忍者ブログ

日々是好日、ランRUN日和

かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05

さて、今日は

動揺「小さい秋」のように、「誰かさん」が見つけた「かすかに感じる秋」の雰囲気ではなく、


私自身が、「モロに感じる大きな秋」を見つけたい!


と、いう趣旨で、週末の信濃路を走りに出かけていきました。



ちなみに、昨日はというと、



とりあえずですが、「30km走」をしておきましたので、今日は距離のことはひとまず置いておいて、21km以上のお散歩ランを堪能してきたいと思いました。

ので、

その中で、

大きな秋を見つけられるといいですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・



さて、

「秋を見つける、もしもツアーズ(仮)w」に出かけるため、車でとある駐車場まで向かうのは、よくある休日ランの光景となっています。

で、

そこから出かける、「秋を探す旅」も、ほぼいつも通りのコースとなっております。

ので、

先ず向かった先は、



「生島足島神社」ですね。

ちなみにここは、先月(だったかな?)の「出川哲郎の充電させてください」という番組で、場所だけ紹介されて中はスルーされてしまったという悲しい場所ですww

ので、

私が改めて、中を紹介しますね。



ここは、石塔にもある通り、「日本の中央」をうたっている場所です。

で、

それ以外はというと・・・


ただの神社ですww



いや~、

今は、「七五三」のシーズンですよね~(←強引なフリw)


今日はお天気も良く、小さな晴れ着姿の男の子と女の子がワラワラと湧いておりました。



で、

その他の秋を探してみると・・・

ここは、神社の境内なので、落葉樹は少なく、「秋の紅葉」もあまり見られませんでした。

・・・が、

池の方に目をやると、



ちょっとだけ紅葉しているスポットがありましたね~


・・・と、いうことで

ここでは、「七五三」と「神社の紅葉」で秋を感じることができました。


・・・・・・・・


さて、次に向かう場所はというと、

もちろん、「出川哲郎の充電させてください」でも登場した。



「上田城」ですね。

ここは、桜の名所でもありますが、秋は紅葉のスポットでもあるんですよ~

なので、

14年前・・・・・

娘がまだ1歳だった頃・・・・



パパとチューした思い出の場所なんですw

が、

後日・・・・

成長した娘にこの件を聞いたら、ここは「思い出の場所」ではなくて、


ただの事故現場だ!


と、言われましたが、

いや~


いい場所ですよね~w(←私にとってはww)


ちなみに14年前の家族はというと、



こんな感じ。

私も嫁さんも若くて、びっくり仰天ですねw(←そりゃそうだw)



・・・と、言う思い出深い場所となっております。(←ちなみにこれらの写真は、フォトブックにして大事に保管してありますよ)


・・・・・


さて、

時間を「今」に戻しましょう。


今日は、お天気も最高で、

「14年前のあの時」よりも紅葉が盛りの時期でしたので、



城内は、見事な紅葉に包まれていました。

観光客の方も、写真を撮るのに夢中になるほどの紅葉で、私もすっかり地元であることを忘れて、撮影にいそしむのでしたw



赤もいいですけれど、黄色もなかなかではないですか?

でも、



青空に映える木々の色は、どれも最高ですよね~

赤にオレンジに黄色に緑の競演です!



で、ここでは、

黄色の絨毯を踏みしめながら、城内をお散歩ランしてきました。


いや~、やっぱり、

秋っていいですよね~




素人のスマホ写真にも「趣き」が加わりますw

ので、

ここでは、いっぱい写真を撮りまくってきました。

ちなみに、

14年前の家族写真の撮影スポットは、



この辺りですね~

今回は上から見下ろすアングルで撮ってみました。



・・・・・・・



さて、

大きい秋を見つけたところで、帰路につきますが、23km過ぎに大きなアクシデントが襲い掛かりました。

それは・・・・・


空腹感!ww



そう、

朝食抜きで走っていますので、12時過ぎになるとお腹が空いてくるんですよね~



ってことで、



お昼ですw

ウルトラマラソンの練習もかねて、

「食べてすぐに走れる」

という、丈夫な胃腸も作っておきましょう!



ってことで、コンビニのイートインコーナーで、昼食をとってからランを再開しました。

ので、



距離は26km程しかありませんでしたが、全行程で3時間を要した本日のラン。


ゴール地点の駐車場では、



本日最後の秋を感じた、お散歩ランとなるのでした。


・・・・・


どうですか?

大きい秋をお届けできたでしょうか?




本日のラン  上の通りです。

拍手[6回]

PR

お盆も終わり、秋風を感じる日も多くなりましたね~

って、思っていました。

が、

この土日は、どういう事なんでしょう?


暑い~ッ!!


お盆過ぎの長野県だというのに、

午前中から30度越え!?

午後には35度越え!?


これじゃあ、


暑くて死んじゃう~


って感じです。


それでも、土曜の午前中は曇も多く、なんとかハーフだけは完走。(でも、給水休憩数知れず!?)

で、

本日の日曜となりました。

で、

走りに行ってみますが、


もう、無理~っ!


今日はピーカンで、33度の気温で、


熱中症で吐きそうになった!


ので、



このスローペースでしたwww


しかも、



途中で木陰に逃げ込みましたが、しばらく動けなくなりました。


ので、


この日は、10km走でギブアップ。

して、



二日で31kmしか走れませんでしたとさ。


それにしても、

お盆過ぎの8月最終日曜日。


猛暑日になるって、どーゆ~こと!?



・・・・・・


おまけ


もう、暑くて暑くてしょーがないので、

午後は、エアコンの利いた本屋さん(←毎度おなじみBOOKOFFですw)で本を物色。

して、



「父親は自分のために生きろ」という」サブタイトルのついた「日本人改造論」と、「信濃の国」殺人事件を買ってきました。

突然ですが、皆さん「県歌」って知ってますか?

ちなみに「信濃の国」は長野県歌です。

そして長野県民は、ほとんどの人が県歌「信濃の国」を歌えるという、全国で唯一のガラパゴス的県民だそうです。

そんな県歌になぞらえた殺人事件がテーマですから、長野県民としては今から読むのが楽しみですね~





本日のラン  上の通りです。

拍手[5回]


突然ですが、

私の勤務地は、とある雑居ビルの一室にあります。

で、この雑居ビルはいくつかのテナントさんが入っていますが、ビルそのものは当社の所有であります。

当然管理人さんもいるんですが、管理人さんが急な都合で10日ほど留守になることに。

不在の間のビル管理については、某警備会社さんに依頼したものの、今朝(8/4)のビルの入り口の開錠は、当社で行うことになり・・・


で、


8月4日(土) AM5:50

出社!

して、

入口を開錠。


今日は出勤日なのでこのまま仕事・・・

ではなく、会社を起点として


朝ラン!


です。


・・・・・・・・


さて、

昨日は、仕事の都合で慣れない肉体労働があり、疲労がパンパン。

なので、

市内をジョグでお散歩です。

普段、車で移動することが多いので、市内の小道は知らないところが多く、今日はそんなところを回ってみました。


・・・とはいえ、


先ずは




定番の上田城へ


で、ここを周回し、





場内の神社や




かつてお堀だったところの遊歩道をまわり、



上田城をでて、近くの上田高校にある「上田藩主屋敷門」へと、回っていきました。


で、

その後は、予定通りの小道に入り、



小さな神社を抜け、



山のふもと近くに向かい、

又小さな小道を抜け、



北國街道沿いに入ると、



「保命水」という湧き水がこんこんと湧き出ているので、



給水ですw

この保命水とは、



うん、字が小さくて読めないですねw


で、

更にたったかと行き、小道に入り込んでくと、



ねこ

そして、



又ねこw

他にもたくさん猫たちがいましたが、「小道と猫」って、何だか「定番セット」みたいな感じですねw

ちなみにこの子たちは、どうやら飼い猫のようで、



近くによっても逃げません。(「何撮ってるんだよ」と言わんばかりの顔w)

で、

更にトコトコ・・・

で、




へぇー、こんなところに小さなお蕎麦屋さんがあるんだ~

なんていう、発見もありました。

で、



娘が2歳くらいの時に連れて行った、市のちびっこプールを抜け、

「裏口入学」ならぬ「裏口から構内に入った」



信州大学 繊維学部を抜けました。

ちなみにこの辺りは昔、養蚕が盛んだったので、



繊維学部が置かれているんですよね。

で、

他にも



お寺さんやら、



神社やらを抜け、

(城下町のせいなのか、神社仏閣が山ほどある)

会社に戻りました。


・・・・・


で、

当然のことながら、汗でびちゃびちゃだったので、持ってきたタオルで簡単に汗をぬぐい、車でいったん帰宅。

して、

シャワーを浴びたら、せわしなく又出社w

して、

やりたくもない、仕事に精を出すのでした。



ちなみに、

どーでもいい、今日の結果です。





写真を撮りながらだったので、超ゆるゆるです。

が、

そのぶん、久しぶりに楽しいランとなったとさ

拍手[9回]


暑かった7月

長野県内の私の住む街も異例づくめの7月でした。

まず、最高気温が30度を超える真夏日は25日あり、ほぼ毎日が真夏日でした。

更に、35度を超える猛暑日は13日もあり、Maxは、38度まで上がりました。

特に15日~25日まで11日連続で猛暑日が続いた時は、本当に体が溶けるかと思いました。


・・・・・・


( ´Д`)=3 フゥ

言い訳も済んだところでww

7月の走行距離です。



驚きの319.55km!

目指せ400km!はどこへ行ったのでしょう?

30km走はわずか2回で、休日なのにハーフすら走っていない日が、4回もありました。

そんな本日も、水曜ポイント練習もどこへやら。

僅か5kmで終了でした。


・・・・・・


と、いうことで、


距離も短きゃ、記事も短めw

生意気にちょっと忙しい日々を送っているので、その他のネタもありませんw

ので、

なにか楽しいことを探さないとっ!

拍手[4回]


関東甲信で梅雨明けが宣言されたのは、6月29日のこと。

でしたが、

「梅雨なんて明けてねーだろ!」

という突っ込みが至る所で聞こえる今日この頃。

特に昨日・今日は、全国的にも大雨で、



うちの方も二日続けて雨天ランでした。
(雰囲気伝わらんけどねw)



川も濁流感はありますが、長野県は川としては上流に位置しますので、下流ほどの増水感はありません。

で、

そんな雨天にもめげずに朝ランを続けた結果、



今週は、毎日10kmランができました。

(´・ω`・)エッ?

平日の10kmランって当たり前じゃない??

って、思うんですが、このところ精神的にきついことが多くって、

6月は、



1週も毎日平日10kmを完遂できず、おさぼりの週や10km未満の日があって、月間走行距離も313kmという不甲斐なさでした。

ま、

徐々に日常に戻していけばいいかな?

って感じですが、暑い夏季に入りましたので、ボチボチで行ってみます。


・・・・・


さて、

8日にかけても記録的な豪雨が予想されています。

既に避難勧告が起きている地域の方には、お見舞い申し上げます。

また、今後ますますの増水で被害が懸念される地域の方は、人命第一で速やかな避難をここ頃掛けてくださいね。



本日のラン  10.27km  53分24秒

拍手[6回]

忍者カウンター

プロフィール

HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[04/06 ハーメル]
[04/06 りょうま]
[03/31 りょうま]
[03/30 ハーメル]
[03/24 りょうま]

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日々是好日、ランRUN日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]