日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
今日、沖縄は梅雨明け宣言ですね。
そろそろ本土も梅雨明けになり、夏がやってきます。
ので、
走っていても、クソ暑いですね~
ハーフを走っても、
暑さで死にそうです・・・Orz
でも、
暑さのお陰で、
我が家のプチトマトは、すくすく育ってきました♡
そして、
ピーマンも育ち始めています。
ちなみに、
今年の大ヒットは、何といってもサンチュで、
もうすでに、4回も収穫していますが、
葉を摘むたびに、又すくすくと育って、
5回目の収穫ができそうです。
ちなみに、この苗は、1つ70円で、二つで140円。
これで、収穫の1回ごとに、
大きなざるにひとつ採れますので、夫婦二人暮らしなら、
焼肉をやるときには十分すぎる程のサンチュが食べられました。
・・・・・・・
さて、
そんな夏の陽気の中、
ハーフに2時間をかけ、
たったか走ったら、
汗をザーッとシャワーで流し、
荷物をもって、
初めての河川敷のポイントにやってきました。
ここは、日本最大の長さを誇る千曲川の河川敷。(一般には信濃川といいますが、長野県内では千曲川(ちくまがわ)といいます。)
気温は30度近いものの、川面を流れる風のお陰で、すこーしだけ涼しく感じます。
今日はここで、
鶏肉を焼いていこうと思います!
ご飯は、4分の3合を炊きますので、186gの鶏肉は、
ご飯を食べるには、十分な量ですね。
・・・と、言うわけで、
でかい石で重しをして、
圧力をかけて、ご飯を炊きます。
ちなみに、テーブルは相変わらずの、
段ボール箱と100均の板
で、調理ですw(←でも、これで十分)
で、野花を見ながら待つこと15分・・・
ご飯が完成です♡
ので、
鶏肉ともやしを炒めていきます。
うーん、
鶏の麴味噌がいい匂い♡
ジュージュー焼けてきました!
ので、
ご飯に乗せて、
いただきまーす♡
むしゃむしゃ (´~`)モグモグ
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
ご飯は、つやつやふっくらで、
鶏肉は、超ジューシーで、めしがどんどん進みます!
で、
ごちそうさまでした <(_ _)>
美味しくいただいて、大満足で帰宅をしたのでした。
気持ちいい、初夏の休日だったのでした。
・・・・・・・・・・・・
【おまけ】
今週読んだ本も、ものすごいインパクトのある本がありました。
それが、
この右側の、「Aではない君と」です。
著者の薬丸岳さんは、少年犯罪小説の第一人者で、
圧倒的リアリティーと、
少年期が考える命に対する意味について、深く考えさせられる作品でした。
ざっくりなあらすじ的には、
離婚した妻に付いて行った息子は別居こそしていたが定期的に会い、コミニュケーションは取っていたつもりだった父親の吉永圭一。
ある日突然彼の息子の翼が同級生を殺して逮捕となった。
親とは、子とは。
どうして、なぜ、色々な感情が渦巻き、問題は深まっていく。
こんな感じで進みます。
でも、テーマは、もっと深いところにあって、
心と体の違い、人とそのほかの生き物とでの命の重さの違い、
少年期に感じる単純な疑問にまっすぐに向き合います。
「心を殺すのは許されて体を殺すのは何故許されないのか。」
「動物を殺すのと人を殺すのと、何が違うのか」
少年の言葉には、重い意味が含まれていますが、
自分の罪に向き合うにつれ、一つの答えを見つけ、エンディングに進みます。
はっきり言って、いろんなことを考えました。
子供がもし、殺人犯になったら、
家族とは、命とは、贖罪とは、
もう、一気に読み切りました。
ので、
又追加で本を仕入れてきました。
「悪人」でハマった、吉田修一さんから2作品、
そして、
大好きな医療ものから「俺たちは神じゃない」
で、
道尾秀介さんの「竜神の雨」を買いました。
そして、さらに、
大好きな作家の「知念実希人」さんの
この2作品です。
ちなみに、左は大好きな「天久鷹央シリーズ」の第12作目で、
これを買ったことで、
私の嫁(←ではない)
鷹央ちゃんの全13作品のすべてをコンプリしました!
もう知念さんは、大好きすぎて、
文庫だけでも、
ひとコーナーできています。
このほかにも単行本もありますので、知念さんだけで35冊ほどあります。
ちなみに
トップは、東野圭吾さんで、42冊ですから、
知念さんは、所蔵数ナンバー2ですね。
小説だけで、現在500冊ほど、
大きな書斎が欲しくなってきました♡
本日のラン 15.33km 1時間24分43秒
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
安定ですね♪
淡々と過ぎていく同じ日々の幸せみたいなのが
ちょっとよく思えていて
RX-93さんの生活の安定感に、すごく良さを感じます♪
口癖のように「なんかいいことないかなー」
なんて呟いたり
駅を行きかうオシャレな人たちを見て
なんとなく劣等感を感じることが多いのですが
地味で安定した毎日がどれだけ幸せか
っていうのを最近思うんですよねー
そしてRX-93さんの本は
そんな日々の蓄積を見た目に感じられるアイテムなので
できれば捨てずに(売らずに)ズラッと
並べてほしいですね(^^)
転職したRX-93さんに「安定」っていうのも変ですが
転職したからこそ安定した日々の価値
みたいなのを感じることもあるんじゃないでしょうか。
本を読むっていう同じことをしているように見えても
本を開くたびに新しい世界をのぞいてるので
安定と新しい世界が両立する
いい趣味だと思います(゚゚)(。。)
Re:安定ですね♪
前の会社は、仕事は悪くなかったんですが、人間関係が良くなくて、その結果閑職に異動になり、仕事さえも良くなくなってしまい、
「今の仕事を10年(定年まで)続けたら、自分の市場価値が無くなっちゃうな~」
って思ったら、ますます心が乱れてきました。
そんな中、自分の求める仕事とマッチした会社にヘッドハンティングで入れ、今は仕事が充実しているので、余暇も楽しめています。
そんな余暇に読み続ける本は、
どんどんたまる一方なので、やはり「ずらっと」盛大に並べてみたくなりますね。
今の蔵書数だけでも、壁一面が本で埋まりそうですw