日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
本日は、
令和3年3月3日
大変貴重な3並びですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
このブログは、「ランニングブログ」のはず(?)
だったんですが、
このところ、とんと「トレーニングの話」は無く(←やっていないの間違いw)
もっぱら「一人酒」の話ばかりが続いています。(←まったく、どこに向かっているのやら?)
ま、
それもこれも、新型コロナの影響で、マラソン大会がことごとくなくなったことで、
やる気が完全に失われていることと、
加齢に伴う体力の減退感がプラスされてる為だと感じています。
が、
今日はちょっとだけ頑張りましたよ~!
10km通過で46分35秒でした。(←数年前なら流しで出たタイムだけど、今は割と本気w)
ちなみに
なぜ急にやる気出したのかというと、ポイントは2つ
①昨日は疲労感で酒が進まず、焼酎も水割りで4杯ほどしか飲まなかったから
②昨日は嘘みたいな暖かさ(朝で10℃もあった)が、今朝は氷点下4℃と冷え込んだから
以上の2点です。
で、
①は、そのまんまですねw
要するに普段のように深酒をしなかったんで、朝の調子が良かったというものです。
で、
②はというと、
昨日に比べて14℃も気温が下がると、今朝は無茶苦茶寒くなった感じがして、
走り出してすぐにペースを上げないと体が凍ってしまいそうになり、ついついペースが上がってしまったというものです。
ので、
最初の登りで、5分4秒で駆けあがると、その後もずば抜けて速い区間はありませんが、それなりのペースで走り(←今の私にとっては、9割くらいの負荷)
登りで5分ちょっと、下りで4分ちょっとといった感じで、走りました。
ちなみに
心拍数は、150bpsくらいで走り出して、中盤からは160オーバー。
ラストで、167bpsまで上げた感じです。(ラストは、ボロボロの全力w)
とはいえ、
心臓もボロになった感じですね~
170bps以上は、もう「致死量」で、出せませんww
・・・・・・・・・
さて、
3月に入りました。
そして、
市民マラソン大会が全国から消滅して1年がたちました。
更に、
4月に人数を制限して開催する予定だった「長野マラソン」も、先月中止が決まり、
市民ランナーが参加できる大会の開催は、未だ目途が立ちません。
ま、
仮に開催されても、今の状況では、私としては満足のいくレースはできないんでしょうけどw
でも、
「ファンラン」になっても構わないので、
早く「1年前の日常」を取り戻したいものですね。
本日のラン 上の通りです。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
1年
変化はあれど終わりは見えないままですね(汗)
ワクチンはあれど根本的な治療薬が無いので
『もう安心』という状況はまだ先かもしれません。
最近の気温の変化は堪りませんねー
暖かくなくていいから寒くならんといて欲しい・・・
暖かいと花粉は舞うし
寒くなっても花粉は舞うし!?なんやねんw
やっぱり夏が一番ですね(笑)
RX-93さんのタイムを見た感想は
『おれ今、1km(だけ)5分で走れるかな・・・』
でした(^^;
Re:1年
コロナの感染拡大が始まり、普通だったことができなくなって約1年。
本当に、終わりが見えてこないですね。1年前に失った様々な日常の光景が1つでも多く、そして早く戻ってきて欲しいものです。
そして気温については、この時期特有の「三寒四温」って感じで、暖かかったり寒かったりで、体が参ってしまいそうです。なので、早く本格的な春になって欲しいものです。
とはいえ、今年もきっと花見は自粛なんでしょうけどね。