忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/08    07«2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09

遅ればせながら、

ようやく、GWに入りましたw


今年は、

4月30日の日曜日から5月3日の祝日まで出勤でしたので、

5月4日~7日までの4連休になりました。


ので、

初日の4日は、



2時間ジョグをして、

そのあと、

簡単に昼飯を済ませたら、

掃除に洗濯と大忙し・・・


そう、

妻は横浜の友達に会うために、3日から一人で帰省してしまったので、

私は一人で、

・散らかった部屋(←自分が散らかしたw)

・溜まった洗濯もの(←走って汗まみれのランニングウェアw)

これらを何とかしなくちゃいけませんでした。

ので、

初夏の陽気に鼻歌交じりで掃除と洗濯に精を出したのでした。


で、


ひと段落ついたら

ウマ娘!

の育成もそこそこに、



サンチュに追肥を行いました。

と、いっても、

肥料をまき散らすだけですがw

5月中旬ぐらいから収穫できる野菜なので、

もうだいぶ成長しました。




もう少しで、収穫できそうですね。


一方で、

プチトマトとピーマンは、真夏に収穫期を迎えますので、

まだまだ発展途上

ですが、

だいぶ大きくなってきて、風に揺られるようになってきましたので、



トマトは、長い支柱を付けて麻ひもで固定し、

ついでに脇芽も摘んで、大きく成長を促しました。

そして、

ピーマンは、短い支柱で支えてやりました。




こちらは、まだまだこれからの成長が楽しみですね。



・・・・・



で、

本日5月5日(こどもの日)


今日は、サクッと



10kmジョグを済ませたら、

今日も掃除と洗濯

をして、



河川敷にやってきました。

今日はここで、




焼肉丼を作ろうと思います!

ので、

早速、ご飯を炊いて




※今日は風が強いので、風防を取り付けます。

で、

タイマーをセット




で、

炊きあがりを待ちました。


・・・・・(15分後)


今日は、お天気も良く、20度以上の気温がありましたので、

最初の水温が高かったせいか、

15分ほどで炊きあがったようでした。(1合の4分の3の量)

で、

メスティンを火からおろし、その辺にポンっと置き、

焼肉の準備に入った

その時・・・


ビュー! ビュオー!!


と、

突然の突風が!

すると、

メスティンの蓋が風で吹き飛び、ご飯の上には、


砂埃が!!

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


・・・・・・・・・・・・Orz


恐る恐る、

メスティンの中をのぞくと案の定・・・





うわっ! 汚い!!(←よく見ると全体的に黒い粒粒が)

拡大すると、





こんな感じに・・・Orz

で、

吹き飛んだ蓋はというと、





あちゃ~

でも、蓋は軽く水ですすげばOKだけど、

ご飯はどうしよう?


(´ε`;)ウーン…



ま、いいかw(←筆者は特別な訓練を受けています)


適当にごみを払って、

後は、何事もなかったように肉を焼き始めましたw





で、

肉が焼けたら、





飯に乗せれば、完成です!!


まあ、

流石に砂がついたご飯は、じゃりじゃりして触感が悪そうなので、

表面は、スプーンですくって持ってきたごみ袋に入れましたので、

ご飯の量は減ったものの、

味に特に問題はありませんでした。


が、


やっぱり、量が少なくなって物足りない!


ってことで、




食い終わったメスティンに水を入れ、湯を沸かして、

カップめんでも食いましょう!(←持ってきてよかったw)

ちなみに、

焼肉を食った後のメスティンなので、



湯には油が浮いていて、

潔癖症の方にとっては、絶対にダメな奴ですが、


私は大丈夫!(←ここに自信あり!w)


なので、



このお湯で、ラーメンを作り、

頂きまーす!!


・・・・・(5分後)





( ´З`)=3 ゲップ

ごちそーさんでした!!


・・・・・・


と、いうことで、


こんなの、家の中でやれば大したことではないというのに、

わざわざ外に出て、

おもちゃみたいな小さな調理器具を使って、飯を炊き、肉を焼く

なので、

これって、冷静に考えれば、

「大人のおままごと」

みたいなものですよね~(←外で炊飯ごっこw)

で、

これが楽しい!っていうんですから、

やっぱり、「ご飯を作る遊び」と考えれば、

リアルに食えても「おままごと」ですね。


でもまあ、これって、

楽しいんだから、しょーがないですよね♪(←脳が幼児化しているのかもw)



本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]

PR

今日から、GWらしいですね

世間ではw


しかも、最大9連休 らしいですね

世間ではww



まあ、

私はというと、

4月29日・・・休日

4月30日・・・出勤(←日曜出勤)

5月1日・・・出勤

5月2日・・・出勤

5月3日・・・出勤(←祝日のはずが、出勤w)

5月4日~7日・・・休日(←GWは、4連休)


と、まあ、こんな感じです。


まあ、

仕事が売るほどある(←買う人はいないw)

ので、

喜んで会社に行きますけどね!(←やる気スイッチじゃなくて、ドMスイッチ入ったww)




あっ、ちなみに、

GWって、




ギャルウィーク のことですからね!


まあ、

そんなわけで、




ウマ娘では、イベントも始まり、

さらに、




毎日、10連ガチャ無料ですから、

嫁のブルボンさんが、完凸できるかどうか、

運試し!(←課金はしないw)

です♡



・・・・・・・・・・



さて、そんなGW真っただ中にありながら、

日本の働くおとーさん、である私は、

明日からの4連休ならぬ、4連勤wに向けて、

お忙しの休日でした。



まずは、



疲れた体を引きずるように(←マジで9時まで寝ていたw)

21kmジョグを実施、

で、

その後は、

ウマ娘をプレイし(←ここに余裕がw)

育成を終了したら、





本の買い出しに行き(←「犯人は、まだ昭和にいる」ってカッコよくない?)

この本を読まずして、横山秀夫を語るな!

と、

勝手に思っているww

64(ロクヨン)と、




大好きな「任侠シリーズ」の第4弾の

「任侠浴場」

この、3冊を購入してきました。


ちなみに、

任侠浴場は、比較的新しい本なので、

貧乏人の私には、なかなか手が出ない


BOOK OFFで、500円! もする、高級品です。


さて、

【ここで問題!】

今日は何の日だ~?




【回答】

29日! で、




ブック(29)の日! ですね。

おかげで、300円OFFになり、3冊で500円弱(税込み)になりました。





さて、

本といえば、これで、4月が間もなく終了で、

今月の読了数を確認してみましょう。


・・・・・


今月は、







11冊を読了しました。


ちなみに、

3月は、18冊でしたから、ずいぶんと読む量が減ってしまいました。


と、いうのも、


理由①
通勤電車で睡眠時間増大!

仕事の疲れと、睡眠不足で、片道1時間の内、20分は寝ています。

その為、電車の読書時間が減っています。


理由②
昼休みも寝ているw

仕事の疲れと、睡眠不足で、昼休み1時間の内、10分は寝ています。

その為、昼休みの読書時間が減っています。


理由③
帰りは、快速電車で時短

仕事が忙しいのと、部下の管理があるので、会社を出るのが遅くなると、快速電車で帰宅しています。

その為、時短になる分、読書時間も減っています。


ちなみに、

都会に住む方は、信じられないと思いますが、

田舎では、




「快速」程度に、別料金がかかりますww(←特急じゃないよ)

ですが、

これに乗れば、帰宅時間が20分も短縮される上に、





指定座席で優雅に本を読んで帰れます。(←普通列車は、帰宅ラッシュで超満員)


・・・・・・・


さて、

そんな4月の11冊の読了本の中で、

マンスリーベスト

に輝いた本を紹介しましょう。


それが、




この本です!


【作品紹介・あらすじ】

谷原京子、二十八歳。吉祥寺の書店の契約社員。超多忙なのに薄給。お客様からのクレームは日常茶飯事。
店長は山本猛という名前ばかり勇ましい「非」敏腕。人を苛立たせる天才だ。ああ、店長がバカすぎる! 
毎日「マジで辞めてやる!」と思いながら、しかし仕事を、本を、小説を愛する京子は──。
全国の読者、書店員から、感動、共感、応援を沢山いただいた、2020年本屋大賞ノミネート作にして大ヒット作。
巻末にボーナストラック&早見和真×角川春樹のオリジナル対談を収録!


こんなかんじです。


ちなみにわたくし、

大学時代に、

名古屋の大手書店でバイトしていたことがあり、

バックヤードの様子や、開店前の様子など、

懐かしいシーがありました。

が、

それ以上に、

主人公の谷原京子が、とってもいいキャラで、

さらにさらに、

バカ店長が、ダメ上司の典型的な感じで、


俺は、こうじゃないよね? 違うよね?

って、ドキドキしながら読みましたw(←上司の勘違いぶりがささります)

ちなみに、このバカ店長は、女性を束ねる管理職なので、今の自分のポジションとかぶります。

ので、

こういう馬鹿になっちゃいけない!

という、ある意味、反面教師として、勉強になりました。


まあ、

どんな職場にも、こういう バカ上司 っていますから。

「こういうやつ、いるし、ムカつくよね~」

って感じにライトに読み進められる本だと思います。


結構おすすめなので、良かったら、是非どうぞ!!





本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


今日は、長野マラソンですね。

ちなみに、

今年は、沿道で「声を出しての応援」が許可され、

ようやく、コロナ前の大会の賑わいが戻ってきた感じがします。


・・・・・が、

私はというと、

大会の受付がある、昨日の土曜日は、





大会会場近くの 長野駅 に、降り立ち、

長野マラソンのイベント会場(←まだ始まってもいないので、席には誰もいない)

を横目に、





会社に出勤しましたw・・・Orz


ちなみに、土曜出勤ですから、部下も半分以上お休みで、非常に閑散としたオフィスで、お仕事をしました。


で、帰りは、




毎度のことながら、本を読みながら、電車で帰宅しますが、

ま~、田舎のローカル電車なのでw





8時過ぎの電車は、超ガラガラでしたww(←なので、ゆっくり本が読める)


・・・・


と、いうわけで、

本日は、長野マラソン

ではなく、





ひとり、ハーフマラソン


を、実施してきました。


・・・・・・


さて、

今週は、週1休みとなったので、日曜日は大忙し!



走った後は、




電車で読む本を買い足してこなきゃいけませんからね~


【著者注】

※先日、吉田修一さんの「悪人」を読んで、すっかりハマってしまい、評価の高い「怒り」を買ってきました。

※「ゼロの迎撃」は、「このミス大賞」をとった「生存者ゼロ」の続編で、これも「このミス大賞」です。

※「店長がバカすぎて」は、本屋で面白いとチラシが貼ってあったので、勢いで買いましたw


さらに、




相変わらず、娘の育成も忙しいし(←1回のトレーニングで、この破壊力はすごいね!)


ちなみに、

今現在の選抜メンバーは、こんな感じに仕上がっています。





ダイワスカーレットとスイープトウショウが、UG8まで来ていて、UFランクまであと一歩ってところですね。(←やらない人には、何のことやら)


去年の3月から始めて、無課金で1年以上。

これが、おじさんの精一杯 ですw(←もっと頑張ることあるだろうにw)


で、

夕方になれば、



機動戦士ガンダム 水星の魔女

がありますからね~

今日は、2期3話目ですが、2期は1期の反省を生かして、序盤から結構面白い!

ので、

今日も楽しみですねw





ちなみに、

U-NEXTでも配信されているので、リアルタイムじゃなくても大丈夫ですが(←1時間後の18時から視聴できる)


17時にきっちり、生で拝見しましょう!



ちなみに、

SPY×Familyの3期は、今年の10月らしいですね。

面白いアニメなので、1期・2期は、何度も見てますw

そして、

今更ですがw、「転スラ」も見ていますが、14話で止まっていますw(←電車通勤時に見ようか迷ってる)

ので、

まだまだ先が長いので、

遊んでる暇はありませんね!(←全力で遊んでるだろw)



・・・・・・



さて、

仕事の方も、経理・財務グループ長

という、肩書を頂き、

(一応)管理職として、今年の10月施行の「インボイス制度」対応と、

年内で宥恕(ゆうじょ)期間が終了する「改正電子帳簿保存法」に対応しなければいけません。


加えて、

前職で培った(←と、豪語して転職したことを今では反省しているw)

内部監査制度の企画


さらにさらに、

間もなくやってくる、会計年度決算

と、

同時にやってくる、予算編成


と、

ヤバいくらいに仕事量があります(←能力不足との噂がww)



(注)筆者は、今の会社に入社して60日にも満たない新入社員です(←50歳だけどw)



・・・・・



ので、

明日からも仕事頑張るぞ~!!


ちなみに、

GW中も仕事しますよ!



ので、

4月30日(日)も出勤します!


もちろん、5月1日、2日は平日ですから出勤です。


そして、

5月3日(祝)も出勤します!(←これは、今検討中)




まぁ、

今年は、娘の学費やら、免許取得費用やら、晴れ着代やら、

さらに、

バイトもせずに遊んでいる娘のお小遣いなど

まあまあ、

シャレにならない費用を捻出しなきゃならないので、


お父さんは、お仕事頑張るからね~(←父はつらいよ)




本日のラン  上の通りです。

拍手[5回]


ほんと、暖かい4月ですね。

5月の陽気で、ポカポカどころか、ちょっと暑いくらいです。


ので、

久しぶりに、



河川敷に行ってきました。

で、

ここで毎度毎度の、「外ご飯」です。



ちなみに、

赤い割引シールのおかげで、500円ほどで購入できましたが、

一応、牛肉ですw


・・・・


さて、

今日は春先なので、川面から吹く風が少し強く、

屋外での炊飯には条件があまり良くありませんが、



ここは、丁度よく、

増水時の対策として設置されている(と思う)

コンクリートブロックがあるので、





その陰に炊飯セットを置き、更に風除けもつけて、

炎が風にあおられないようにして、炊飯していきました。





ちなみに、

水の入った水筒を重しにして炊いていきますが、

絵面(えずら)を見ると、


コンクリートにステンレスと、人工物に囲まれて、

なんだか、キャンプ飯っぽくないですねw(←災害時の、炊き出しみたいww)


でも、

そんな環境下でも、

流石に何度もお外で飯炊きをしていますから、




今回もうまくご飯は炊けました。

ので、

次は、




肉を焼いていきます。(←こちらも風除けの風防をつけて)

味付け牛バラ肉と、





同時に牛ももブロックも放り込んで、

ガンガン焼いていきます。

で、

塩コショウして、




焼きあがってきたら、

ごはんに乗せて、





いただきまーす (゚∀゚)ウマウマ



と、いうことで、


今日もおいしいお昼ご飯を河原で食って、

大満足のキャンプ飯だったのでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



さて、

おいしいご飯を食べたら、帰り道に、

ホームセンターに寄ってきました。


買ってきたのは、




苗と肥料です。


例年なら、GW直前の日曜日に植え付けしてきたのですが、

今年は暖かくなるのが早く、

冒頭の通り、すでに5月のような気温になっていますので、

もう、植えても大丈夫だと判断。


なので、




荒れ果てた庭の一角をw

一生懸命、クワで掘り起こし、草を取り、石を取り除き、

すこし、畝(うね)を作って、




苗を植えつけました。


ちなみに、今年も、




安定の栽培が保証されたプチトマトを二苗と(←私でもなんとか育てられる)

今年は、





ピーマンを3つ植えてみました(←こっちは、どうなることやら?)

さらに、さらに、

プランターには、




サンチュを植えてみました。



これで、うまくいけば、

プチトマト・ピーマン・サンチュができるので、

あとは、肉さえあれば、

庭先で、バーベキューが楽しめます。


できればバーベキューなら、ナスも欲しいところですが、ナスは昨年

失敗している(←4こ位しか取れなかったw)

ので、

今年は、ピーマンでリベンジです(←どーなることやら)




と、まぁ、これで、

今日は外遊びも堪能しましたので




後は、ウマ娘でもやりながら、

ゆっくりとくつろぎましょうかね~、


ちなみに、

iPadの写真フォルダを開いてみたら、



ウマ娘のイベントのスクショばっかりでww

俺大丈夫か?


と、分で自分が心配になりましたw





あ、そうそう、

これって、ランニングブログでしたよね。

なので、

一応(←一応?w)

土日の、ランニング結果で締めくくりましょう。





土曜は、ハーフマラソンで、

日曜は90分ジョグです。


どっちも、激遅だねwww

拍手[5回]



さて、

先週は、娘に「馬子にも衣裳」のお着物を買ってきましたが、(←かなり無理をしてw)

その時まで、

私のスマホのホーム画面には、偶然にも?




お着物の、春色バージョンになっていましたw(←50歳のチョイスか?)



でも、

もう娘の着物も買ったし、長野では異例の早さで桜も散り始め、

桜のお着物もシーズンが変ったということで、

新たなスマホのホーム画面に変えました。





よし! 完了!ww(←本人が気に入っているので、よし!)

ちなみに、

アプリのアイコンも配置をちょっと変えてみたけど、わかったかな?(←ブログ主の頭がいかれていることだけは、わかったかな?w)

ちなみに、

ホーム画面のとなり・・・っていうの?

別のページ?

えっと、

右にスワイプしたときの画面は、アプリだらけなんで、



写真の子が、アプリに埋もれていますw


・・・で、今日の本題w(←前置き、長~ww)

黄色の囲みにあります、

献血アプリ「ラブラッド」!


で、

本日、私、



献血に行ってきました!

ちなみに、

以前なら、この時期は「長野マラソン」直前ということで(←今年は4月23日開催)


長距離を走るのに、もっとも大切な 血液

を分け与える余裕は、全然ないはずなんですが、

今年は、

フルマラソンを走る体力的余裕がないのでw

長野マラソンには出ません。

ので、

それでも余りある体力の一部を、社会貢献に役立てようと、





献血バスで、血を抜いてきました。(←「命のプレゼント」だと個人的には思っています)





ちなみに、こうして、

改めて、自分の血を抜いてもらってみると・・・




自分にも 赤い血が流れている

のだと、正直、

ε-(´∀`*)ホッ と、します(←緑の血じゃなくてよかったw)





そんなわけで、

無事400mlの献血を終え、

看護師さんから、貧血で倒れないように、

激しい運動を控えるように

注意を受けて、帰宅しました。


でも、

大丈夫!

運動はすでに、献血前に済ませてきましたからw


そう、




献血前の、ハーフマラソンw

先に走ってから、献血してますので、問題なしです。


ちなみに、

今回献血のお土産で頂いたのは、

マスク30枚のほかに、




長野が誇る、名産品!

「八幡屋磯五郎の七味唐辛子」でした。(←知らない人は、ググってみよう!)

それと、

駅伝ファンの私にとって「たすき(襷)」をモチーフにした

「たすき献血カード」

もついてきました。

これは、



献血協力者紹介カード

で、

献血の輪を広げようというものですね。


ちなみに、

妻にこのカードを渡して、

今から行って来たら?

って言ったら


無言の圧で、拒否られましたw


ので、

カードは無駄になりそうです・・・



・・・・・



さて、

本日は血を抜いて、過激な運動は控えるように、

注意を受けています。

ので、

これから、ゆっくり、おとなしく、休日を過ごそうと思います。

ので、




2冊の本を買ってきました。(←もちろんブックオフでw)

こういう、ハードカバーの単行本は、

帯が、たまらないですよねw






もう、これだけで読みたくなりますw


でもまあ、

まだ積読が4冊も先にスタンバイしてますので、

それを読んでからのお楽しみ♡

ってことになりそうですが・・・


ちなみに、

この2冊は、



まあまあな厚さなので(←比較で、車のスマートキーを置いてみたw)

まじで、

クソ重たいw

です。

ちなみに、

電車で読むには、不向きなうえに、持ち歩きにも邪魔

なんですが、

振りかざして殴り掛かれば、武器になるので、

電車通勤で、

おやじ狩りに合わないように、携行します(←目的は、そこじゃないw)




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[08/17 りょうま]
[08/17 ハーメル]
[08/12 りょうま]
[08/11 ハーメル]
[08/04 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]