日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
く・・・・くそっ
ね・・・・眠い・・・・・
(´ぅω・`)ネムイ・・・・・・・・・・・・
さて、
9/12(月)から、今日(9/16)までの平日5日間
本当に 睡眠不足で眠い!1週間でした。
っていうのも、
毎日仕事で忙しかったんですが、それ以上にあまり眠れていなかったんです。
が、
睡眠時間削って、眠い目をこすっていても、
とても充実していたと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・
話は変わって、
今日劇場公開された、邦画は皆さんご存知ですよね♪
そう、
東野圭吾原作の
「沈黙のパレード」です。
まあ、これは説明するまでもなく、東野圭吾さんの人気「ガリレオ」シリーズの1作ですね。
ちなみにシリーズは、
1.『探偵ガリレオ』
2.『予知夢』
3.『容疑者Xの献身』
4.『ガリレオの苦悩』
5.『聖女の救済』
6.『真夏の方程式』
7.『虚像の道化師』
8.『禁断の魔術』
9.『沈黙のパレード』
10.『透明な螺旋』
と現在10作まで続いており、今回の映画はシリーズの第9作目の作品になります。
なお、
東野ファンの私としては、当然のことながら、文庫化されていない最新の作品はさておき、1作目から8作目までは、さすがに読破済みです。
・・・って、思って本棚を見たら、
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
虚像の道化師が抜けてた~!ww
でも、
その代わりに、
なぜか「聖女の救済」は、2冊ある~ww(←本好きあるある)
・・・・って、
何の話してたんだっけw
あ、そうそう、
それでね、
「沈黙のパレード」が、劇場公開が決まり、書籍も「文庫版」が発売になり、
そのおかげで、単行本が、
BOOKOFFで激安(220円)
で、売られているのを先週末に見つけたもんで、
買ったわけですよ!

「沈黙のパレード」を、
で、
「あ~、これ読んでたから、寝不足なんだね」
って思ったとしたら、
そこのあなたは、
あ・ま・い・ぞ・♪ww
たった1冊のせいで1週間が寝不足になるほどやわじゃないし、
実は、これ、
ようやく今日から読み始めてるんですから(←劇場公開日に合わせて読むw)
゚(∀) ゚ エッ?
じゃ、じゃあ、この1週間、何読んでたの?(なんで寝不足なの?)
っていうと、
先ずはこれ!
湊かなえさんの「リバース」です。
これは、「沈黙の~」を買う前に買ってあった本だったんで、先ずはこっちから読み始めました。
で、
まあ、最後のオチは途中でわかっちゃたものの、ストーリー自体はまずまず面白かったのと、後にまだ本がつかえているので、1日で一気読みしてしまいました。
で、
次に読んだのが、これです!
そう、「泣くな研修医」シリーズです。
この本は、自身が外科医でもある著者の「中山祐次郎」さんが実体験も踏まえて書いた小説で、
主人公「雨野隆治(通称、『あめちゃん』)」が、都内の総合病院で「研修医」として奮闘する姿を描いたお話です。
で、巻が進むごとに「新人外科医」、後輩を持つ「先輩外科医」へと成長していきます。
ちなみに最新作は、「やめるな外科医」で、今春4月に発売されたばかりです。
で、書評を端的に言うと、
むちゃくちゃ良かった!(←これ、書評?ww)
です。
ので、マジで本当にお勧め本でした。
と、いうのも、
主人公が外科医として成長する過程で経験する苦悩や困難に立ち向かう姿が、感動するのはもちろんのこと、
外科医が考える「命の重さ」や「命の尊厳」といった、この手の本によくあるテーマも、本物の医師でもある作者が訴えかけると、本当にリアリティーが高く、うっかりすると「ノンフィクション」を読んでいるかのような錯覚さえも覚えました。
さらに、
第1巻の「泣くな研修医」と2巻の「逃げるな新人外科医」では、「命を預かる仕事」ゆえに、先輩や上司からは情け容赦ない厳しい言葉が主人公に浴びせられるんですが、
そこには「仕事への向き合い方」だったり、「プロとして職場に立つ意識」などといったものが数多くあり、そこには単に医師だけに通ずるものだけではなく、一般の職業人においてもうなづけるものが多かったからです。
ので、
そう言った面では、
「下手なビジネス書よりも参考になった」
って感じで、この辺りも痛烈に胸に響きました。
ので、
読み始めると止まらなくなり、ついつい深夜まで読みふけってしまいました。
ので、
気がついたら6日間で4冊という、
自分としてはハイペースで本を読み
立派な(?)睡眠不足に陥ったというわけなんです。
いや~、
書評はへたくそでしたが、本当に面白い本でしたので、
先ずは「泣くな研修医」だけでもいいので、手に取って読んで欲しいですね。
ちなみにですが、
無課金で「SS+」の娘 を育成するほど、
ウマ娘をやってなきゃ、もっと寝れるんじゃねぇーの?
といった、(当然の)ツッコミや、
こいつ、ゲームや本の話ばっかしてるけど、
本当に仕事してんのか?
といった、疑問の声は、
一切受け付けていません ので、あしからずw
ちなみに、
「沈黙の~」のあとには、
三島由紀夫さんの「命売ります」といった、
これまた、面白そうな本 が待っており、
明日からの3連休も 読書三昧の予感ですねww
でゎ、
皆さんも、良いシルバーウィークをお迎えください!
本日のラン 10.30km 54分12秒
と現在10作まで続いており、今回の映画はシリーズの第9作目の作品になります。
なお、
東野ファンの私としては、当然のことながら、文庫化されていない最新の作品はさておき、1作目から8作目までは、さすがに読破済みです。
・・・って、思って本棚を見たら、
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
虚像の道化師が抜けてた~!ww
でも、
その代わりに、
なぜか「聖女の救済」は、2冊ある~ww(←本好きあるある)
・・・・って、
何の話してたんだっけw
あ、そうそう、
それでね、
「沈黙のパレード」が、劇場公開が決まり、書籍も「文庫版」が発売になり、
そのおかげで、単行本が、
BOOKOFFで激安(220円)
で、売られているのを先週末に見つけたもんで、
買ったわけですよ!
「沈黙のパレード」を、
で、
「あ~、これ読んでたから、寝不足なんだね」
って思ったとしたら、
そこのあなたは、
あ・ま・い・ぞ・♪ww
たった1冊のせいで1週間が寝不足になるほどやわじゃないし、
実は、これ、
ようやく今日から読み始めてるんですから(←劇場公開日に合わせて読むw)
゚(∀) ゚ エッ?
じゃ、じゃあ、この1週間、何読んでたの?(なんで寝不足なの?)
っていうと、
先ずはこれ!
湊かなえさんの「リバース」です。
これは、「沈黙の~」を買う前に買ってあった本だったんで、先ずはこっちから読み始めました。
で、
まあ、最後のオチは途中でわかっちゃたものの、ストーリー自体はまずまず面白かったのと、後にまだ本がつかえているので、1日で一気読みしてしまいました。
で、
次に読んだのが、これです!
そう、「泣くな研修医」シリーズです。
この本は、自身が外科医でもある著者の「中山祐次郎」さんが実体験も踏まえて書いた小説で、
主人公「雨野隆治(通称、『あめちゃん』)」が、都内の総合病院で「研修医」として奮闘する姿を描いたお話です。
で、巻が進むごとに「新人外科医」、後輩を持つ「先輩外科医」へと成長していきます。
ちなみに最新作は、「やめるな外科医」で、今春4月に発売されたばかりです。
で、書評を端的に言うと、
むちゃくちゃ良かった!(←これ、書評?ww)
です。
ので、マジで本当にお勧め本でした。
と、いうのも、
主人公が外科医として成長する過程で経験する苦悩や困難に立ち向かう姿が、感動するのはもちろんのこと、
外科医が考える「命の重さ」や「命の尊厳」といった、この手の本によくあるテーマも、本物の医師でもある作者が訴えかけると、本当にリアリティーが高く、うっかりすると「ノンフィクション」を読んでいるかのような錯覚さえも覚えました。
さらに、
第1巻の「泣くな研修医」と2巻の「逃げるな新人外科医」では、「命を預かる仕事」ゆえに、先輩や上司からは情け容赦ない厳しい言葉が主人公に浴びせられるんですが、
そこには「仕事への向き合い方」だったり、「プロとして職場に立つ意識」などといったものが数多くあり、そこには単に医師だけに通ずるものだけではなく、一般の職業人においてもうなづけるものが多かったからです。
ので、
そう言った面では、
「下手なビジネス書よりも参考になった」
って感じで、この辺りも痛烈に胸に響きました。
ので、
読み始めると止まらなくなり、ついつい深夜まで読みふけってしまいました。
ので、
気がついたら6日間で4冊という、
自分としてはハイペースで本を読み
立派な(?)睡眠不足に陥ったというわけなんです。
いや~、
書評はへたくそでしたが、本当に面白い本でしたので、
先ずは「泣くな研修医」だけでもいいので、手に取って読んで欲しいですね。
ちなみにですが、
無課金で「SS+」の娘 を育成するほど、
ウマ娘をやってなきゃ、もっと寝れるんじゃねぇーの?
といった、(当然の)ツッコミや、
こいつ、ゲームや本の話ばっかしてるけど、
本当に仕事してんのか?
といった、疑問の声は、
一切受け付けていません ので、あしからずw
ちなみに、
「沈黙の~」のあとには、
三島由紀夫さんの「命売ります」といった、
これまた、面白そうな本 が待っており、
明日からの3連休も 読書三昧の予感ですねww
でゎ、
皆さんも、良いシルバーウィークをお迎えください!
本日のラン 10.30km 54分12秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!