忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

秋真っ盛り!

今は、1年でもっとも走りやすい季節である10月となっています。

そしてここのブログカテゴリーは「ランニング系ブログ」

にもかかわらず、

ランニングネタが、めっきり乏しい状況が続いていました。


ので、

久しぶりに、ランニングネタです(←オマケもあるけどw)



・・・・・・・



さて、

わたくしは会社で、

・主担当①・・・グループ会社 経理統括責任者

・主担当②・・・グループ会社 統括システム責任者

なんですが、

兼務辞令として、

「ホールディングス・カンパニーの監査部」

にも籍があり、金銭等にかかわる業務監査も行っています。(←お前なんぞに監査されたくない?)


で、

昨日は、某地域の4つの拠点の監査を行ってました。

が、

その道中で、「とあるショップ」があり、

これまた、ついつい、ふらふら~っと、吸寄せられてしまい、



入店ww

して、



買ってしまいました。(←仕事より、こっち優先!w)

ちなみにこれ、



ナイキのエアズーム ライバルフライです。

しかも、

24.5cmという「おこちゃまサイズ」ですw

本来25.5cmがメインサイズなんですが、足が小さくなったのか、フィッティングしたら、これでOK(←若干きついかな?ってくらい)だったので、こちらを購入しました。

で、



流行りの厚底なので、若干重めの体重ですが、

ま、気になるほどではないですね。


で、

本日はこれを履いて走ってきました。



・・・・・・



10月23日(土) AM 7:55

ランニング開始


走り始めのシューズの感触はというと、やっぱりナイキ+厚底で、柔らかいフィーリング。

でも、

柔らかくクッションが沈んだ分、反発力もあって、なかなかいい感じでした。

最初の5kmはシューズの感触を確かめるように、流しながら走ります。

で、

6kmからはこのランニングコース特有の激下り区間

なので、

一気にスピードアップ!

して、



7kmでは、区間最速ラップのキロ3分37秒で駆け下りました。

で、

下れば当然登らないと帰ってこれないので、上り坂も必死で駆けあがり、



21kmを走破しました!

しかも、

超久しぶりの「1時間40分切り!」でした。

では、

超久しぶりの、各ラップ表です!




うん、うん、

やっぱり、新しいシューズっていいですね♪

久しぶりに納得のハーフマラソンとなったとさ!



・・・・・・・・・・・・



【おまけ】

走った後は、本屋(BOOK OFF)へGO!

ってことで、

最寄りのお店に行ってみたら・・・


やっと見つけた~!!




柚月裕子さんの「凶犬の眼」

と、

もう2冊!

ってことで、

今回は「柚月裕子さん祭り」ですねww

しかもこれ全部、



110円(税込み)です!(←凶犬の眼がこの価格になるのを待ってました!)


あとは、



娘と共有できそうな、この2冊ですw


あ~、

この後の読書が楽しみだ~


本日のラン  上の通りです

拍手[1回]

PR

今週も、月曜日から元気に走っています!

が、

左足の足底筋膜炎の痛みもあって、



10.4kmを走るのに1時間近くかかるほどでした。


(´ε`;)ウーン…

歳のせいでしょうか?

もう、4ヶ月以上もこの足底筋膜炎に悩まされています。

ので、

一向に完治が見えませんが、いつか治るので、相変わらずの

「走りながら治す」

で、行きたいと思います。


・・・・・・


さて、

その翌日の10/5(火)

奇跡的に足の痛みが軽くなっていました。

ので、

スタート直後の激痛が無かった!

ので、

このチャンスを逃しちゃいかーん!

ってことで、



久しぶりに頑張って走ってみた!

特にラストでは、




キロ3分35秒ペースまで上げてフィニッシュ!

しました。


・・・・・・・・・・


翌10/6(水)

昨日頑張ったから、今日はジョグ!

って思ったんだけど、

今日も足があまり痛くなかった!

ので、




この日も、頑張ってみた!

全盛期には程遠いものの、今は10km50分切れれば結構頑張っている方なので、

この日の、このタイムでも、マジで全力ですw


・・・・・・


で、更にその翌日の 10/7(木)

いい加減、今日はジョグで行こう!

って思ってたのに、

足の痛みが軽いと、ついつい調子に乗って、



この日も、10km50分切り達成!



・・・・・・・



で、遂に疲労が溜まってきた週末の10/8(金)

流石にスタートはスローペースで入り、

ゆっくりまったり走りました。

そう、

最初だけはw



結局この日も足の痛みが軽かったんで、徐々にペースが上がっていき、

気がついたら、ビルドアップ走に突入!

ラストに向かって負荷をどんどん上げていき、

ラストはキロ3分50秒まで上げてフィニッシュ!



結果、トータルでもキロ4分44秒平均で走り切る事ができました。




・・・・・・・



ここまで見ると、なんだか調子良さそうな感じもしてきますが、

でも、

まだまだですよね~

朝ランで10kmなら、キロ4分15秒ペース以下、トータル42分半以下で走れていたところが、キロ4分30秒すら切れない現状・・・

まだまだ、もっと頑張りましょう!

って感じですね。



・・・・・・・・・



で、本日10/9(土)


今日は、高3の娘が「模試の日」だったので、送っていくために休日だけど朝ランになりました。



流石に、キロ4分台にはなりませんでしたが、限られた時間のギリギリまで使って、17kmを走破しました。

で、

その後は、すぐにシャワー&着替えで、娘を高校へ車で送っていき、

その後は、嫌々ながらw 会社に行って、ちょっとお仕事(のフリw)をしてみました。


・・・・・・


仕事の後(ここからが本題ww)



河川敷に行き、リアゲートを展開!

して、



お昼の準備です!

そう、

今日は、お外ご飯で、



小籠包を蒸していただきたいと思います。



もちろん、本も持ってきてますから、

小籠包を頂きながら、



川の音を聞きながら、ゆったり読書です!(←おかげでこの本読み切れた)

が、

小籠包4個くらいでお腹が満たされるわけもなくw



スパゲティーも持ってきていた!

ので、



パスタを茹でて、

ソースを絡めて、



かんせーい! (∩´∀`)∩ワーイ


今日も美味しく、ボッチ遊びを堪能しましたとさ。




本日のラン  上の通りです。

拍手[1回]


忘れていましたが(?)

このブログは、「ランニングブログ」だったんですね。



たまにはちゃんとランニングネタを書いておきましょう(←といってももう、ほとんど需要はありませんがww)



・・・・・・・・・・



さて、

日中はともかくとして、朝晩はめっきり涼しくなりましたね~

信州の今朝の気温(6時現在)は、15℃と、少しひんやりした空気が流れていました。

ので、

ランパンの下にはハーフタイツを履き、Tシャツの下にはロングスリーブのシャツを着て走り出すことにしました。


・・・・・・


さて、

春先に罹患した、左足の「かかと」に痛みを発症した「足底筋膜炎」は、一向に良くならず、さりとて、悪化するわけでもなく、とにかく痛みと共存する日々が続いておりました。

加えて、

コロナ禍の影響により、マラソン大会への参加の予定もなく、トレーニングに対するモチベーションはダダ下がりしておりました。

ので、

もっぱら「健康維持」と「毎日の習慣」に支えられて、日々走り続けているような状況が続いておりました。



そんな中、

今朝もいつものように朝起きて、いつものように走りに出かけると、

あれっ?

ちょっとだけ足の痛みが軽い!

って感じることができました。

理由に思い当たる節はありませんし、急に良くなったとは考え難いのですが、

とにかく「ちょっと」だけ痛みが軽いことでモチベはアップしていきました。

スタート直後の上り坂を、無理なく駆け上がり、

体が温まった2km過ぎからの下り坂では、一気にペースアップすると、

久しぶりの「キロ3分台」のタイムが出て、更にテンションが上がりました。

ので、

これまた久しぶりの「水曜ポイント練習」としての「ペースランニング」を実施し、




10kmを45分台で走りきることができました。

ちなみに、

先月の6日以来、キロ4分台の10km走は1度もやっていませんでしたが、久しぶりでも意外にスピード力は維持されていたことにビックリしました。

1・4・5・8kmが上り坂で、3・6・7・10が下り坂のこのコース。

キロ3分台が2区間で計測できたことと、8kmの登りでも4分台のラップが出たのが、今日の収穫でした。




ちなみに、

Vo2maxの簡易計測ベースでは、フルを3時間22分で走れるらしいですが、今の脚力では

そもそも、42kmも走れないw

のが、実状ですので、これから走りやすくなる秋の季節に、しっかりと走り込んでおきたいと思います。



・・・・・・



さて、

今日の快走の陰には、「縁の下の力持ち」が存在しておりました。

それは、



これ!

2年前の2019年11月に「ぐんまマラソン」で着用したシューズです。

この大会の後、新型コロナが流行し、

以来、1度も履くことなく下駄箱に仕舞われていたシューズです。

ちなみに、

ランニングシューズは、「3年でシューズの性能を発揮できなくなる」と聞きましたので、このままでは「履かないまま劣化してしまう」と思い、先月からトレーニングシューズとしてはきこんでいました。

レーシングシューズですので、耐久性は低く、

僅か1ヶ月足らず、ぐんまの42kmを加えて走行距離的には200km程度の使用ですが、

もう、



こんなにボロボロですww

ちなみに、

私はフォアフットで、外側から着地する為、



外側は、アウトソールが全くなくなり、ミッドソールも削れています。

横から見てみるとよくわかるんですが、



ホントにボロボロですねww

が、まあ、




腐っても(?)Adizero匡 REN ですので、キロ4分を切るペースから安定した反発力を感じ、久しぶりに、トレーニングらしいトレーニングとなりました。



・・・・・・・



さて、

今年(2021年度)はもう、近隣でエントリーできる大会がなく、「マラソン大会ゼロ」の1年となりそうです。

で、

例年で行けば、年明けは2月に「桐生市堀マラソン」が、スタートレースになるはずです。

まだ、開催されかどうかわかりませんが、

コロナのワクチン接種がだいぶ進み、感染者も減少傾向に転じ始めておりますので、目標(目的)を明確化するうえでも、2022年度からは大会参加できるといいな~と思う、今日この頃です。





本日のラン  10.05km  45分42秒

拍手[2回]


先月罹患した「急性膵炎」。

退院から早くも3週間が経過しました。



その後は、毎日飲んでた「酒」の代わりに「薬」を飲んでいます。

ので、

倦怠感は残るものの、だいぶ体調は回復してきました。




・・・・・・




6月12日(土)

呑んでいたころなら、9時過ぎまで寝ていた休日ですが、

呑まなきゃ、ちゃんと6時過ぎには目が覚めて、




7時過ぎには、走りに出ることが出きました。

ようやくハーフは問題なく走れるようになりましたので、これからはペースアップが課題になってきましたね。

ちなみに、ラスト1kmをビルドアップしてみましたが、バテバテで、キロ4分50秒程にしかなりませんでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・



6月13日(日)

昨晩も呑んではいませんが、



進撃の最終巻を再読してたら、寝るのが遅くなり、

朝7時まで寝てましたw

なお、私見ですが、「真のエンディング」とされる、「追加の4ページ」があるだけでも、34巻は買う価値ありですね。

ちなみに、私は「特装版」を買うほどマニアではないので、「通常版」を購入しました。


・・・・で、

何の話してたんだっけw

あ、そうそう、

7時まで寝てたので、慌てて着替えて走りに出ようと思ったんですが、既にパラパラと雨が降り出しておりました。

が、

当初から予定した走路を走るため、車でいつもの「とある場所」まで出かけて行き、

そこからランを開始していきました。


・・・・・


走り出すと雨脚は更に激しくなり、あっという間にずぶ濡れですが、季節柄寒くはないので、Tシャツ&ランニングパンツで駆けていきました。

で、





馴染みの神社を経由し、

色々迂回をしながら、テクテクと走り、



皆が傘をさす中、「アラフィフのおっさん」がずぶ濡れで走りw

観光客もまばらな、



上田城を回って、

更に走って行きました。



・・・すると、


雨がようやく上がり、今日の目標距離まで残すところ6km程となりました。

ら、

急にガス欠感を感じ、コンビニに駆け込みました。



朝から何も食べずに走っているし、

いつもより、距離もながいし、

雨で体も冷え切ったし、



ってことで、



糖分を求めていきますw

で、



糖分と水分を体に注ぎ込み、再び走り出しました。

で、

結果、



30kmを何とか完走しました!


ま、

何度も脚が止まってますし、30kmごときで「給食」までしてますが、

振り返れば、去年の「11月3日(文化の日)」以来の30km走で、ざっと7カ月ぶりの距離走でした。

ので、

とりあえず今日は、30kmを走破できたことが一番の収穫だった日曜日でした。


ま、


ここから徐々にスタミナアップしていきましょう!!



・・・・・・・・・・



さて、

今週も「オマケ」ですw


土曜日はお天気も良かったので、お外でご飯を食べたくなりました。

ので、

お昼のおかずを買い、車で「昼食会場」を探しました。



山へ向かい、



景色の良い場所に来ましたが、この周囲で「直火はNG」だそうなので、

諦めて、別の場所に向かいましたが、

「キャンプ場」以外で、直火がOKなところはそもそもないので、

諦めて、



今週も自宅でキャンプですww(←お腹がすきすぎて諦めたw)



さて、

この日のお昼は、



「ステーキ丼」(牛肩ロース)です。(←車で方々を回ったので、肉が片寄ったw)


で、

今回も「ネイチャーストーブ」で、肉をガンガン焼いていくんですが、



気温30度ほどの中で、焚き火を囲むのは、


「灼熱地獄w」


ですので、



肉焼いてる際に、汗が滝のように出てきます (;´Д`)

が、

おかげで先に炊いておいたご飯が冷めることも無く、

肉を焼ききった後に、野菜としめじを焼いていても、肉が冷めることも無く、



「わんぱくステーキ丼」が完成しました!(←飲むのは、今日もノンアルビール)

で、肉が旨いのはとうぜんとして、

ご飯の方も、



最強の炊きあがりとなりました。

と、いうのも、

車でキャンプ飯会場を探している間の2時間以上も、米を水に浸した状態でいましたので、しっかり給水された状態で炊いたので、抜群の状態で炊きあがったようでした。




・・・・・・



さて、

長野県も間もなく、梅雨に入ります。

ぐずついた天気が続くことと思いますが、梅雨空を吹き飛ばす勢いで駆けていきましょう!



本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]


3月6日(土)

曇り空ながら、気温は12時頃で10度もあって、小春日和

11頃から、まったり走って、



ハーフマラソン(出場者 1名w)

無事完走しました。


で、


帰宅後、シャワーを浴びてリビングへ・・・・

で、娘がリビングでⅰ-padでYOUTUBEを堪能中だったので、



(私)お雛様仕舞うの今日と明日どっちがいい~?

(娘)今日~!

(私)よっしゃ、今からやろう!

(娘)了解 (''◇'')ゞ



ってことで、

先月20日に出したお雛様は、約2週間の展示期間を経て、

また、暗い押し入れの中に仕舞われていったのでした。




・・・・・・・・



3月7日(日)


くっそ、ダルィ~~


日差しが高くなる10時頃を待って外に出ますが、

気温は2度しかなく、冷たい風が吹いています。

ので、

なかなか、やる気が出ない・・・

ので、

車でいつもの無料駐車場に車を停め、市内ランに出かけました。

ちなみに、

ここからから走ると、



アップダウンが、あんまりないんですよね~

で、

超スローペースで、ランニング・・・

じゃなくて、

ジョギング

ですねw

で、



上田城を回って(←やっぱり、人が少ないw)

タッタカ走り、



フルマラソンの距離 42.195kmの丁度3分の1 14.065kmを走って終了となりました。(←距離合わせのため、車を停めた駐車場内で少し走った)



( ´Д`)=3 フゥ


休日2日で、合計35kmか・・・

土日で60km走っていたのは、今は昔・・・

やっぱり、

今のコロナ禍の状況で、モチベを維持するのは、難しいですね~


いや~

なにか目的が欲しいな~





本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]
[03/23 ハーメル]
[03/16 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]