日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
毎日、毎日、忙しい日々で、
仕事に追われ、休みもなく、只々日々を浪費しています・・・
そんな中、
日々の唯一の楽しみといえば、
手塩にかけて「娘たち」を育てることと(←こんな50歳でスマンw)
後は、『読書』くらいです。
さて、そんな中、
2022年の年初に掲げた目標が、
「年間100冊を読破する!」
と、言うものでした。
と、言うのも、
誰が言ったか、本好きを語るには年間100冊以上というのが、ひとつの指標らしく(←諸説あります)
昨年は、終盤に失速して「82冊」で終えてしまった(←たしか、ときメモとスパロボにハマって、読書をサボったww)
ので、
今年こそ100冊!
と、意気込んでいたわけです。
で、
先日99冊目を読了し、遂に100冊目の節目を迎え、手にした本が、
なんと「百」にちなんで、
百田さんの「永遠のゼロ」でした。
2009年刊行の本なので、13年前の小説を今になってようやく手にしたわけですが、
言わずもがなの名作でした。
物語は、4年連続で司法試験に落ちた26歳の佐伯健太郎とその姉、慶子が太平洋戦争で戦死した祖父「宮部久蔵」について調べ始めることからスタートします。
実はこの「宮部久蔵」という男が実の祖父であることを二人が知ったのは、祖母が亡くなった6年前のことでした。しかも教えてくれたのは、それまで実の祖父だと思っていた人物からでした。
実の祖父「宮部久蔵」は、神風特攻隊員として南西沖に散華したことは知らされたのですが、それ以外のことについては母ですら全く知らないという事でした。
そこで慶子と健太郎は、実の祖父がどんな人物であったのか、母の為にも調べることになりました。
この後、物語は「宮部久蔵」を知る者たちの語り部により、戦時中と現代を行き来しつつ話が進みます。
そこでは、宮部久蔵と共に「あの時代」を生きた「時代の証言者たち」からの生々しい言葉があり、そこから「あの戦争は何だったのか」という事が読者に強く訴えかけられます。
そんな証言者たちを追うごとに「宮部久蔵」という男がどういう人物だったのかが、徐々にそして明確に浮かび上がっていきました。
そして遂に最後の証言者の口から語られた言葉からは、慶子と健太郎の想像を超えた意外な事実が待っているのでした。
・・・・・・・・・・・
この575ページにも及ぶ壮大な物語は、私にとっては読む前の想像を大きく超えたものでした。
というのも、
この本は、小説という「フィクション」の世界の中で、「ノンフィクション」の空気をふんだんにまとっていたからです。
それ故に戦争という我々の知らない時代を生きた男たちの心情がありありと伝わってきて、その思いが深く心に突き刺さってくるのでした。
しかし、そんなリアリズムの中でも、小説の中心はあくまでも「宮部久蔵」という男の謎であり、その謎が徐々に明らかになると、最後にはフィクションらしい結末をもって完結し、そこには清々しさと深い感動がありました。
・・・・・
そんなわけで、
この本を読んで、百田さんの描く物語は「リアリティー」と「ファンタジー」の融合であり、リアルが際立つことでファンタジーの説得力が増しているように感じました。(←あくまで、個人の感想ですw)
以前に読んだ「風の中のマリア」もそうですが、そこでは主人公である「スズメバチ」の生態をリアルに描くことで、その中で擬人化された蜂やその他の昆虫たちの想いや行動が、ファンタジーであるにもかかわらず、その描写に説得力が生まれていたように感じていました。(←あくまで、個人の感想ですww)
今作では「戦争」、特に「特攻」については、きっと入念な下調べとともに「生の声(経験者の言葉)」を拾い集めて作品に落とし込んだのではないかと思っています。そして、戦争や特攻に関する心情がリアルであればあるほどに、「空想の男」である「宮部久蔵」が、あたかも実在するのかのごとくのリアリティーを持って物語の中に存在したのだと感じました。(←あくまで、個人の感想ですwww)
と、まあ、いろいろ知った風なことを言っていますがw
素人が御託を色々ならべるよりも、
とにかく読みゃ~、わかる!
って感じなので、未読の方は是非どうぞ!!(←ビブリオバトルって難しいねw)
・・・・・・・・・・
というわけで、
どーでもいいと思いますが、
今年読んだ100冊のラインナップです!(←Σ(゚◇゚;)マジデッ!?)
(*´Д`)ハァハァ
100冊って、なかなかなボリュームだ~w(←これで、尺を稼いだww)
ちなみに、本の下の星マークは、
私の付けた評価(←素人評価ともいうw)
ですが、☆4,☆5は、読んで損はないと思います。
まあ、
有名作家さんの有名な本ばっかりw
ですから当然ですけどね。
そして、
本を買う時は、大抵、
ブクログで評価の平均点をチェック
してから買ってますので、
失敗は少ないんですけどね♪
ま、その辺もご参考までに♪
あ、そうそう、
ブクログの読書記録は、こんな感じです!
あと1カ月残ってるから、年間110冊は行けそうかな?
本日のラン 10.30km 54分15秒(←走る方は、手抜きだなw)
PR
このところ、忙しい日々が続いております。
ので、
疲労も溜まり、なかなか思うように走れません。
しかも、
禁酒中なので、ストレスは食で発散 している今日この頃ww
そう、
まるで、スぺちゃんのサポカ・イベント みたいになっていますww
(スぺちゃんのボテ腹w)
なので、
当然更に走れなくなり、
今日は、
10kmしか走れなかった そうな Σ(゚Д゚)!
しかも、
キロ6分オーバーで!!
・・・・・・
流石にこれじゃマズい・・・
けど、
明日(日曜)も仕事だ・・・・
そして、
23日(勤労感謝の日)も仕事だ・・・・
なので、
疲労とストレスばっかり溜まっていく~!
ので、
今日は、好きなことを詰め込もう!(←いつもそうしてるくせにw)
ってことで、
紅葉真っ盛りの公園 にやってきた!
すると、
もう、秋の匂いが、ムンムンしてる♡
なんかねぇ~、落ち葉の匂いがすんごいするの♪
で、
この中を歩き回ろうと思います♪
そう、
本を読みながらね♪
公園の遊歩道なんで、本を読みながら歩いても誰も文句言わないし、
基本、左回り(反時計回り)にみんな歩いているから、
ぶつかる心配もない。
ので、
ここを、
1時間半以上歩いたw
ら、
今読んでる、劇場版「ガンダム00」の原作本が読み終わった!
感想はというと、
もう、ねぇ~、すんごいこの本良かった♪(←乏しい語彙力w)
ちなみに、
アニメは数えきれないくらい見たんで、読みながら情景が浮かんだけど、
そこはそこ、
小説ならではのセリフ回しが、超カッコいいし、
クライマックスシーンでは、
歩きながら本読んでいて泣きそうになったww
そんくらい良かった。
けど、
流石に涙は必死にこらえたw(←流石に不審者感Maxだもんねw)
もう、そのくらい良かったわけ!
例えば、グラハム・エーカーが、出撃前の部下に対し、
「これから出向く戦場では、諸君らの命を賭けてもらうことになる。だが、あえて言おう、『死ぬなよ!』」
って言って出撃したのに、
部下が敵にやられると、
「あえて言ったはずだ・・・・・」
って、呟いたり、
アンドレイ・スミルノフが、特攻を仕掛けるときに、
「私は市民を守る、連邦の軍人だー!」
って、言ったり、
ハレルヤ(アレルヤ)が、「いいか、反射と思考の融合だ!」
っていうと、マリーがすかさず、「わかっている!」って返すシーンとか、
やっぱり最後はグラハムが決死の特攻をするときに、
「未来への水先案内人は、このグラハム・エーカーが引き受けた!」
って言ってから敵に向かって突っ込んでいくときに、
「これは死ではない!」
「人類が生きるためのーーーー」
って言って、敵に体当たりしていくシーンとか
もうねぇ~、「とにかく読んでくれ!」って感じなの。
で、
とにかく、おすすめです!(←語彙力が足りないw)
・・・・
そんな訳で、今晩は「劇場版ダブルオー」をもう一度見たいと思いますww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、いうわけで、
今日は、走ってみたら、デブでダメダメだったけど、
ウォーキングしてみたら、デブでも気持ちよかった♪
って感じになりました。
ので、
午前中は、ずっと体を動かしていました!
・・・で、
午後は、
妻の車のスタッドレス交換!
をして、
間もなくやってくる「冬」の準備を終えたのでした。
・・・・・・・
さあ、
明日も当番出勤で、一日大忙し!!
でも、
ほんとは、公園のベンチでゆっくり本が読みたいな~
なので、
早く繁忙期が過ぎないかな~(←切なる思い)
本日のラン 上の通りです。
今日は11月中旬ですか???
って、疑いたくなるくらい温かい・・・
いや、もとい、暑い!!
いやいや、
この時期の信州なんて、初冬の季節感で、場所によっては小雪が舞ったり、霜が降りたり、
とにかく、寒い!
ってはずなのに、今日の日中の気温は、25度!?
って、小春日和を通り越して、小夏日和!?ww
と、まあ、
あまりにもいい天気だったんで、
河川敷に行ってきました(^O^)/
で、
ここで昼飯を食ってきました♪
・・・・
え~、
本日の食材は、こちらです!
でゎ、
「焼肉祭り! in 千曲川」
開催です!!
・・・・・・・・・
まずは、飯炊きのセッティング!
相変わらずの「段ボール箱」に「百均で買った板」を乗せただけの
「テーブル(?)」に道具を並べ、
メスティンに米(1時間以上吸水済み)と水を入れ、アルコールストーブを準備します。
で、
スマートウォッチで、20分のタイマーを仕掛けて、炊飯開始です!
これで、
時間が来れば、時計が教えてくれますね♪
なので、
しばらくは安心して
本が読めますね♪
ちなみに、
今は、今野敏さんの「アキハバラ」を読んでます。
で、
あっという間に、
ご飯が今日も美味しそうに炊けました。
ちなみに、コツは、
「水を少し大目」
だと、個人的には思ってます。
と、いうのも、
炊飯器と違って、吹きこぼれがどうしてもおきますので、その分少し水が多めに必要です。
加えて、硬すぎるご飯は、メスティンの底にこびりつきやすいので、
ほんの少し「柔らかめ」で、丁度いい感じです♪
普通、1合の米に200ml~220mlの水ですが、
230ml~240mlの水加減、
で、今回は、
2/3合に対して200mlの水が入っています。
・・・・・
ということで、ご飯が炊けたら、蒸らしている間に、
次は、肉の準備!
先ずは、
フライパン♪
後片付けが楽なように、
ホイルを敷きます。
で、
次に肉の準備で、
塩コショウをします。
パッ、パッ!、パッ♪
・・・と、調子こいて振ってたら、
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
テーブル(段ボール箱w)がひっくり返った~!
ので、
肉が落っこちた~!!
ので、
あ~、砂とかついた~ Σ( ゚∀)ゲッ!!
けど、
焼いちまえ!w
まぁ、なんか、
砂か胡椒か、わけわかんねぇ~から、
ま、大丈夫だろう♪(←彼は、特殊な訓練(貧乏)を受けていますw)
ま・・・まぁ、
流石に、ジャリジャリしたら嫌なんで、
手持ちの炭酸水で、(ちょっとだけ)洗いましたので、
無問題!(モウマンタイ)
ですねwww (^O^)/
で、
(豚)タンも焼き、
(豚)カシラも焼き、
焼肉祭り(参加者1名)です♪
で、
白飯をガンガン頂きます♪
で、
肉ばかりで油っぽくなったお口は、
家で漬けてきた(1時間だけw)、
自家製(というほどのものでもないw)「大根の浅漬け」を食べて、口をさっぱりさせます。
・・・・・・
で、
美味しくいただいたら、
もっかい、読書♪
で、
晩秋の休日(しかも、土曜だけで明日は仕事w)を、
ゆっくり楽しんだのでした。
本日のラン 15.28km 1時間24分26秒
今週も日曜日はご出勤!
なんですが、
今週は、人間ドックがあって、火曜に臨時休暇が取れました(^O^)/
(健保組合の補助のおかげで、15,400円でドックが受けられた)
ので、
今回も、朝4時半に起きて、
真っ暗な5時台の早朝の歩道 を、
100均のw ヘッドライトの明かりだけを頼りに走ってきました。
で、
帰宅後は、ドックのために朝飯も食えないので、
シャワーを浴びて、さっさと着替えを済ませたら、
6時半には家を出て、
今年もドックの受付を1番乗り!
して、さっさとドックを終わらせました。
ちなみに、ドックの結果は後日郵送されますので、
後で気が向いたら記事にしますw(←面白い結果だったらね)
・・・・・・
さて、
時刻は11時
ドックが終われば、自由時間なので、
先ずは、ランニングシューズを買いに行きました。
で、
買ったのは、
最新の、HYPER SPEED 2 を購入しました!
ちなみに、
先日買った、初代HYPER SPEEDとの違いは、ソールにあって、
(左が、最新モデル)
より、フォアフット向けに作られているように(個人的には)思いました。
まあ、
どう違うかは、実際に走ってみないとわからないので、
具体的にどう違うかは、
後で気が向いたら記事にします(←顕著な差があったらね)
尚、体重は、
171gで、
初代よりも、
14g軽い・・・と、思ったら、
初代は、25.5cmで、2の方が25cmなので、小さい分軽いのは当たりまえで、同じサイズなら、数g軽いかな?ってくらいの誤差だと思います。(ちゃんと比べてないから知らんけどw)
・・・・・・
さて、
シューズも買ったし、後はそう、
本屋(という名のBOOK OFF)
へ行きましょう!!
すると・・・
やったー! v( ̄Д ̄)v イエイ
欲しい本がいっぱいあった~♪
ってことで、
え~っと~、
前から欲しかった、ガンダム00の小説版(3部作)でしょ~
それから~
まだ読んでなかったのか!
って言われそうですがw
そう、まだ読んでいなかったw 百田さんの「海賊(上下)」と「ゼロ」です。
で、次は、
数年前w に話題になった、
「夫の~」(←一応伏字でw)です。
で、最後は、
タイトルだけで買ってしまったw
「死刑にいたる病」の合計8冊を購入しました。
・・・・・・
さて、
今回購入した中で、特に注目なのは、
「死刑にいたる病」ですね~
なぜって、
やっぱりこれって、クソ有名な(←ちょ、表現ww)
これの、オマージュなんじゃないの?って感じですもんね。
ちなみにこれもなかなか面白かった作品なんで、
これをどう踏まえているのか(もしかすると、踏まえていないのかw)
とても楽しみにしています。
とはいってもまあ、
今回買ってきた本は、軒並みボリューミーなものが多く、
特に、永遠のゼロは、
この、ぶ厚さ!w(600ページ弱)
で、海賊もダブルオーも400ページ前後もあるので、
全部読むと、3,000ページ以上!?
なので、
いつ読み終わるか、全くわかりませんので、
読了後の感想は、
後で気が向いたら記事にしますw(←年明けそうw)
・・・・・・・
と、いうことで、
全て気が向かないと記事にならないw
その序章に触れただけの話題だったたとさ
いや~、
胃カメラはきつかったけど、休みはありがたいね~♡
本日のラン 10.30Km 53分02秒
今週は「文化の日」があったのに、
ガッツリ出勤 で、
明日の日曜日も出勤 です・・・orz
ので、
唯一の休日となった今日は、
ゆっくり休んで疲れをとりたかったんですが、
こっそりと続けている転職活動の中で、
声をかけて頂いている企業の面接をこの日に設定しておりました。
ので、
今日はやることが盛りだくさん!
疲れなんて取れるどころか、貯まりそうですww
・・・・・・
さて、
そんな今日の日程は、
先ずは朝ランで15km走ったら、
すぐに床屋さんに行って頭を整えてもらいました(←恥ずかしくないようにw)
で、
帰宅後に軽く昼食を済ませた後、
車で1時間15分もかけてその企業を訪問しました。
で、面接では、
ついつい話が盛り上がってしまい、2時間以上面接というか、懇談というか、
色々話をしてきました。
ので、
個人的には「手応え良し」って感じなんですが、
まぁ、
ぶっちゃけ、面接でいい顔されるのは当たり前のことだし、
自分以外にも数人に声がかかっているっていうことだし、
つまりは、
合否は確率的にも20~25%とかその辺なんでしょうし、
さらには、
そもそも通勤がめちゃくちゃ遠い場所なので、通勤に関しては問題視されていましたから、もうその点だけでも採用してもらえるかどうかはわかりませんね。
まぁ、
もしうまく転職できたなら、
そん時は、
本が1冊書けるくらい色々な経験をしましたので、この経験は是非本に執筆してみたいですねw
・・・・・・
さて、
執筆といえば、今週はすんごい面白い本が読めました。
それが、
この2冊で、
左の「夢を売る男」は、ブログを書く皆さんには、是非読んで欲しい1冊ですね。
っていうのも、
これは、「本の出版を夢見る人」に、文字通り「夢を売る」という敏腕編集長のお話で、
この本の中ではブログなどで自分の文章を人様に晒している「文章を読んで欲しい人達」の心理がうまく表現されていました。
ので、
自分でも「あ~、そういうところあるよな~」って、身につまされる思いが満載でした。
ので、
ブログやツイッターなど、言葉を書いている人たちには、「夢を売る男」から「夢を買ってみたい気持ち」がわかるんじゃないかな~って思いました。
・・・・・
続いて右の「美人薄命」の方は、新手の「どんでん返し」もので驚きました。
これは、
ジャンル的にはミステリではないと思うんだけど、いい意味で「読み手の心理」の「裏」をついた感じで、
非常に面白いトリックが仕込まれていた本だなって感じでした。
ちなみに、
著者の深水さんは、「最後のトリック」で有名な作家さんで、この作品では「読者全員が殺人犯になる」という斬新なアイデアで話題でしたね。
そんな深水さんは、今回もこの本に巧妙なトリックを仕掛けていて、読後に「なるほどな~」って思える、とてもおもしろい一冊でした。
・・・・・・・・・・
さて、本といえば、
今日は、とある企業面接に行った際に、話題の中から、「ある本」について触れました。
ちなみにその本とは、
面接に行った会社の会長さんが書いた本で、
読んだことは無いんですが、事前情報として本のタイトルと本の帯だけは覚えておきました。
で、
その帯に書かれていた本の内容の中には、
私の転職理由が書かれていたことと、
「会長の本のことも知ってますよ」という
ゴマすりw
の意味を込めて話題に入れてみました。
すると・・・、
会長が気分を良くして、面接中にその本をくれましたw
ので、
次回の面接までに読破しないといけない宿題ができましたw
・・・・まあ、
本が面白いかどうかはともかく、
転職については、
本が取り持つ縁
となってくれればいいんですけど、どうなるのでしょうかね?
まあ、
前述の通り、この会社の中途採用候補は他にもいますし、
私の方も他にも声がかかっている企業があります。
そう書くと、ここってどうよ?って感じになるんですが、
そもそもこの歳での転職は、
色々と「運と御縁」が必要ですから、
まあ、転職できたらいいな♪
ってぐらいの気持ちで結果を待っています。
うーん、どうなるかな~?
本日のラン 15.40km 1時間22分42秒
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!