忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

さて、1月も終盤に入りましたが、

部下の退職の影響で、仕事が唸るようにあります。

さらに、会社の業績をアップさせるための打合せや、事業承継、M&Aなど、

普段にはない仕事も舞い込んできており、

はっきり言って、

オーバーフロー!

しています。(←私の能力不足のせいだという苦情は受付を終了しましたw)



・・・・・・・・・・・・・


さて、

今の生活において、主な柱となっているのが、

・仕事

・勉強

・ランニング

の3つなんですが、私は不器用なので、全部を均等に頑張れません(←困ったもんだw)

ので、

今は、上の配列の順番に頑張りを入れているつもりです。

ので、

先ずは、仕事をとにかくこなすことと、それ以上に会社に貢献できることを生み出せるように頑張っています。

ので、

通勤の電車では、寝ることも多く、

勉強もはかどっていません。

が、

土曜日は、ランニング(←といっても、10kmしか走ってない)の後に、





今週も図書館の自習室に向かいました。

で、




献血で貰ったブランケットを膝にかけて、頭寒足熱で勉強を開始しました。

内容は、




模試の復習と計算問題の再履修。

模試の方は、まあまあの結果でしたが、計算問題は、


ギャアァァァァ━━━(|||゚Д゚)━━━!!!!!!

解らない~!!


って感じです(←ヤバすぎだろww)


しかも、

中高年の集中力は、そうたいして持たないのでw


2時間しか勉強しませんでした<(`^´)>



・・・・・・



さて、

そんなこんなで、日曜日

このところ最も力が入っていないのがランニング・・・


なので、

気合を入れましょう!!

と、いうのも、


ただでさえ走行距離が少ないというのに、木曜日には、

走り始めて2kmほど行くと、


自動車の単独事故を発見!!


しかも、

車は大破しているうえに、スピンして車道を塞ぐように止まっていました。



幸いドライバーの意識はあるものの、胸を打ったらしく、胸が苦しいと言っています。

まだ、早朝の6時ごろ、

当りは真っ暗で、更なる2次災害が起きそうです。

ので、

手に持ったライトを振って、後続車両に危険を知らせて、交通誘導。

同時に、

110番通報もして、警察と救急車を手配

ドライバーを車外に出して、歩道に座らせ、緊急車両の到着を待ちました。


・・・・・・


と、そんなことをしていたので、

この日のランニングは4.5kmしか走れませんでした。


・・・・・ヤバイ


こんなことで来月のハーフは走れるんだろうか???



・・・・・・・


ってことで、

今日は、とにかくハーフマラソンじゃー!!


ってことになり、(←かなり焦っていますw)





今日は上田市内をゆっくりお散歩ランに出かけました。

まあ、

ゆっくりジョグじゃないと、ハーフの距離を走れる自信がなかったので、

日差しが出ている10時から走り始めました。

が、

この時の気温は、マイナス2度!?(←路上の気温表示にて)


なので、

かなり寒かったんですが、今日の予報では、日中は3月並みの気温になるということだったので、薄手のウィンドジャケットだけという軽装でジョグ。

すると、

走っている内にどんどん気温が上がっていき、

ラン終盤の12時頃には、行きにマイナス2度と表示していた路上気温計の表示は、

9度にもなり!?

かなり熱々の状況になっておりましたw



・・・・・・



そんなわけで、




2時間以上かかったゆっくりハーフマラソンも何とか完走です!

途中、

市役所の前を通ると、





地元消防団の出初式が行われており、

懐かしい気分にもなりました。


ちなみに私が消防団に所属していたのは、13年前のこと・・・


上田市ではなく、生まれ故郷で消防団員をやっておりました。

懐かしさもありますが、消防団は大変だったことの方が多くて、今はもうやりたいとは思いません・・・


でも、

地元の為に頑張る消防団員さんには頭の下がる思いです。



さあ、

明日から又仕事です!

ってか、

今週末もパソコンをもってきていますので、土日の間に

社長や常務からの質問に回答し、

月曜の業務を土日で消化しておきました。

募集をかけている経理担当者の採用申し込みがないまま、部下の退職の日が刻一刻と迫ってきています。

これまで応募があったのは、3人で

面接まで行ったのは一人だけ(←後は、面接前に辞退した人と78歳のお爺ちゃんだけw)

その一人も、だいぶクセツヨなので、不採用とさせていただきました。


さあどうなる?

とにかくもう、頑張るしかありません!!





本日のラン  上の通りです

拍手[3回]

PR

さて、2025年がスタートし、早くも2週間が過ぎようとしています。


今年は、新年3日から仕事始めになり、

4日も絶賛出勤!


で、

5日(日)だけ休んで、後は通常運行!


ですが、

私の右腕でもある女性の退職が決まったのは、先にお伝えした通りで、

今、後任の人材募集をかけているんですが、

なかなか見つかりません。


ので、

万一に備え、

その人の仕事を、今は仮で私が引継をしています。

と、いうのも、

彼女が辞める3月までに、万が一後任の採用ができない場合は、

緊急避難的にでも、その仕事ができる人を作っておかないといけないわけで、

今のその他のメンバーにそれを期待するのは不可能なので(←乏しい人材w)

まあ、

私が覚えておいて、後任が見つかったら、その仕事を引き継ぐという算段を取っています。


・・・が、

こっちだって、暇じゃない!!(←ってか、超忙しい!!)

ので

仕事の合間を縫って、どんな仕事なのか確認していくんですが、

まあ、

そうはいっても、経理のNO2を任せている人なんで、

まあまあ難しい内容でw


片手間じゃ覚えられんw(←私の頭が悪いせいという苦情の受付は終了しています)


ので、

絶賛、悪戦苦闘中!

で、

昨日の土曜日も出勤だったんですが、

とにかく仕事が片付かないので・・・・



7時15分

いつもより早くに出勤して、

8時45分に会社到着。

で、

10時から始まる会社なので、ひと気のない中で、一人静かに先ずは、残務を片付け

10時半からは、


部下の面談(←7月から12月までの業績確認)

で、

13時まで面談をしました(←あっという間に午前の業務終了)

で、

14時まで昼休憩

・・・ですが、

仕事が片付いていないので、

昼食をとりながら業務続行‼(←社長、給料アップでお願いしますw)

で、

14時から引継業務の実践(←習うより慣れよ)

で、

19時に退社となりました・・・



ということで、

帰宅すると、やっぱり21時近くでw


クッタクタの週末となりました。

が、

あることに気がつきます(←気づくのが遅いという苦情の受付も終了していますw)


ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


試験まで時間がない!!


ので、




今日は慌てて図書館へ・・・


で、





模試を行いました <(`^´)>


・・・・





ふんふん、なるほど・・・・

これは・・・


えーっと・・・・



わからん!(←自信たっぷりにw)


ヤバいけど、今日は時間もないので、学科だけやって急いで退散!


で、

13時半からは自治会の初区集会に行ってきました。


ちなみに、田舎あるあるで、

52歳は若手

と、いうことで、Wordがつかえるという理由だけで書記に任命されているので、パソコンで議事録を作成しながら集会を終え、

ようやくいま解放されました。


もう、今日も終わりか・・・





ちなみに・・・


引継の確認に時間をとられ、

色々仕事が溜まっているので、


仕事とパソコンを会社から持ち帰ってきましたw


ので、

明日は、リモートで仕事です・・・Orz


えーっと、


休日ってなんでしたっけ????




【おまけ】


おととい、会社の採用グループに1本の電話がありました。

ちなみに

経理財務グループの採用募集を見て連絡して来た人がいたということでした。


やったー!!!


後任候補が見つかった!!


って思ったら、


採用の人から、

「あのー、年齢が78歳だというんですけど、ダメですよね?」


って、


ダメに決まってるじゃん!!


ってか、

「将来のリーダー候補募集って書いたのに、80歳でリーダーになろうって考えですか?」


・・・・・・


人生100年時代


90歳で経理財務グループ長を目指して頑張りましょう!




本日のラン  10kmで玉砕・・・Orz

拍手[2回]


新年あけましておめでとうございます。

今年の元日は、昨夜軽く雪が舞ったものの、

朝からいいお天気!

なので、

早速いつもの市が管理する駐車場に車を停めて、





初詣ランニングに出かけました!



・・・・・



朝、9時10分ごろのスタートで、

国道を走っていると、気温表示があって、

それをみたら、

まだ 氷点下2度!?

でしたが、

お天気がいいので、走っていると汗ばんできて、走るにはちょうどいい気温でした。

で、

最初の目的地は、上田大神宮





ここで、先ずはお参りをします。

で、

毎年恒例ですが、




おみくじを引きました。(←もちろん恋みくじじゃない方w)

ご丁寧に、くじ運の順番も書いてありますね。

大吉→吉→中吉→小吉→末吉の順ですか・・・

昨年は、大吉だったので、くじは持ち帰って、財布に入れて過ごしました。

が、

今年はどうでしょう?

えいっ!





小吉!


うん、まあ、このくらいが丁度いいんでしょうね(←ちょっと悔しいw)

ので、

今年は、神社にくじを括り付けて帰りました。

まあ、

学問:自己を信じて勉学せよ

とのことですので、ちゃんと勉強しましょう!


さて、

9km位走ると、路上の気温計も一気に2度まで上がっていたので、

だいぶ汗だくになりました。

で、

到着したのが、




上田城なので、

城内にある眞田神社に参拝です。

で、




こちらはやっぱ、まあまあの込み合いで、

並んで待っていると、後ろに並んでいる親子が、


「寒いね~、寒いね~」


と言っていますが、

52歳の変態じじいの体からは、大量の汗と湯気が立ち上り、

ひとり熱々でしたw


が、

10分ほどすると、汗冷えで凍り付きそうになりますがw

何とか参拝を終えました。






で、

参拝が終わったら、

これまた恒例の破魔矢を買いに行ったんですが、




このアホは、破魔矢を入れるバックパックを背負ってくるのを忘れ、

破魔矢を買っても入れるところがありません。


ので、

今年は、箱入りの破魔矢を買い、袋に入れてもらいました。




ので、

袋には持ち手があるので、底の穴にウエストポーチのベルトを通し、


このように





ぶら下げて走ることにしました(←何とかなるもんじゃw)

ちなみに、

箱の中身はというと、




こんな感じの破魔矢ですね。

ぶら下げたまま、7kmほど走って帰りましたが、箱に入っていたので壊れることもありませんでした。


ちなみに、

上田城周辺は、真田幸村推しになっているので、

真田十勇士の紹介プレートもあり、

皆さんご存知、





猿飛佐助もちゃんとありました。


・・・・・


と、まあ、

こんな感じで、今年も新年を迎え、13時からは自治会の班の新年会があります。

今年も無事に年が明け、

良い一年になればいいな

と、単純に思っています。


皆様も良い1年となりますように!




本日のラン 上の通りです。

さあ、明後日は初出勤だ!! ガンバロウ!

拍手[3回]


さて、いよいよ年の瀬ですね

今年もいろいろありましたが、とりあえず

充実した1年だった!

と、胸を張って言える1年でした。




で、

本当に年の瀬になっても忙しく、28日(土)は、

絶賛出勤!!

で、




妻は当然のように朝ぐっすり眠っていたので、

朝食は、駅の立ち食いそばをかき込みました。





ちなみに、

年末出勤なので、大奮発して440円の天玉蕎麦を注文です。(←かけ蕎麦なら310円)


で、

駅ビルを見ると、





門松も並び、もう新年の雰囲気が出ていますね


で、

19時まで仕事をし、無事仕事納め・・・


と、行きたかったんですが、


年末も仕事に忙殺され!(←死にそうw)


結局仕事を持ち帰ることになりました・・・


・・・と、いうことで、

この日は、「仕事納め」にはならなかったそうな・・・Orz





で、

連休初日の、29日(日)

寒風が吹く中、21kmの一人ハーフマラソン!(←2時間以上かかったww)





が、終わったら、

毎年恒例の大掃除!!



今年は、妻が

「運気は玄関からやってくる!!」

という号令の下、「玄関大掃除大作戦」を敢行しました。

で、

たたきを箒で掃いたら、水拭きをし、

ドアもセスキ炭酸ソーダで拭き上げ、

そして、




玄関の靴箱の中を全部出して、


要らないものは全部捨て!(←ここ大事w)


棚板を外し、棚板を拭き上げたら、

棚板を支えるプラスチックのフックが、経年劣化でもろくなって折れてしまったので(←下の写真の黒いパーツ)

もう、絶対に折れないように、





全てのフックを木ネジに変えて、全補強!(←O型のやっつけ仕事ww)

これで、





どんな重さにも耐えられるようになりました♡

と、いうことで、

もう一つの靴箱(←私のビジネスシューズとか、工具とかが入っているところ)も同様に補強をいれ、3時間かけて玄関をきれいにしたので、

これで運気がやってこなければ、


ぶち切れそうですw



・・・・・


で、そのあとリビングと夫婦の寝室も片付け(←見せられませんがw)

とりあえず、大掃除1日目は終了しました。(←要らない服も大量に捨てたw)



その後は、

終わらずに持ち帰った仕事をこなし(←各店別の労働分配率の集計表の作成)

ようやく仕事納め

で、夜は、




ふるさと納税の返礼品であるこいつを解凍しておいたので、

娘が帰省していることもあり、





家族3人でかに爪肉をつまみに、楽しく呑みました♡

爪肉は、ボリュームもあるので、見た目以上に食べ応えがあり、

解凍した際に出た水分は、カニのうまみがあるので、それを使って味噌汁を作ると、カニの味噌汁になると妻が言い、作ってくれました(←マジで旨かった)



・・・・・



12月30日(月)


今日は、軽く10kmジョグを終了したら、


大掃除第2弾!


そう、

私の持ち分である、お風呂掃除です!!





相棒のカビキラーは、60%増量品なので、これでもか!ってくらい吹きかけて洗浄したので、「からり床」の凹凸もきれいになりました。

で、

浴槽も、棚も、きれいに洗って、

仕上げは、

今年こそやろうと思って買ってきた、




鏡のウロコ取りを使って、

鏡を研磨!


で、




鏡もきれいになりました♡


ので、

大満足です!



・・・・・・・


さて、

気がつけば明日は大晦日

令和6年も終了です。


令和7年は、


1月3日から出勤で(←Σ(゚◇゚;)マジデッ!?)


4日(土)も出勤です!


ちなみに、

ただでさえ、田舎のローカル線は、電車の運行数が少ないのに、

お正月ダイヤ

ということで、さらに運行数が減少


その為、会社に出勤するために丁度良い電車が無く、帰宅時は1時間以上電車待ちになるとのこと・・・

なので、

新年早々、車で通勤になります。

車通勤だと、試験勉強ができないし、疲れても寝られないので、ちょっと大変。

お願いだから、

雪だけは降りませんように!(←雪降ったら45kmの車通勤はシンドイ)



・・・・・・


と、いうことで、

皆様、良い新年をお迎えください!(←強引なまとめw)

拍手[3回]


さて、

今年も残すところあと1週間ほどとなりました。

あっという間ですね~


で、

今年の年末年始というと、カレンダーの都合上、





奇跡の9連休!?

なんて、言われてますね。


でも、それは恵まれた環境にある企業さんだけのことであって、

あっしはというと・・・


28日(土)は、絶賛出勤!!

で、

新年も、1月3日から出勤しようか悩んでいます(←部下が出勤するって聞かないもんでww)


ま、最低でも4日~出勤は確定しているので、どっちでもいいんですがw


で、


いよいよ、私の直属の部下の退職がマジで決定し、

引継をどうしようか悩みつつ、新規に2名の採用を募集しています。

ひとりは、パートさんで、比較的簡単な業務をやってもらうつもりです。

で、

もう一人は、正社員で、経理財務グループのナンバー2候補を募集しています。

なんてったって、

私が今の会社に入った時は、

経理財務グループのメンバーは、

全部で5人で、

20年以上のキャリアのベテラン(女性)

10年選手の女性2名

2年目の若手(男性)

で、

ポンコツ上司(←私のことww)

の5人でしたが、


大ベテランが、今年還暦を迎え、配置転換になり、私のもとを去りました。

で、

経理財務のナンバー2のポジションにいた女性が退職を決意し、

今残っているのは、

10年選手の女性(←但し、ルーティンワークしかできないので、難しい仕事はできないと豪語)

と、

3年目に入った若手の男性社員

そして、

相変わらずのポンコツ管理職の私w(←ここが大問題w)


だけです、


ので、

中々厳しい状況に追い込まれてしまいました。


ちなみに、

パートさんは、募集開始からわずか2日で2名の申し込みがありました。

・・・が、

中々、ユニークな方ばかりで(←個人情報なので書けませんが)

正直採用は難しいと思っています(←でも、一応面接はします)



・・・・・・・



さて、そんな年の瀬、

先週は、庭木の剪定(←伐採w)

をして、剪定クズが庭に置かれていました。

加えて、物置にゴミが大量に放置されていたので、





今週末は、産廃業者から軽トラを借りてきて、

剪定クズと粗大ごみを捨てることにしました。

仕事中に軽トラの予約をし(←仕事しろよww)

週末に至りました。

で、




要らないものを積み込むと・・・


切った木が長すぎて、





だいぶ軽トラからはみ出てましたが、気にせず持ち込みました(←さすが、O型w)

で、

ようやく物置がスッキリして、

何とか人様並みの正月を迎えられそうになったのでした。


と、いうわけで、

来年もいい年になるといいですね~(←強引な纏め)



・・・・・・・


【おまけ】

さて、

今月頭にふるさと納税をしました。

妻の希望のハンディーアイロンは、真っ先に届き、

早速、私のスラックスのしわ伸ばしを妻がしてくれました。

こういうところは、本当に感謝ですね♡


で、

今週の金曜に、

待ちに待った、





こいつが来ました!!


☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ





気仙沼のズワイガニの爪肉です!

総重量は700gとなっていますが、可食部は490g!?


思ってたより少ない感じがしましたが、

まあ、



夫婦二人で食べるには十分な量ですね~

でも、

娘には、「年末に帰ってくれば、食べられるよ!」ってカニを餌に帰省を促していますw


ま、

東日本大震災で、大ダメージを受けた気仙沼市に少しでもエールが送れたと思いますので、

色々な意味でよかったと思います。


あとは・・・

北海道のいくらと岩手の牛ハラミを待つばかり♡


年末年始に太りそうですwww




本日のラン  雪で10kmしか走れませんでした・・・Orz

拍手[1回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]
[03/23 ハーメル]
[03/16 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]