日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
先月の台風19号の影響で、私のホームコースが通行不能になってしまいました。
ので、
久しぶりに、21kmコースVer.2と30kmコースVer.2を走ってきました。
・・・・・・・
11月16日(土)
AM10:30
気温8度と、やや涼しい感じなので、上はTシャツにアームカバー装着、下はウィンドブレーカーのパンツで走り出しました。
自宅を出発して、軽いアップダウンを繰り返した後、
3.5km~
延々と坂を上り続ける走路に入りました。
重い脚
荒い息
折れそうな心w
でしたが、何とか坂を駆け上っていきました。
自宅の標高は570mほど、
ここから、10.7km先の標高800mまで坂を登れば折り返しです。
で、
折り返せばあとは楽勝!
と、思いたいんですがw
坂道でバテバテの脚で、下りを降りると脚への負担は相当で、17kmで給水休憩をとってしまいました。
ハーフくらい、一気に走り切りたいところですが、なまった足は相当なもので、まだまだスタミナ回復には時間がかかりそうでした。
が、
その後、しっかり走り切り、ラストはダッシュで締めくくりました。
・・・・・・・・・
11月17日(日)
AM 10:30 気温10度
昨日より2度高いはずが、冷たい北風が強く吹いているので、昨日よりも寒く感じるほどでした。
ので、
ランパン、ランシャツの下にロングタイツ、ロングシャツを着こんで、車で「とある場所」まで行き、そこからランを開始しました。
「とある場所」の標高は、490mほど
で、
目的地は、標高700mほど
で、
これまた、延々と上り続ける走路となるのでしたw
で、
走り出して3kmほどで、
やめたくなるw
感じでしたが、とにかくゆっくりでもいいので、脚のスタミナを取り戻したいので、
30km走行くぞ!!
って感じで、たったか走っていきました。
二日目も前半のぼりで、後半下りの走路を選んだのは、
「とにかく15km上れば、帰りは下り。タイムは別として、何とか心が折れずに30km帰ってこれるだろう」
と、いうものでした。
ので、
必死で坂を上り・・・
目的の頂上に到着する手前で、
紅葉狩りですw
っていうか、
あまりの寒さでトイレに行きたくなり、
公園のトイレに寄り、
抜けた水分を自販機で補いw
また、たったか進んでいくのでした。
で、
頂上に到着し、折り返して、車を止めた場所に戻ります。
が、
脚がボロになりすぎていて、帰りの下り坂もきついのなんのw
19kmで2度目の給水休憩を取り、
さらに途中で、
リンゴ狩りの観光農園で、休憩を取りました。
ああああああああ!
リンゴが写っていないよ~wwww
ま、まあ、
今がトップシーズンなんで、近くで見るとたくさんの実がついているんですよ。
・・・・・・
で、
何度か脚も止まりましたが、
なんとか30km走破です。
よく見ると、行きが登りで帰りが下りのはずなのに、ペースは変化なしですねw
下りのバテバテ感が、よくわかりますw
・・・・・
ってことで、
二日で51km
とにかく二日で60kmを「当たり前の距離」に戻さないと話になりません。
ので、
この冬が勝負ですね。
本日のラン 上の通りです。
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
りんご
めちゃめちゃおいしいのに
『これは!』と思うりんごには
なかなか出会わないんですよね(汗)
木に生ってるのは見るからにおいしそう♪
しかも走ったあとの
瑞々しいりんごは格別な気がします(><)
でも走った後の『瑞々しくない』りんごは
最悪な気がします(笑)
1ヵ月100km走って分かります。
2日で50kmとか常人じゃ無理ですw
Re:りんご
加えて、私の実家のある地域は、県内屈指の名産地でもあります。
ので、
「贈答用にできなかった省き品」
とか、
「ヒョウにあたった傷物」
など、農家さんからの頂き物しかたべたことがないので、「買って食べた」って経験がほとんどないんですよね。
なので、いつも新鮮なリンゴが頂けるので、「あたり」はあっても、「はずれ」って経験がほとんどありません。
採れたては本当においしいので、是非新鮮なリンゴを食べてみてください!
おいしいですよ♪