日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
今週は「文化の日」があったのに、
ガッツリ出勤 で、
明日の日曜日も出勤 です・・・orz
ので、
唯一の休日となった今日は、
ゆっくり休んで疲れをとりたかったんですが、
こっそりと続けている転職活動の中で、
声をかけて頂いている企業の面接をこの日に設定しておりました。
ので、
今日はやることが盛りだくさん!
疲れなんて取れるどころか、貯まりそうですww
・・・・・・
さて、
そんな今日の日程は、
先ずは朝ランで15km走ったら、
すぐに床屋さんに行って頭を整えてもらいました(←恥ずかしくないようにw)
で、
帰宅後に軽く昼食を済ませた後、
車で1時間15分もかけてその企業を訪問しました。
で、面接では、
ついつい話が盛り上がってしまい、2時間以上面接というか、懇談というか、
色々話をしてきました。
ので、
個人的には「手応え良し」って感じなんですが、
まぁ、
ぶっちゃけ、面接でいい顔されるのは当たり前のことだし、
自分以外にも数人に声がかかっているっていうことだし、
つまりは、
合否は確率的にも20~25%とかその辺なんでしょうし、
さらには、
そもそも通勤がめちゃくちゃ遠い場所なので、通勤に関しては問題視されていましたから、もうその点だけでも採用してもらえるかどうかはわかりませんね。
まぁ、
もしうまく転職できたなら、
そん時は、
本が1冊書けるくらい色々な経験をしましたので、この経験は是非本に執筆してみたいですねw
・・・・・・
さて、
執筆といえば、今週はすんごい面白い本が読めました。
それが、
この2冊で、
左の「夢を売る男」は、ブログを書く皆さんには、是非読んで欲しい1冊ですね。
っていうのも、
これは、「本の出版を夢見る人」に、文字通り「夢を売る」という敏腕編集長のお話で、
この本の中ではブログなどで自分の文章を人様に晒している「文章を読んで欲しい人達」の心理がうまく表現されていました。
ので、
自分でも「あ~、そういうところあるよな~」って、身につまされる思いが満載でした。
ので、
ブログやツイッターなど、言葉を書いている人たちには、「夢を売る男」から「夢を買ってみたい気持ち」がわかるんじゃないかな~って思いました。
・・・・・
続いて右の「美人薄命」の方は、新手の「どんでん返し」もので驚きました。
これは、
ジャンル的にはミステリではないと思うんだけど、いい意味で「読み手の心理」の「裏」をついた感じで、
非常に面白いトリックが仕込まれていた本だなって感じでした。
ちなみに、
著者の深水さんは、「最後のトリック」で有名な作家さんで、この作品では「読者全員が殺人犯になる」という斬新なアイデアで話題でしたね。
そんな深水さんは、今回もこの本に巧妙なトリックを仕掛けていて、読後に「なるほどな~」って思える、とてもおもしろい一冊でした。
・・・・・・・・・・
さて、本といえば、
今日は、とある企業面接に行った際に、話題の中から、「ある本」について触れました。
ちなみにその本とは、
面接に行った会社の会長さんが書いた本で、
読んだことは無いんですが、事前情報として本のタイトルと本の帯だけは覚えておきました。
で、
その帯に書かれていた本の内容の中には、
私の転職理由が書かれていたことと、
「会長の本のことも知ってますよ」という
ゴマすりw
の意味を込めて話題に入れてみました。
すると・・・、
会長が気分を良くして、面接中にその本をくれましたw
ので、
次回の面接までに読破しないといけない宿題ができましたw
・・・・まあ、
本が面白いかどうかはともかく、
転職については、
本が取り持つ縁
となってくれればいいんですけど、どうなるのでしょうかね?
まあ、
前述の通り、この会社の中途採用候補は他にもいますし、
私の方も他にも声がかかっている企業があります。
そう書くと、ここってどうよ?って感じになるんですが、
そもそもこの歳での転職は、
色々と「運と御縁」が必要ですから、
まあ、転職できたらいいな♪
ってぐらいの気持ちで結果を待っています。
うーん、どうなるかな~?
本日のラン 15.40km 1時間22分42秒
PR
(注)タイトルと本文に深い関係性はありません。(ちょっとあるけど)
ま、このブログ主の癖(へき)によるものですなw
・・・・・・・・・
秋も深まってきましたね。
絶好のお出かけ日和なんですが、いかんせん仕事がハードな上に、日曜休みしかありませんので、
どこか遠くに出かけに行こう!
なんて、気持ちも湧いてきませんね~
更に今年は、娘が大学で家を出てしまいましたので、
家族でお出かけ!
なんてものもありません。(←ま、金欠病でそれどころじゃないけどww)
・・・
さて、突然ですが、
皆さんは、カメラやスマホの写真って、どう保存していますか?
私は、外付けのHDDとSSDの二つに保存しています。
それと同時に、クラウドにもアップロードしてあるんですが、そうすると、時々
こんな風に
過去の今ごろ撮った写真を表示しますよね。
で、
14年前(2008年)の10月の写真が出てたんで、懐かしくって見てました。
すると・・・
ああ、14年前のちょうど今ごろは、
俺、こんなに太ってたんだ~ww
じゃなくって、
ちょうど、北海道旅行に行ってたんだな~
フェリーに乗って奥尻島にいって、
うまいもん食って、
たらふく酒飲んでw
家族写真撮って、
で、
これを年賀状に使おう!
って盛り上がったんだけど、あんまりいい写真が無くってww
で、
悔しくて、リベンジで、
翌週には近所のスキー場に行って、年賀用の写真を撮りに行ってw(←わざわざやるか?)
結局これが年賀の写真になったw
ってゆう、思い出があふれてきました。
いや~、秋って写真も多い季節で、特に紅葉とかって、たくさん写真がありました。
ので、
こんなのも出てきました。
・・・・・
さて、今年も紅葉の季節が始まりましたね。
本格的なシーズンは、もちょっと先ですが、ちょっと早めの紅葉を楽しもうと、
今日も元気に走りに出ました。
そう、
上田城へ(←もう、定番化)
まだまだ、もみじは赤くなっていませんが、
遊歩道の木々は、早くも色づき始め、
秋を感じる風情を漂わせています。
いやー、気持ちいいですね~♪
さて、
走るにはシューズが必要なんですが、
わたしのお気に入りのシューズである、
アシックスの
HYPER SPEEDが、かなりヘタってしまい、
ソールも、ボロボロで、
もう限界かな?ってことになりました。
ので、
先週、新しく、また同じ靴を買ってきました。
そう、
HYPER SPEED君です!
今どき珍しい、薄底ですが、厚底を苦手とする私にとっては、
丁度いいソールの薄さ加減ですw
しかも、
超、軽量!
なので、これでタッタカと走り、
今日の上田城お散歩ランのお供としました♪
で、
今日は16kmのジョギングで、秋を感じてきました!
・・・・・・・・
さて、秋といえば、秋競馬!w
今日は、クラッシック3冠 最終戦の菊花賞でしたね。
レースはちょうど、このブログを書いてる途中で発走し、
2番人気のアスクビクターモア(牡3歳、美浦・田村康仁厩舎、父ディープインパクト)が田辺裕信騎手を背に、菊花賞を奪取しましたね。(しかも、レコードタイムだ!)
で、
先週の秋華賞に続き、これで、牡馬・牝馬ともにクラッシックの全日程が終了しました。
この後は、
秋天、エリ女、マイルCS、ジャパンC、チャンピオンズC、阪神ジュベナイルF・・・
と、まだまだ年末まで熱い戦いが続きますね!
・・・って、何の話してたんだっけw(←興奮すると、つい忘れるw)
あ、そうそう、
ウマ娘が雑誌「Number」とコラボしましたね!(←話飛んでねーか?)
なので、
ウマ娘のレース写真をNumberの表紙風にアレンジできる機能が実装されました。
ので、
早速やってみたw
スーパークリークのレース画面を使ってみましたが、
実況のセリフまで入ってしまい、なんだか表紙っぽくありませんw
ので、
こんどは、みんな大好き!
ブロンズコレクターw
こと、ナイスネイチャさんで、
まさかの1着シーンを使ってみました。
おお!
なんか、ポイ!(←ポクない?)
(´ε`;)ウーン…
iPadで表紙っぽく文字を追加してみたw
(´ε`;)ウーン…
手書きじゃダメか・・・
なら、
ちょっとだけ、ポクなった?
・・・・・あ、
またこんなことしてたら、ブログが長くなった・・・w
さて、又長い1週間が始まるから、ガンダム(水星の魔女)でもみて、
ゴロゴロするかww
本日のラン 上の通りです。
ランニングブログなのにランネタがほとんどない今日この頃w
それもそのはず、
最近、仕事のストレスのせいで、暴飲(酒ではなく炭酸水w)、暴食(主に甘いもの)がたたり、
体重が激増しています!
ので、
まともに走れない日々が続いています。
ので、
たまには、きっちり追い込むぞ~!
って、急に気の迷いでw気合を入れ、
終盤に大きな負荷がかかる、「ビルドアップ走」
をやってみて、
久しぶりの、キロ3分台をたたき出したのが、今週の火曜日の事です。
で、
今度は、
心拍数を140~150くらいにキープして走る、ペースランニングをしたのが、
今週の木曜日の事。
まあ、タイムはクソ遅いけどねww
でも、まあ、
これが今の精一杯なんです!
で、
デヴがこんな風にムキになって走ると何が起きるかというと、答えは簡単!
膝がぶっ壊れるwww
まあ、こうなりますよね~
で、
加えて、金曜には、予約していた「新型コロナワクチン」の4回目接種に行ったら、
(医師)最近、インフルも増えてきてるから、
ついでにインフルも打ってく?
って、
まるで、マックで「ポテトも一緒にいかがですか?」くらいのノリで、誘われたので、
一度に両方のワクチン打ったw
ら、
副反応で、めちゃ熱っぽいw
し、
左腕にコロナ、右腕にインフルのワクチン打ったから、
両腕が痛い!!
ので、
翌日の10月8日(土)は、
痛みをこらえて10kmを走り、
その後は、通常通りに、会社に出勤!(←土曜休みなど無いw)
で、更にボロボロになると、
今日(10/9)は、膝の痛みが更に悪化し、
キロ6分近いペースで15km走るのが精一杯の状況でした。
・・・・・・・
ああ・・・
心も体もボロボロだ~・・・・・
そんな時は、
本を読もう!!(←唯一の癒し)
ってことで、
今日はBOOK OFFに駆け込み、
面白そう・・・っていうか、伊坂さんにいたっては鉄板の作家さんなんで、絶対面白いはずの小説を購入しました!
で、
たまには真面目な(?)本も読もうという事で、
この辺も購入しました。
ちなみに私は、
「やりがいのある仕事をしたいという幻想」
は、今も抱いていますw
で、さらに、
面白さでは鉄板級の作家さんで、忘れてはいけないのが「百田尚樹さん」です。
ので、
3冊まとめて買ってきたw
・・・ということで、
たくさん読むものができたので、いつも仕事のカバンには、1冊しか本を入れてませんが、
同時進行で複数の本が読めるように複数の本をカバーリングするために、
「ブックカバー」も買い足してきました!(←すでに同じ物は持ってる)
・・・・・・・・・・
【本好きさん、マメ知識】
さて、
このブックカバーは、100円ショップ(ダイソー)で、購入しています。
ちなみに、
カバーの折り返し部分を挟んで、ブックマーク代わりに使えるそうなんですが、
はっきり言って、あまり使いやすい代物ではありません。
ので、
今使ってるこのブックカバーには、
こんな感じで、紐を養生テープで止めて、ブックマークとして使っています。
ちなみに、はっきり言って、
こっちの方が、断然使いやすい!
です。(←ので、ダイソーさん、特許料下さいww)
ちなみに、今読んでるのが、この「舟を編む」です。
だいぶ前に話題になった本ですが、未読だったので、今読んでます。
で、
結構面白いです。(←まだ序盤だけどw)
・・・・・って、何の話してたんだっけw
あ、そうそう、
そんな訳で、遂に膝がぶっ壊れたんで、足が痛くて痛くてしょーがないので、
こういう時は、
温泉で怪我を癒す!
って行きたいんだけど、
まだまだ、コロナ禍で、公衆浴場には行きにくい雰囲気(←会社的にダメらしい)
ので、
・・・・・・・・・・・
(ここから、お色気シーンがあるかも?)
自宅のお風呂で、リラックスターイム♪(←おっと、生足が写ってしまいましたねw)
そう、
膝の痛みを癒すべく、
「バブ」で入浴です!
で、
更に温浴効果を高めるために、
iPadでウマ娘やりながら、1時間近くゆっくり入浴♪
で、
膝の周りの筋肉をしっかりとほぐしていきました。
あ、そうそう、
ウマ娘といえば、
「友情トレーニング」をガンガン入れて、
無敵のテイオーちゃんを育成!
して、
UG2 RANKの育成に成功しました!(←やってない人は、早くやろう!)
で、
青因子が☆3の、タキオンとキタちゃんを掛け合わせて、青因子☆9のテイオーちゃんができました。
・・・て、
何の話ししてたんだっけww
あ、そうそう、
膝も痛めたし、さらに仕事の関係で、
これから2ヶ月くらい土曜休みも、祝日の休みもなくなり、
くそ忙しい毎日がやってくるので、
最後の2連休を本を読みながら、ゆっくり休みたいと思います!
あ~あ、早く年が明けないかな~w(←もう、今年は絶望的)
さ~て、今週のサ〇エさんは、
RX-93です。
最近すっかり秋めいてきましたね~
肌寒い夜には、鍋物と熱燗で一杯やりたいところなんですが、
現在も禁酒中なので、今夜も泣く泣く炭酸水で我慢ですw
さて今回は、
「質より量」
「類は友を呼ぶ」
「明けても暮れても」
の3本です。
・・・・・・・・・・・・・・・
「質より量」
さて、さて、
早いもので、結婚して21年が経ちました。
これまでは結婚記念日といえば、家族3人で、ちょっとしたお祝いで、
ご飯を食べに行ったり、
家で手巻き寿司パーティーをやったり、
と、3人で何かをしてきました。
が、
今年は娘が大学生となり、横浜の実家で暮らすようになり、
今年は二人で向かえる結婚記念日となりました。
振り返ると、
二人きりで向かえるのは、結婚した翌年だけで、2年目には娘が生まれていて、
それから20年間、
ずーっと家族3人でのイベントとなっていました。
で、
そんな記念日の前日に、
(私)明日どこかへ食事に行く?
(妻)(´ε`;)ウーン… 行く!!
(私)なにがいい? ってか、どこがいい?
(妻)え~っとねぇ~
・・・・・・
と、いうことで、
妻の希望で、
ここになりましたww
普通のご家庭では、
(妻)赤ワインとフレンチかな?
とか、
(妻)白ワインでイタリアン
って感じで、洒落た店でランチかディナーが相場なんでしょうけど
我が家では、
(妻)ガッツリ、肉食べたい!
ってことで、
きんぐコース(食べ放題 100分) 3,278円✖2
で、結婚記念日となりましたw
ま、おかげで、二人ともお腹いっぱい(←食いすぎたくらいw)
になりましたけどねw
ちなみに4年後には銀婚式ですが、
その頃には、流石に、
量より質に変わっているのでしょうか?
そして、
娘は家に戻ってきているのでしょうか???
・・・・・・・・・・・・・・・・
「類は友を呼ぶ」
今年から大学生になった娘。
横浜の実家から、元気に大学に通っています。
電車は2本乗り継ぎで、片道1時間かけて通っています。
最初は、すぐに根を上げて、学校の近くでひとり暮らししたい!
とか、
男の子ばっかりの大学(←工科系単科大)なので、友達ができない!
とか、言い出すのかと思ったら、
意外と楽しくやっているそうです。
それもそのはず、
先日LINEにて、
友達と都内でやってる「コナンのリアル脱出ゲーム」をやってきたそうな。
ご丁寧に、
「行ってきました!」と報告w
しかも、
ヲタ友3人でw(←真ん中が娘)
ま、自分の学生時代もそうだったけど、1万人以上学生がいる中で(←総合大学だったので、人数はアホなほどいたw)
よくこんなヲタを見つけてきたなwってくらいのヲタ4人組で、ゲームばっかりして学生生活を満喫していましたので、
むすめにもそのDNAが備わっているんでしょうねw
まぁ、何はともあれ、楽しそうで何よりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「明けても暮れても」
今の時代って、いいですよね~
質の高いゲームが、無料で楽しめるんですから。
ほんとに、無課金でやっても、かなり満足して遊べています。
そう、
ウマ娘でww
まあ、無課金で遊んでいるので、
トレーナー名刺のコメント欄にもある通り、
娘たちに注ぎ込んでいるのは、「金(かね)」じゃなくて「時間」ですw
が、
それでも時間をかけたおかげで、
チームランクは、遂に最高ランクのSSに到達しました!
これでランクは上限に達しましたので、ここからはより質の高い娘を量産し、チャンミ(チャンピオンズミーティング)で勝利したり、チーム競技場で順位を上げていくのが目標になっていきます。
現在のメンバーは、
こんな感じ(←やってない人にとっては、何のことやらw)
ま、中にはダイワスカーレットみたいに、本来はマイル~中距離メインの娘が長距離の代表になってたり、ダートは手薄なんで、本来ダートメインというより「ダートも行ける」というキャラばかりになっていますが、そこも無課金ゆえのご愛嬌ですww
サポカは、
SSRの完凸は、全て配布で(←あ、最後のスぺは3凸だったw)
SRの完凸は、
無償ジュエルで稼ぎ出しましたw
それでも、上から「ダスカ」、「エル」、「タキオン」、「スイープ」などは割と有力なカードで、それ以外も完凸していれば、SRならそれなりに使えますので、だいぶ手持ちのカードも良くなってきてますね。
さらに、
次点としてSRの3凸系でも
こんな感じになっていますので、早く完凸に進めていきたいですね。
さあ、
この3連休も「ウマ娘」三昧だ!www
・・・・・・・・・
ということで、
今週は、某人気アニメをもじって、3本でお送りしましたw
本日のラン 15.35km 1時間26分45秒
シルバーウィークの前半戦である3連休。
皆様、楽しくお過ごしでしょうか?
私は、「慢性金欠病」という重篤な疾病を患っておりますので、
どこへ行くわけでもなく、
いつもどおり、
走って・本読んで・ウマ娘して
平和に暮らしておりましたw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
そんな、平和ボケした我が家に、昨日、ちょっとデカい段ボールが届きました。
中を開けてみると、
(段ボールに書かれた「R」で気付くかw)
中には、
なんと、1体のロボット が入っていました。
おぉ~
時代も21世紀、そして令和になり、私のような
「善良な(?)一般市民の家庭」にも、ロボットが来る時代なんですね~
でも、
私の考えてた、ロボットって、
こういうのなんだけどな~(←こ・・ここが、玄関だと?ww)
まぁ、
こっちは、「軍事用ロボ」なので、
「家庭用ロボ」ということでいえば、
こういう、
「青白のツートンのヤツ」を想像していたんですが、
我が家に来たロボットは、
「つやのある真っ黒なボディー」に「妙な白いひげ」が生えた奴で、
見るからに、
ゴキブリかゲンゴロウのデカいやつみたなのが、やってきました。
で、
こいつの機能を確認すべく、マニュアルを見ると、
(ちょいちょい違う画像w)
どうやら「床のごみを吸う事」しかできないようです。
しかし、充電もある程度されていたので、
「こ・・・こいつ、動くぞ・・・」
ということで、
とりあえず起動させてみることにしました。
すると、このロボは、
遠隔で操作するために先ずはスマホに、このロボのデータをインストールしなければなりませんでした。
ので、
仕方なく、アプリをインストールします。
すると、
最初、こいつは自分のことを「Roomba」と言っていましたが、
あまりいい名ではなかったので、
カッコいい名前にしてやりましたw(←しかし、数字が入っていることにケチが付く)
さあ、これで、起動前のシーケンシャルはすべて完了!
・・・ということで、
「RX-93 νガンダム 行きま~す!!」
よし! いいぞ!
先ずはトラブルもなく「射出用ポッド」(←充電ポッド)
から、リフトオフし、部屋の中を手当たり次第に吸い込み始めました。
ちなみに、
床に敷かれたセンターラグ程度の段差はもろともせず、グイグイと進むその姿は、
ガンダムというより「ガンタンク」のようでもありあますw
・・・・・・
90分後
役目を終え、自分で勝手に
充電ポッドへ帰艦していました。
いや~、こんなところは、賢いですね。
ですが、
こいつは、「ものをどかして掃除する」という、
人間なら当たり前の行動 ができないダメな奴なので、
こういう、私専用の読書チェアの下の埃はほとんどきれいになっていませんでした。
すると、
戦局を見ていた、
わが軍の総司令官(妻)は、即座に命令を下しました。
・リビングに邪魔なものは置くな!
・そもそも貴様(私のこと)のパソコンデスクが邪魔!!
・ってか、お前(私のこと)そのものが邪魔!!!(←どっか行け!)
ということで、
リビングとは、スライド扉で空間を分けた隣の小部屋(←通称、人には見せられない『物置部屋w』に、リビングにあった私の私物を移動することになりました。
その結果・・・
自分の部屋ができました。
ちなみに、
図解するとこんな感じですね(←散らかり具合は、気にしないようにw)
ちなみに、一番困ったのが、「本」で、
100均で、2段重ねできるものを使って、カラーボックスの中も、上にも
こんな風に置いているんですが、
お気に入りの作者たちを並べるのが精いっぱいで、
入りきらないものは、部屋のかどのラックに、
段ボールに入れて、積んでありますww
ので、
「いつか片付けるから」(←と、言って片付けないww)
それまでは、「物置状態」のままでしょう。
ちなみに、
お掃除ロボは、気を使って私の部屋も掃除しようと進入してきましたが、
あまりにものが多くて、
すぐに、そそくさと出ていってしまいましたw
・・・・・・・
というわけで、
これまで部屋の掃除機掛けは、私の分担だったのですが、
部下として「お掃除ロボ」が来ましたから、これからは、
お掃除ロボがメインで、私がサブ
という感じで、お掃除していくこととなりましたとさ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【おまけ】
昨日の記事にあった通り、
思わぬ盲点で、ガリレオシリーズのうち、
「虚像の道化師」
だけ、未読ということがわかりました。
なんか、これだけ漏れてるのって、気持ち悪いですよね~
なので、
今日、買ってきましたww
で、
ついでに、
前から読みたかった、伊坂幸太郎さんの「アイネクライネナハトムジーク」(←モーツァルトの作曲したセレナーデのタイトル)と、
時代小説としては、「痛快」の一言で楽しめる、土橋章宏さんの「大名火消し」も買ってきました!
さぁ、
「読書の秋!」
ゆっくり本でも読みましょう!
本日のラン 21.23km 1時間54分54秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!