日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
最初から分かっていたことですが、
終わってみれば、 あっ! という間に連休が終わりました。
まだまだ、やりたいことはたくさんあったんだけどな~
でも、ま、仕方がありませんね。
振り返ってみれば、
・毎日走り(総走行距離 6日で80kmほど)
・毎日ウマ娘をやりw(チャンミも始まったしね)
そして、
・デイキャンでキャンプ飯も堪能しました(前回記事の通り)
それら、諸々の中、
このお盆休みで一番楽しめたものがあります。
それが、 読書 です。
と、いうのも、毎日、毎日、毎日、
くそ暑い日が続くので、
毎日のように、
私専用(と、勝手に思っている)、
AEONの特等席その①(マッサージチェア)に座ったり(←以前の記事より転載)
私専用(と、勝手に思っているw)
AEONの特等席その②(休憩用ソファ)に
座りながら、
涼しい環境で読書していましたw(←迷惑な客だw)
で、
今日はというと、
曇り空のせいなのか、なんだかとっても涼しくて(←この時期としては)
吹く風の中にも、ひんやりしたものを感じました。
ので、
公園の木陰で、本を読んできました (^O^)/
本当に、超気持ちよくて、
靴も脱いで、裸足で芝の上に足を置いていると、
ヒンヤリと、自然の冷たさが足裏から伝わってきました。
そんな中、
何を夢中になって読んでいるのかというと、
これです!
今頃~?www
って、思うかもしれませんが、その通り、20年近く前の本ですね~
でも、
未読だったし、6連休もあったので、3巻セットのこの本も読めるかな?って、思ってつい手を出してしまったんですね。
(本に挟まってた、紹介チラシ)
で、読んでみたら、
ま~、面白いのなんの!
本当に、読み始めたら止まりませんでした!
ミステリの部分が秀逸なのはもちろんなんですが、
本の文頭にある、
「この小説における芸術作品、建築物、文書、秘密儀式に関する記述は、全て事実に基づいている」
ってある通り、宗教・芸術・文化といったところも学べるので、
「一粒で2度おいしい」
って感じですw(←例えがおかしい)
でも、それにしても、
しくじった~!(←なんだ、なんだ?)
読み始める順番を完全に失敗してしまいましたw
と、いうのも、
この6連休で読んだ本は、
この7冊!(←ブクログより)
ですが、
先に読み始めたのは、
こっちの4冊!
だったので、
ダビンチコードが、読み終わらなかった~w(←8/16 17時現在)
現在、下巻の途中です。
ので、
なんとか読み終わってからブログを書こうかと思ったんですが、それでは、今日の深夜になってしまいそうだったので、泣く泣く諦めて、今書いていますw
ので、
物語の結末はまだわかりませんが、
上巻、中巻までを読んで、もうすでに
おすすめ本です!
ので、
未読の方は是非どうぞ!!
但し、
読みだすと止まりませんので、
まとまった時間が取れるときに読むのをお勧めします。
さて、
今回、長期休みということもあって、
知念さんの「ムゲンのi」も上下巻で購入しました。
これは「ファンタジーミステリ」って感じの小説で、実際にはありえない感じのお話でしたが、逆にこのファンタジーの要素を使ったことで、うまくミステリに仕上がったという感じで(←あくまでも個人の感想です)、割と面白かったです。(←個人的には10点満点中、7点評価)
その次に読んだのは、「引っ越し大名」
これはもう、「痛快」の一言です!
生涯に7回もの 国替え をさせられ、“引っ越し大名”とあだ名された実在の 大名 ・ 松平直矩 をモチーフにした 土橋章宏 さんの小説です。
主人公はこの引っ越し大名の国替えを任され「引っ越し奉行」となった書庫番の「片桐春之介」で、その引っ越し奉行が巻き起こすドタバタ痛快「引っ越しサクセスストーリー(←なんだそりゃw)」となっています。
もう、ただただ読み物として面白い!っていうだけで十分な評価だと思います。
ので、
これも、おすすめの本ですね(←個人的には10点満点中、9点評価)
そして、次は、
重い腰をやっと上げw
夏といったらホラーでしょ!
ってことで、
積読になっていた「恐怖新聞」は、
(´ε`;)ウーン…
思ってたのと違う・・・
って感じでした。
と、いうのも、
作品は原作漫画通りの設定なんですが、構成としてミステリ作家の「乙一さん」が入ったことで、ホラーよりもかなりミステリ的要素が入ってしまって、「怖さ」が半減しちゃった感じがするんですよね(←あくまでも個人の見解です)
ので、
マイルドホラー好き(←なんだそりゃw))には、おすすめです(←個人的には10点満点中、5点)
・・・・・・
と、いうことで、
あともう一日休みがあれば、ダビンチコードにも所感を加えて、ブログを書きたかったんですけどね~
でも、ま、
今時点(上・中巻読了後時点)で、個人評価は10点満点中10点です!
ので、
ほんとに、おすすめですね!
とはいえ、
今日からウマ娘が、1.5周年記念キャンペーンが始まり、
私のホーム画面も、
アニバーサリー仕様に変わって(←キャラは、スイープに変更)
ますますウマ娘にも時間を持って行かれていますので、
色々同時進行で行かないと時間が足りません。
ので、
いま、こうしてブログを書いている時も、傍らではiPadで
ウマ娘を育成中です!(←もう、病気だなww)
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
え!もう!?
私はやっと2連休を過ごしたところです(汗)
マッサージチェアーのRX-93さんは
もしかしたら「知る人ぞ知る」人?(笑)
あ、あの人今日も来てる~♪
ってお店の人がいるかもしれませんね(^^)
それよりダ・ヴィンチ・コードが20年前!?
あの頃はXファイルなんかもあって
こういうのが旬の時期だったんですかねー。
実はどちらも見てないんですが(^^;
こんなところにも流行ると見ない精神が
顔を出してます(汗)
ウマ娘も同様、チラッとはかじるんですけどねー
(Xファイルもチラッとは見たことあるw)
私は明日、半日出勤してから土日休みです。
ん?これってただの土日ですね(笑)
もしかしたら私のお盆休みも
もう終わってるのかもしれません(^^;
Re:え!もう!?
特にマッサージチェアの前にあるテナントのスタッフさんは、「あっ!あいつ又来てる!」ってなっているでしょうね。
確か2003年で娘の生まれた年だったような気がしますので、19年経つ作品ですが、そんなに経っても、やはり良いものは良い!って感じで、すっかりこの本のとりこになってしまいました。
古くて少しボロになった本をBOOK OFFで手に入れたんですが、外はボロでも中身は新鮮で、全く色あせない楽しさがありました。
土日連休で読むには、苦しい量ですが、いつか読んでみてはいかがでしょう?
「流行ると見ない精神」を置いておいてもいいくらいの良品ですよ!