忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

え~、ネタに困ったときは、日々の読書ネタでごまかしますw(←心の声)



・・・・・・



さて、

先日5月11日は、記念すべき

急性膵炎1周年記念日!!

となります。(昨年のこの日に発症⇒緊急入院を経験)



で、そんな記念すべき日に、私はというと、





また、病院にいますww


ちなみに、この日は、

とある総合病院の一室で、「造影剤投入用の管」を接続され、MRIによる

膵臓検査

を受けております。



これは、3月に受けた人間ドックの結果、

「すい臓がんの疑いあり」

となり、精密検査を余儀なくされたための、精密検査「第2弾!」です。



が、

「念のためにチェックしようね♡」

的なノリでやっていることなので、この日の結果も「特に問題なさそう」という事で、

精密な画像診断の結果は、後日・・・ということになりましたが、

まあ、多分 問題ないでしょう。(←楽観的w)


・・・・・・


さて、

そんなわけで、待ち時間も長く、暇な病院での検査のために新たに買い込んだ本がありました。


それが、こちら!





柚月裕子さんの2作品です。

ちなみにこれ、探しに探しまくっていた2冊でして、ブックオフでようやく見つけた本です。


で、

「検事の信義」ですが、

これは、「佐方貞人シリーズ」の第4弾で、2019年4月リリースのシリーズ最新版です。

ちなみに第5弾が出るかどうかはわかりませんが、「完結」とは言っていないので、是非とも次回作を出してほしいと願っているシリーズの一つです。


で、この作品は、


・裁きを望む

・恨みを刻む

・正義を質す

・信義を守る


の4話で構成されている作品ですが、第3話「正義を質す」には、なんと柚月作品の別の登場人物が、しれっと出てきました。(←ネタバレになるので、これ以上は黙秘)

ので、

「柚月作品の世界」を垣間見ることのできたので、ちょっと興奮しちゃいました。

が、

やはり一番のお勧めは、第4話「審議を守る」で、

「これぞ、佐方貞人!」

って感じをうけましたし、

「大岡裁き」のような「見事な審理の追求を見た!」って感じがしました。

ので、

やはりこれも「おすすめ本の一つ」ですね。


で、

もう一方の「パレートの誤算」はというと、これは「生活保護の闇」に迫った「社会派ミステリー」で、先月読んだ中山七里さんの「護られなかった者たちへ」と同様のテーマの作品のようです。

ちなみに「ようです」と書いたとうり、まだ読み始めなので読了していませんw

が、

これを読めば、私の知っている限り、

文庫版の柚月裕子作品 としては、コンプリートするんじゃないでしょうか?

だって、みて、




ほら、全部あるよ!


・・・・って思いましたが、


念のため、グーグル先生に聞いてみた。

ら、


ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!




これが、漏れてた~!!


・・・・ってことで、


この本を探す、BOOKOFFの旅は続くのでした・・・w



ちなみに、

文庫版になっていないものは、当然未読ですので、

・2020年「暴虎の牙」

・2021年「月下のサクラ」、「ミカエルの鼓動」

・2022年「チョウセンアサガオの咲く夏」

これらも制覇すれば、全作コンプリするのは、言うまでも有りません。



・・・・・・



さて、

私は、大雑把なO型人間ですが、職業が「経理」ですので、意外と几帳面なところがあります。(←自分で言う?ww)

ので、

たまにA型に間違えられます。(←ごく稀にw)


ので、

本は、きちんと整理しないと気が済みません。



作家さん毎に整理して、

きちんときれいに収納、

そう、几帳面だから、綺麗にね♡


・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・


ん!?





どこが、綺麗なんだ~!!www


え~、

やっぱりO型!

そして、

貧乏人の狭小住宅では、私の読書量では、

収納キャパを越えましたww




・・・・(´ε`;)ウーン…

広いお部屋と、優雅な時間が欲しいな~♡




本日のラン 10.50km 59分14秒 
(土曜も出勤! 腰痛が出て、悲鳴を上げながら走った!w)

拍手[3回]

PR

本は本棚(笑)

これだけたくさん本を読むなら
全部保管するのは難しいと思いますが
やっぱり本は本棚に並べたいですよね(^^;

私は将棋の本をたくさん持っていますが
1軍から3軍、それ以下みたいな感じで
やっぱり大事にしたい本はちゃんと並んでます♪

将棋以外でも
昔から読んでて大事にしている
吸血鬼ハンターDとか
吸血鬼はおとしごろ、なんかもちゃんと並んでて
一応インテリアの一部になってます(^^)
(自己満足なインテリアですが(笑))

本棚に司馬遼太郎の本があるだけで
ちょっと賢そうに見えたりしますし(笑)

本も映画も思い入れがないと
見てもすぐ忘れてしまうので
無理はしないようにと思っているのですが
こうまで読む機会が減ってると・・・って思います。

最近買った本は
「日本アニメ史」と「ヒューマンエラーを防ぐ知恵」。
小説にはなかなか手が伸びません(^^;
by りょうま 2022/05/18(Wed)03:56:58 編集

Re:本は本棚(笑)

本って、本棚にずらーッと並ぶと壮観なんですよね~

本とは壁面に大きな本棚があって、そこに作家別に本を並べるのが夢なんですが、そんなスペースがないし、そもそもそんな邪魔くさい棚を設置したら、嫁の鉄拳制裁が待ってますので、夢のまた夢ですw

りょうまさんの言う「1軍」は、残しておきますが、2軍以下は3年に1回くらい処分して整理しないと、保管場所に窮する現状ですが、お気に入りの作家さんだけは、全部残しておきたいし、インテリアとしてきれいに並べることが、近々の目標です。

「本も映画も思い入れがないと 見てもすぐ忘れてしまう」って本当にそうですね。

今年すでに45冊の本を読んでいますが、内容をきちんと説明できるのは、10冊あるかないかですw(←だから、同じ本を何度も買ってしまうww)
2022/05/18 17:05
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/15 りょうま]
[04/13 ハーメル]
[04/06 ハーメル]
[04/06 りょうま]
[03/31 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]