日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
今日は、長野マラソンですね。
ちなみに、
今年は、沿道で「声を出しての応援」が許可され、
ようやく、コロナ前の大会の賑わいが戻ってきた感じがします。
・・・・・が、
私はというと、
大会の受付がある、昨日の土曜日は、
大会会場近くの 長野駅 に、降り立ち、
長野マラソンのイベント会場(←まだ始まってもいないので、席には誰もいない)
を横目に、
会社に出勤しましたw・・・Orz
ちなみに、土曜出勤ですから、部下も半分以上お休みで、非常に閑散としたオフィスで、お仕事をしました。
で、帰りは、
毎度のことながら、本を読みながら、電車で帰宅しますが、
ま~、田舎のローカル電車なのでw
8時過ぎの電車は、超ガラガラでしたww(←なので、ゆっくり本が読める)
・・・・
と、いうわけで、
本日は、長野マラソン
ではなく、
ひとり、ハーフマラソン
を、実施してきました。
・・・・・・
さて、
今週は、週1休みとなったので、日曜日は大忙し!
走った後は、
電車で読む本を買い足してこなきゃいけませんからね~
【著者注】
※先日、吉田修一さんの「悪人」を読んで、すっかりハマってしまい、評価の高い「怒り」を買ってきました。
※「ゼロの迎撃」は、「このミス大賞」をとった「生存者ゼロ」の続編で、これも「このミス大賞」です。
※「店長がバカすぎて」は、本屋で面白いとチラシが貼ってあったので、勢いで買いましたw
さらに、
相変わらず、娘の育成も忙しいし(←1回のトレーニングで、この破壊力はすごいね!)
ちなみに、
今現在の選抜メンバーは、こんな感じに仕上がっています。
ダイワスカーレットとスイープトウショウが、UG8まで来ていて、UFランクまであと一歩ってところですね。(←やらない人には、何のことやら)
去年の3月から始めて、無課金で1年以上。
これが、おじさんの精一杯 ですw(←もっと頑張ることあるだろうにw)
で、
夕方になれば、
機動戦士ガンダム 水星の魔女
がありますからね~
今日は、2期3話目ですが、2期は1期の反省を生かして、序盤から結構面白い!
ので、
今日も楽しみですねw
ちなみに、
U-NEXTでも配信されているので、リアルタイムじゃなくても大丈夫ですが(←1時間後の18時から視聴できる)
17時にきっちり、生で拝見しましょう!
ちなみに、
SPY×Familyの3期は、今年の10月らしいですね。
面白いアニメなので、1期・2期は、何度も見てますw
そして、
今更ですがw、「転スラ」も見ていますが、14話で止まっていますw(←電車通勤時に見ようか迷ってる)
ので、
まだまだ先が長いので、
遊んでる暇はありませんね!(←全力で遊んでるだろw)
・・・・・・
さて、
仕事の方も、経理・財務グループ長
という、肩書を頂き、
(一応)管理職として、今年の10月施行の「インボイス制度」対応と、
年内で宥恕(ゆうじょ)期間が終了する「改正電子帳簿保存法」に対応しなければいけません。
加えて、
前職で培った(←と、豪語して転職したことを今では反省しているw)
内部監査制度の企画
さらにさらに、
間もなくやってくる、会計年度決算
と、
同時にやってくる、予算編成
と、
ヤバいくらいに仕事量があります(←能力不足との噂がww)
(注)筆者は、今の会社に入社して60日にも満たない新入社員です(←50歳だけどw)
・・・・・
ので、
明日からも仕事頑張るぞ~!!
ちなみに、
GW中も仕事しますよ!
ので、
4月30日(日)も出勤します!
もちろん、5月1日、2日は平日ですから出勤です。
そして、
5月3日(祝)も出勤します!(←これは、今検討中)
まぁ、
今年は、娘の学費やら、免許取得費用やら、晴れ着代やら、
さらに、
バイトもせずに遊んでいる娘のお小遣いなど
まあまあ、
シャレにならない費用を捻出しなきゃならないので、
お父さんは、お仕事頑張るからね~(←父はつらいよ)
本日のラン 上の通りです。
PR
ほんと、暖かい4月ですね。
5月の陽気で、ポカポカどころか、ちょっと暑いくらいです。
ので、
久しぶりに、
河川敷に行ってきました。
で、
ここで毎度毎度の、「外ご飯」です。
ちなみに、
赤い割引シールのおかげで、500円ほどで購入できましたが、
一応、牛肉ですw
・・・・
さて、
今日は春先なので、川面から吹く風が少し強く、
屋外での炊飯には条件があまり良くありませんが、
ここは、丁度よく、
増水時の対策として設置されている(と思う)
コンクリートブロックがあるので、
その陰に炊飯セットを置き、更に風除けもつけて、
炎が風にあおられないようにして、炊飯していきました。
ちなみに、
水の入った水筒を重しにして炊いていきますが、
絵面(えずら)を見ると、
コンクリートにステンレスと、人工物に囲まれて、
なんだか、キャンプ飯っぽくないですねw(←災害時の、炊き出しみたいww)
でも、
そんな環境下でも、
流石に何度もお外で飯炊きをしていますから、
今回もうまくご飯は炊けました。
ので、
次は、
肉を焼いていきます。(←こちらも風除けの風防をつけて)
味付け牛バラ肉と、
同時に牛ももブロックも放り込んで、
ガンガン焼いていきます。
で、
塩コショウして、
焼きあがってきたら、
ごはんに乗せて、
いただきまーす (゚∀゚)ウマウマ
と、いうことで、
今日もおいしいお昼ご飯を河原で食って、
大満足のキャンプ飯だったのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
おいしいご飯を食べたら、帰り道に、
ホームセンターに寄ってきました。
買ってきたのは、
苗と肥料です。
例年なら、GW直前の日曜日に植え付けしてきたのですが、
今年は暖かくなるのが早く、
冒頭の通り、すでに5月のような気温になっていますので、
もう、植えても大丈夫だと判断。
なので、
荒れ果てた庭の一角をw
一生懸命、クワで掘り起こし、草を取り、石を取り除き、
すこし、畝(うね)を作って、
苗を植えつけました。
ちなみに、今年も、
安定の栽培が保証されたプチトマトを二苗と(←私でもなんとか育てられる)
今年は、
ピーマンを3つ植えてみました(←こっちは、どうなることやら?)
さらに、さらに、
プランターには、
サンチュを植えてみました。
これで、うまくいけば、
プチトマト・ピーマン・サンチュができるので、
あとは、肉さえあれば、
庭先で、バーベキューが楽しめます。
できればバーベキューなら、ナスも欲しいところですが、ナスは昨年
失敗している(←4こ位しか取れなかったw)
ので、
今年は、ピーマンでリベンジです(←どーなることやら)
と、まぁ、これで、
今日は外遊びも堪能しましたので
後は、ウマ娘でもやりながら、
ゆっくりとくつろぎましょうかね~、
ちなみに、
iPadの写真フォルダを開いてみたら、
ウマ娘のイベントのスクショばっかりでww
俺大丈夫か?
と、自分で自分が心配になりましたw
あ、そうそう、
これって、ランニングブログでしたよね。
なので、
一応(←一応?w)
土日の、ランニング結果で締めくくりましょう。
土曜は、ハーフマラソンで、
日曜は90分ジョグです。
どっちも、激遅だねwww
さて、
先週は、娘に「馬子にも衣裳」のお着物を買ってきましたが、(←かなり無理をしてw)
その時まで、
私のスマホのホーム画面には、偶然にも?
お着物の、春色バージョンになっていましたw(←50歳のチョイスか?)
でも、
もう娘の着物も買ったし、長野では異例の早さで桜も散り始め、
桜のお着物もシーズンが変ったということで、
新たなスマホのホーム画面に変えました。
よし! 完了!ww(←本人が気に入っているので、よし!)
ちなみに、
アプリのアイコンも配置をちょっと変えてみたけど、わかったかな?(←ブログ主の頭がいかれていることだけは、わかったかな?w)
ちなみに、
ホーム画面のとなり・・・っていうの?
別のページ?
えっと、
右にスワイプしたときの画面は、アプリだらけなんで、
写真の子が、アプリに埋もれていますw
・・・で、今日の本題w(←前置き、長~ww)
黄色の囲みにあります、
献血アプリ「ラブラッド」!
で、
本日、私、
献血に行ってきました!
ちなみに、
以前なら、この時期は「長野マラソン」直前ということで(←今年は4月23日開催)
長距離を走るのに、もっとも大切な 血液
を分け与える余裕は、全然ないはずなんですが、
今年は、
フルマラソンを走る体力的余裕がないのでw
長野マラソンには出ません。
ので、
それでも余りある体力の一部を、社会貢献に役立てようと、
献血バスで、血を抜いてきました。(←「命のプレゼント」だと個人的には思っています)
ちなみに、こうして、
改めて、自分の血を抜いてもらってみると・・・
自分にも 赤い血が流れている
のだと、正直、
ε-(´∀`*)ホッ と、します(←緑の血じゃなくてよかったw)
そんなわけで、
無事400mlの献血を終え、
看護師さんから、貧血で倒れないように、
激しい運動を控えるように
注意を受けて、帰宅しました。
でも、
大丈夫!
運動はすでに、献血前に済ませてきましたからw
そう、
献血前の、ハーフマラソンw
先に走ってから、献血してますので、問題なしです。
ちなみに、
今回献血のお土産で頂いたのは、
マスク30枚のほかに、
長野が誇る、名産品!
「八幡屋磯五郎の七味唐辛子」でした。(←知らない人は、ググってみよう!)
それと、
駅伝ファンの私にとって「たすき(襷)」をモチーフにした
「たすき献血カード」
もついてきました。
これは、
献血協力者紹介カード
で、
献血の輪を広げようというものですね。
ちなみに、
妻にこのカードを渡して、
今から行って来たら?
って言ったら
無言の圧で、拒否られましたw
ので、
カードは無駄になりそうです・・・
・・・・・
さて、
本日は血を抜いて、過激な運動は控えるように、
注意を受けています。
ので、
これから、ゆっくり、おとなしく、休日を過ごそうと思います。
ので、
2冊の本を買ってきました。(←もちろんブックオフでw)
こういう、ハードカバーの単行本は、
帯が、たまらないですよねw
もう、これだけで読みたくなりますw
でもまあ、
まだ積読が4冊も先にスタンバイしてますので、
それを読んでからのお楽しみ♡
ってことになりそうですが・・・
ちなみに、
この2冊は、
まあまあな厚さなので(←比較で、車のスマートキーを置いてみたw)
まじで、
クソ重たいw
です。
ちなみに、
電車で読むには、不向きなうえに、持ち歩きにも邪魔
なんですが、
振りかざして殴り掛かれば、武器になるので、
電車通勤で、
おやじ狩りに合わないように、携行します(←目的は、そこじゃないw)
本日のラン 上の通りです。
(お詫び)
今週はいっぱいお話したいことがあり、超長い記事になっちゃいました。
ザーッとスクロールして、読み飛ばし推奨ですw
・・・・・・・・・・・
さて、
27年勤めた会社を辞め、
転職して1ヶ月が経ちました。
振り返ってみると、
ほんっとに、
超充実の1か月!
でした。
転職初月だというのに、マンスリースケジュールは、びっしりで、
やることは盛りだくさん!
ウィークリーのページでも、
バーティカルとメモ欄の1週間がきっちりと埋まりました。
ちなみに、
(会社から)求められていること
(自分が)やりたいこと
今は、これらがうまくかみ合っていて、とにかく
時間が足りない!
もっと仕事がしたい!
って感じになっています。
が、
仕事人間だけでは、面白くもなんともないのでw(←まあ、そんな人間ではないのでww)
余暇も充実させています。
といっても、まぁ、
それは 読書! なんですがw
現在、毎日の通勤時間は3時間(←マジ、しんどい)
で、
電車は2時間乗っています。
ので、
読書時間がここで大量に確保することができ、
おかげで、3月の読書量はというと、
おそらく人生、最大読書量である、
18冊を読破 しました!
ちなみに、読了した本はというと、
こんな感じで、
マンスリー・ベスト・ブックはといえば、
「秋山善吉工務店」(中山七里)
でしょうか、
この本は、ラストはうっかり電車内でウルウル来ましたw
とにかく善吉爺さんの「男気」が素敵で、50歳の自分としては、20年後にこういう爺さんだったら素敵だなって思えるお話でした(←まあ、ムリだけどw)
次点は、
「ブラックペアン」(海堂尊)
ですね。
上下巻の2巻セットですが、薄い本なので、1日で1冊、2日で読了しました。
タイトルの「ブラックペアン」(黒い止血用鉗子)が何を意味するのか?
これは最後に明らかになりますが、
ここには医療従事者の心意気が集約されていて、気持ちのいい読後感がありました。
さて、
電車通勤は始まったばかり。
今月(4月)も、たっぷりと本が読めそうなので、これからもワクワクですね!
・・・・・・・・・
さて、
そんな楽しい春の日々ですが、
昨日(4月1日)は、
今年20歳(ハタチ)を迎える娘のために、成人式用の着物を見に行ってきました。
ここは、県内最大級の呉服屋さんで、
私としては、ちょっとした繋がりのあるお店です。
ので、
3時間もかけて 着物をとっかえひっかえしながらw(←迷惑な客だなw)
ようやくお気に入りの1着を決めました。
まだ仕立てていないのに、完成のイメージがわかりやすいように着付けてもらい、小物も合わせてもらいました。
この後、仕立てが終わって完成するのは3ヶ月先の7月。
写真の前撮りは9月で予定してきました。
ちなみに、予約が殺到していて、
来年1月の成人の日の着付け予約もしてきましたが、
予約がいっぱいで、本当は8時くらいの時間帯で予約したかったんですが、
早朝の5時からしかとれませんでした!
ので、
これから成人の日を迎える方は、1年前から予約することをお勧めします。
(ちなみに、もう、再来年の成人の日の予約も来ているそうですw)
なお、
こちらのお着物は、
私の安月給では分不相応な品ですがww
先ほどの通り、「ちょっとした繋がり」のおかげで、
破格値!
になったおかげで買えました。(←でなけりゃ買えないw)
本当に
K店長ありがとう!(←店長承認の2段階値引き付きw)
・・・・・・・
さあ、
本格的に春がやってきました!
記録づくめの春で、
なんと、
4月1日に長野県の上田市内では、
桜が満開になりました!(例年より10日から2週間も早い)
ので、
本日(4月2日)は、
毎年恒例の花見ランに出かけてきました!
ので、
上田城に向かい、
千本桜祭りに行ってきました。
コロナのせいで、祭りは3年ぶり、
真田幸村の「赤備え」の甲冑を着るイベントや、
3年ぶりの露店も顔を出し、
ようやくかつての日常が戻ってきた感じがしました。
もちろん、
露天が出ているという事は、
アルコールも解禁になったという事で、
ビールなどのお店も出ていました。
・・・・
「かつての日常」
「アルコール解禁」
・・・・(´ε`;)ウーン…
カンパーイ!(←マジかww)
えーっと、
私、2年ほど禁酒を続けてきておりましたが、
先週からすこーしだけお酒を解禁しておりまして、
本日も、
花見!(←しかも走ってきた)
を理由に、
1合だけ、花見酒を頂くこととしました。
やっぱり、超久しぶりの酒なので、
ゆっくり飲んでも、たったの1合でいい具合に気分が良くなり、
30分ほど、ベンチで花見酒を楽しんできました。
やっぱりこれが無いと、春じゃない(←どういうこと?w)
ってことで、
たっぷりと桜を愛でて、再び走って家路についたのでした・・・
やっぱり、
人生楽しんだもの勝ち!
ですね(←バカは死ななきゃ治らないw)
3年ぶりのハーフマラソンに参加したのは、3月12日のことでした。
まあ、
結果は、予想以上、理想未満w という感じでしたが、
それでも、
大会に出るとやる気が出てくる!
っていうのは疑いようのない事実のようで、
先週土曜に買った、
ニューシューズで、
先週の日曜は、1年以上走って無かった「ハーフマラソンコース」
を走ってきました。
ご覧の通り(?)アップダウンが結構あるコースで、
12日に走った「はるな梅マラソン」ほどではないにしろ、
まあまあ、脚にくる走り応えのあるコースです。
特に、7kmの地点では、一気に坂を駆け下りるハイスピード区間なので、
走り込んでいたころだったら、
キロ3分30秒くらいで駆け下りていた区間です。
が、
今では、
4分2秒程しか出せませんでしたがw
それでも、このところの練習史上最速タイムが出せたので、
まあまあ、満足のいく練習になりました。
平均ペースも5分丁度で、あとちょっとで1時間45分を切れそうなところまで来ていて、
このトータルタイムも久しぶりなので、
いい感じにやる気が乗ってきた感じですね。
・・・・・・・
で、
本日(3月25日)
朝から雨がシトシトと降り、走るにはイマイチな天候でした。
ので、
カッパを着込み、濡れても構わない「履き古しのシューズ」を履いてランニング!
でも、
今日も元気にハーフマラソン!
これまでは、休日でも15km止まりだったので、ようやくハーフを定期的に走れる、脚と気持ちができてきたような感じですね。
・・・・・・
さて、
そんな今日は土曜休日
だったのですが、
ちょこっとお仕事がしたくって、自主的に会社に出勤してきました。(←まあ、管理職だからしょうがないよね)
「ちょこっとお仕事」
・・・と、いっても
以前の会社なら、車で5分ほどで行けたのに、
今の会社は、片道43kmもある遠隔地w
なんと、電車で1時間ほど揺られた後、善光寺さんから2kmほどの場所にある長野駅から、
徒歩12分ほどの場所にある、
某地区の某ビルにある(←場所は言えないので、某だらけw)
私の勤務するオフィスに顔を出して、1時間ほどお仕事をしてきました。
で、
後は帰宅するだけなんですが・・・
折角ここまで来て、仕事して帰るだけなのも、もったいないので、
ちょっとお買い物をしていくことに・・・
そう、
やっぱりここですwww
で、
やっぱり、
110円コーナーで物色ww
して、欲しいものを探してみました。
その後は、
こっちに移動w
して、
怪しいジャンク品を物色w
しましたが、
特に欲しいものもなかったので、ここは早々に退散しました。
・・・・・・
結局、
大したものも買うこともなく、
駅で、ビアードパパのシュークリームを買って帰り、帰宅後のお茶うけに。
それと、
ルパンの花嫁でお馴染みの、横関大さんの「誘拐屋のエチケット」と、
チームバチスタの栄光でお馴染みの、海堂尊さんの「ブラックペアン(上)、(下)」を買ってきました。
なんだか、
積読がだいぶ増えてきちゃった感じだけど、
個人的には本が無いと不安になるので(←病気だなw)
6冊程度の未読本は、許容範囲となっています。
・・・・・・・・
さて、
転職して、早25日
仕事も充実してて、毎日が忙しくて、睡眠時間も削って暮らしていますが、
毎日楽しく過ごせてます。
やっぱり、
「やる気スイッチ」は、日常が充実してないと入らないもんだと、
改めて感じる今日この頃です♪
本日のラン 上の通りです。
(明日は、自治会の側溝掃除があるから、休日だけど5時起きだ~!)
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!