忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

今日は、一気に春になった陽気でしたね♡

気温が15度以上になり、今年初のTシャツランニングをしました。

15kmを軽く流しただけですが、汗だくになり、

心地よい気持ちになりました。

たった3日前には、





大雪が降ったとは思えない感じですねww


・・・・・・


さて、

そんなわけで・・・(←どんなわけで?)

気持ちよく走れる肉体に感謝して、

今日は、





近くのイオンで献血があると、メールがあり、

予約したうえで、献血に行ってきました!(←命のおすそ分け)


なんだかんだで、定期的に献血に行くようになり、

マラソンもかつてのように超絶ガチではないので、多少血を失っても支障がないので、

社会貢献を優先している今日この頃です


ので、




献血バスに乗り込み、

献血を行い、





気分良く帰宅するのでした<(`^´)>


で、

帰宅後は、色々やることがありまして・・・


そう、


遂に、昨日あるブツが届きました。

それが、





こいつら!!


そう、


AFP(Affiliated Financial Planner)の認定研修(技能士過程)の提出課題ですね


ちなみに、

AFPの認定研修は主に、

基本課程・・・FP資格を持たない人用(この後FP試験に受からないとAFPになれない)

税理士過程・・・税理士さんの専用研修

技能士過程・・・FP2級以上の有資格者用

に分かれ、

FP技能士の私は、技能士過程を受講してAFPに認定されます。


で、

技能士過程では、実際のFP業務の中心になる、「ライフプランの提案書」を作成して合格することが求められるのでした。

内容は、





架空のご家族の、現在の収入と支出状況を前提に、

将来のライフイベント予測をもとに、キャッシュフロー表(金銭の増減予測)を作成します。


で、

このままいくとヤバイご家族なので、

どう改善すると破綻せずに済むのかを提案することになります。

と、いうことで、

提案する、改善策を実行すると、どうキャッシュフローが改善するのかをシミュレーションすることが、課題として出されているんです。





まあ、

手順書に従って作成すれば、基本合格できるはず(?)

なので、

30ページほどの提案書を作成すればいいんですが、

まあ、

面倒な作業が多いww


ので、

コツコツと作成していくこととしましょうかね~






なんとか、今月中には課題を完成させて、

4月にはAFP認定を手にしたいと思います!!




【おまけ】

3/23(日)

朝7時から自治会の側溝清掃があり、1時間ほど労働の汗を流し、


その後でジョギングに出ました。

予想通り、昨日の献血の影響で、血が足りなくて走るのが苦しい(+o+)

特に7km過ぎからガクッと辛くなり、

手元の心拍計を見ると、180/BPMオーバー!

で、




上り坂になったら、203/BPM!?


身体に悪すぎる・・・かな?(←知らんけどw)




昨日のラン  15.10km 1時間26分43秒

本日のラン  上の通りです

拍手[3回]

PR

お疲れ様です!

こちら神奈川は初夏といった気温でした。14キロランをしたのですが、長袖でいったのを後悔するほど、汗をかいてしまい、フラフラになりました。気づいたら日本も暑い日の方が多くなり、だんだんとランニングしづらくなってきまきたね。

献血すごいです!自分は血が苦手で、1回やってもらった時に倒れてしまい、迷惑しかかけておりませんw献血している方は尊敬してしまいます。

AFPも、内容を聞くと手間もかかってなかなか大変ですね。キャッシュフロー表とかは、折込紙とかでたまにみて、なるほどーとなりますが、あれを作るとなるとなかなかですね。我が家も困り果てたら、RXさんに相談します(笑)

はてさて、金曜日に内示があり、私は4月に人事課に異動、そして管理職になりました。今までは監督職だったので、責任なども「上がいるからいいや」と、心のどこかにあったのですが、これからは改めて気を引き締めていくようです。スーパー管理職のRXさんのブログで、精神力を養ってきたので、4月から今まで貯めてきた気持ちをぶちかましてやりますw

こらからもランニングに仕事に頑張りましょう!目指せ!203BPM!!(倒れないようにw)
by ハーメル 2025/03/23(Sun)22:25:53 編集

Re:お疲れ様です!

ハーメルさん、ご昇進おめでとうございます!!

公務員さんの管理職って、責任がハンパなく重い感じがするので、大変そうですがやりがいもあると思いますので頑張ってください!

私のような中小企業の場合、最終的な責任は社長に押し付けてしまえばいいので、その点では気楽なもんですw(←それって、私だけ?)

献血は、向き不向きがありますからね。

私の前の職場でも、卒倒してしまってそれ以来できない人もいますし、血圧が低くて、出来ない人もいますから、出来る人がやる!って感じですね。

やる人は、定期的に行くので、私が行ったときに前に並んでいた人は、通算36回目とかいう人もいて、既に何十リットルも献血している猛者でしたw

AFPは、昨日図書館で作業を進めましたが、3時間近くかけて1/3しか進まず(←私の能力の問題ですがw)

月内に終わらない予感ですw

が、1年以内に終わらせればいいので、気楽に構えてやっていきます!
2025/03/24 06:58

三寒四温?

3日前の雪景色はインパクトがありますね~
関東辺りでは1日の気温差が
20度近い所もあったりして
1日の中で春夏秋冬が楽しめそうです(^^;
(体調崩しそう…)

献血は3ヶ月あけなきゃいけないのに
ここでは頻繁に献血の話題を見てるような。
それほど月日の経つのが早いってことなんでしょうね。

私もまた行った方がいいかなーと思って
履歴を見たら直近が1月29日で
まだ献血出来ませんでしたあ

ひとんちの子は成長が早い、みたいに
ひとの献血は間隔が短く感じるのでしょうか?
また暖かくなったら行こうと思います(^^)





by りょうま 2025/03/24(Mon)11:55:56 編集

Re:三寒四温?

3日前の雪は、春の湿った雪なので、見た目のインパクトの割に、日中の温かさで全て融けて消えましたw

こんなところにも春の訪れを感じますね。

土日は本当に暖かくて、今年初のTシャツランになりました。考えてみればあと一月ほどでGWになり、この頃になれば、「初夏」と言っても差支えがない気候になります。

季節の移ろいは早いといいますが、うかうかしてると真夏になって「暑い」が口癖になる季節になっているかもしれません。

献血もほんとにあっという間に回を重ねて、今回で7️⃣回目の献血と言われました。

長い事献血してこなかった分、あと10年ちょっとしか献血できない残り期間で、しっかり社会貢献していきたいと思っています!
2025/03/24 18:58
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]
[03/23 ハーメル]
[03/16 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]