日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
【注意事項】
いつも以上に(?)、どーでもいいお話ですw
お暇だったら覗いて行ってね♡
・・・・・・・・・・・・・・・
【ここから本編】
さて、皆さんはパソコンの類はいくつお持ちですか?
まあ、普通は、スマホとパソコン、又は、スマホとタブレットって感じが普通でしようか?
まあ、お好きな方は、スマホ&タブレット&PCって感じで、3つ全部あるよ!って方もいると思います。
私も「お好きな方」なので、例にもれず3種類全部持っていて、用途別に分けて使っています。
じゃあ、どんなの持ってるの?っていうと、
まずは、「メインPC」
これは、自宅に置きっぱなしのノートPCで、
リビングの一角に設けたテーブルの上(←ここが唯一の私の居場所w)にあります。
これは、もっぱら、ブログを書いたり、ネット検索したり、
U-NEXTを見たりしています。
ちなみにコレ、
2014年1月購入のパソコンなんで、8年も使っている
オンボロPCですww
ので、
最近CPUクーラーの音がやかましくなった上に、排熱の温度も滅茶苦茶高くなり、
ぶっ壊れるんじゃないか?
って思っていました。
ですが、
もともとは「Win8」だったこのPCは、無償アップデートでせっかく「Win10」にしたので、サポート切れになる2025年10月まできっちり使いたいですし、
このPC、
スペック的はCPUにCore i7を積んでますので、(←第4世代だけどw)
まだまだ、現役バリバリです!(←貧乏な私の個人的感想ですw)
ので、
あと3年は働いてもらうために、重い腰を上げ、
ぶっ壊しましたw
じゃなかったw
うるさい音と熱の原因である「CPUクーラー」を外し、
エアダスター(←みんな大好き「激安ダイソー製」w)
で、ほこりを払いました。
ので、
クーラーのファンは、きれいさっぱりに♡
ってか、ま、
ほんとは、CPUグリスもカピカピだったので塗り替えたかったんですが、
肝心のグリスが手元になかったので、
見なかったことにしてw
今回はお掃除だけで済ませることにしました。
ま、近いうちに「ハードディスクをSSDに換装したいな」って企んでますので、その時に塗り直せばいいやって思っています。(←こういうところがズボラなO型w)
ま、
掃除したおかげで、排気音も静かになり、熱もこもらなくなり、オンボロPCは、今も元気に動いています。(←そして、今ブログ記事を書いてます)
・・・・・
さて、
パソコンはもう一台ありまして(←なぜ?w)
もう1台は会社に持ち歩ける用のモバイルPCがあります。
ちなみにこいつは、2年前に買ったものなので比較的新しく、
第8世代のインテルだったので、
Win10からWin11にOSのアップデートしてあります。
こいつは、ちっこいので、サブマシンとして活躍するとともに、外出時などに重宝している相棒です。
・・・・・・・・・
次に、タブレットは、
MacのiPadです。(←ホーム画面は、もちろんRX-93w)
こいつは手書きができるので、システム手帳としてスタイラスペンと共に持ち歩いています。(←1万以上するアップルペンシルは貧乏で買えないのでw、5000円のスタイラスペンを使用)
あとは、
ウマ娘専用機として頑張っています!(←画面がでかいから、スマホよりいい♡)
で、
パソコン⇒タブレットとくれば、後はスマホで、
スマホは、
会社用と(←もちろん、左側)
プライベート用(←もちろん、右側ww)
の2台を持ち歩いています。(←どっちもAndroidスマホ)
と、いうことで、
これまで、PC2台に、タブレットとスマホ2台をフル活用していました。
・・・・・・・
さて、ここからが本題(← (´・ω`・)エッ?? 今から?ww)
今日は、お得意の(?)BOOKOFFに行きました。
そしたら、変なもん見つけちゃったんですよね~
で、
BOOKOFFのポイントも2千円以上溜まっていたんで、「実質3千円でゲットできる!」っていうんで、ついうっかり買っちゃったんです。
オンボロタブレットをww
ちなみに
NECの「LAVIE Tab(PC-TE510S1L)」ってやつです。
ちなみに、
これは、8年前の2014年製w!
なので、売値も4800円と格安になっていました。
と、いうことで、タブレットも遂に
2台になりました!
・・・でも、
タブレットって2台もあって何に使うの?
って感じですよね。
しかも、8年前のものなので、Androidのバージョンは、
なんと、4.4.2(←今は、11だったかな?)
とてつもなく古いOSのため、動かないアプリもたくさんあります。(←ちなみにU-NEXTのアプリはインストすらできませんでした。)
さらに、
当たり前だけど、こいつは初期化済みなので、
この古いバージョンのandroidでさえ、まともに動くように最新化するのには、
30分くらいかかりましたw
・・・・・・・
で、OSの最新化から更に充電に4時間もかかりw
なんとか使えるようになったところで、本来の目的でタブレットを使ってみました。
それが、
パソコンのサブモニターです!
実は、パソコンは更にもう一台 ありまして(←ビックリ、3台目w)
これは、とあるルートで手に入れたジャンクPCです。
ちなみにPC自体は、
第7世代のCore-i5で、ストレージがSSDの256GB
メモリも8GBなんで、全然普通に動くPCなんですが、
ご覧の通り、モニタがぶっ壊れていてw
紫がかった色味と縦線がいくつも入っています。
ので、
このままでは使えません。
ちなみに
いろいろチェックしてみたところ、どうやらモニタそのものがダメになっているらしく、交換すれば、何万もかかりそうです。
ので、
今回は「Spacedesk」というアプリを介して、PCのモニタをオンボロタブレットにクローン化して映して使ってみました。
これなら、タブレットのOSが古くても関係ありませんね。
ちなみに、Wi-Fiで双方をつないでいますが、映像の遅延はありませんでした。
ので、
PC側で映しているU-NEXTの境界戦機もバッチリ見れました!
・・・と、いうことで、
ついに、
ジャンクPC & オンボロ・タブレットのニコイチで、アニメを流しつつ、
メインPCでブログを書き、
その片手間で、iPadでウマ娘をやる。
という、3個同時作業が可能な環境になりました。(←厳密には、全部同時とはいきませんがw)
ちなみにもう、やりたいことが多すぎて、
大量のデバイスを活用し、
マルチタスクで進めないとどうにもならなくなっちゃいました。
ちなみに、今回購入のタブレットは、
Google drive を介して、ファイルを連携できるようにもしたので、さらに活用の幅は広がりそうです!
ので、
こんなにいっぱいデバイスがあってどーするの?って聞かれても、
全部使うんだもん♡
って答えますwww
・・・・・・・・・・・・・
【やっぱりこれも載せないと終われないw】
今週のウマ娘!
さて、今週は、待ちに待った
ガチャ祭り!(←貧乏なので、無料のジュエルが溜まるのを待ってからやるのが楽しみw)
サポカは、10連ガチャを5回回しました。(←50連ね)
ですが、
SSRもSRすらも、1枚も凸が進まず!(←どーなってるんだw)
サポカの強化は進みませんでした。
が、
娘の方は、10連ガチャ3回で、
現在のピックアップキャラのスイープトウショウを、
見事に
Get!しました。(←競走馬のDNAが全く感じられないキャラだねww)
さらに、
念願だった、「芝もダートも行けるし、距離適性も短距離以外はどんとこい!」という万能タイプの、
オグリキャップ(クリスマスバージョン)も手に入りました。
ので、
早速プレイし、何とかA+の育成が終わり、
チームの「ダート担当」に入り込みました。(←いままでは、ウララちゃんがいたポストにオグリが入った)
ので、チームランクも「S」から「S1」にランクアップしたんだとさ。
本日のラン(←ランニングブログの面影は、ここだけw)
15.12km 1時間25分55秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
無題
うちはスイッチで友達とオンラインゲームしつつ、テレビでYou Tube鑑賞しつつ、私のスマホまで取り上げてアプリでゲームするんです。
一度にですよ?
意味分からんと前から思ってて、男の子のお母さんに聞いたら、そこの男子も似たような状態だという話。
男脳はそれこそマルチタスク向きじゃないから、家事を同時進行出来ないのはしょうがない。奥さんは怒らないようにとよく目にするのですが、結局やりたいことはマルチタスク出来るんじゃんてことですよね?
それともこんなふうに複数の機器で遊べる男子は、むしろ将来家事もマルチにこなせるようになるんでしょうか。
RXさんはお一人様の食事は確かに上手なんですよね。
うーん、出来る男になる為の基盤なのかなぁ…
Re:無題
ちなみに男性脳がマルチタスクに向かないのは、集中してひとつに夢中になってしまう「職人」的な人が多いからなんだと思います。だから家事も「作業」じゃなくて「作品」として仕上げようとするから、男は一度にいろんな家事を同時進行できないんだと思います。
なので私の場合、あれもこれもでやるときは、どれも「ながら作業」なんで、どれも集中していません。
ので、得られる成果もイマイチww
境界戦機は大雑把なストーリーしか頭に入らないし、ウマ娘は単純な「因子周回」と呼ばれる育成ルーチンしかしていませんし、ブログは誤字脱字だらけですww
なので、りょうまさんのような「職人肌」の人はきっとこういう「マルチタスク」は好まないんでしょうけど、わたしは「あれも、これも」と欲張りなんで、マルチタスクでこなしてるんですね。
で、みちさんの息子君のマルチタスクはというと、「昭和男」の私とは違って、「令和人」としての新人類的な「ニュータイプ」としてのマルチタスクなんでしょうね。
だって、今どきの若い子たちは、
動画を倍速で視聴しながらソシャゲをしつつ、勉強までしてるって聞きますから、「マルチタスク」は、「出来る男」の必須スキルなんでしょう。