忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

本日は、

令和3年3月3日

大変貴重な3並びですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・



さて、

このブログは、「ランニングブログ」のはず(?)

だったんですが、

このところ、とんと「トレーニングの話」は無く(←やっていないの間違いw)

もっぱら「一人酒」の話ばかりが続いています。(←まったく、どこに向かっているのやら?)

ま、

それもこれも、新型コロナの影響で、マラソン大会がことごとくなくなったことで、

やる気が完全に失われていることと、

加齢に伴う体力の減退感がプラスされてる為だと感じています。


が、


今日はちょっとだけ頑張りましたよ~!






10km通過で46分35秒でした。(←数年前なら流しで出たタイムだけど、今は割と本気w)

ちなみに

なぜ急にやる気出したのかというと、ポイントは2つ


①昨日は疲労感で酒が進まず、焼酎も水割りで4杯ほどしか飲まなかったから

②昨日は嘘みたいな暖かさ(朝で10℃もあった)が、今朝は氷点下4℃と冷え込んだから


以上の2点です。

で、

①は、そのまんまですねw

要するに普段のように深酒をしなかったんで、朝の調子が良かったというものです。

で、

②はというと、

昨日に比べて14℃も気温が下がると、今朝は無茶苦茶寒くなった感じがして、

走り出してすぐにペースを上げないと体が凍ってしまいそうになり、ついついペースが上がってしまったというものです。

ので、




最初の登りで、5分4秒で駆けあがると、その後もずば抜けて速い区間はありませんが、それなりのペースで走り(←今の私にとっては、9割くらいの負荷)

登りで5分ちょっと、下りで4分ちょっとといった感じで、走りました。

ちなみに

心拍数は、150bpsくらいで走り出して、中盤からは160オーバー。

ラストで、167bpsまで上げた感じです。(ラストは、ボロボロの全力w)

とはいえ、

心臓もボロになった感じですね~

170bps以上は、もう「致死量」で、出せませんww



・・・・・・・・・



さて、

3月に入りました。

そして、

市民マラソン大会が全国から消滅して1年がたちました。

更に、

4月に人数を制限して開催する予定だった「長野マラソン」も、先月中止が決まり、

市民ランナーが参加できる大会の開催は、未だ目途が立ちません。

ま、

仮に開催されても、今の状況では、私としては満足のいくレースはできないんでしょうけどw

でも、

「ファンラン」になっても構わないので、

早く「1年前の日常」を取り戻したいものですね。




本日のラン  上の通りです。




拍手[2回]

PR

早いもので、2021年も6分の1が終了してしまいました。

2月のランを見てみると・・・




おおっと!

300kmに大きく届かない、275kmで終わってしまいました・・・orz

まあ、

2月は、4週ジャストしかない中で、

7日間(1週間分)走っていないので、3週分の21日間での距離なので、こんなものなんでしょう。

それにしても、

最長距離が、21.1km(ハーフマラソン1本分)

しか、走っていないのは、もう、マラソンマンとしてのモチベがダダ下がっている証拠ですね。

いつになったら、

大会が「普通に」開催されるんでしょうか?

もう、

どこに目標を持って行ったらいいのか、わかんない状況になってしまっています。



・・・・・・



ので、



【おまけ】

ランニングネタに大したものがないので、

今日も、

「一人焼き肉」

で、

ブログのかさ増しですww



さて、

来年のお誕生日で50歳になるアラフィフにとって、

肉の油は、若いころのように受け付けてはくれません。

ので、

パックの肉は、1人で1日では処理することはできません。

ので、

昨日食べきれなかった肉が、今日もまだ残っています。



で、

昨日の今日なので、普通なら何の問題もない肉のはずが、

(酔っていたせいでw)

ラップがしっかりハマっていなかったので、





肉のいたるところが、カピカピに乾いて変色していましたw


が、


まあ、





焼けば何とかなるw(←このアホは、特殊な訓練を受けています。普通の人は、ヤバい場所は捨てましょう)

で、



全部美味しくいただきました

相変わらずの、



倉庫焼肉ですがw

今週も楽しい、一人遊びの休日だったとさ



本日のラン  上の画像の通りです。

拍手[2回]



2020年3月

新型コロナウィルスの感染拡大が本格化し、

人との接触が著しく困難な状況になりました。

それにより、

マラソン大会が一斉に中止になり、

走ることのモチベーションも、著しく低下しました。


「何のために走るのか?」


そう思うほどに、きついコースから離れ、平たんな緩いコースに逃げるようになりました。


なので、


2020年4月11日


この日を最後に、私のマイコースである、

「超絶アップダウンのハーフマラソンコース」

を走ることは無くなりました。



・・・・・・



さて、

あれから、10ヶ月




2021年2月14日(日)

信州はまだまだ厳寒期です。

かつて、6年ほど前には、この頃に1mを超える降雪が里にもあったり、

朝の気温が、氷点下10度を超えた日もありました。

が、

今日は、どういう事でしょう?

日中の気温が、12度もあり(AM11:00時点)

正に、

「小春日和」

でしたので、

真冬の信州を、上はTシャツ1枚、下はランパン+薄手のタイツ1枚で走ることができました。

ので、

久しぶりに、走ることにワクワクし、

10ヶ月ぶりに、魔のハーフコースに向かう事となりました。


ちなみに、

かつては、当たり前だったあのコースですが、

いまの自分にとっては、超難関コースです。



コースレイアウトは、こんな感じで、



って、

わかりにくいねww

グラフだとわかりにくいけど、とにかく12.5km~17.5kmまでの5kmが平たんなだけで、後は登るか下るかを繰り返す、難コースなんです。

で、

10ヶ月ぶりに走ったから、

さあ、たいへん!

7kmで



キロ3分40秒まで上げると、心臓が悲鳴を上げます。

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

なので、

その後は、心臓を整えます。(8kmは、緩やかな下りなのに、4分28秒でセーブ)

で、

その後のアップダウンも、8割くらいでキープ。

で、行きました。

その後、

13kmから先は、ちょっと街場に入って行くので、歩道には歩行者がチラホラいますので、


キープ・ディスタンス!


ゼーハー言ってる「汚いおじちゃん」は、車道に移り、歩道を行く「きれいな歩行者」とは距離を取っていきます。


で、

なかなかいい感じで、ピッチを刻んでいきますが、

後半、

坂道に入ると、


ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


心臓が止まる~~ww


ってことで、

これまで散々緩い練習をしてきたので、

心拍数が、170回/分を超えると、酸欠になり脚が止まってしまいます。

が、

これも、トレーニング!

ってことで、

何度か脚は止まりましたが、



鬼コースを走り切り、

久々の、ハーフキロ4分台での走行となったのでした。

いやー、この程度のタイムなのに、心拍数のMax176ってヤバイよねw

そして、

ピッチが、かつてはジョグでも200回/分あったのに、遂に198回にまで落ちました。

加齢により、ピッチが落ちるのは必然ですが、

ストライドが、103cmしかないのにこのピッチは遅すぎですw



来年の誕生日で50歳

大台を目前にして、老化が不安な今日この頃ですwwwww




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


早いもので、1月も最終日です。

1年の12分の1が終了ですね。



と、言いつつも、

これについて特にネタなんて、なんにもありませんww

本当にヤバい状態で、

先週の記事更新から、1週間が経過しますが、この1週間に特になんにもなくて、私の人生の貴重な1週間が特に記事も無くスルーされていきます。

ので、

とりあえず、自分の生きた証として、1月の総走行距離だけは残しておきたいと思います。






酷いものですね~


ギリ300kmオーバーですw


ちなみに、

大会も何もないので、モチベがダダ下がりで、ベストペースも「4分59秒」しかありませんw



世の中どうなって行くんでしょう?


今年は娘の高校生活最後の年です。

昨年は、修学旅行も中止になり、満足な思い出も残せていません。

そんな中、

娘の希望する進路に乗れたとすれば、

今年中に車の免許を取って、車を買わないといけません・・・


゚(∀) ゚ エッ?


車・・・・・・・


このブログを始めた時は、娘は小学校1年生でした。

それが、

もう、

車の免許が取れる年齢に・・・・・



年月の早さに、茫然としています。




本日のラン  10.20km 55分12秒


なんか、面白いことがあれば、週半ばにも記事更新したいんだけど、何かあるかな???



拍手[2回]


12月13日(日)

朝起きたら、10時5分前・・・

もう、

朝じゃないw


ので、

大慌てで、支度をして、車に飛び乗り、いつもの駐車場に向かいました。

で、

ポケットに5円玉2枚を突っ込み、走り始めました。


・・・・・・



走り出した時間は、10時34分

しばらく行くと、路上の気温計がありましたので、見てみると

たったの3度しかない・・・(もう、冬ですねぇ~)

で、

寒い中を、タッタカ走って行くと、



毎度毎度の生島足島神社に到着です。

で、

ここで、



最初の5円玉を投入し、

・快足祈願

・家内安全

・無病息災

・大願成就

・コロナ退散

をお願いしました。(←ひとつあたり、1円ww)


で、



お願い事も済みましたから、

生島足島神社(←あっ、そうそう、ここって「いくしまたるしま」神社と読みます)をあとにするのでした。



・・・・・・



で、次に向かったのは、当然!(←もう、お約束w)




上田城です。(←今回は違うアングルw)

で、

城内にある真田神社で、先ほど同様、5円で5つのお願いを済ませるのでした。

で、

気がつくと、参拝の際に汗が冷え、めちゃくちゃ寒くなってきました。

ま、

そりゃそうですよね、

この時点で気温5度程度しかないのに

(上半身)Tシャツとウィンドブレーカー1枚

(下半身)タイツ(何の機能もないw)と、ランパン

という、薄着ですから、

周囲のコート着用・マフラー着用の人たちから比べると、明らかに異常な薄着ですw

ので、



HOTココアで暖を取りました。


・・・・・


ここから更に、タッタカ走り、


25km過ぎ・・・



は・・・腹がへった・・・・orz



そう、

この時の時刻は13時ころ

朝から何も食っていませんので(←ま、起きたのは10時近くですけどねw)

完全に低血糖状態に・・・

なので、

1kmのタイムが6分を超え・・・

バテバテだったので、



豆大福とザバスを投入!


して、



何とか駐車場に戻ることができました。

で、

結果はというと、



30kmを何とか走破。

しましたが、

全然ダメダメの結果でしたね~


完全に足がなまってしまっているようです。





本日のラン  上の通りです。

拍手[1回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/06 ハーメル]
[04/06 りょうま]
[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]