忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

ランニングブログなのにランネタがほとんどない今日この頃w


それもそのはず、

最近、仕事のストレスのせいで、暴飲(酒ではなく炭酸水w)、暴食(主に甘いもの)がたたり、

体重が激増しています!

ので、

まともに走れない日々が続いています。

ので、

たまには、きっちり追い込むぞ~!


って、急に気の迷いでw気合を入れ、




終盤に大きな負荷がかかる、「ビルドアップ走」

をやってみて、




久しぶりの、キロ3分台をたたき出したのが、今週の火曜日の事です。

で、

今度は、





心拍数を140~150くらいにキープして走る、ペースランニングをしたのが、

今週の木曜日の事。





まあ、タイムはクソ遅いけどねww



でも、まあ、

これが今の精一杯なんです!




で、

デヴがこんな風にムキになって走ると何が起きるかというと、答えは簡単!


膝がぶっ壊れるwww


まあ、こうなりますよね~

で、

加えて、金曜には、予約していた「新型コロナワクチン」の4回目接種に行ったら、



(医師)最近、インフルも増えてきてるから、


ついでにインフルも打ってく?


って、

まるで、マックで「ポテトも一緒にいかがですか?」くらいのノリで、誘われたので、




一度に両方のワクチン打ったw

ら、

副反応で、めちゃ熱っぽいw


し、


左腕にコロナ、右腕にインフルのワクチン打ったから、


両腕が痛い!!


ので、

翌日の10月8日(土)は、




痛みをこらえて10kmを走り、

その後は、通常通りに、会社に出勤!(←土曜休みなど無いw)


で、更にボロボロになると、


今日(10/9)は、膝の痛みが更に悪化し、




キロ6分近いペースで15km走るのが精一杯の状況でした。



・・・・・・・



ああ・・・

心も体もボロボロだ~・・・・・





そんな時は、


本を読もう!!(←唯一の癒し)


ってことで、

今日はBOOK OFFに駆け込み、





面白そう・・・っていうか、伊坂さんにいたっては鉄板の作家さんなんで、絶対面白いはずの小説を購入しました!


で、


たまには真面目な(?)本も読もうという事で、




この辺も購入しました。

ちなみに私は、

「やりがいのある仕事をしたいという幻想」

は、今も抱いていますw




で、さらに、

面白さでは鉄板級の作家さんで、忘れてはいけないのが「百田尚樹さん」です。


ので、




3冊まとめて買ってきたw



・・・ということで、

たくさん読むものができたので、いつも仕事のカバンには、1冊しか本を入れてませんが、

同時進行で複数の本が読めるように複数の本をカバーリングするために、





「ブックカバー」も買い足してきました!(←すでに同じ物は持ってる)



・・・・・・・・・・



【本好きさん、マメ知識】


さて、

このブックカバーは、100円ショップ(ダイソー)で、購入しています。

ちなみに、




カバーの折り返し部分を挟んで、ブックマーク代わりに使えるそうなんですが、

はっきり言って、あまり使いやすい代物ではありません。

ので、

今使ってるこのブックカバーには、




こんな感じで、紐を養生テープで止めて、ブックマークとして使っています。

ちなみに、はっきり言って、

こっちの方が、断然使いやすい!


です。(←ので、ダイソーさん、特許料下さいww)




ちなみに、今読んでるのが、この「舟を編む」です。

だいぶ前に話題になった本ですが、未読だったので、今読んでます。

で、


結構面白いです。(←まだ序盤だけどw)


・・・・・って、何の話してたんだっけw



あ、そうそう、

そんな訳で、遂に膝がぶっ壊れたんで、足が痛くて痛くてしょーがないので、


こういう時は、

温泉で怪我を癒す!

って行きたいんだけど、

まだまだ、コロナ禍で、公衆浴場には行きにくい雰囲気(←会社的にダメらしい)

ので、


・・・・・・・・・・・


(ここから、お色気シーンがあるかも?)





自宅のお風呂で、リラックスターイム♪(←おっと、生足が写ってしまいましたねw)


そう、

膝の痛みを癒すべく、





「バブ」で入浴です!

で、

更に温浴効果を高めるために、





iPadでウマ娘やりながら、1時間近くゆっくり入浴♪

で、

膝の周りの筋肉をしっかりとほぐしていきました。


あ、そうそう、

ウマ娘といえば、





「友情トレーニング」をガンガン入れて、

無敵のテイオーちゃんを育成!

して、





UG2 RANKの育成に成功しました!(←やってない人は、早くやろう!)

で、






青因子が☆3の、タキオンとキタちゃんを掛け合わせて、青因子☆9のテイオーちゃんができました。



・・・て、

何の話ししてたんだっけww


あ、そうそう、


膝も痛めたし、さらに仕事の関係で、

これから2ヶ月くらい土曜休みも、祝日の休みもなくなり、

くそ忙しい毎日がやってくるので、


最後の2連休を本を読みながら、ゆっくり休みたいと思います!



あ~あ、早く年が明けないかな~w(←もう、今年は絶望的)

拍手[2回]

PR

無題

最近、プラスサイズモデルという言葉を
聞く機会が増えた気がしますが
日本人の体重、体型の基準って厳しすぎるし
韓国の美容事情をちょっと行き過ぎと思うように
海外から見たら日本も異常なんじゃないか
と思ったりします。
健康診断の基準値も世界レベルで見ると
極端にハイレベルです。

ましてや我々は50代。
ぼちぼちでいいんじゃないでしょうか♪

ただ運動いると膝にくるっていうのは分かります(^^;
体力より体自体が悲鳴をあげますよね~
これからは運動能力より健康第一ですw

そして明るくて気持ちよさそうなお風呂ですね(^^)
うちのお風呂はコントロールパネルが
何年も前から消えたまま直してません(汗)

そして本。行動経済学はちょっと流行りもあって
私も何冊か読んだことがあります。
入門的な内容ばかりですが
本の書き方の印象が
・行動経済学でこんなに良くなる
・行動経済学を淡々と解説
に加えてもう一つ
・行動経済学でずるがしこく生きよう
って言ってるように聞こえる本があってw

内容は同じことを書いてるのに
書いてる人の性格や目的によって
こんなに印象が違うんだなーと思います(^^;

また、みんなが常識のように知ってしまったら
行動経済学は時代とともに変わると思うので
(深層心理の占いも似た傾向があるかと。)
読みながら色んな事考えてしまいます(^^;
by りょうま 2022/10/11(Tue)00:03:38 編集

Re:無題

やっぱり、50歳は40代とは違うな~と感じる今日この頃です。走り始めたころから一番脂の乗りきっていた40代前半と比べると、疲労の質、疲労の残り方、疲労の取れるスピードなど、ありとあらゆる面で違ってますね。

ここからは、体を壊さない見極めをしつつ、鍛えていくという「バランス感覚」が重要であって、昔のような「我武者羅」一本では、これ以上長続きさせることが難しくなるんじゃないかと感じています。

ま、ほどほどが一番ですね。

行動経済学は、私が学生の頃は「行動心理学」と称されているものの一つで、人の行動を決定づける心理的要因を学んだような気がします・・・が、不真面目な学生だったんでw当時よりも、社会人になった今の方が興味のある学問ですね。

今の知識レベルで、20歳の学生に戻りたい~!
2022/10/12 11:21
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]
[04/06 りょうま]
[03/31 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]