忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

会社の繁忙期もいよいよ大詰め!

私の休日出勤も、いよいよ今週末の土日出勤で終わりとなります。



いや~、

ほんっと、長かった~!!


10月から土曜休みが無くなり、週1休日になり、

11月からは、祝日も出勤日となり、日曜日も出勤日となりました。

で、

12月に入り、

ついに、11日(日)の出勤をもって、繁忙期対応出勤が終わります。


約2ヶ月半・・・・


ほんとに、忙しかったし、疲れも溜まって、

50歳の肉体には、かなりきついものがありました。

が、

これで終わります!


・・・・・


そんな訳で、

今週は、10日(土)・11日(日)が出勤の為、本日9日(金)が、お休みとなりました。


ので、



朝から15kmをサクッと走った後、(←いうほど、サクッとは走れていないがw)

本屋さん(BOOK OFF)に行き、

読みたい本を購入してきました。


ちなみに、

いつもは、貧しさから、「100円」の値札のついた本しか買えませんがw

今日は、「450円」の値札のついた

最新の高級品(←言い方が貧しいw)

である、2冊の本がど~しても欲しくなり、

その結果、




2冊とも買ってしまいましたw



ちなみに右の「やめるな外科医」は、この秋に読んだ「泣くな研修医」シリーズの最新刊で、

今年の春に刊行されたばかりの本です。

秋に「泣くな研修医」シリーズを1巻から3巻まで読んだところ、

すっかり、このシリーズにハマってしまい、最新の4巻を手にしてしまいました。

で、

もう一方は、

「私の嫁」でもある(←では、ないw)

天久鷹央ちゃんが活躍する「事件カルテシリーズ」の1冊で、

こちらも今年の9月に出たばかりの新刊です。


ちなみに、

作者の「知念実希人」さんも「中山祐次郎」さんも医師なので、

医療に関しての知識と描写のリアリティーは、医師ならではといったところで、とてもお気に入りの作家さんたちです。

ので、

早く読みたいのですが、

今週いっぱいまでは、会社の繁忙期が続いていて、ゆっくり本を読む暇がなく、

今も、

「百田尚樹」さんの「海賊と呼ばれた男」の「下巻」を読んでいる最中なので、

これを読了したら、読み始めたいと思います。

ちなみに、

「海賊と~」の上巻には、なんと「永遠のゼロ」の主人公である「宮部久蔵」が出てきて、

Σ(゚Д゚) ビックリ!

と同時に、

流石は「百田ワールド」だけあって、同じ時間軸の中にほかの作品のキャラも生きているんだ~ってうれしくなりました。

ので、

さっさと下巻も読了したいと思っています。


・・・・が、


マズいことが起こりました!


と、いうのも、

わたくし、ど~しても、とあるストーリーが見たくって、





このアプリを、インストールしてしまいました!



と、いうのも、

このアプリは、





バトルクエストモードのほかに、「物語(STORY)モード」があり、

ここで、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の続編が公開されているんです。





タイトルは、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント」で、

現在第2話まで公開されています。


ので、

これの視聴と共に、バトルクエストもやっています。


そ~なると、当然、





ガチャでSSRキャラが欲しくなるよね~(←病気ですw)

だけど、

貧乏で課金ができずw(←金欠病という病気ですw)

なので、

ログインボーナスと達成報酬が頼みの綱でw(←やりこもう!)

必然的に、ゲームに時間がとられます。(←困ったもんだww)

が、

その一方で、わたくしにゎ、




嫁である(←ではないw)

マヤちん(マヤノトップガンで、上の娘)を立派なウマ娘に育てないといけないという、

重要なお仕事(←ではないw)

が、あるので、もう時間が足りません!!



・・・・・


と、まあ、そんな訳で(←ど~いう訳だ?w)

休日は、大忙しでした。

ので、

このブログも、さっさと書き上げて(←やっつけ仕事)

読書とゲームに没頭します!



(´ε`;)ウーン…

読書とゲームが同時にできたらいいんだけどね~

流石に、ムリかwww




本日のラン  上の通りです

拍手[3回]

PR

さあ、いよいよ師走です!


12月といえば、

クリスマス!

ですね♪



と、いうことで、

横浜の祖父母の家で暮らす娘から届いたLINEには、





前髪をセルフカットした自撮り写真と合わせて(←なぜ、セルフカット?w)


大学近くのイルミネーションの写真が送られてきました。




もう、街はクリスマス一色ですね♪(←青はここまで)




さて、ここからが本題ですが、

クリスマスといえば、



ウマ娘のホーム画面もクリスマスバージョンになったので、

それに合わせて、

サンタ衣装の「ビワハヤヒデ」を配置し、

iPadの画面を、真っ赤なクリスマスカラーに染めてみました♡(←これでも、50歳です)





さて、ウマ娘といえば、

今週始まった、

ウマ娘のクリスマスイベント は、皆さん楽しんでいますか?

わたしは、もちろん皆さんと同様(?)に、




あっという間に(←寝る間を惜しんでw)

ストーリーもイベントpt報酬もすべてゲットしました(←その分、仕事は手を抜きますw)


もちろん、



配布サポカの「サクラローレル」も完凸完了ですよ♡

ちなみに、

こっちも、真っ赤なサンタ・コスですね♡




いや~、かわゆいですね~(←㊟ブログ主は、50歳ですw)


こんなサンタさん来ないかな~(←ブログ主は、頭に重篤な疾患を抱えていますw)





さて、

「赤」といえば、

わたしは、唐辛子 が大好物です!(←香辛料が、好物ってww)


なので、

お弁当のお供として、



七味ふりかけ が欠かせません!

ので、

これをお弁当袋の中に常に入れて持ち歩いています。

ので、

もちろんストックは、欠かしません!



で、

先日のこと・・・

と、ある行きつけのスーパーで、この商品を安売りしているのを発見!


したので、




大人買いww(←物には、限度というものが・・・w)


いや~、

いっぱいあって、幸せだ~♡



あっ、七味といえば、



生七味 も好物なので、ヘビロテしています♡

そして、

なんにでもぶっかける のが、

激辛唐辛子


なので、





こっちも買いだめしてあります(←ブログ主の頭は、悪いですw)


なので、

昨日の晩ご飯は、私だけ、

何一つめでたいことがないのに、


お赤飯です(← ゚(∀) ゚ エッ?)




真っ赤な「お赤飯」ww(←赤けりゃ赤飯だと思っているw)



えっと~、

これは、ご飯に食べる七味をふんだんにまぶし、激辛カクテキを乗せ、トリニダードスコーピオンを振りかけた、


食べると頭が悪くなるごはんw


です。

ちなみに、おかずは豚の生姜焼きでしたが、ご飯のせいで、


「辛い」以外の味はしませんでしたw



いや~、

それにしても、赤ってやっぱいいですよね~、

通常のザクの3倍のスピードが出るしw


なんてったって、やる気が出ますよね!



・・・・・


さて、

「赤」といえば、「トマト」 ですね~(←強引な振りw)


ちなみに今年の夏は、




庭で、プチトマトを育てました。

で、

もちろん秋になってトマトも終わったんですが、


11月になると、

なぜか、暖かい日が続いたせいで、

庭にこぼれた、トマトの種から芽が出て、


勝手にすくすく育っていた!(←マジ、ビックリ!)


ので、

冬に枯れてしまうのもかわいそうなので、





部屋のプランターに植え替えて、室内栽培に挑んでみましたw




さあ、

真冬の信州で、トマトがとれるのか!?


チャレンジです!(←無理だと思う人は、手を上げようw)




本日のラン  10.31km 52分31秒

拍手[3回]


毎日、毎日、忙しい日々で、

仕事に追われ、休みもなく、只々日々を浪費しています・・・



そんな中、

日々の唯一の楽しみといえば、




手塩にかけて「娘たち」を育てることと(←こんな50歳でスマンw)

後は、『読書』くらいです。





さて、そんな中、

2022年の年初に掲げた目標が、

「年間100冊を読破する!」

と、言うものでした。


と、言うのも、

誰が言ったか、本好きを語るには年間100冊以上というのが、ひとつの指標らしく(←諸説あります)

昨年は、終盤に失速して「82冊」で終えてしまった(←たしか、ときメモとスパロボにハマって、読書をサボったww)

ので、

今年こそ100冊!

と、意気込んでいたわけです。



で、

先日99冊目を読了し、遂に100冊目の節目を迎え、手にした本が、

なんと「百」にちなんで、




百田さんの「永遠のゼロ」でした。


2009年刊行の本なので、13年前の小説を今になってようやく手にしたわけですが、

言わずもがなの名作でした。


物語は、4年連続で司法試験に落ちた26歳の佐伯健太郎とその姉、慶子が太平洋戦争で戦死した祖父「宮部久蔵」について調べ始めることからスタートします。

実はこの「宮部久蔵」という男が実の祖父であることを二人が知ったのは、祖母が亡くなった6年前のことでした。しかも教えてくれたのは、それまで実の祖父だと思っていた人物からでした。

実の祖父「宮部久蔵」は、神風特攻隊員として南西沖に散華したことは知らされたのですが、それ以外のことについては母ですら全く知らないという事でした。

そこで慶子と健太郎は、実の祖父がどんな人物であったのか、母の為にも調べることになりました。



この後、物語は「宮部久蔵」を知る者たちの語り部により、戦時中と現代を行き来しつつ話が進みます。

そこでは、宮部久蔵と共に「あの時代」を生きた「時代の証言者たち」からの生々しい言葉があり、そこから「あの戦争は何だったのか」という事が読者に強く訴えかけられます。

そんな証言者たちを追うごとに「宮部久蔵」という男がどういう人物だったのかが、徐々にそして明確に浮かび上がっていきました。

そして遂に最後の証言者の口から語られた言葉からは、慶子と健太郎の想像を超えた意外な事実が待っているのでした。



・・・・・・・・・・・



この575ページにも及ぶ壮大な物語は、私にとっては読む前の想像を大きく超えたものでした。

というのも、

この本は、小説という「フィクション」の世界の中で、「ノンフィクション」の空気をふんだんにまとっていたからです。

それ故に戦争という我々の知らない時代を生きた男たちの心情がありありと伝わってきて、その思いが深く心に突き刺さってくるのでした。

しかし、そんなリアリズムの中でも、小説の中心はあくまでも「宮部久蔵」という男の謎であり、その謎が徐々に明らかになると、最後にはフィクションらしい結末をもって完結し、そこには清々しさと深い感動がありました。


・・・・・


そんなわけで、

この本を読んで、百田さんの描く物語は「リアリティー」と「ファンタジー」の融合であり、リアルが際立つことでファンタジーの説得力が増しているように感じました。(←あくまで、個人の感想ですw)

以前に読んだ「風の中のマリア」もそうですが、そこでは主人公である「スズメバチ」の生態をリアルに描くことで、その中で擬人化された蜂やその他の昆虫たちの想いや行動が、ファンタジーであるにもかかわらず、その描写に説得力が生まれていたように感じていました。(←あくまで、個人の感想ですww)

今作では「戦争」、特に「特攻」については、きっと入念な下調べとともに「生の声(経験者の言葉)」を拾い集めて作品に落とし込んだのではないかと思っています。そして、戦争や特攻に関する心情がリアルであればあるほどに、「空想の男」である「宮部久蔵」が、あたかも実在するのかのごとくのリアリティーを持って物語の中に存在したのだと感じました。(←あくまで、個人の感想ですwww)



と、まあ、いろいろ知った風なことを言っていますがw

素人が御託を色々ならべるよりも、

とにかく読みゃ~、わかる!

って感じなので、未読の方は是非どうぞ!!(←ビブリオバトルって難しいねw)



・・・・・・・・・・


というわけで、

どーでもいいと思いますが、

今年読んだ100冊のラインナップです!(←Σ(゚◇゚;)マジデッ!?)














(*´Д`)ハァハァ


100冊って、なかなかなボリュームだ~w(←これで、尺を稼いだww)


ちなみに、本の下の星マークは、

私の付けた評価(←素人評価ともいうw)

ですが、☆4,☆5は、読んで損はないと思います。


まあ、

有名作家さんの有名な本ばっかりw

ですから当然ですけどね。


そして、

本を買う時は、大抵、

ブクログで評価の平均点をチェック

してから買ってますので、

失敗は少ないんですけどね♪


ま、その辺もご参考までに♪



あ、そうそう、

ブクログの読書記録は、こんな感じです!




あと1カ月残ってるから、年間110冊は行けそうかな?





本日のラン  10.30km  54分15秒(←走る方は、手抜きだなw)

拍手[2回]


このところ、忙しい日々が続いております。

ので、

疲労も溜まり、なかなか思うように走れません。


しかも、


禁酒中なので、ストレスは食で発散 している今日この頃ww

そう、

まるで、スぺちゃんのサポカ・イベント みたいになっていますww



(スぺちゃんのボテ腹w)


なので、

当然更に走れなくなり、


今日は、




10kmしか走れなかった そうな Σ(゚Д゚)!


しかも、

キロ6分オーバーで!!


・・・・・・


流石にこれじゃマズい・・・

けど、

明日(日曜)も仕事だ・・・・

そして、

23日(勤労感謝の日)も仕事だ・・・・

なので、

疲労とストレスばっかり溜まっていく~!


ので、


今日は、好きなことを詰め込もう!(←いつもそうしてるくせにw)


ってことで、




紅葉真っ盛りの公園 にやってきた!

すると、

もう、秋の匂いが、ムンムンしてる♡


なんかねぇ~、落ち葉の匂いがすんごいするの♪





で、

この中を歩き回ろうと思います♪

そう、




本を読みながらね♪



公園の遊歩道なんで、本を読みながら歩いても誰も文句言わないし、

基本、左回り(反時計回り)にみんな歩いているから、

ぶつかる心配もない。

ので、

ここを、



1時間半以上歩いたw

ら、

今読んでる、劇場版「ガンダム00」の原作本が読み終わった!




感想はというと、

もう、ねぇ~、すんごいこの本良かった♪(←乏しい語彙力w)

ちなみに、

アニメは数えきれないくらい見たんで、読みながら情景が浮かんだけど、

そこはそこ、

小説ならではのセリフ回しが、超カッコいいし、

クライマックスシーンでは、

歩きながら本読んでいて泣きそうになったww


そんくらい良かった。

けど、

流石に涙は必死にこらえたw(←流石に不審者感Maxだもんねw)


もう、そのくらい良かったわけ!


例えば、グラハム・エーカーが、出撃前の部下に対し、

「これから出向く戦場では、諸君らの命を賭けてもらうことになる。だが、あえて言おう、『死ぬなよ!』」

って言って出撃したのに、

部下が敵にやられると、

「あえて言ったはずだ・・・・・」

って、呟いたり、

アンドレイ・スミルノフが、特攻を仕掛けるときに、

「私は市民を守る、連邦の軍人だー!」

って、言ったり、

ハレルヤ(アレルヤ)が、「いいか、反射と思考の融合だ!」

っていうと、マリーがすかさず、「わかっている!」って返すシーンとか、


やっぱり最後はグラハムが決死の特攻をするときに、

「未来への水先案内人は、このグラハム・エーカーが引き受けた!」

って言ってから敵に向かって突っ込んでいくときに、

「これは死ではない!」

「人類が生きるためのーーーー」

って言って、敵に体当たりしていくシーンとか


もうねぇ~、「とにかく読んでくれ!」って感じなの。

で、

とにかく、おすすめです!(←語彙力が足りないw)


・・・・


そんな訳で、今晩は「劇場版ダブルオー」をもう一度見たいと思いますww



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と、いうわけで、

今日は、走ってみたら、デブでダメダメだったけど、

ウォーキングしてみたら、デブでも気持ちよかった♪

って感じになりました。

ので、



午前中は、ずっと体を動かしていました!


・・・で、

午後は、



妻の車のスタッドレス交換!

をして、

間もなくやってくる「冬」の準備を終えたのでした。



・・・・・・・



さあ、


明日も当番出勤で、一日大忙し!!





でも、

ほんとは、公園のベンチでゆっくり本が読みたいな~

なので、

早く繁忙期が過ぎないかな~(←切なる思い)




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


今日は11月中旬ですか???

って、疑いたくなるくらい温かい・・・


いや、もとい、暑い!!


いやいや、

この時期の信州なんて、初冬の季節感で、場所によっては小雪が舞ったり、霜が降りたり、


とにかく、寒い!


ってはずなのに、今日の日中の気温は、25度!?


って、小春日和を通り越して、小夏日和!?ww



と、まあ、

あまりにもいい天気だったんで、



河川敷に行ってきました(^O^)/

で、

ここで昼飯を食ってきました♪


・・・・


え~、

本日の食材は、こちらです!





でゎ、

「焼肉祭り! in 千曲川」

開催です!!


・・・・・・・・・


まずは、飯炊きのセッティング!





相変わらずの「段ボール箱」に「百均で買った板」を乗せただけの

「テーブル(?)」に道具を並べ、





メスティンに米(1時間以上吸水済み)と水を入れ、アルコールストーブを準備します。


で、

スマートウォッチで、20分のタイマーを仕掛けて、炊飯開始です!





これで、

時間が来れば、時計が教えてくれますね♪



なので、

しばらくは安心して





本が読めますね♪

ちなみに、

今は、今野敏さんの「アキハバラ」を読んでます。


で、


あっという間に、




ご飯が今日も美味しそうに炊けました。


ちなみに、コツは、

「水を少し大目」

だと、個人的には思ってます。


と、いうのも、

炊飯器と違って、吹きこぼれがどうしてもおきますので、その分少し水が多めに必要です。

加えて、硬すぎるご飯は、メスティンの底にこびりつきやすいので、

ほんの少し「柔らかめ」で、丁度いい感じです♪


普通、1合の米に200ml~220mlの水ですが、

230ml~240mlの水加減、

で、今回は、

2/3合に対して200mlの水が入っています。



・・・・・


ということで、ご飯が炊けたら、蒸らしている間に、

次は、肉の準備!



先ずは、

フライパン♪





後片付けが楽なように、

ホイルを敷きます。


で、

次に肉の準備で、




塩コショウをします。


パッ、パッ!、パッ♪

・・・と、調子こいて振ってたら、



ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!





テーブル(段ボール箱w)がひっくり返った~!


ので、


肉が落っこちた~!!

ので、

あ~、砂とかついた~ Σ( ゚∀)ゲッ!!


けど、






焼いちまえ!w


まぁ、なんか、

砂か胡椒か、わけわかんねぇ~から、


ま、大丈夫だろう♪(←彼は、特殊な訓練(貧乏)を受けていますw)



ま・・・まぁ、

流石に、ジャリジャリしたら嫌なんで、

手持ちの炭酸水で、(ちょっとだけ)洗いましたので、


無問題!(モウマンタイ)


ですねwww (^O^)/


で、




(豚)タンも焼き、

(豚)カシラも焼き、




焼肉祭り(参加者1名)です♪


で、




白飯をガンガン頂きます♪


で、

肉ばかりで油っぽくなったお口は、





家で漬けてきた(1時間だけw)、

自家製(というほどのものでもないw)「大根の浅漬け」を食べて、口をさっぱりさせます。



・・・・・・


で、

美味しくいただいたら、




もっかい、読書♪

で、

晩秋の休日(しかも、土曜だけで明日は仕事w)を、

ゆっくり楽しんだのでした。




本日のラン  15.28km 1時間24分26秒

拍手[3回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]