日々是好日、ランRUN日和
かつては、サブスリーランナーとして幾多のレースを駆け抜けてきました。 怪我をして、一歩引いたところに身を置いたとき、新しい走りの楽しみを見つけに行きたくなりました。 日々是好日(ひびこれこうじつ)。 毎日が最良の日になりますように!
8月1日(日)
夏、真っ盛りの8月に突入です!
で、
その初日
朝が起きられなくって、起きたらなんと7時半 (゚д゚)!
だったので、
8時過ぎに慌てて走りに行きましたが、暑いのなんの (゚д゚)!
だったので、
15kmで走れなくなりなりました (゚д゚)!
ので、
走った後は、
今週も涼しい「湯ノ丸高原」に避暑(避難?)にいきました。
で、
色々持ってきた荷物をもって山を登ると・・・
モ~ モ~ モ~
って感じで、
牛が放牧されていました!
ちなみに、
広大なスキー場なので、
草食べ放題!!
なので、
牛さんは、
草をむしゃむしゃ、一生懸命食べていて、
人がいても、
あんまり興味が無いようですw(←一応、マスクしたw)
で、
牛の食事を見てたら、こっちもお腹が空いてきたので、
場所をちょっと移動して、
荷物を広げました。
で、
この近くには、コンクリートブロックのしっかりした土台になる場所があったので、
そこでお湯を沸かして、カップ麺を作ろうと思います。
ので、
持ってきた荷物を見てみましょう、
食材の「カップヌードル」と「おにぎり」
そして、
お湯を沸かすための水の入った水筒に、水を沸かす熱源となる、アルコール&アルコールストーブ
で、
アルコールストーブの下にひくカッティングボード・・・
で、
お湯を沸かす鍋代わりの「メスティン(飯ごう)」が・・・・
メスティンが・・・・
あれっ?
メスティンは????
って、
忘れたー!(←救いようのないの無いバカww)
・・・・
ってことで・・・、
カップ麺は諦めて、「おにぎり」と「イカそうめん」だけのひもじい昼食をとりつつ、
もう一つの目的だった読書を楽しみましょう!
ってことで、
( ノ゚Д゚)ヨッ!コラショ
て、
(。´・ω・)ん?
おにぎりをリュックに入れていたせいで、
他の荷物に押しつぶされて、
海苔がボロボロでしたがww
ま、
味は変わりませんよね~
・・・・
で、20分後・・・・
ポツリ・・・ポツリ・・・
ポツ、ポツ、ポツ・・・・・・
あっ! 雨が降ってきた~
ので、
車にいったん戻ったら、
ザーッ! と、雨が降ってきた!
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
流石に、「山の天気は変わりやすい」といいますが、
先ほどまで少し晴れ間も見えていたのに、ちょっと雨雲が空を覆ったと思ったら、
一気にザーッっと降ってきました。
ので、
ラーメンも食えず、本もロクに読めず、
目的がなにも果たせないまま、
帰路につくのでした・・・orz
・・・・・
で、
20分ほどで1000m位の標高を下って下界に出ると、
いい天気じゃないの~w
しかも、時刻はまだ13時。
だったので、
お墓参りに行ってきました (^O^)/
(´・ω`・)エッ?
8月1日にお墓参りにいくの?って思ったあなた、
あ・ま・い・ぞ
ちなみに、
わたしの生まれた地域では、
「戌(いぬ)の満水(まんすい)」(←Wikiでチェック!)
と言われる大昔の水害の供養のため、新暦の8月1日にお墓参りをする風習が残っているんです。
ので、
今年は、休日だったこともあり、お墓参りに行ってきたというわけです。
・・・・・
(お墓参り後)
帰宅途中で、とあるポイントに寄りました。
そこは、
とある公園。
で、
わかりにくいですが、池のほとりにありますので、釣りをしてる人が何人かいましたが、
公園には誰もいませんでした。(←ま、何もない場所ですからねw)
で、ここの木陰で、
荷物を展開しました。
そう、
ここをキャンプ地とする!
っていうことで、
お昼が、おにぎりだけだったので、お腹もすいていましたので、
家から米(水で浸水させながら持ってきた)とメスティン(飯ごう)と肉と鉄板をもってきていたので、遅くなりましたが(現在14:30)
昼食Part.2
にしました!
で、
先ずは米を炊きます。
で、
焚きあがったら、蒸らしている間に、
肉を焼きましょう (^O^)/
ちなみに、
本日ご用意したお肉は、
こちら、
ラム肉です (^O^)/
で、
焼けたら、
メシにのっけて、
食う!
(●>ω<●)
う・・・(゚∀゚)ウマウマ~
で、
モリモリ食べて、ごちそう様~ (^O^)/
食べた後は、きれいに片づけて(←来た時よりも美しく)
帰宅の途につくのでした。
で、
帰宅したら今度は作業着に着替えて、
庭の草刈り!(←この時16:30)
で、
草刈り後にシャワーを浴びて、リビングにゴロン
ようやく落ち着いたのは、夕方17:30だったとさ!
・・・・・・・・・・
さて、
結局、色々あって、ドタバタで、
モ~大変でしたが、
まるまる1日楽しんだ日曜日だったのでした!
本日のラン 上の通りです
PR
忍者カウンター
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
花の昭和47年生まれのアル中&メタボ中年が、何を血迷ったのか38歳からランニングを開始!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
40歳でサブスリーを達成すると、42歳でフルマラソン2時間48分台を記録。
ランナーズのフルマラソン全日本ランキングのベスト100に掲載されると、有頂天もMAXに。
だが、
それが災いしたのか、その後は故障の連続。
ストレス解消のために走ったはずが、走れば走るほどにストレスに!?
サブスリー時代のブログを閉じて、新天地にやってきました。
毎日が、「日々是好日」。
ランRUN日和になりますように!
モ~がいいですね♪
人目が気にならないというか気にしないというか
そういう時間の過ごし方が羨ましいです(^^)
RX-93さんの記事は長くても
写真がいっぱい散りばめられていて楽しいです♪
きっと一人で過ごしていても
写真を撮りながらブログを見てる人意識しているんでしょうね(^^)
日曜の過ごし方も内容盛りだくさんで
お墓参りなんかも
「面倒な事は出来るだけまとめて済まそう」
みたいな邪気が全く感じらない。(素晴らしい!)
ラム肉は何気に今のトレンドですよね~
そして忘れ物をすると家の庭がどんなに便利かって
実感しますよね(笑)
そして本を持つ手の向こうに写ってる
足の組み方がおしゃれだなぁと思いました(笑)
私が足を組むと4の字固めみたいな
おっさん組みになりますw
Re:モ~がいいですね♪
駐車場を見ても7割が県内ナンバーで、県外が3割ってところでしょうか?県内ナンバー車から出てきた人はリアクションが薄いんですが、首都圏ナンバーの車から降りてきた家族は感動したように「わー♪ 涼しい~♪」って感じでした。
このところ、午後のお天気が不安定で、土曜日は走った後に本屋に行って帰ってきたら雨が降り出し、その後どこへも行けなかったので、日曜日は反動が来たようにあちこち行って、やりたいことをやってきましたw
「忘れ物」は、私の得意技でしてw
思い付きで行動するせいか、忘れものが多いんです。今回のメスティンも家に戻ったら玄関にきちんと(?)おいてありましたww
今年の夏休みは13日~16日の4連休(本当にお盆期間だけ)
今年もお出かけ予定が全くないので、近くの低山で一人遊びに興じそうです。
無題
こんな近くに牛いるとか!子育て中なら絶対子供連れてピクニック行ってた!
あいにく京都にはこんな場所…多分ない。
でも素朴な疑問。ご飯食べるには、臭くないんですか??
昼寝とか、うっかりべっちゃり背中についちゃったりしないんですか??
入院されてたとは思えないくらい活動的で、お元気そうでによりです。
最近近所に買い物にいくと目につくメスティン。使う予定もないのに、とりあえず一個くらい買ってもいいかも…と思いはじめてしまうのはRXさんの布教のせい。
もうこれ以上私を惑わせないでっっ!
Re:無題
人に慣れてる放牧中の牛が、うっしっし!と寄ってきますので、子供と牛で記念写真撮っていましたw
しかも、ご心配されている「臭い」は、全くと言っていいほどしませんのでご安心を!(敷地が広大すぎるので臭いがこもらず、動物園のような臭いは一切しません)。
流石に牛が歩いた後にはフンが落ちているんですが、放牧されているスキー場の斜面の下の方には牛が行かないようにワイヤーで柵がしてありますので、柵より下でマットを敷けば心配なく本が読めるんです。
メスティンは、小さい子供がいれば是非お勧めなんですけどね。炊飯器じゃなくても、こんな物でもご飯が炊けるんだよ~っていう夏休みの実験感覚でお庭でご飯を炊いてみるっていうのもいいんですが、みちさんちはお子さんがもう大きいですからね~ちゃんとしたキャンプとかでないと使い道はないかもしれません。
とはいえ、「災害用品」と割り切れば、あっても高いものではないかもしれません。電気ガスが止まっても、ご飯が炊ける優れもの!いざという時の為に購入&炊飯練習は如何でしょうか?(←布教活動継続中ww)