日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
シルバーウィークの前半戦である3連休。
皆様、楽しくお過ごしでしょうか?
私は、「慢性金欠病」という重篤な疾病を患っておりますので、
どこへ行くわけでもなく、
いつもどおり、
走って・本読んで・ウマ娘して
平和に暮らしておりましたw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
そんな、平和ボケした我が家に、昨日、ちょっとデカい段ボールが届きました。
中を開けてみると、
(段ボールに書かれた「R」で気付くかw)
中には、
なんと、1体のロボット が入っていました。
おぉ~
時代も21世紀、そして令和になり、私のような
「善良な(?)一般市民の家庭」にも、ロボットが来る時代なんですね~
でも、
私の考えてた、ロボットって、
こういうのなんだけどな~(←こ・・ここが、玄関だと?ww)
まぁ、
こっちは、「軍事用ロボ」なので、
「家庭用ロボ」ということでいえば、
こういう、
「青白のツートンのヤツ」を想像していたんですが、
我が家に来たロボットは、
「つやのある真っ黒なボディー」に「妙な白いひげ」が生えた奴で、
見るからに、
ゴキブリかゲンゴロウのデカいやつみたなのが、やってきました。
で、
こいつの機能を確認すべく、マニュアルを見ると、
(ちょいちょい違う画像w)
どうやら「床のごみを吸う事」しかできないようです。
しかし、充電もある程度されていたので、
「こ・・・こいつ、動くぞ・・・」
ということで、
とりあえず起動させてみることにしました。
すると、このロボは、
遠隔で操作するために先ずはスマホに、このロボのデータをインストールしなければなりませんでした。
ので、
仕方なく、アプリをインストールします。
すると、
最初、こいつは自分のことを「Roomba」と言っていましたが、
あまりいい名ではなかったので、
カッコいい名前にしてやりましたw(←しかし、数字が入っていることにケチが付く)
さあ、これで、起動前のシーケンシャルはすべて完了!
・・・ということで、
「RX-93 νガンダム 行きま~す!!」
よし! いいぞ!
先ずはトラブルもなく「射出用ポッド」(←充電ポッド)
から、リフトオフし、部屋の中を手当たり次第に吸い込み始めました。
ちなみに、
床に敷かれたセンターラグ程度の段差はもろともせず、グイグイと進むその姿は、
ガンダムというより「ガンタンク」のようでもありあますw
・・・・・・
90分後
役目を終え、自分で勝手に
充電ポッドへ帰艦していました。
いや~、こんなところは、賢いですね。
ですが、
こいつは、「ものをどかして掃除する」という、
人間なら当たり前の行動 ができないダメな奴なので、
こういう、私専用の読書チェアの下の埃はほとんどきれいになっていませんでした。
すると、
戦局を見ていた、
わが軍の総司令官(妻)は、即座に命令を下しました。
・リビングに邪魔なものは置くな!
・そもそも貴様(私のこと)のパソコンデスクが邪魔!!
・ってか、お前(私のこと)そのものが邪魔!!!(←どっか行け!)
ということで、
リビングとは、スライド扉で空間を分けた隣の小部屋(←通称、人には見せられない『物置部屋w』に、リビングにあった私の私物を移動することになりました。
その結果・・・
自分の部屋ができました。
ちなみに、
図解するとこんな感じですね(←散らかり具合は、気にしないようにw)
ちなみに、一番困ったのが、「本」で、
100均で、2段重ねできるものを使って、カラーボックスの中も、上にも
こんな風に置いているんですが、
お気に入りの作者たちを並べるのが精いっぱいで、
入りきらないものは、部屋のかどのラックに、
段ボールに入れて、積んでありますww
ので、
「いつか片付けるから」(←と、言って片付けないww)
それまでは、「物置状態」のままでしょう。
ちなみに、
お掃除ロボは、気を使って私の部屋も掃除しようと進入してきましたが、
あまりにものが多くて、
すぐに、そそくさと出ていってしまいましたw
・・・・・・・
というわけで、
これまで部屋の掃除機掛けは、私の分担だったのですが、
部下として「お掃除ロボ」が来ましたから、これからは、
お掃除ロボがメインで、私がサブ
という感じで、お掃除していくこととなりましたとさ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【おまけ】
昨日の記事にあった通り、
思わぬ盲点で、ガリレオシリーズのうち、
「虚像の道化師」
だけ、未読ということがわかりました。
なんか、これだけ漏れてるのって、気持ち悪いですよね~
なので、
今日、買ってきましたww
で、
ついでに、
前から読みたかった、伊坂幸太郎さんの「アイネクライネナハトムジーク」(←モーツァルトの作曲したセレナーデのタイトル)と、
時代小説としては、「痛快」の一言で楽しめる、土橋章宏さんの「大名火消し」も買ってきました!
さぁ、
「読書の秋!」
ゆっくり本でも読みましょう!
本日のラン 21.23km 1時間54分54秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
ロボット
嫁が欲しがって2年くらい前に買ったのですが
欲しがった割にあまり働いてません・・・
RX-93さんがリビングを片付けたように
結局、人が下準備をしないといけないんですよね。
なのでうちはロボットが働く機会が少ない(^^;
ロボットのためとはいえリビングを片付けるようになれば
いい意味での副作用ですが
うちはお金を捨てたようなもんです(汗)
ロボットと言えば私はロッキーⅣに出てくる
背の高い、用途の分からないロボットが
出てきます(笑)
小学生の時にトミーから発売されてた
キクゾー(ググってねw)とか
今ならもっと立派な物が出来そうですよね(^^)
Re:ロボット
ルンバが部屋をきれいにするんじゃなくて、ルンバを使えるようにするために、「人間」が部屋をきれいにするんだってw
やはり、現在のロボット技術では、とても単調な作業しか彼らはできないので、「広くて障害物の無い床」を提供しないと、掃除すらしてくれません。
ので、
我が家のように散らかった部屋では、先ず下準備しないと動けないということで、今日もルンバを起動させて、走りに出かけたんですが、
帰ってきたら、ルンバが私の部屋で、延長コードに絡まって、フリーズしてましたww
やっぱり、人間並みの掃除を求めると、「がんばれ!!ロボコン」くらいの機能がないと、我が家では使い物にならなそうですw