忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

7月2日(土)

例年ならば、梅雨真っ盛り(?)で、

雨雲に覆われれば、肌寒い日なんかもある季節柄。

ですが、

今年は、観測史上最速で梅雨が明け!


今日の私の暮らす町は、7月の観測記録を更新しました!






と、

そんな、くそ暑い中にもかかわらず、(頭の弱い)私が走って帰ると、


(私)いや~、今日は暑かった~!

(妻)ねぇ、ねぇ、そんな暑い中、他にも走ってるお仲間さんはいたの?

(私)あったり前だろ~、一人だけいたよ!

(妻)へぇ~、いるんだ~(ほかにもアホが)ww(←バカにした感じで読みましょうw)


と、まあ、そんな、

マジで暑い一日だったんで、近くの高校では熱中症で重症者も出たそうな。

(以下、ニュースより)

3日連続で熱中症警戒アラートが出された県内。最高気温は上田で38.8度と7月の観測史上県内で一番の暑さを記録し、県内10の地点で猛暑日となった。
この日文化祭を行っていた〇〇高校ではスポーツ競技のあとに、生徒16人が熱中症の疑いで救急搬送された。消防によると、このうち3人が重症とみられ、ほか13人は中等症または軽症という。



と、まあ、こんな暑い中でも、頭のネジが飛んだアホが走った記録が、



こんな感じで、

キロ6分近いペースなのに、ヘロヘロのバテバテで、走ったのでした。




・・・・・・・・・



さて、

私の住む地域は、標高が600mくらい。

ですが、

車でちょっと行けば、すぐに標高2000m近いところまで登っていけます。
ちなみに標高が100m上がると約0.6度気温が下がるそうなので、標高2000mと標高差が1400mくらいあれば、下界よりも8.4度も気温が下がります。


と、いう事で、




湯ノ丸高原までやってきました!!


で、

駐車場のはじっこのほうにひっそりと(←ここ大事w)

車を停め、

ラゲッジドアを開け、コソコソと(←ここ大事w)

荷物を展開していきました。

そう、



こんな場所で、

ひとり焼肉まつり を、開催したいと思いますww

(観光客も大勢いるので、恥ずかしいから”ひっそり”、”こそこそ”とやりましょうw)



・・・・・



さてさて、え~っとねぇ、今日はねぇ~、


マジで大奮発! しましたよ~!



 

業スー(業務スーパー)で、

カチコチに凍ったw ホルモン(400円くらい)と

これまた、コンビニで、

カチコチに凍ったw 野菜(130円くらい)を買ってきたので、

総額530円くらいもする豪華な昼食です!(←貧乏人の限界昼食w)


今日は、これらを焼いていきましょう!



・・・・・・


と、いう事で、

肉の前に、先ずはメシ!




と、いうことで、

自宅で洗ってきた米と水を入れ、移動時間にしっかり米に吸水させたものをメスティンに入れ、炊いていきます。



で、その間に「焼肉のタレ」を準備しましょう!

ちなみに用意するのは、家から持ってきた「出汁醤油(しじみ出汁の醤油)」と、「ニンニク」のみ!(←本人は、漢らしいシンプルなタレだと思い込んでいるw)

で、ニンニクの皮をむき、




おろし器でゴリゴリとおろせば、





おろしにんにくの出来上がりなので、これを出汁醤油に


どーん!とぶち込めば完成 です!(←もう、調理ですらないw)


で、そうこうしてると(←謎のショートカット)




ご飯が炊けたので(←所要時間20分)


次は、肉を焼いていきます。




なんか、グロいww


ですが、

所詮、肉なんて火ぃと~せば何とかなる! って思ってますのでw(←雑っw)

アルコールストーブで、ガンガン焼いていると、

(10分後)




ほら、何とかなった! ε-(´∀`*)ホッ


ので、





タレと肉と白米のコラボで頂きます!(←なお、タレの中の白いゴミみたいなのは、ニンニクのかけらです。安心してお召し上がりください <(_ _)> )



・・・・・・・・


と、いうことで、今回もキャンプ飯を美味しくいただいたわけですが、

今回の調理で改めてわかったことが3点あります!


①ホルモンは鉄板焼きすると油がハンパなく溜まる
 (肉から出る大量の油がすべて鉄板で受け止められるから)

油は着火しやすい(←当たり前)

油は野山に捨てちゃダメ(←最低限のマナー)


ということ。


なので、今回は、


ホルモンという、油が爆裂に出る肉を焼き、

その結果、油が大量に鉄板に溜まる。

が、

下では、アルコールストーブがガンガン燃えている。

ので、

油に引火して、車ごと燃えそうになったw(←笑えないw)


ですが、

何とかその火は消すことができ、なんとか肉が焼けると、

鉄板の上では、油の海がw

でも、その油はその辺には捨てられないし、持ち帰る方法も無いので、

その油は、一気飲みじゃい!(←うえっっぷ)


まあ、胃に収めるしか処分の方法が無いので、大量の油は一気飲みで処分しましたww


と、いう事で、

ホルモンを焼くときは、


①火がついても大丈夫な、安全な場所で焼きましょう(←当たり前)

②キャンプで焼くときは、油の処理も考えましょう(←当たり前)

③ホルモンの油は、50歳の胃にはキツイww(←当たり前ww)


以上を、お忘れなく!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



で、

今日もバックの中には、本が入っておりますので、

(胃もたれが収まるまで)本を読みました。





スキー場にゴローンと転がって、本を読む・・・

自然と一体になったような心持ち・・・

高原の爽やかな風が、頬をなでる・・・

と、

一見すると、優雅な大人の時間に見える感じですが、

その本を読むおっさんの息は、

油とニンニク臭が酷い!ww


・・・・・


ということで、

3時間近く飯と読書を堪能し、暑い下界に戻って行ったのでした。





本日のラン  上の通りです。

拍手[8回]

PR

【注意事項】

いつも以上に(?)、どーでもいいお話ですw

お暇だったら覗いて行ってね♡





・・・・・・・・・・・・・・・




【ここから本編】


さて、皆さんはパソコンの類はいくつお持ちですか?

まあ、普通は、スマホとパソコン、又は、スマホとタブレットって感じが普通でしようか?

まあ、お好きな方は、スマホ&タブレット&PCって感じで、3つ全部あるよ!って方もいると思います。

私も「お好きな方」なので、例にもれず3種類全部持っていて、用途別に分けて使っています。



じゃあ、どんなの持ってるの?っていうと、


まずは、「メインPC」


これは、自宅に置きっぱなしのノートPCで、




リビングの一角に設けたテーブルの上(←ここが唯一の私の居場所w)にあります。

これは、もっぱら、ブログを書いたり、ネット検索したり、



U-NEXTを見たりしています。

ちなみにコレ、





2014年1月購入のパソコンなんで、8年も使っている

オンボロPCですww


ので、

最近CPUクーラーの音がやかましくなった上に、排熱の温度も滅茶苦茶高くなり、


ぶっ壊れるんじゃないか?


って思っていました。


ですが、

もともとは「Win8」だったこのPCは、無償アップデートでせっかく「Win10」にしたので、サポート切れになる2025年10月まできっちり使いたいですし、


このPC、

スペック的はCPUにCore i7を積んでますので、(←第4世代だけどw)




まだまだ、現役バリバリです!(←貧乏な私の個人的感想ですw)

ので、

あと3年は働いてもらうために、重い腰を上げ、




ぶっ壊しましたw


じゃなかったw

うるさい音と熱の原因である「CPUクーラー」を外し、




エアダスター(←みんな大好き「激安ダイソー製」w)

で、ほこりを払いました。

ので、





クーラーのファンは、きれいさっぱりに♡

ってか、ま、





ほんとは、CPUグリスもカピカピだったので塗り替えたかったんですが、

肝心のグリスが手元になかったので、

見なかったことにしてw

今回はお掃除だけで済ませることにしました。



ま、近いうちに「ハードディスクをSSDに換装したいな」って企んでますので、その時に塗り直せばいいやって思っています。(←こういうところがズボラなO型w)

ま、

掃除したおかげで、排気音も静かになり、熱もこもらなくなり、オンボロPCは、今も元気に動いています。(←そして、今ブログ記事を書いてます)


・・・・・

さて、

パソコンはもう一台ありまして(←なぜ?w)




もう1台は会社に持ち歩ける用のモバイルPCがあります。

ちなみにこいつは、2年前に買ったものなので比較的新しく、





第8世代のインテルだったので、

Win10からWin11にOSのアップデートしてあります。

こいつは、ちっこいので、サブマシンとして活躍するとともに、外出時などに重宝している相棒です。


・・・・・・・・・


次に、タブレットは、



MacのiPadです。(←ホーム画面は、もちろんRX-93w)

こいつは手書きができるので、システム手帳としてスタイラスペンと共に持ち歩いています。(←1万以上するアップルペンシルは貧乏で買えないのでw、5000円のスタイラスペンを使用)

あとは、

ウマ娘専用機として頑張っています!(←画面がでかいから、スマホよりいい♡)


で、

パソコン⇒タブレットとくれば、後はスマホで、

スマホは、



会社用と(←もちろん、左側)

プライベート用(←もちろん、右側ww)

の2台を持ち歩いています。(←どっちもAndroidスマホ)


と、いうことで、

これまで、PC2台に、タブレットとスマホ2台をフル活用していました。



・・・・・・・



さて、ここからが本題(← (´・ω`・)エッ?? 今から?ww)


今日は、お得意の(?)BOOKOFFに行きました。

そしたら、変なもん見つけちゃったんですよね~

で、

BOOKOFFのポイントも2千円以上溜まっていたんで、「実質3千円でゲットできる!」っていうんで、ついうっかり買っちゃったんです。

オンボロタブレットをww





ちなみに

NECの「LAVIE Tab(PC-TE510S1L)」ってやつです。

ちなみに、

これは、8年前の2014年製w!


なので、売値も4800円と格安になっていました。




と、いうことで、タブレットも遂に




2台になりました!



・・・でも、

タブレットって2台もあって何に使うの?

って感じですよね。

しかも、8年前のものなので、Androidのバージョンは、

なんと、4.4.2(←今は、11だったかな?)


とてつもなく古いOSのため、動かないアプリもたくさんあります。(←ちなみにU-NEXTのアプリはインストすらできませんでした。)

さらに、





当たり前だけど、こいつは初期化済みなので、

この古いバージョンのandroidでさえ、まともに動くように最新化するのには、

30分くらいかかりましたw



・・・・・・・


で、OSの最新化から更に充電に4時間もかかりw

なんとか使えるようになったところで、本来の目的でタブレットを使ってみました。

それが、





パソコンのサブモニターです!


実は、パソコンは更にもう一台 ありまして(←ビックリ、3台目w)


これは、とあるルートで手に入れたジャンクPCです。


ちなみにPC自体は、

第7世代のCore-i5で、ストレージがSSDの256GB

メモリも8GBなんで、全然普通に動くPCなんですが、

ご覧の通り、モニタがぶっ壊れていてw

紫がかった色味と縦線がいくつも入っています。


ので、

このままでは使えません。

ちなみに

いろいろチェックしてみたところ、どうやらモニタそのものがダメになっているらしく、交換すれば、何万もかかりそうです。

ので、

今回は「Spacedesk」というアプリを介して、PCのモニタをオンボロタブレットにクローン化して映して使ってみました。





これなら、タブレットのOSが古くても関係ありませんね。


ちなみに、Wi-Fiで双方をつないでいますが、映像の遅延はありませんでした。

ので、

PC側で映しているU-NEXTの境界戦機もバッチリ見れました!



・・・と、いうことで、


ついに、

ジャンクPC & オンボロ・タブレットのニコイチで、アニメを流しつつ、

メインPCでブログを書き、

その片手間で、iPadでウマ娘をやる。

という、個同時作業が可能な環境になりました。(←厳密には、全部同時とはいきませんがw)



ちなみにもう、やりたいことが多すぎて、

大量のデバイスを活用し、

マルチタスクで進めないとどうにもならなくなっちゃいました。



ちなみに、今回購入のタブレットは、

Google drive を介して、ファイルを連携できるようにもしたので、さらに活用の幅は広がりそうです!



ので、

こんなにいっぱいデバイスがあってどーするの?って聞かれても、


全部使うんだもん♡


って答えますwww





・・・・・・・・・・・・・




【やっぱりこれも載せないと終われないw】


今週のウマ娘!


さて、今週は、待ちに待った


ガチャ祭り!(←貧乏なので、無料のジュエルが溜まるのを待ってからやるのが楽しみw)


サポカは、10連ガチャを5回回しました。(←50連ね)


ですが、

SSRもSRすらも、1枚も凸が進まず!(←どーなってるんだw)

サポカの強化は進みませんでした。

が、

娘の方は、10連ガチャ3回で、



現在のピックアップキャラのスイープトウショウを、

見事に



Get!しました。(←競走馬のDNAが全く感じられないキャラだねww)


さらに、

念願だった、「芝もダートも行けるし、距離適性も短距離以外はどんとこい!」という万能タイプの、




オグリキャップ(クリスマスバージョン)も手に入りました。

ので、

早速プレイし、何とかA+の育成が終わり、



チームの「ダート担当」に入り込みました。(←いままでは、ウララちゃんがいたポストにオグリが入った)

ので、チームランクも「S」から「S1」にランクアップしたんだとさ。





本日のラン(←ランニングブログの面影は、ここだけw)

15.12km  1時間25分55秒

拍手[2回]


6月18日(土)

天気予報では、晴れ間が見えるとのことでしたが、


みごとな 曇天ww


でしたが、梅雨空の中でも、雨が無いだけマシ

ってことで、




今週も上田城にむかって、お散歩ランニングです♪

もちろん、目的は、





戦いの神さまが祀られている、城内の真田神社での参拝です。

初夏の季節柄もあってか、

参道には、





「茅の輪くぐり」なるものがありました。

これは、





こんな感じで、輪をくぐることで、夏越しに向けたお祓いができるそうです。

ので、

私もここをグルグル回ってから、参拝しました。


ちなみに、

お願い事は、いつもの3つw(←なので、敢えて書かない)


で、

参拝が済んだら、暑さで喉が渇いたので、次は給水場に向かいました。


そう、



給水場(無料)


ここで、コンコンと沸き上がる地下水を





腹一杯飲んでw(←ここに遠慮は無いw)


( ´З`)=3 ゲップ


ごちそうさん!!



・・・・・・・・・・



ってことで、




19kmを走破して、お散歩ランを終了したのでした。



・・・・・・・・・



さて、


走れば当然、腹が減る のは、自然の摂理!

なので、

お昼ご飯を作りたいと思います。


そう、




昨日買っておいた、

割引シールのついた肉でww!


ちなみに、オージービーフは、カレー用」 となってますが、

私は、これで 焼肉です!(←火さえ通せば、無問題!)


タレは、




ニンニクを丸ごと2個 擦りおろし、醤油をぶち込んだだけの、


私謹製の特性ダレ(←誰が何と言おうと、これはタレです)


で、

これを持って出かけました。


ちなみに着いた先は、いつもの




河川敷で、

ここでお昼を作っていきました。


(毎度のネタでスマンw)



・・・・・・・・・・



さて、

今日の調理用の熱源は、





ダイソーの 200円アルストです!(←安いは正義)


ちなみに、

バカが忘れないようにと、手書きメモを貼っていますがw

このアルストは、容量が40mlですので、安全の為、2/3の量までしかアルコールを入れられません。

ので、

Maxで26mlのアルコール容量で、燃焼時間は15分~18分位です。

ので、

私が炊く、2/3合のご飯(1合の2/3ね)を炊くのに

( ゚∀゚)チョウドイイ!!

ということと、




ポケットコンロに収まりのいいサイズ感がお気に入りです。

ので、

これに、シガーカップで計量したアルコール(26ml)を注いで、炊飯しました。





ちなみに圧力がかかるようにと、上に乗せた重しは、

その辺で拾った石ですw


これで、15分ほどほったらかしておけば、勝手にご飯が炊ける寸法ですね。



・・・・・(待つこと15分)・・・・・



その間は、




読書ですね~


今読んでいるのは、





横関大さんの「ルパンの星」です。

現在、2/3ほど読み進めたところですが、


結構おもろいです!



・・・・(15分後)・・・・・





いい感じにご飯が炊けましたので、蓋をして、蒸らしておきます。

で、

その間に肉を焼きましょう!


ちなみに、

焼くのは、鉄板・・・ではなく、





100均のステンレス製の貧弱な板

アルミホイルを撒いただけのものですw


ちなみに、はっきりいって、この商品、




(今回で、使用4回目ですが、1回でこのくらいボロボロになりました。)


初めてに火にかけた時、表面に塗布されたコーティング剤が、熱で溶けて、

ヤバイ煙

を出しますので、最初に空焼きして煙を出し切ってから、アルミホイルを敷いて使うのが吉だと思います。(←こんなところに肉を直乗せする勇気はないw)

でゎ、

ここに、まず 高級牛肉(←嘘w)

を乗せて焼きましょう♪





いい感じですね~


で、




豚のタンも焼き進めていきます。(←この頃になると、ホイルは焦げだらけw)


で、

焦げが気になりだしたら、焼けた肉は、

ご飯の上に、ドーン!と盛り、





ニンニク醤油と一緒に、食らいつきましょう♪


(゚∀゚)ウマウマ  (゚∀゚)ウマウマ



で、その間に、





ホイルはチェンジ!(←あっという間だねw)


で、次は、




途中のコンビニで買った、「アスパラとベーコン」も乗せて焼きます。

ちなみに、

アスパラは、その名の通り、「アスパラギン酸」を豊富に含み、疲労回復にいいと聞きますので、




じゃんじゃん焼きましょう♪


で、





ご馳走様でした!


・・・・・


さて、

食べ終わりのメスティンを見てお分かりの通り、

26mlのアルコールで炊いたご飯は、「ほったらかし炊飯」(火にかけたら、火が消えるまで何もしない炊飯方法)でまったく焦げ付きもなく、きれいに炊きあがりました。

で、

ゲップが出るほど食べましたので、

この後は、「ノンアル・ハイボール(タダの炭酸ジュースだなw)」を呑みながら、



1時間ほどここで読書を続けたのでした・・・


今日は、梅雨空のせいで、気温もあまり高くなく(23度くらい)

川面から吹く風が、心地よく、

このあと、30分ほど


爆睡したのでしたwww(←ビックリするほど気持ちイイ♪)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




【おまけ】

私のイチオシウマ娘は、誰が何と言おうと、

サイレンススズカ です。

ので、




トレーナー名刺は、こうなってます♪

ちなみに、称号は、




「サイレンススズカ担当」です。

ので、

ファン数を累計1000万人以上にすべく、育成しまくったので、




殿堂入りウマ娘は、スズカだらけですww






本日のラン  上の通りです。

拍手[2回]


ある意味では、平穏な日々だったというのでしょうか?

この1週間、ほんとうに、


なんもなかった~!


特に取り立てて記事にすることもなく、

土日連休も、

行ったところといえば、


①近所のスーパー

②BOOKOFF


だけでしたw


ので、

本のことくらいしか、話がありません。

ので、

今回も、買ってきた本のお話です。



・・・・・・・・



早速、今回の戦利品は、




この3冊!


で、

今回も、




クーポン使って、100円引きで買ってますw





さて、そんなせこいお買い物の情報ですが、


まず1冊目は、横山秀夫さんの「ルパンの消息」です。

これは、横山さんのデビュー作で、1991年の第9回サントリーミステリー大賞の佳作に入選した作品ですが、なぜか刊行に至ったのは、2005年5月に改稿作業後という、異色の作品です。

この作品は、デビュー作らしい、いろんな要素をてんこ盛りにした作品らしく、自殺か殺人かの事件から高校生の期末テスト奪取計画、果ては戦後最大のミステリーである「3億円事件」まで絡んでくるようです。

ちなみに横山さんといえば、「64(ロクヨン)」が有名ですが、私はこれは未読w

ですが、

「陰の季節」、「動機」、「影踏み」、そしておすすめの「第三の時効」と4作品読んでいて、これで5作目になります。

読み応えのある作品が多い印象ですので、この本も重厚なボリュームで、読むのが楽しみです。




2冊目は、

「はっきり言って、作者群だけで買った」

と言って過言ではない、

「ほっこりミステリー」です。(←なんだそのジャンルはw)



「ほっこりミステリー」とはなんぞや?って話ですが、実はこの本、ミステリーのくせに(?)、「人が死なないミステリー」が売り文句だということです。


で、私がこの本を買った一番の推しは、執筆陣で、




①「ゴールデンスランバー」、「AX」、「グラスホッパー」などでお馴染みの「伊坂幸太郎」

②「さよならドビュッシー」、「総理にされた男」、「護られなかった者たちへ」などの作品のある「中山七里」

③「孤狼の血」シリーズ、「佐方貞人」シリーズなど、私一押しの作家、「柚月裕子」

④「吉川英梨」・・・・すまん、知らんww


と、

④以外は、私の好きな作家さんたちの並んだショートミステリー集です。





3冊目は、

(´ε`;)ウーン… どうしよう! 読めるかな?


って感じですが、「恐怖新聞」です。


ちなみに「恐怖新聞」って、我々世代は、漫画でこのタイトルを読んだことがあるんじゃないでしょうか?


わたしも、この漫画は読んだことがありますし、

結構、怖い作品だった記憶があります。


で、その作品の小説版だそうですので、もちろんジャンルは「ホラー」です。


ちなみに、ホラーといえば、






これが未読で、積読されていますが、

さらにホラーが追加されて、読めるのでしょうか?

って感じです。(←ホラーは、気分が乗らないと読めないジャンル)



じゃあ、「なんで買ってきたの?」って疑問が湧きますが、

その理由は、これ!





原作はもちろん、「つのだじろう」さんですが、シリーズ構成に名前を連ねているのが、

「乙一」さんだったんです。



乙一さんといえば、

「夏と花火と私の死体」や「暗いとことで待ち合わせ」といった作品が有名で、私ももちろん読んだことがありますし、最近では「GOTH」や「ZOO」を読んでいて、割と好きな作家さんが味付けをしているという事で、興味が湧いて買ってしまったというわけです。


が、

「ホラー」はやっぱり、「読みたい!」って気持ちになることがあまりないので、

「とりあえず積読確定」

だと思いますw(←じゃあ、買わなきゃいいのにw)


まあ、

急に発作的に「ホラー読みたい!」ってなった時に、サッと読めるように常時しておく感じですねw



・・・・・・・・・



ってことで、


やっぱり本の話だけだと尺が余ってしまいましたので、


一応、今週も進捗報告です。(←やっぱりって言わないw)





ほぼほぼ、Sクラス以上でチーム編成ができました ('ω')ノ


が、

無課金では、かなり煮詰まってきたので、ボチボチやってる感じですw


で、

いまは、YOTUBEの「月亭八光の八ちゃんねる」で、

おじさん達が、ウマ娘で盛り上がってる動画を見て、大笑いしていますwww







本日のラン  15.35km 1時間24分13秒(←腰痛再発!!)

拍手[0回]



長いウィークデイがようやく終わり、

今週末は土日連休です!


連休ですから、ゆっくり本も読みたいところですが、

自宅にある未読本は、1冊だけしかありませんでした。


が、

よりによってそれは、

ホラーの名著として名高い、





これだけです!





(´ε`;)ウーン…

面白そうな本なんだけど・・・

ちょっと今、ホラーを読みたい気分じゃないんだよね~(←と、そう言い続けて何ヵ月も放置されてるw)


ってことで、


今日は、ブックオフへ本を探しに出かけてきました!!



・・・・・



で、

本日の戦利品です!!




いや~、

見慣れた作家さんの本しかありませんね~w

ま、ちなみに、

最近心が疲れている ので、好きな作家さんの本しか受けつけませんww

ので、

こんな選択になりました。


・・・・・

とうことで、今回購入の本は、

まず、今野敏さんの「スクープシリーズ」より、2作目の「ヘッドライン」をチョイスしました。

1作目の「スクープ」は、短編集で、2作目から長編という事で、まずはお試しに2作目を購入。

ちなみにこれは、

報道番組の記者と刑事という異例のコンビで事件解決に進む物語です。

次は、

今野さんの作品としては珍しい(ってか、これぐらい?)


SFファンタジー・ロマン(←なんだそのカテゴリーw)

という、怪しいカテゴリーのw


「遠い国のアリス」

を購入しました。

ま、これは、内容云々より、好きな作家さんの意外な作品を読んでみたいという、

「怖いもの見たさ」

的な感じでチョイスしました。


で、3冊目は、

横関大さんのルパンシリーズ第4弾の「ルパンの星」を購入。

じつはこれ、2020年の作品で新しいので、BOOKOFFでも520円(税込み)

高級品(貧乏人にとってはw)

でしたが、今回クーポンで100円引きになり、420円で購入しました。(←どこまでも貧しいw)


で、

最後の1冊が、

やっと見つけた! 柚月裕子作品で文庫化された作品で、唯一未読の



「あしたの君へ」です。

いや~、

やっと、やっと、やっと、巡り合えましたね。

そして、

これでついに、




文庫版 全巻制覇です!(←完全なる自己満足の世界w)



ちなみに、せっかくですので

本当にどーでもいい(←わたしにとってはどうでもよくないw)豆知識ですが、

柚月さんの作品一覧を紹介しましょう。


①臨床真理(2009年1月)
②最後の証人(2010年5月)
③検事の本懐(2011年11月)
④検事の死命(2013年9月)
⑤蟻の菜園– アントガーデン(2014年8月)
⑥パレートの誤算(2014年10月)
⑦朽ちないサクラ(2015年2月)
⑧ウツボカズラの甘い息(2015年5月)
⑨孤狼の血(2015年8月)
⓾あしたの君へ(2016年7月)
⑪慈雨(2016年10月)
⑫合理的にあり得ない(2017年2月)
⑬盤上の向日葵(2017年8月)
⑭凶犬の眼(2018年3月)
⑮検事の信義(2019年4月)


と、ここまでが、文庫本化されています。(←で、わたしはコンプリです!)

で、以下は単行本が発売中ですが、

⑯暴虎の牙(2020年3月)
⑰月下のサクラ(2021年5月)
⑱ミカエルの鼓動(2021年10月)
⑲チョウセンアサガオの咲く夏(2022年4月)


と続きます。

なお、

⑮検事の信義は、単行本発売から文庫化されるのに約2年半(21年10月文庫本化)ですので、

同じペースで行けば、

⑯暴虎の牙は、今年の9月で2年半が経過しますので、秋には文庫化されるのでは?

と、個人的には期待しています。



・・・・・・・



さて、読書といえば、

5月は、不甲斐無いことに、




8冊の本しか読めませんでした。

これまで、月に10冊ペースで読んできましたが、5月は土曜休みが無かったせいで(←建て前)

こんなかんじでした。

ま、

本音を言えば、5月は(5月も)

娘たちにうつつを抜かしていたから 時間が無かった

っていうのが、本当のところですけどねww (著者注:娘 = ウマ娘)



で、娘といえば、

昨日のことなんですが、仕事を終えて、疲れて家に帰り、

疲れた心と体を癒そうと、

すぐにiPadを立ち上げ(←帰宅早々まずはこれw)

ウマ娘のアイコンをタップし、

週末の慰労を兼ねて、

(無料ジュエルでw)10連ガチャ!(←(注)50歳の楽しみww)

で、



(うれしすぎて、スクショww)


なんと、☆3のウマ娘が一気に2人 も手に入りました!



ちなみに1人目は、



メジロマックイーンさんです!

そう、

言わずと知れた、名門メジロ家の一員ですね。




そして、もうひとりが、

現在、ピックアップ中の



ファインモーションさんですね。

ほんとは、

もう一人のピックアップキャラの「カレンチャン」が良かったんだけど(←本音)

ウェディングバージョンで、




これは、これでアリです! (←(注)50歳男性の感想ですw)



ってことで、

新しいメンバーも増え、相変わらずの 無課金 で進めていますが、

ようやく、 ついに!




TEAM RANKが、Sになりました!(←苦節3か月)

メンバーも、



だいぶSランクが増えました。


・・・・・


と、いうことで、

今週1週間のうれしかったこと!


①柚月裕子作品(文庫版)コンプリ成功!

②10連ガチャに☆3が二人!

③ウマ娘のTEAM RANKがSクラスに昇格!



以上です!(←これが、今週のhappyランキングってのが寂しいww)





本日のラン(←忘れるところだったww)


10.32km 56分34秒(←体調悪くて10kmのみ)

拍手[1回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/20 ハーメル]
[04/20 りょうま]
[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]