忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

くだらない話なので、悪しからず・・・


その①

4月9日(金)

「おもりを背負ってのランニングは、心肺機能を高めます」

と、雑誌「ランナーズ」でも特集されたことがありました。

「市民ランナーは、先ず1~2kgの重さから初めて、徐々に重さを加えていくと良い」

ともされていたので、慣れないうちはそのくらいの重さでスタートするのが、よさそうです。


・・・・・


ということで、



ランニング途中のコンビニで、「重り(?)」を購入し、背中に背負って走りました。

ちなみに、

後で重さを測ってみたら、




1.3kgあったw

ので、

重りラン初心者には、丁度良い重さですね~ww



それにしても、

今月号の「進撃のラスト」は圧巻でしたね~

個人的には、「若干ここは、こうじゃない方が良かった」ってところもありましたが、概ね大満足な結末でした。(←まだ未読の人は、早く読もう!)

終わってみると、

( ´Д`)=3 フゥ  終わっちゃった・・・・


って感じですが、1話から始まった物語が、ここに行きつくまでの大まかな流れが、走馬灯のように、脳内を駆け巡りました。

いやー、進撃は面白かったな~



さて、さて、

もうすぐやってくる、ゴールデンウィークですが、

コロナでどこにも行けません。

ので、

連休は進撃を1巻から読み直しかな~w





その②

えー、実は「勤務する会社の役員」が、4月1日に行われた、「オリンピック聖火リレー」にでてました。

ので、



会社に、


その時の「ウェア、シューズ、トーチ」が届きました。

社員一同「うわー!初めて見た」って感じだった。

ので、

取り急ぎ、簡易的に社内に飾りました。

ちなみに、

うちの会社は、オリンピックのメインスポンサーの特約代理店をやっていて、その関係で聖火ランナーができたということで、この一式もその「某スポンサー企業」経由で頂いたようです。

で、

ランナー的には、気になった「シューズ」を見てみると、




この靴、なんと



アシックスの「ソーティー・マジック」ですね~

感想としては、

うわー!

こんな「高速シューズ」を履いて、「歩くスピード」で走ってたのか~

って感じですw

ちなみに、個人的には、

折角、「日本全国を回る、聖火リレー」で履くシューズなんだから、

同じ「ソーティー」でも、



「ソーティー・JAPAN」の方が良かったのにな~

って、思う今日この頃でした。






本日のラン  10.30km  53分45秒(重りラン2km含む)

拍手[3回]

PR

長野県内の私が住む地域も、桜が真っ盛りとなりました。

が、

ご存知の通り、

国からも県からも市からも、そして、会社からも


「花見をしながらの飲食は、禁止です!」


って、ことで、桜を見ながら酒を飲むことはできません。

なので、

飲食は、自宅限定となっています。

でも、

花見酒はした~い!(←もう、病気w)

ってことで、





またもや、物置で「1人宴会」を行いました。

ちなみにここは、

10mほど先に、




1本桜が咲いており、





ほぼ満開状態になっていました。

ので、

この桜を見ながら、


ひとり花見大会で~す!



・・・・・



さて、

本日の宴会メニューは、贅沢に





ステーキです!(←ちらっと、価格が写っていますが、そう、389円ですww)

で、これに、





下味に「岩塩」をミルで挽いて振りかけて少しなじませます。

で、

肉を宴会会場に持ち込んで、焼いていきましょう!

で、

まずは、





「国産牛」(←ここ大事w)の「牛脂」をスキレットになじませ、

ステーキ肉をぶち込みます!





アルコールストーブの火力は十分ありますので、ジュージュー焼けていきます。

焼き加減は、ミディアムを目指して、




大成功~!

基本、味付けは塩だけで、肉のうまみを堪能しながら食べていきます。

で、



時々、ちらっと桜を見ながら、肉と酒をひたすら無言で運んでいきます。

最初晴天だったんですが、飲み進めていくうちに、「花曇り」になってきました。

でも、

気温は、16度ほどあり、全然寒くありませんし、酒を飲むには

( ゚∀゚)チョウドイイ!!

って感じでした。


ので、



2枚目のステーキに突入し、


桜を見ながらの「肉祭りVer.2」に入りました。



ちなみに、2枚目は、



やや、レア目に焼きましたが、スキレットが熱々なので、

食べ進めるうちに、ミディアムになって行きました。

で、

肉と酒と桜を堪能すること、1時間。

大満足の休日となったのでした。


・・・・・・


ちなみに、

ここは、ランニングブログなので、

一応(?)

ランニングの結果です!


4月2日(金)

珍しく(?)前日酒を抜いたので、



ちょっと早めのランニング!

ちなみに、ラストはキロ4分3秒まで上げました。



4月3日(土)



ハーフ走!

ペースは遅いけど、前日の疲労もあったんで、ご愛嬌ですw


で、

4月4日(日)



15km走!

二日連続でハーフが走れないほど、走力が落ちていますねww



・・・・・・・・



【おまけ】

え~、

4月1日は、長野県でオリンピックの聖火リレーがありました。

で、

私の勤務している会社のビルの前も、聖火リレーのコースになっていました。

ので、





聖火リレーを、仕事もそっちのけで見学できましたw



スポンサー企業のド派手な車のパレードは、ディズニーランドのパレードの様相もあり、

見ごたえはあったものの、

「これがコロナ禍でなかったら、どれだけ派手だったんだろう?」

って、職場のみんなと話しました。

さらに、

大阪では、聖火リレー中止の報道もある中、オリンピックそのものができるのかどうかも議論に上がっています。

さて、さて、どうなる事やら?

結論は、数か月後にやってきます。




本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


先週の土曜日は、休日出勤になりました。

ので、

今日は、振替休日を頂きました。


・・・・・・・・


本当に今年の春は、訪れが早いですね~

ギリギリ3月の今日の気温は、17度。

4月下旬の気温だそうです。

ので、

Tシャツ1枚で走って行けます。


さて、


明日は、長野県でオリンピックの聖火リレーが始まります。



聖火リレーの行われる通りには、交通規制のお知らせと聖火リレーを伝える旗が掲げられています。

そんな街中を、タッタカ走り、

今回も、前回の日曜日と同じコースを走り、



上田城址公園

に、行ってきました。


日曜日は、2分咲き程度だった桜が、僅か3日で7分咲き程になってきました。




「花曇りがいい」

なんて人もいますが、私はやっぱり「晴天に咲く桜」が大好きです!

この時期特有の雲一つない青空に淡いピンクのコントラストがいいですね~



平日の昼間ですが、写真を撮ってる人がたくさんいました。

お堀の周りの散策路も、



6~7分咲きの桜並木になっていました。

心地いい陽気で、汗だくになりながら、タッタカ走り、




保命水という、湧き水で給水。

そして、

車を停めた駐車場まで帰って、この日のランは終了としました。




ハーフの自己ベストタイムと同じくらいのタイムで、

15kmしか走れませんでしたが、

ま、

天気が良くて、暖かくて、気持ちよかったので、


( `д´)b オッケー!


です!




本日のラン  上の通りです





拍手[1回]


3月20日(祝)

今日は、春分の日ですね。

ここから一気に、「春モード」です!

それを象徴するように、今日は「春一番」を思わせる強い強風が吹いていましたが、気温はポカポカの15度もありました。

で、

そんな中を、



まったり、ゆっくり、ハーフラン!(←実は、ボロボロで、2回の給水を含む5回の休憩付きw)

を、お昼ごろの暖かな陽気の中を、走ってきました。

で、

帰宅後

ちょっとほしいものがあったので、外出すると・・・


「あ、今日は春のお彼岸の中日だった」


ってこと思い出します。


が、


「ま、墓参りは明日でもいいか」

って思い、目的のお店に到着。

すると・・・


ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!


財布忘れた~!(←マジのバカww)


ってことで、あわてて自宅に帰宅しました・・・


で、

帰宅中に思ったのは、


(´ε`;)ウーン…

こりゃぁ、ご先祖様が、


「墓参り忘れてるぞ!」


ってゆう、忠告なんだろうな~?(←変なところ、信心深いw)

っていうことで、

急遽、買い物をやめて、墓参りに行くことにしました。



・・・・・・



さて、

私が住んでいるところは、立派な田舎です。(←立派?w)

ですが、

私の生まれ育った場所は、


超ド田舎ですw


そう、

吉幾三の「おら東京さ行ぐだ」の歌のようにに言うと、

(ちなみにカッコ内は飛ばして読むと、歌のようになりますw)



ハァ、電車も無ぇ、本屋も無ぇ♪

車もそれほど走って無ぇ♪

警察(署)無ぇ、消防(署)無ぇ♪

おまわり、めったに見たこと無ぇ♪

なャ、朝起きて、犬連れて、二時間ちょっとの散歩道♪

映画(館)も無ぇ、ビルも無ぇ♪

バスは1日、5回くる♪

おら、こんな町いやだ~♪ おら、こんな町いやだ~♪



・・・・・


と、こんな感じですww

ので、


墓のある場所も、



「霊園」ではなく、「のどかな墓地」ですw

で、

ここで、先祖の墓を掃除し、線香をあげ、お供え物をして、手を合わせます。

で、

車に戻り、帰ろうと思ったら、駐車スペースの脇に、

ご先祖様からの「粋なプレゼント」がありました。

それが、



「蕗の薹(ふきのとう)」です。

周りを見ると、



点々とつぼみが出ていました。

誰かの土地なのか? 公共の場所なのか?

場所が場所だけによくわからなかったのですが、たくさんなっていたので、3つだけ頂いて帰りました。

ので、

早速、帰り際に酒を買い(←ここが、狂ってるw)

で、

自宅に戻ると、「ふきのとう」を庭の水道で丁寧に洗い(土がついてるから、台所の水道はパス)

それを刻んで、油で炒めて、



信州みそ(←ここは譲れないw)をぶち込んで、更に炒めます。

すると・・・




「ふき味噌」の完成ですね~(←甘いの嫌だから、砂糖は入れない)

ちなみに、これは酒を飲むときのアテですが、





つくるときから、すでに飲んでいました~ww(←ダメ人間w)

で、

できたものを、粗熱が取れたところで食べてみると・・・

ヮ(゚д゚)ォ!

春の香りと、ほろ苦さを持った、美味しい「ふき味噌」ができました


・・・・・・


さて、

ちなみにですが、私の血液型は、「O型」です。

なので、

「アバウト」という言葉が、血液に交じっていますw

ので、

基本分量は測りませんw(←そうじゃない、O型がいることは知ってます)

ので、

今回の出来は、

うまいにはうまいけど・・・

ま、ちょっと、味噌が多かった~!

ので、

苦味より塩気の方が多い、ふき味噌となったのでしたw



ま、このくらいの方が、


ご飯のお供にはちょうどいいかもしれませんw(←こういうところが、O型的w)





本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


今週は、疲れた~ (つд⊂)エーン

と、いうのも、

今年の11月から稼働予定の新システム研修会があり、木・金曜と二日間、

朝から晩まで研修漬けでした。

ので、

土曜は疲労感でボロボロ

更に、雨まで降っていて、

「今日は、合羽ジョグ10kmで止めよう・・・」

ってことで、

雨の中を、1時間ほど走り、帰宅。

熱めのシャワーで、体を温めたら、

ちょっと外出。

して、




大好物の、「東野圭吾」と、「知念実希人」を購入して、

午後は読書でまったり過ごしておりました。


・・・・・


で、3月14日(日)

超晴天!(←風は強かったけど)

だったので、

このところ毎週恒例になりつつある、「とある、駐車場」から市内をまったり走る、「14km走」に出かけました。


目的は、

「今年の桜は、例年よりも早く、3月終盤には開花予報が出ているから、中旬の様子を見てこよう!」

っていうものです。

ので、

タッタカ走って、

桜の名所である、



上田城にやってきました。

ソメイヨシノはもちろんですが、流石に早咲きの桜も一凛も咲いていませんね。

で、

ソメイヨシノの木を見てみると・・・



つぼみはパンパンに膨らんでいます。

なので、

徐々に暖かさが増していって、10日もすれば、本当に咲きそうな雰囲気でした。

でも、

2年連続での「コロナ禍での桜シーズン」なので、毎年恒例の「千本桜祭り」は、中止なんだろうな~

ま、

今年も走って桜を見に行き、僅かな滞在時間で戻ってくることになるんだろうな~

と、

桜の季節が待ち遠しい今日この頃なのでした。



・・・・・・・・


【おまけ】

ネタがないので、ちょっとおまけでかさ増しですw

さて、

先週は、別マガの発売日でしたね~

来月号でついに完結する「進撃の巨人」と、

バトルロワイアルゲームも佳境に入った「トモダチゲーム」が、楽しみで、

朝ランのついでに買ってくることにしました。

ちなみに、

私の生活圏にコンビニは決して少なくはないのですが、別マガを売っているのは、朝ランの途中にある某コンビニ1件だけ。

しかも、会社の出勤は、別方向に行くため、ランニング途中で購入するしかありません。

もちろん本屋で買えばいいわけですが、そうなると発売日の会社帰りに買うことになります。

そうなると、

発売日のお昼休みに読むことができませんねー

ってことで、



ランニング用バックパックを背負って走り、某コンビニで別マガを購入。

で、

くそ重たい別マガを背負って、約2km走って帰宅しました。



重たかった~

でも、おかげで、昼休みにお弁当を食べながら進撃を堪能できました!(←これをもって出勤する勇気をほめようw)

色々書けないけど、

「そうきたか~!」

ってところもいくつかあったので、びっくりもしましたが、

益々、最終話がどうなるのか楽しみですね。




本日のラン  上の通りです。

拍手[3回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/20 ハーメル]
[04/20 りょうま]
[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]