←本人も忘れるレベルw)

ですが、

やっぱり、「イベント(大会)」がないと、記事的には寂しいですよね~

いつものコースを、いつも通り走っているだけですから・・・



ってことで、


4月10日(土)・11日(日)と、2連休でしたので、

いつものコースを、いつも通り走ってきました。

ので、



4月10日は、「たった一人のハーフマラン大会」

となり、

翌、11日は、



15km走という、

「距離」も「タイム」も「内容」も、

全く面白くもなんともない、内容となってしまうのでした。



ので、


メインのオマケですw(←むしろこっちが本題w)


・・・


4月に入り、本当に暖かな季節になってきましたね~

そんな中、

朝ご飯も食べずに走ってくれば、お腹もすくし、


昼から酒も飲みたくなる!(←ここは、病気w)


なので、


久しぶりに、メスティン(洋風飯ごう)で、ご飯を炊きたいと思います。

で、

先ずは、お米を研いで、水につけ、30分放置・・・

で、

その隙に、近所のスーパーで飯の友(おかず)と、酒の友(つまみ)になるものを購入してきました!


本日の調理品は、こちら!




そう、今回も「広告の品」である、「100gあたり200円」のステーキー肉を198gも購入しました。(←そして、無料の国産牛脂は忘れずゲット)

で、

いつものように、お庭に



「一人遊びグッズ」を広げます。(←一人遊び、ばんざーい!)

で、

今回は、少し風もあったのと、


流石に近所の目もある(←今頃?w)


ので、



庭にテントを張りました(←もっとヤバイw)

で、

ここでまず、



固形燃料で、「ほったらかし炊飯」を行いました。(←固形燃料が燃え尽きるまでほったらかしておけば、ご飯が炊けているという炊飯方法)

で、

火にかけ、



炊きあがるまで、酒を飲んで待ちました。(麦焼酎25度)


・・・・・


燃料が燃え尽きた20分後・・・・

そっと、メスティンの蓋を開けると・・・


ご飯が炊けてな~いw(←風の影響で、火力が足りなかったw)


ので、

固形燃料をあきらめ、





信頼の「アルコールストーブ」で、ガンガンに炊き上げます。(←再び重しにスキレットを乗せた)

で、

こちらは、15分でご飯が炊けたので、

メスティンを芝生に放り投げ、蒸らしている間に、肉を焼きます。





で、

焼きあがったころには、ご飯の蒸らしも終わり、





後はもう、

米・肉・酒のカーニバルですww



そう、

食いながら、呑みながら、次の肉を焼く、




箸もグラスも止まりません!

ので、

食って、飲んで、焼いて、又食って、飲む!

で、





御馳走様でした~!



この時点で、昼の3時

だったので、

ほろ酔い(←実は泥酔w)気分だったので、テントでゴロン

して、

春風に吹かれながら、1時間ほどウトウト・・・Zzzz


・・・・・・


最強の休日となりました~!





さて、

手持ちの「メスティン」、「スキレット」、「アルコールストーブ」は、「ボッチ飯」には最強のアイテムですが、災害時などに家族3人分の食事をカバーできるキャパはありません。

が、

私一人が、妻に愛想をつかされて、家を放り出されて公園で一人野宿するには、


最強のアイテム


なのかもしれませんw






本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]


くだらない話なので、悪しからず・・・


その①

4月9日(金)

「おもりを背負ってのランニングは、心肺機能を高めます」

と、雑誌「ランナーズ」でも特集されたことがありました。

「市民ランナーは、先ず1~2kgの重さから初めて、徐々に重さを加えていくと良い」

ともされていたので、慣れないうちはそのくらいの重さでスタートするのが、よさそうです。


・・・・・


ということで、



ランニング途中のコンビニで、「重り(?)」を購入し、背中に背負って走りました。

ちなみに、

後で重さを測ってみたら、




1.3kgあったw

ので、

重りラン初心者には、丁度良い重さですね~ww



それにしても、

今月号の「進撃のラスト」は圧巻でしたね~

個人的には、「若干ここは、こうじゃない方が良かった」ってところもありましたが、概ね大満足な結末でした。(←まだ未読の人は、早く読もう!)

終わってみると、

( ´Д`)=3 フゥ  終わっちゃった・・・・


って感じですが、1話から始まった物語が、ここに行きつくまでの大まかな流れが、走馬灯のように、脳内を駆け巡りました。

いやー、進撃は面白かったな~



さて、さて、

もうすぐやってくる、ゴールデンウィークですが、

コロナでどこにも行けません。

ので、

連休は進撃を1巻から読み直しかな~w





その②

えー、実は「勤務する会社の役員」が、4月1日に行われた、「オリンピック聖火リレー」にでてました。

ので、



会社に、


その時の「ウェア、シューズ、トーチ」が届きました。

社員一同「うわー!初めて見た」って感じだった。

ので、

取り急ぎ、簡易的に社内に飾りました。

ちなみに、

うちの会社は、オリンピックのメインスポンサーの特約代理店をやっていて、その関係で聖火ランナーができたということで、この一式もその「某スポンサー企業」経由で頂いたようです。

で、

ランナー的には、気になった「シューズ」を見てみると、




この靴、なんと



アシックスの「ソーティー・マジック」ですね~

感想としては、

うわー!

こんな「高速シューズ」を履いて、「歩くスピード」で走ってたのか~

って感じですw

ちなみに、個人的には、

折角、「日本全国を回る、聖火リレー」で履くシューズなんだから、

同じ「ソーティー」でも、



「ソーティー・JAPAN」の方が良かったのにな~

って、思う今日この頃でした。






本日のラン  10.30km  53分45秒(重りラン2km含む)

拍手[3回]


長野県内の私が住む地域も、桜が真っ盛りとなりました。

が、

ご存知の通り、

国からも県からも市からも、そして、会社からも


「花見をしながらの飲食は、禁止です!」


って、ことで、桜を見ながら酒を飲むことはできません。

なので、

飲食は、自宅限定となっています。

でも、

花見酒はした~い!(←もう、病気w)

ってことで、





またもや、物置で「1人宴会」を行いました。

ちなみにここは、

10mほど先に、




1本桜が咲いており、





ほぼ満開状態になっていました。

ので、

この桜を見ながら、


ひとり花見大会で~す!



・・・・・



さて、

本日の宴会メニューは、贅沢に





ステーキです!(←ちらっと、価格が写っていますが、そう、389円ですww)

で、これに、





下味に「岩塩」をミルで挽いて振りかけて少しなじませます。

で、

肉を宴会会場に持ち込んで、焼いていきましょう!

で、

まずは、





「国産牛」(←ここ大事w)の「牛脂」をスキレットになじませ、

ステーキ肉をぶち込みます!





アルコールストーブの火力は十分ありますので、ジュージュー焼けていきます。

焼き加減は、ミディアムを目指して、




大成功~!

基本、味付けは塩だけで、肉のうまみを堪能しながら食べていきます。

で、



時々、ちらっと桜を見ながら、肉と酒をひたすら無言で運んでいきます。

最初晴天だったんですが、飲み進めていくうちに、「花曇り」になってきました。

でも、

気温は、16度ほどあり、全然寒くありませんし、酒を飲むには

( ゚∀゚)チョウドイイ!!

って感じでした。


ので、



2枚目のステーキに突入し、


桜を見ながらの「肉祭りVer.2」に入りました。



ちなみに、2枚目は、



やや、レア目に焼きましたが、スキレットが熱々なので、

食べ進めるうちに、ミディアムになって行きました。

で、

肉と酒と桜を堪能すること、1時間。

大満足の休日となったのでした。


・・・・・・


ちなみに、

ここは、ランニングブログなので、

一応(?)

ランニングの結果です!


4月2日(金)

珍しく(?)前日酒を抜いたので、



ちょっと早めのランニング!

ちなみに、ラストはキロ4分3秒まで上げました。



4月3日(土)



ハーフ走!

ペースは遅いけど、前日の疲労もあったんで、ご愛嬌ですw


で、

4月4日(日)



15km走!

二日連続でハーフが走れないほど、走力が落ちていますねww



・・・・・・・・



【おまけ】

え~、

4月1日は、長野県でオリンピックの聖火リレーがありました。

で、

私の勤務している会社のビルの前も、聖火リレーのコースになっていました。

ので、





聖火リレーを、仕事もそっちのけで見学できましたw



スポンサー企業のド派手な車のパレードは、ディズニーランドのパレードの様相もあり、

見ごたえはあったものの、

「これがコロナ禍でなかったら、どれだけ派手だったんだろう?」

って、職場のみんなと話しました。

さらに、

大阪では、聖火リレー中止の報道もある中、オリンピックそのものができるのかどうかも議論に上がっています。

さて、さて、どうなる事やら?

結論は、数か月後にやってきます。




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


先週の土曜日は、休日出勤になりました。

ので、

今日は、振替休日を頂きました。


・・・・・・・・


本当に今年の春は、訪れが早いですね~

ギリギリ3月の今日の気温は、17度。

4月下旬の気温だそうです。

ので、

Tシャツ1枚で走って行けます。


さて、


明日は、長野県でオリンピックの聖火リレーが始まります。



聖火リレーの行われる通りには、交通規制のお知らせと聖火リレーを伝える旗が掲げられています。

そんな街中を、タッタカ走り、

今回も、前回の日曜日と同じコースを走り、



上田城址公園

に、行ってきました。


日曜日は、2分咲き程度だった桜が、僅か3日で7分咲き程になってきました。




「花曇りがいい」

なんて人もいますが、私はやっぱり「晴天に咲く桜」が大好きです!

この時期特有の雲一つない青空に淡いピンクのコントラストがいいですね~



平日の昼間ですが、写真を撮ってる人がたくさんいました。

お堀の周りの散策路も、



6~7分咲きの桜並木になっていました。

心地いい陽気で、汗だくになりながら、タッタカ走り、




保命水という、湧き水で給水。

そして、

車を停めた駐車場まで帰って、この日のランは終了としました。




ハーフの自己ベストタイムと同じくらいのタイムで、

15kmしか走れませんでしたが、

ま、

天気が良くて、暖かくて、気持ちよかったので、


( `д´)b オッケー!


です!




本日のラン  上の通りです





拍手[1回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]