日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
ひっどいレースになってしまった、「ぐんまマラソン」。
レース後は大腿四頭筋を中心に、筋肉痛が酷く、振替休日になった、4日(月)はランオフしました。
ので、
そのぶん、珍しく大掃除に明け暮れ、
奇麗に片付いた部屋を眺めて、「プチ満足感」を堪能しました。
で、
翌5日(火)も走れないまま、
そんでもって、
本日6日(水)は、水曜ポイント練習どころか、キロ5分15秒ペースの10kmジョグ。
っていうことで、
今日の話題は何もないので、
「ぐんまマラソン(おまけ編)」と題して、つなぎ記事を入れたいと思います。
・・・・・・
【おまけ① 心拍数と平均ペース】
本編では、掲載できませんでしたが、
心拍数と平均ペースの推移をみると、「どれだけ歩いたか?」が見えてきます。
すごいですね~
15km過ぎに一本線が引かれているのが、トイレで立ち寄った際に脚が止まった様子です。
で、
22km過ぎにグラフに下に垂れた線が入っているのが、遂に歩いてしまったところです。
が、
ここまでは、ある程度一定のペースと心拍数とピッチで走れていましたが、ここで一気に崩壊してしまいましたね~
で、
25km以降は、500m~1kmほど走っては、歩きが入りましたが、
30km以降では、ちょっと走って、ちょっと歩くの連続ですので、グラフはギザギザのエライことになっていますw
ので、
もうここからは、「ほぼ歩き」でした。
・・・・・・・
【おまけ② ラップ表】
トータルタイムと5km毎のタイムは、前回記事に掲載した通り、
こんな感じでした。
で、
どーでもいいかもしれませんが、
時計から拾った、1km毎のタイムは、次の 通りです。
酷いラップタイムですね~ww
でもまあ、これも一つの事実として受け止めないといけませんね。
・・・・・・・・・・
【おまけ③ ランアフター】
ボロボロの成績・ボッチ旅・貧乏人w
見事な3点セットがそろったので、レース後の長居は無用です!
ので、
会場でもらった、「おっきりこみ(群馬名物)」を味噌汁代わりに、持ってきたおにぎりを昼飯で食ったら、(この時もう、13時半ころ)
すこーしだけ、ブースを眺めて、
14時丁度
速攻で帰宅しました。
・・・・・・・・・
さて、
死ぬほどきつかった、「ぐんまマラソン」。
今回も、「記録より記憶に残るレース」となりました。
今も、左足の裏では、つぶれたマメがズキズキと疼き、太ももはパンパンに張っています。
本日の朝の気温は、自宅の温度計表示で0度を指していました。
ので、
今年初のウィンドブレーカー上下着用にランニンググローブとニットキャップをつけてのランになりました。
ちなみに
ジョグペースだと、10km走っても汗は殆どかいておらず、近づく冬を感じずにはいられない朝となりました。
さあ、
ここからの走り込みで、来年の出来が決まります。
どんな年にするのかは、自分次第。
ガチランを押し通すのか、ファンランナーでいくのか?
どうするか、今のところわかりませんけれど、
とりあえず、今週はレースの疲れを癒したいと思います。
本日のラン 10.31km 54分37秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!